goo blog サービス終了のお知らせ 

根性無しの山羊座

山羊座のくせに、飽きっぽく根性無しです。

あらかわ遊園に行ってきました 2012-04-01

2012-04-01 19:50:48 | 丞太郎
 今日は天気が良かったので、あらかわ遊園に行ってきました。あらかわ遊園は今年の1/4に行ったのですが、その時に釣り堀で全然釣れなかったのを丞太郎が覚えていて、どうやらリベンジを果たしたい様子。


都電荒川線でGo


あらかわ遊園そばにある自動販売機です。アンパンマンジュース専用の自動販売機って初めて見ました。これ、ドラッグストアーで売ってるのを、よく買わされるんだよなー。

 今日は天気が良かったせいか、人がすごく多くて、ファミリーコースターなんか50分待ちでした。


丞太郎はジェットコースター嫌いなので、こういうのでいいらしい


わたがしを口に押し込む丞太郎

 そこらでひとしきり遊んだ後、本題の釣り堀に行きました。いやーこっちも人が多かったですね、入るのにしばらく待ちましたし、入ってからも竿の林って感じでした(^^;)


よし、やるぞ!

 釣り堀と言っても、さすがにそんなに釣れる物でもなく、周りの親子連れも制限時間1時間では釣り上げられず、次々と討ち死にしていたのですが(^^;)、30分過ぎた頃にお父さんの竿になんと1匹掛かりました。


丞太郎は大喜びで「釣れた!釣れた!」走り回っていました。

 喜んでいた丞太郎ですが、そのうち「丞太郎も釣りたいなぁ~」と言い出したので、お父さんが丞太郎の竿をよく見てやることにしました。さすがに2匹目は無理かなと思ったのですが、終了5分前になんとかアタリを捕まえて引っかけてやることが出来ました。


釣果2匹。周りの子供達の羨望のまなざしが痛いぜ

 ふー、なんとかお父さんの面目も保てました。まぁでも、まだメダカ獲りとかザリガニ釣りの方が良さそうだなぁ。なにせ、丞太郎は5分とじっとしてられないからなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ狩りに行ってきました

2012-03-18 18:48:13 | 丞太郎
 最近週末になる度に天気が悪いのだけど、閉じこもっているとストレス溜まる~、と言うわけで、今日はイチゴ狩りに行ってきました。

 じゃらんネットで調べて、一番アクセスが楽な「鎌倉観光いちご園」にしました。湘南新宿ラインで大船まで行って、それから湘南モノレールで湘南深沢駅で降りて徒歩15分くらいです。


湘南モノレールは初めて


着きました

 30分食べ放題です。まぁあんまり厳密に時間を計っているわけではなく、お客さんの方で飽きるまで適当に食べるって感じですね。最初に練乳をくれますが、丞太郎は「甘すぎる」と言って練乳は使いませんでした。


さぁ食べるぞー


イチゴは結構むずかしいです。色だけで味の判別がつくって訳でもないみたい。


真剣に選ぶ丞太郎

 自分と丞太郎はわりと30分めいっぱい食べました。20~30個くらい食べた気がする(^^;) 丞太郎は練乳使わなかったけど、自分は使いまくりでした。


手と口が真っ赤っか

 イチゴを食べた後は、ついでだからと鎌倉の大仏さんの所に行ってみました。


実は鎌倉の大仏さんを見るのは初めてです

 丞太郎が「なんで大きい人は目をつぶっているの?」と聞くから、「みんなが幸せになれるように、ずっと考えているんだよ」と答えると「じゃあ、目をつぶっている間に悪い人が来たらどうするの?」とか言い出して、その後、珍問答がしばらく続いたのでした(苦笑)


丞太郎に撮って貰いました

 その後はバスに乗って鎌倉駅まで戻って、駅前でそば喰って帰りました。久しぶりにレジャーに出掛けたなぁ。

【オマケ】


鎌倉駅前の電柱。リス(?)がボックスの中に巣を作っているらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園に自転車で行ってきました

2012-03-11 19:29:30 | 丞太郎
今日は、丞太郎が自転車で代々木公園に行きたいと言い出しました。どうしよっかなーと思ったのですが、まぁ行ってみることに。 交差点付近ではまだまだ危なっかしいので、お父さんは歩いて(時々走って ^^;)コンパニオンです。


恵比寿からスタート


お父さんは朝ご飯を食べてなかったので、途中のコンビニでおにぎりを買いました。丞太郎も欲しいと言い出して、2人で栄養補給。


渋谷駅前に来たぜ!


NHK前。今日は全国物産展みたいなのをやっていました。


1時間ちょっとかけて、代々木公園に到着。

 行きは丞太郎もいろいろ物珍しがって、のんびり漕いでくれたので、付いていくのもそんなに大変ではなかったです。早歩きくらいのペースでした。お父さんは運動用の服が無いので、いつものジーンズと革ジャンでした。これでジョギングペースになると大変なのです。


代々木公園のこのコースが走りたかったらしい。

 お昼は表参道にウェンディーズが再上陸したと聞いていたので、そこに行ってみることにしました。


自転車で到着。表参道ヒルズと通りを挟んで反対側なのですが、ちょっと分りづらいです。


せっかくなので、フォアグラロッシーニを注文。わりと小振り。


久しぶりのウェンディーちゃん。ウェンディーズが恵比寿にあった頃は、ちょくちょく行ってたんですけどね。また恵比寿に作ってくれないかな。

 今日は震災1年だし、お昼を食べた後はそのまま帰ってきました。


表参道を幼児用自転車で走る丞太郎。

 帰りは丞太郎も調子に乗っていて、お父さんは渋谷辺りからずっと小走りで帰るハメになりました(><)疲れたなぁ。万歩計によると、今日は16,823歩でした。


【オマケ】帰りに梅が咲いていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアターG-Rossoでゴーカイジャーのファイナルライブを見てきました

2012-02-26 14:51:40 | 丞太郎
 今日は東京ドームシティのシアターG-Rossoで海賊戦隊ゴーカイジャーのファイナルライブ「海賊集結!決めるぜファイナルウェーブ」を見てきました。



 主演の俳優6人が出演すると言うことで、人気が高く、チケットは抽選販売だったのですが、なんとか当選して行くことが出来ました。


開演前にゴーカイレッドに握手してもらう。

 席はG1とG2で、端っこですがステージからかなり近く、役者の表情なんかも良く見えました。まぁイベントの仕掛けなんかもわりと見えちゃうので(ワイヤーを取り外しする黒子さんとか)、子供に見せる親としてはちょっと微妙ですが(^^;)


この位の感じ

 今回の舞台は、劇団「TEAM 発砲B・ZIN」元主宰のきだつよしさんの脚本・演出だったようで、確かに発砲っぽいなぁと思いながら見ていました。テレビとは違ったもう一つの最終回って感じで、第二次レジェンド大戦が起こるストーリー。主演の俳優6人もかなりアクションがやれていて、違和感がなかったです。生の俳優さんが出ているので、丞太郎の「ゴーカイジャー、がんばれー」の声援もかなり力が入っていました(^^)

 見終わった後、そう言えば今日はガーデンプレイスで消防イベントがあったなぁと思いだして、山手線でぐるっと恵比寿まで帰ってきました。


ウルトラマンゼロが1日消防署長になっているイベント。今日はヒーローづくしですね。

 案の定、保育園の同じクラスの子がわらわら来ていたので(^^)、3家族でランチ。しばらくその辺で遊ばせてから帰ってきました。なんかお父さん眠たくなっちゃったよ。午後は寝ようかなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジャーキー塗装2

2012-02-18 21:41:57 | 丞太郎
 マジシャインの塗装をもう一度やってみました。



あっちこっち失敗したけど、まぁ前よりはだいぶ良くなりました。


ガチャ版のマジレンジャー揃い踏み。マジマザーはレアなので居ません(^^;)


 ところで、シアターGロッソのゴーカイジャーファイナルショーのチケット争奪抽選、後期シーズンにもう一度挑戦してみたのですが、見事当選しました!!

 【海賊集結!決めるぜファイナルウェーブ】

 来週の日曜日です。ゴーカイジャーは残念ながら明日で最終回ですが、我が家的には最終回が1週延びた感じですね。
 席は、数字だけ見ると一番端っこでがっかりしたのですが、改めて座席表を見ると全26列中、前から7列目でした。これなら良く見えそうです。楽しみ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丞太郎 初チョコ

2012-02-14 22:11:38 | 丞太郎
 昨日、丞太郎がフライングチョコを貰ってきました。



 4歳くらいになると、そーゆーことも始まるんだなぁ・・・、と感慨深いお父さんでした。

 他の子もくれると言っていたらしいので、「今日はどうだった?」と聞くと、今日は保育園でチョコ禁止令が出ていたそうです(^^;) 残念だったなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジャーキー塗装

2012-02-05 21:35:54 | 丞太郎
 先週は丞太郎がお腹に来る風邪を引いて、そこら中にげーげー吐いて大変でした(^^;) お父さんにもちょっと移ったようで、先週はあんまり体調良くなかったです。そんなこんなで今週末もちょっと控えめにしていました。

 今日は、嫁が丞太郎をシアターG-Rossoのゴーカイジャーファイナルショーに連れて行きました。お父さんは佳乃子と留守番です。佳乃子はわりと手が掛からない子であんまり泣いたりしないので、午前中はAVアンプの設定をやったり、映画を見たり、今日のお題のレンジャーキーの塗装をやったりで、のんびり過ごしました。

 さて、ゴーカイジャーのレンジャーキーですが、「ゴーカイシルバー」やら「シンケンゴールド」やらのレンジャーキーは、本編では銀色、金色に塗られているのですが、市販されている物はコスト的な問題からか、灰色だったりオレンジ色だったりで、あまり格好良くありません。ちょうど金色・銀色のスプレーが余っていたので、塗ればいいんじゃ、ということでやってみました。

まず先週、マジシャイン(金色)というのをやってみました。



  ・・・・・・・

 ちょっと手を抜きすぎたようです。顔をマスキングするのが面倒だからと顔はそのまま。胸の部分は付属の紙のシールを切り抜いて貼り付け。おまけに塗装が乾ききる前にべたべた触ったので、胸の部分なんか汚くなってしまいました。まぁこれでも丞太郎は「すげー、格好いい」と言っていたのですが、お父さんは納得できません


  本気出すぞ!


というわけで色々揃えて、今日はゴーカイシルバーを塗ってみました。



 顔はちゃんとマスキングして塗り分け。胸の模様は、付属の紙のシールを、ローソンに行ってJpeg-600dpiデータにスキャンして、そのデータを加工して透明フィルムシールに印刷しました。



 シールはかなり薄いので貼るのが結構難しかったです。最後にシールと塗装抑えのためにクリアを吹きました。左側のノーマルに比べると良くなったと思います。味を占めたので次はガオシルバーを塗ってみよう。でもこれ、丞太郎の遊び方に耐えられるかなぁ?

 今日、嫁と丞太郎が行ったシアターG-rossoのゴーカイジャーショーは、ファイナル公演なのでゴーカイジャー役の6人が出演していて、面白かったそうです。自分も抽選に申し込んでいたのですが、自分はハズれてしまったのです。見に行きたいので、後半戦にまた申し込んでみたのだけど、当選しないかなぁ・・・。

 来週はちょっと遅めですが、佳乃子のお宮参りです。ついでにお食い初めもやってしまうつもり(^^;) お天気がいいと良いのですが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーカイジャーvsギャバン 見てきました

2012-01-22 21:14:36 | 丞太郎
 今日は豊洲のユナイテッドシネマで「宇宙海賊ゴーカイジャーvs宇宙刑事ギャバン」を見てきました。

 宇宙海賊ゴーカイジャーというのは現在放送している戦隊物(ゴレンジャーモノ)で、宇宙刑事ギャバンというのは30年前に放送していた特撮ヒーロー作品です。あからさまにオッサンホイホイな内容となっています(^^;)
 当時愛媛県松山市にいた自分はギャバンは見ていないのですが(松山には民放が2局しかなくて、広島ホームテレビを越境試聴するしかなかった)、変身の時の「蒸着!」というセリフは知っていましたし、今日はどちらかというとお父さんの方が楽しみにしていました(^^)



 ギャバンの中の人は、当時の役者さんが出ていました。もう50台後半なのですが、身体が若く、アクションシーンもキレキレの身のこなしで凄いなぁと思いました。それから、自分は今年から久しぶりに特撮ヒーロー物を見ているのですが、アクションシーンなんか、昔の物よりかなり良くなっていて格好いいですね。
 
【オマケ】
丞太郎の作った「豪獣ゴウカイオー」 右手がドリルみたいです。


なんか仏頂面だけど、この写真は丞太郎に「撮影しろ&ブログに載せろ」と強要された物です(苦笑)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田小川町雪だるまフェア

2012-01-21 21:45:26 | 丞太郎
 今日は神田小川町雪だるまフェアに行ってきました。

 群馬県嬬恋村から雪を持ってきて、通りに雪だるまを並べたり、広場に子供が雪遊びが出来るスペースを作ったりする催しです。靖国通りの神保町駅から小川町駅の間でやっています。わりと地味な祭りで、駅に案内なども出ていないので、あらかじめ知ってないと行けない感じです(^^;)


神保町の駅からぽちぽち歩いていくと、ドラえもんが

 
数十メートルおきに雪だるまが置いてあります

 ところで何で神田なんだろうと思っていたのですが、歩いていて思い出しました。この辺りってスキー用品店が多いんです。自分も今から20年ちょっと前の学生の頃、つくばから友達と車に分乗して、スキー板を買いに来たことがありました。貧乏学生だったので(今でもリッチではないですが ^^;)、2シーズン落ちくらいの板とスキーウェアを安くゲットしたのでした。
 当時は松任谷由実が「スキー天国」を歌ったり、「私をスキーに連れてって」が公開されていたりの頃で、スキー人口も多く、もっと店も多かったような気がします。

 ちょっと話が脇道に逸れましたが、今日のメインの目的は雪遊びスペースです。


午前中は多少みぞれ交じりの天気でしたが、雪となるとこの笑顔です


夢中になって穴を掘っている


おいおい


飲食販売コーナーもあったので、お父さんは甘酒を飲んだり、野沢菜おやきを食べたり。

雪のすべり台をそりで滑ることも出来ます。結構並ぶんですけどね(^^)





今日の丞太郎の作品

 お昼くらいまで遊んで、その後は秋葉原の方に歩いていき、丞太郎はリバティでレンジャーキーをいくつかゲット。ガチャガチャのやつはだいぶ投げ売りになっていて、安い物は一つ50円とかで買えます。赤ばっかりですけどね。
 お父さんはコイズミ無線で内部配線用のスピーカーケーブルを買ってきました。午後はかなり雨が降ってきたので、午前中に行って良かったです。

 さて、明日はゴーカイジャーvsギャバンの映画に行ってくるぜ!これはお父さんの方が楽しみにしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアターG-Rossoでゴーカイジャーショーを見てきました

2012-01-09 21:31:35 | 丞太郎
 最近自分もちょっとゴーカイジャーにはまっているのですが(^^)、今日は東京ドームのシアターG-Rossoでゴーカイジャーショーを見てきました。だいぶ前に嫁が丞太郎と一緒に行って面白かったというので、自分も行ってみることに。



 いやー、すげー良かったです。全席傾斜がついていてステージは見やすいし、常設型なので舞台や仕掛けもしっかりしていて、3階くらいの高さからくるくる回りながら飛び降りたり、ワイヤーで飛び回ったりで、ヒーローショーの総本山なだけのことはあるなぁと。自分は舞台に免疫があんまりないので、大興奮でした。

 アトラクションの中身もゴーカイチェンジしまくりで、スーツを沢山見られたし、最後にはゴーカイレッド・ゴールドモードが出たりして、かなりお得なショーでした。


大興奮の丞太郎は、早速「たたかいごっこ」をはじめる


やられたごっこ


とどめを刺されるごっこ

 すっかり嵌ってしまったお父さんは、家に帰ると早速、2月に開催されるゴーカイジャーのファイナルショーのチケット抽選を申し込んだのでした(^^) 当たるといいなー。今度はもっといい席で見たいなー

今日は誕生日だったので、家に帰ると嫁がケーキを買ってくれていました。ありがとー

プレートは丞太郎がぱくっと食べちゃいました(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする