クリローちゃんの葉っぱが
何物かに食われまくっている。
こんなことは初めて。
せっかく出たオルラヤの新芽も食われてるし。
いちおう薬散布。
この季節にでる芋虫が今年は大発生してるらしい。
近所のAさん曰く、
昼間にはあまり姿をみせないけど
夜になると出てきて、一晩で一株くらいの勢いで
食っちゃうらしい。
家の中に一匹、その芋虫が歩いていて
殿がじっと見ていた。
ビーとモンチはチラッとみたけど興味なさそう。
---------
久しぶりの新宿。
飲み屋で狭い水槽をインテリアに使ってて
見ないようにしてても気分がわるかった。
自分ではチョイスしないからわかんなかったけど
狭い水槽はNGみたい。
(剥製、ドライフラワー、ペットショップ、イケスもNG)
理由どうこうはおいといて気持ち悪くなる。
それでも悪酔いしなかったのは、
あの人がいたから、かな。
去年ほどドキドキしなくなったけど
全く距離の縮まらない。
夢にピエロがでてきた(内容忘れた)
あと、某くんが、
ストーンズの曲を歌ってくれて、
めちゃめちゃかっこよくて惚れる夢。
たぶん悪夢を憐れむ歌。
---------
恵比寿ミュージックフェスへ。
わりと硬派なロックのフェス。
小さい方の会場で森、
時間が短いからか、
最初からインストでとばしてた。
ギターもいいけどドラム好きだな。
あとは全体のバイブスがいい。
トクマル、初見。
ダー曰く、しゅっとして爽やかなオザケン。
インターバル、
駅まで行って天下一品、数年ぶりに。
好きだけど、食べる機会がめったにないラーメン。
夜になっても寒くなくて、ちょうどよい。
会場ではほとんどTシャツでいた。
戻るとカーネーションの人の弾き語り。
とんかつ大将の歌、
映画の記憶はほとんどないけど歌は覚えてた。
で、ウッドベースとアコギの音だしがあって
ややあってて晴臣さん登場。
出て来ただけで場のみんなが浮き立って
本当にみんな2,3㎝くらいずつ浮いたみたい。
みためお爺ちゃんだけど声はかわらない。
艶のある低音。
昔の曲のジャズっぽいアレンジ、
洗練がすごくてかっこいい。
タチの「ぼくのおじさん」、おしゃれかっこいい。
いくらでも聴いてられたけどたった15分で終了。
トリはオウガ!
「見えないルール」にはじまり、
アッアーの「ムダがないって」、
それに大好きな「夜の船」は
ギターソロ(昭和昆虫博士似)かっこいい。
最近オウガの新譜をヘビロテしてて
すごくいいけどずっと聴いてたら
さすがに気がめいって来た。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます