夏休みのキャンプは久しぶりの氷川キャンプ場です。台風の影響でしばらく水遊びが出来なかったようですが、7月31日から再開されたとのHPのお知らせを見て、行ってきました。
8月1~2日のキャンプは前から決めていたのですが、前から丞太郎の友達がお泊まり会をしたいと言っていたので、ついでに連れて行くことにしました。というわけで男3人のキャンプです。

3人だと荷物はこれくらい

奥多摩駅に着きました
前回、のんびり行ったら氷川キャンプ場が満場だったので、今回は7時前に出ておくたま3号に乗り、9時過ぎに奥多摩入り。子供二人をコントロールしながら、早い時間の電車に乗せるのは結構大変でした(^^;)
実は、丞太郎が新宿駅で電車とホームの間に靴を方っぽ落として、涙目になるハプニングが。一本次にすると遅くなるので、今回はサンダルに履き替えて、靴はそのまま、諦めることに。

設営完了。水場に近い良い場所が取れました。
テント設営が終わったら、子供達はひたすら水遊び。

良い天気です。奥多摩はまだ良かったのですが、全国的に猛暑だったようですね。

カニをみつけました。

にわか雨が降ってきたので、テントに避難してスイカタイム。山の方ではかなり降ったみたいです。

雨が上がったので、吊り橋を渡って奥多摩温泉「もえぎの湯」へ

温泉帰ってから、バーベキュー
3人だとどのくらい食べるか分からないので沢山持って行ったのですが、友達がいると、早く食べ終わってテントで遊びたかったらしく、子供はさくっと食べ終わり。あとはえんえんお父さんが肉を食べる羽目に(^^;)

暗くなってきてから、花火
奥多摩は夜は気温が下がって、16℃まで落ちました。シュラフが2個しかなかったので、子供に使わせていたのですが、そのまま寝ているとちょっと寒いくらい。お父さんはバスタオルを掛けて寝ました。

朝も7時くらいまでは、気温が低いままでした
昨日、山の方でかなり雨が降ったようで、川も濁っていたので、二日目は川遊びもそこそこで引き上げ、早めに帰ってきました。よその子を預かるのは、ちょっと気をつかいましたが、たまにはいいもんですね。