肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。
国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!
2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)
初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>
BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。
www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html
http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html
肖像画研究会受賞者を代表してMさんにお礼の品を届けていただきました。皆様ありがとうございます!Mさんの次回の出品作品の相談も頂き、すでに来年度においては大きな賞の有力候補となるであろう素晴らしい画題をすでに用意しておりました。用意された資料写真を拝見し、今後微妙な構図の調整は順次対応していきたいと思います。作品の号数も従来の40号サイズから一つ大きめの50号サイズといった提案も私からあえてさせて頂きました。キャンバスサイズの選択は重要で、単に作品を大きく見せるだけでなく作者の意気込みを象徴するものでもあり、それは作者自身気合の入った取り組みともなります。早くも肖像画研究会からMさんの来年度に向けた取り組みが先頭を切ってスタートすることになります。四大賞を狙う意気込みが伝わってきますね。本来あるべき理想のスタートといえそうです。
肖像画研究会の皆様と数年関わってきていますが、皆さんの肖像画に取り組むメンタルが強くなっていることに気付かされます。これこそ私の目指す肖像画研究会の理想の在り方ともいえます。上手い下手といった次元ではなく、より高いレベルでの競い合いは人生においても大きな収穫をもたらすこと。追いつけ追い越せの精神は人生における生き方そのままでないでしょうか、半歩でも上を目指しましょう!
中野区役所投票所で投票を済ませ中野セントラルパークへ足を延ばしました。
〆はなんと丸亀製麺のきつねうどん(芋天プラス)と相成りました。お腹いっぱいです!
・・・・・・
2014年衆議院議長賞受賞作品(顔部分)
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。