goo blog サービス終了のお知らせ 

なぎのあとさき

日記です。

夏が来た!

2015年07月14日 | お散歩



きたにゃ!

台風11号が、日本の南にいる。
いい天気、葉山の海は黄旗、
潮は濁りまくり、なんも見えねえ。
なので、浅瀬で泳いで浮かぶ。
水着だけで泳ぐのも
上がって熱い砂の上でのごろんも今年初!
風が強くて砂まみれになった。

葉山も鎌倉も人が増えて
日曜は渋滞気味。
泳いでる人はほとんどいない。
ふだんいない若い女の子は
写真撮りに来てるみたい、自撮り棒で。

お寺は、そろそろかと思ってた
ヒグラシが一気にきた!
竹林のあたりで鳴いてた子は
びびびびいって、へたくそ。
ヒグラシと思えない。最初はヘタなのか。
うまい子の声には聴き惚れる。

ウグイスは上手い子ばかり。
ケキョに力を入れてる子とか、
フリーが得意な子とか。聴き惚れる。

Cが濃い気にあたってふらふらになり、
三の鳥居までで引き返し、
境内のベンチでストレッチ。

次の日も、快晴、黄旗。
葉山は泳ぎづらいので材木座へ。
水もこっちの方がきれいだった。
波はムネカタ、もまれる。
上がって砂の上にごろんしてたら、
体、バッグの中、飲み水、
タオルから何から砂まみれ。
台風のいい風。

太陽と海と折返しで
久しぶりに食欲が出て、おやつに
からあげくん、マックのポテトLとシェイク、
ケンタのクリスピー×2とクラッシャーズ

お寺は上まで。ユリ、ハス、キキョウ。
お寺の緑も一気に濃くなった。
遠くに見える海は、
台風らしく白っぽくガスってた。
富士山は見えた。
帰り、階段を降りようとした時の風!

降りても明るいので江の島へ。
すごい人。
下の岩場で夕焼け、エクセレント。
先週は雨の江の島に行って、
美人ちゃんはじめ、クロシロちゃん、
茶トラちゃんなどたくさん会った。


つゆのあとさき2015

2015年07月14日 | 日々のこと



今年もいっぱい咲いたタニウツギ



遅めに咲いたブリーズ

6月25日に近所で百日紅が咲いた。

同じころうちの庭では
コブシの花が一輪咲いた。

26日くらいに梅雨が本格化。
6月の終わりの日曜は、
海では雨は止んでたけど貧血気味で、
泳いでる途中で体が冷え切り、
力が出なくなり、
急いで浜に戻った。
満潮と干潮では浜までの距離が全然違う。
初めて、ちょっと怖かった。
自分の体調をよみ切れてなかった。
(鐘2日目、メシもろくに食ってなかった)

岩についてた海藻がだいぶとれて、
ベラの岩取り合戦が始まった。
お寺はネムの木開花。百合満開。

それから、ずーっと雨。
曇りのときもあったけど日照なし。
庭には小さいカメムシみたいなやつが大発生。
カイガラムシはダーにとってもらう。
元気が出ないので、
ひまがあると近所の石像のお寺をお参り。
雨が止むと、河原に行って
尻尾の黄色いお腹の白い大きい魚がすごい跳ねる。
アユか?

雨が多いから緑はどんどん大きくなる。
日照がなくて光合成できないので
新緑のままの、薄い色のまま大きくなる。
緑のグラデーションが、曇り空に浮き立ってきれい。

夾竹桃も咲き出し早かったけど、
寒さで咲きあぐねていて、
C「夾竹桃が中折れしてる」

気圧が低いせいか、
殿ビーも寝てばっかり。
殿はプリンタの上で、ビーは本棚の上で。
殿はモンチのお供えのお水が気に入って、
気がつくと半分以上なくなってる。
カリカリも毎日なくなってる。

これまでになくしんみりした梅雨だった。
7月頭には台風の子が3つくらい発生、
日照の気配もなくて、夜はけっこう寒かった。

晴れたところで、元気は出るのか、
と自信なくしてたけど、
10日に晴れて、夏日になって、
河原と公園で太陽を浴びまくったら、
うむをいわさず溶けた。

薄い色のまま大きくなってた緑は、
夏の太陽を浴びて一気に濃い緑になった。