goo blog サービス終了のお知らせ 

なぎのあとさき

日記です。

ポカポカ週末

2021年02月24日 | 日々のこと


猫草の上にごろん


去年植えた3代目沈丁花。

2月21と22日、いいかげん帰省する!届け物もあるし!と決めてたら、
21℃の予報!!

前日の土曜日から暖かくて、3時くらいまで植え付けに熱中。
一度植えた苗を3センチずらして植え替えてみたり、こぼれ種のキクをまとめてみたり。前に育てて何年もかわいかったレンゲローズの今回はは白、とか長年たくさん咲いてくれてたけどなぜか今年は芽が出そうにないクレマチスのダイアナの小苗を大鉢に植え替えたり。
オルラヤも小さい鉢のが大きくならないので地植えに。
さあ、あとは成長を待つばかりだけど、もりもりしてくるのはいつからだっけ。

2月にTシャツで庭仕事なんて、やっぱりこのところ東京はますます暖地になってきた。

パリの公園で見た花壇やイングリッシュガーデンのスラーッと背の高い花々は、ほとんど冷涼気味の気候が好きで、東京で宿根草を育てるのは難しい。
だから一年草植えてる人が多いのかな。

日曜はO植物園から苗が届いて植え付け。今回は気をつけて耐暑性強の草だけ選んでたのに、アルケミラモリスだけは違った。
強健で栽培が容易と書いてあった上に、見た目地味なのに人気もあってレビュー数も多いからいけるだろーと思ってたら、実は夏越しがプロでも難しいらしい。にしてもアルケミラモリスって、いかした名前が人気に一役かってないか。

夕方、東京よりさらに暖地の横須賀へ。コットンニットに薄手アウターで、夜でも寒くない。
まず神社と港と大橋に寄って、海の音聞いてから実家へ。

去年、両親二人とも病院の世話になり、タバコは完全に止めたと聞いており、Nちゃんもやめなさい、と言ってたので隠れて吸うしかないか、と思ってたのに、私が到着してすぐ、
パパ「Nちゃんが来たからみんなで一服しようかー」
聞き間違いか冗談かと思って聞こえないふりしてたら、
「止めてるから大丈夫よ吸っても」とママまで。
で、滞在中はみんなふつうに一服してるのだった。
二人とも元気で良かった。




晩ごはんは春巻、角煮、カツオたたきなどご馳走で、久しぶりのママご飯はべらぼうに美味しかった。

かわいいお雛様にも会えた。

食後は、岩合さん監督で安心して見れる猫の映画を見た。
さすが、素晴らしい美しい猫ショットの数々。

主役のきじ猫が、ところどころ、ビーに似てた。じいちゃんの起き抜けに上に乗り上げてたり、食卓のお皿に手を出したり。後ろ頭なんかビーそのもの。
ビーが田舎の港町でのんびりと、散歩がてら漁師に魚もらってるのを見てるようだった。

その子は男の子だけど、きじのかしこかわいさは共通。動きがまぬけなのはだいたい茶トラだった。

つづく