goo blog サービス終了のお知らせ 

根性無しの山羊座

山羊座のくせに、飽きっぽく根性無しです。

昭和記念公園のレインボープールに行ってきました

2012-07-29 19:24:07 | 丞太郎
 一昨日から佳乃子が突発性発疹にかかったようで、40度くらい熱が出ていました。今日はだいぶ下がったのですが、丞太郎が家にいると騒がしいだろうと思って、昭和記念公園のプールに連れて行きました。新宿から中央線で西立川駅までです。


相変わらず、ばかちんだな~。


都内で最大級です。人はかなり来ていましたが、広いのでそんなに混雑しているって感じでもないです。


早速放流。去年は背が届かなかったプールです。10cm伸びてちょうどになりました。

 11時頃着いたのですが、遊び始めたら止まらないって感じで、お昼ご飯は13時頃になりました。


食べ方がまだ幼児だなぁ。プール内で売っているのは焼きそばとかカレーとか、まぁありがちなやつばっかりです。


お父さんも撮ってもらいました。

 結局15時くらいまでプールで遊んでいました。途中、アクアビクスコーナーが出来たので一緒にやってみたのですが、疲れました。普段、運動不足ですからね。

 プールから出た後は、ソフトクリームを食べて、それから園内のレンタサイクルを借りてみました。


丞太郎は補助輪無しで乗れるようになりました。まだ公道は危なっかしいですが、このくらいの道幅があるレンタサイクル専用コースならお父さんの自転車と一緒に走れるようになりました。


公園内の遊具でひとしきり遊ぶ。体力お化けになってしまった。

 さすがにこれだけ遊ばせたので、帰りの電車ではこっくりこっくりやっていました。最近ちょっと遊ばせたくらいでは全然寝ないからなー。


1日プールにいたせいで、お父さんはパンダになってしまいました。明日までに引くかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明スポーツセンターの温水プールに行ってきました

2012-07-22 22:16:35 | 丞太郎
 梅雨明け宣言された後の方が雨が多い印象です。今日も結構涼しい天気でした。久しぶりに有明スポーツセンターの温水プールに行ってきました。


りんかい線、東京テレポート駅と国際展示場駅の中間くらい。わりと歩きます。


ここは大きな子供用プールがあり、すべり台もあります。

 すべり台は110cm以上でないと滑れません。丞太郎は最近身長が110cmを超えたので、すべり台喜ぶかなーと思って連れて行ったのですが、チキンの丞太郎は1回しか滑りませんでした(><)どうやら鼻に水が入ったらしいです。まぁでもプール自体は楽しかったらしく、2時間半ほど遊んでいました。

 プールの後はお台場方面にぽちぽち歩いていきました。


レゴランドは思ったより混んで無さそうなので、前売り券を買って今度行ってみようと思っています。

 午前中はプールで午後はソニーのサイエンスエクスプローラーにでも行こうかなと思っていたのですが、プールで疲れちゃったのでご飯食べて、少しぶらぶらしてから帰ってきました。

 最近あんまり遠くに行ってないなぁ。夏休み中に一度はどこかに行きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるのおがわプレーパークに行ってきました

2012-07-16 21:49:40 | 丞太郎
 この3連休は色々な用事で潰れてしまったので、最後の日くらいはレジャーらしいことをしようと思って、代々木のはるのおがわプレーパークに行ってきました。

 今日ははるぷれ創立記念イベントがあるということで行ったのですが、代々木公園でちょっと大きめの集会があったらしく、辿り着くのに難儀しました(><)歩道一杯に拡がるのはやめて欲しいなぁ。


昼前に到着

 真夏日でしたが、風が結構あったので、日陰にいれば過ごしやすかったです。


意味もなく穴を掘る。そこにスコップがあるから掘りたくなるんだよね。

 今日はどろんこ相撲などのイベントが用意されていたのですが、丞太郎はやりたがりませんでした。泥だらけになるのが好きじゃないのです。この辺りは都会育ちだなぁと思います。お父さん的には男の子は泥だらけになって遊んで欲しいんですけどね。


天気のいい日は、いい色の写真が撮れますな。

 はるプレで遊んだ後は、代々木公園に行って自転車の練習をしました。最近バランスが取れて来ているように見えたので、嫌がる丞太郎を説き伏せて、補助輪無しに挑戦させてみました。




 出来るじゃーん。本人は驚いていましたが、やっぱお父さんの目に狂いは無いのよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊朝霞駐屯地の広報センター「りっくんランド」に行ってきました

2012-06-24 20:58:52 | 丞太郎
 今日は朝霞の自衛隊駐屯地にある、広報センター「りっくんランド」に行ってきました。池袋まで埼京線で出て、それから東武東上線です。

 と、その前に腹ごしらえ。実はお父さん的にはこっちがメインなのですが(^^;)、池袋のエチカに、美登里寿司の立ち喰い寿司店が出来ているというのを見て、行ってみました。


立ち喰いコーナーは11時からなので、しばし待つ。丞太郎が変な顔をしているのは無視してください(苦笑)

 元々テイクアウトの店だったところに、立ち喰いコーナーを追加したようです。カウンター6席に立ちテーブル4席で狭いです。他の(座る方の)美登里寿司に行ったことがないのですが、値段は安めなのでメニューを絞って提供しているようです。値段のわりには美味しかったですね。結構食べてもそこそこの値段で収まったので嬉しかったです。近くにあればちょくちょく行くんだけどなぁ。

 ご飯を食べてから、東武東上線で和光市駅まで、急行を使うと2駅です。それから、てくてくと20分くらい歩いて(結構遠い!)到着です。


実際に歩いてくる人は滅多にいないと思う。

 中はと言うと車両の展示がメインです。あとは射撃のミニゲームとヘリのフライトシミュレーター(←小学生以上でした)、ミニシアターくらいかな。まぁJAXAのつくばもそんな感じでしたけど、他にやりようがないですよねー。


屋内展示。パラシュートって大きいんだなぁ。

 そういえば、ちょっと前にこの施設って事業仕訳の俎上に上がってましたね。レンホウさんが「有料にして、運営費を捻出しろ」とか吠えていたような気がしたのだけど、どうなったんでしたっけ(今日は無料でした)。まぁプロである民間業者の施設でさえ、なかなか入場してもらうのが大変なのに、本業でもないこんな施設を有料にして金を稼げとか、結構ムゴイ話だなーという気はしますね。



屋外に戦車などが並べてあります。

 ところで行ってみて知ったのですが、なんと来週から10式戦車の展示が始まるそうです。来週末は1日100名限定で記念の缶バッチを配るとか。来週行けば良かったなぁ~。

 丞太郎はミニシアターでやっていた3D広報ビデオがなかなか気に入ったようです。戦車とか結構飛び出してましたからね。まぁでも1回行けばもういいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三の写真を前撮りしてきました

2012-06-16 22:04:01 | 丞太郎
 今日はあいにくの天気でしたが、丞太郎の七五三の写真を前撮りしてきました。


お調子者だから結構大変


佳乃子もおめかし

 最近は七五三の写真もいろいろあるようですが、歩いていける近くの写真館にしました。何十枚か撮ってもらったものの中から、その場でパソコンで表情の良い物を選んで、来週には出来上がるそうです。デジタル時代だなぁ。

 丞太郎はお調子者で結構大変でしたが、写真館の人が「表情が豊かですね~」と言ってくれました。まぁ確かに顔はくるくる変わりますね。

 さて、秋のお参りを忘れないようにしないと(^^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮外苑に行ってきました

2012-06-10 22:14:07 | 丞太郎
 今日は明治神宮外苑に行ってきました。丞太郎は自転車でお父さんは徒歩(^^;)です。


小1時間で到着

 普通に大人が自転車を漕いでいけば30分ちょっとで着くと思うのだけど、丞太郎はすぐに止まってダンゴムシ探しを始めたりするので、結構時間が掛かります。まぁ結果的には早歩き程度の速度になって、普段運動不足のお父さんにはちょうどいい塩梅になりますね。


早速サイクリングコースを2週

 自転車は無料で借りられるのだけど、やっぱり自分の自転車で走りたいみたいです。サイクリングコースはさすがにお父さんも自転車を借りて走りました。


カフェシェーキーズでお昼ご飯。丞太郎はキッズプレート

お父さんはピザランチ

 神宮外苑の中まで入っちゃうと、あんまり食べるところが無いんですよね。結局いつもカフェ・シェーキーズで食べてます。


お昼を食べた後はにこにこパーク

 早くもビアガーデンが始まっていて、にこにこパークは半分になってしまっていました(><)今日は天気が良かったこともあって、人が多かったなぁ~。


去年までは怖がってやらなかった遊具が出来るようになりました!

 今日は15,300歩で大体10kmくらい歩きました。まぁまぁかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島に行ってきました

2012-05-26 22:13:15 | 丞太郎
 今日は丞太郎と2人で湘南方面に行ってきました。


小田急の片瀬江ノ島駅

 湘南の海はほとんど行ったことがなかったのですが、恵比寿から湘南新宿ラインを使えば1時間程度で到着します。思ったより行きやすいですね。海水浴のできる海岸と考えると、うちから一番行きやすい海と言えるかも知れません。まぁハイシーズンの江ノ島は、テレビのニュースで見たことがあるだけですが、すき間がないほど人で埋め尽くされているらしいので、実際に海水浴に行くかは別ですが(^^;)



 江ノ島のことはほとんど調べてなかったので、どういう所か知らずに来たのですが、最初に目についた船に乗ってみると、島の一番奥の所まで連れて行ってくれました。ナイスです。島内はアップダウンが結構あるので、行きも帰りも歩きだと、くたびれてしまうところでした。

 島の一番奥は磯になっていて、潮だまりで磯遊びが出来ます。これが丞太郎的に大ヒットで、カニやら魚やらを追いかけ回していました。


子供ってすぐに仲良くなるよね~

 カニ、ヒトデ、イソギンチャク、各種の貝、小さな魚、タコなんかがいました。当初は江ノ島水族館でも行ってみるかなぁと思っていたのですが、丞太郎は結局3時間くらい磯で遊んでいて、水族館に行くまでもなかったです。見るだけより、実際に触ってみる方が面白いですからね。


潮だまりにはまりこんでいた魚を引っ張り出してみた。


丞太郎と遊んでいた男の子が捕まえた大きなカニ! どうやって捕まえたか聞いたら、なんと磯を歩いていたとか。

 丞太郎はいろんな人にすぐに話しかける癖があって(^^;)、釣りのおじさんに話しかけて、釣った魚をもらっていました(苦笑)

 磯には結局3時くらいまで居て、それからかき氷屋さんに行きました。

 埜庵



 こちらがお父さんの今日の真の目的です。何年か前に紹介記事を見て行ってみたいなぁと思っていたのですが、丞太郎もまだまだ小さく、1時間も電車に乗ってかき氷を食べに行くなんて夢のまた夢でした。で、お店のホームページをずっとブックマークしていただけだったのですが、ようやく丞太郎も1時間程度の電車旅に耐えられるようになってきたので(グリーン車使用だけど ^^;)、今日一緒に行ってみることにしたわけです。

 住宅地の真ん中にあるのですが(ていうか店も普通の家っぽい)人気のお店らしく、常時店の前に10人くらい並んでいる状態でした。


かき氷キター、丞太郎はいちご

 いやー、美味いです。わざわざこんな所まで来た甲斐がありました。大きく見えますが、中はふわふわなので頭が痛くなったり、飽きたりせず、さくっと食べられます。お代わりしている人もちょこちょこ居ましたね。


これがお父さんのかき氷、ベリーベリーミルク

 また来たいと思わせる味でした。嫁にも食べさせたいなぁ。しかし、今度は佳乃子が大きくなってくれないと一家で遠出は出来ないですね。

 たっぷり遊んで、6時前に帰宅しました。でも今日は帰ってからもう一仕事あるのです。



 丞太郎がおじさんからもらった魚。調べたらメジナという魚だそうです。これを捌かないといけません。最初は煮付けにしようと思っていたのですが、目もまだまだ綺麗だし、刺身にしようかなと。で、お父さん頑張りました。ウロコをひいて、三枚に下ろして、皮をはいで、形は不細工だけど、なんとか刺身をでっちあげました。

 晩ご飯にみんなで少しずつ食べたのですが、もっちりぷりぷりしていて美味しかったです。

 いやー、今日はよく遊んだなぁ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜こどもの国に行ってきました

2012-05-01 22:06:02 | 丞太郎
 今年のGWは佳乃子が産まれたばかりなので、泊まりの旅行はちょっと無理です。でもどこかには行きたいなぁと言うことで、丞太郎と横浜こどもの国へ行ってきました。



 あいにく天気はあまり良くないのですが、明日からは雨なので、今日行かないと行けなくなっちゃいます。今日は平日なので、家族連れはすごく少なかったのですが、そのかわりあちこちの小学校が遠足に来ていました。


まず面白自転車コーナー


トランポリン



それから馬

 後ろに遠足の児童が見えますね。ここはだだっ広いので、あんまり人がいないと寂しい感じになっちゃうから、賑やかで良かったです。


去年、泣きながら引き返してきた遊具も、今年は出来るようになっていました。


いかだも

 朝9時頃から出掛けて、夕方までたっぷり遊んできました。2~3日は雨のようなので、あとは週末にもう1回出掛けられるくらいかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「究極の鉄道模型展 in東京タワー」に行ってきました

2012-04-15 22:07:38 | 丞太郎
 ようやく天気が良くなったので、どこに行こうと考えていたのですが、東京タワーで昨日から開催されている「究極の鉄道模型展」に行ってきました。


うちから自転車で行きました。例によって、丞太郎が自転車でお父さんは徒歩です。


究極の鉄道模型展

 鉄道模型は詳しくないので知らなかったのですが、鉄道模型界には原信太郎というトンデモな人がいて、家に100畳の鉄道模型ディオラマスペースがあって、80年掛けて作成収集した鉄道模型は6000車両もあるそうです。

 コレなんか見ると、本当に桁違いの趣味人ですね。殆ど妖怪。 → ほぼ日刊イトイ新聞


これが13歳の時に初めて作った鉄道模型だとか(あとで手は加えてあるらしいけど)トタン板を切り出してハンダ付して作っていると書いてありました。自分は昔プラモデルを作っていた時期がありましたが、模型界の中でも大型の鉄道模型を作る人はちょっと別格な感じがありますね。


ここまで凄いと、さすがに丞太郎にもなにか伝わる物があるらしい。

でっかいレイアウトも組んであったので、カメラで動画を撮ってきました。(丞太郎がうるさいですが ^^;)



 この原信太郎コレクションは、今夏からみなとみらい21に建設中の「横浜三井ビルディング」で常設展示されるそうです。出来たら行ってみましょう。

 で、東京タワーで昼ご飯を食べたあと、麻布十番でザリガニの水草を買って、それからダイスオーDX(戦隊のカードゲーム)でもやりに行くかーということで、六本木ヒルズのテレ朝ショップに移動しました。

 すると今日はたまたまフォーゼとレッドバスターの握手会+撮影会をやっているとのこと。お父さんもテレ朝ショップで1000円分買い物をして握手券をゲットしました。


宇宙ぅ~

キター!


レッドバスターの人はかなり背が高かったのだけど、もしかして本物(番組で実際にアクションしているアクター)かなぁ?

 丞太郎は並んでいる時点からガチガチに緊張していて、レッドバスターに握手してもらった時には固まっていました(苦笑)でも、さすがにお膝元だけあって、すごく丁寧に進行していましたね。まずレッドバスターが片膝付いてお子様と握手。進行のおねえさんが子供をリラックスさせたり、前を向かせたり、手で顔が隠れていたら直したり。写真は握手券1枚に付きワンショットなのだけど、ポーズが決まるまでちゃんと待ってくれていました。


丞太郎はバスターズの「了解」ポーズ。ちょっと顔が硬い(笑)

 お昼前に出掛けて、17時に帰宅。お父さんはたっぷり歩いて、16,116歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舎人公園に行ってきました 2012-04-18

2012-04-08 19:14:52 | 丞太郎
 桜が満開になったのだけど、佳乃子が熱を出しちゃったので一家でお花見は中止になりました(><) というわけで、今日は丞太郎と舎人公園に行ってきました。


ちょっとしたフェスタをやっています。

 ウルトラマンと握手会があるというので来てみたのですが、握手会整理券は配布終了になってしまっていました。しかたないのでその辺りをぶらぶらしてみることに。


丞太郎が射的でウルトラマンのおもちゃを倒しました! これだけで来た甲斐あった。

 ぶらぶらしていると大道芸人がいました。丞太郎は大道芸人が好きなんだよなー。


正座


ディアボロでした。

 見るのはいいんだけど、丞太郎はおひねりを上げたがるんだよなー。財布に適当な小銭がないと冷や汗が出る(^^;)


あとは子犬のように遊んでいました。

 佳乃子の熱は1日で下がったのだけど、丁度のタイミングで熱が出ちゃったなぁ。来週まで桜が残ってるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする