goo blog サービス終了のお知らせ 

なぎのあとさき

日記です。

road of the ring

2006年05月01日 | 日々のこと
うちを出て用賀につくまで、
いろいろな場所でモッコウバラを見た。
ダーも覚えて「あれもモッコウバラ?」
強健とは聞いてたけど、
がんがんに咲き誇る姿は野性的。
淡い黄色がなんともいい色で、
周囲までもパーッと明るくしている。

ハナミズキも、白い花びらが大きくなって、
光を受けてきらめき、いまが一番綺麗。
淡い赤い花も、すごくいい色。

上野毛公園にはコデマリの大株があって(写真)、
木陰を明るくしていた。

砧公園につづくプロムナードのベンチで、
あなご巻き、おにぎり。美味しい。
花見どきに寒いの我慢して外で食べる味とはもう全然違う。
太陽を一緒に食べてるような味。
ベンチの前にもモッコウバラ。

駅の反対側に周り、指輪店を目指す。
ひっそりとした住宅地の中の、
一見するとごくふつうのマンション。
小さい黒板にお店の名があり、
「ご用の方はインターホンを」と書いてあるので
さっそく鳴らして中に入ると、
お店とアトリエがあった。

接客に出た若い女性は、
指輪を「この子は」といって、
ひとつひとつとても大切にしてるのが伝わる。
私も「これ」なんていったら悪い気がして、
「こちらは」といった。

ホワイトゴールドの色がきれいで、
指によくなじむので、決める。
石のついた指輪も、かわいくて、
一緒にひとつ。

廃墟のモッコウバラ

2006年05月01日 | お散歩
去年カタログで覚えた花、
モッコウバラが、今年はいたるところで目につく。
中でもすごいのがこれ。
早春は大きな梅の木が咲いていた廃墟が、
いつのまにかモッコウバラに覆われた。

フリージア

2006年05月01日 | 庭の花メモ
秋に植えたフリージアが咲いた。
何色か忘れてたけど、パープルが咲くとは。
匂いは黄色のフリージアと同じ。

隣の大きい葉っぱはキャットニップだと思うんだけど、
去年とは違う植物みたいに葉っぱが大きい。
違う植物なのか?

予想のつかない展開、面白い。