肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。
国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!
2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)
初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>
BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。
www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html
http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html 暇だったら見てね!
春の感謝キャンペーン実施中!
国会議事堂肖像画掲額作家による”高級品質細密肖像画”
下の画像との違いは?それは椅子の角度の修正や、ひじ掛けの修正です。写真の撮影状態の影響で、如実にレンズ効果なるものが前面に出ていたようですね。鑑賞する際違和感が生まれてしまいます。早めにチエックすることで自然な状態に修正。性能の良いカメラで望遠で撮影すると良かったのですが、初歩的な配慮の無さが出てしまいました。反省です!気が付いたら即修正できるのは、絵の良さですからね。
依頼品の肖像画はお写真からお描きすることが多くなりますが、お客様から提供される写真も様々で、写真館で撮られたような理想的な写真ば少なく九割はスナップ写真からお描きするといったことになります。レンズ効果や光源の問題もあることから、写真を信じ切る怖さも頭の片隅に置かなくてはいけませんね。
お約束の時間ちょっと前に、肖像画研究会参加希望のKさんが千葉市からお見えになりました。お話をお聞きすると工学系の大学院でデザインのお勉強をされていたようです。持参していただいた作品のレベルの高さには感心致しました。とにかく絵を描くことが好きといった感じで、肖像画についてはそれなりの情報収集で知識豊富といったところ。まだお若いので、これからが楽しみになります。早速第64回全日肖展に出品したいとのお申し出を頂きました。それではということで、小作品展の参加からとなります。早速帰路、世界堂新宿店でキャンバスを購入しておりました。(世界堂のキャンバス売り場からキャンバスの種類についてお尋ねの電話を頂きました。)4月からの参加となります。とても礼儀正しい好青年といった印象でした。本格的に肖像画家を目指したいといった姿勢を強く感じさせるものが・・・。気が早いかもしれませんが若手の参加は、全日本肖像美術協会にとって将来人材的に期待できるものです。
今宵は国会での参議院副議長肖像画掲額式の際、輿石参議院副議長から頂いたワインを開けての夕食でした。
式典の模様を思い起こすと感無量、嬉しい限りですね・・・。
一絵一会
肖像画家の登竜門2014年「全日肖展」東京都美術館にて”衆議院議長賞”受賞作品(部分)
2016年制作 F100号
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。