goo blog サービス終了のお知らせ 

根性無しの山羊座

山羊座のくせに、飽きっぽく根性無しです。

あけましておめでとうございます

2018-01-01 21:06:40 | おでかけ
あけましておめでとうございます

すっかり更新が滞っていましたが、最近はもっぱらランニング、マラソン、トレイルランニングの方に行っています
今年はブログの方もそっち方面で書いていこうかなと考えています

昨夜は年に一度、丞太郎が夜更かしをする日で、除夜の鐘が聞きたいとずっと言っていたので、増上寺に行ってきました





すごい人出。どうせ翌日来るので、お参りはしないで除夜の鐘だけ聞いてきました。丞太郎は満足したようです

帰りに近くの熊野神社という小さい神社に寄ってお参り。お父さんは甘酒、丞太郎はおしるこの振る舞いを頂きました





明けて、初詣は毎年恒例の増上寺。大晦日は雪がちらつく天気でしたが、雲一つ無い快晴です。ここ数年、正月は天気に恵まれていますね
おみくじを引いて、お母さんと丞太郎は大吉。お父さんは小吉、佳乃子は末吉でした。お父さんは「いそぐと良いことがない」と書かれていて、思い当たる節があります(笑)



今年のおせちは恵比寿にあった「賛否両論」のおせちにしました





今年はとりあえず
2月 愛媛マラソン
5月 彩の国100kmトレイル

を入れています。去年は虫垂炎の手術やら膝のケガやらで、後半はなかなか思うように行かない年でした。今年は自分の身体にじっくり向き合って行く1年にしたいと考えています

今年もよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋め立て地ウォーキング

2014-05-10 22:17:29 | おでかけ
 今日のウォーキングは皇居方面に行こうと思って出掛けたのですが、新虎通りに当たったところで、これが築地の方にどうつながっているか見てみようと思って、右折してみました。

 結局、汐留を抜けて


築地場外


かちどき橋を渡って、晴海のほうへ


有明コロシアム


ぐるっと埋め立て地をまわって、お台場まで来ました。

 お台場海浜公園でちょっと休憩して、レインボーブリッジを渡り、芝浦、三田を抜けて帰ってきました。グーグルマップで測ると15kmくらい歩いたみたいです。時間は3.5時間くらいでした。

2014-05-10 お散歩経路


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場ウォーキング

2014-04-12 19:03:22 | おでかけ
 最近ちょっと長めのウォーキングをしているのですが、今週はレインボーブリッジを徒歩で渡って、お台場方面に行ってみました。


芝浦側の入り口です。


遊歩道はこんな感じ。

 レインボーブリッジの遊歩道は徒歩のみですが、自転車も押して渡ることはできます。中でこっそり乗れないように、入り口で車輪に縛り付ける台車を渡されるようです。まぁ遊歩道が狭いですからね。


お台場側から振り返っての1枚

お台場側に降りてからは、海浜公園をぐるっと回って、ダイバーシティのガンダムの所まで行ってから、帰ってきました。



 いつものウォーキングは皇居方面に行くことが多いのですが、こちらも悪くないですね。たまにはこちらにも行ってみましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヱヴァンゲリヲンQを見てきました

2012-11-19 00:36:57 | おでかけ
 自転車を漕いで六本木ヒルズの最終上映回を見てきました。公開2日目だけあって21:55~の回だったけど満席でした。

 で、感想なんですけど、んー、これってエヴァなのかな?自分はエヴァオタではないので、よく分りません(^^;) 水曜日にはエヴァオタの嫁が観に行くので、ファンから見た感想を聞いてみたいと思っています。



 「ヱヴァンゲリヲン」って、厳めしい字にした割りには話が軽くなっているような気はします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京カテドラルに行ってきました

2011-09-09 21:57:30 | おでかけ
先日、PARC Audioの掲示板でサブ・ウーファーの話から大脱線してパイプオルガンの話になってしまったのですが(きっかけは自分です ^^;)、一度行ってみるか~ということで、今日は東京カテドラルのオルガン・メディテーションに行ってきました。
メディテーションというのは瞑想ですが、まぁ、お祈り(アーメン)をして、あいだあいだにオルガン演奏が入る会です。自分はクリスチャンではありませんが、せっかくなので声を出して唱和してきました。

で、感想ですが、教会音楽って音響装置としての聖堂の響きと一体なんだなぁと実感しました。あの響き、低域に下から包まれて、高域が上から降ってくる感じで、ありがたみが増すっていうか、おごそかな雰囲気で祈りの空間として演出されるというか、あちらの文化の一端を体験したような気がします。

ヨーロッパにあるような石造りの建物だと、また違うんでしょうねぇ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家に帰ってきました

2011-05-06 19:40:56 | おでかけ
5/3~5/5で実家の愛媛県松山市に帰省してきました。


初日5/3は父の墓参り。初日は天気が悪かったです。あと黄砂がすごくてどんよりとした空模様。

5/4は晴れたので、丞太郎とみんなでこどもの城に行ってきました。


広いので良い運動になります


大きめの遊具があります


たんぽぽの綿毛飛ばし。


暖かかったので、じゃぶじゃぶ池も入りました。

午後からは丞太郎と二人で松山城へ。歩かせまくって、夜に早く寝かせようという作戦です。


路面電車に乗ります


自分が子供の時分からこの車両なんだよな~。もうレトロと言っていい内装です。


ロープウェイに乗って天守閣へ


黄砂で見晴らしはあんまり良くなかったです。


天守閣に入ったのは良いのですが、連休のため人が多くてなかなか出られなかったです。


もうちょっと風情のある表情をして欲しいなぁ(苦笑)

ところで、実家に帰るとかならず帽子パンを買います。もともとは高知のパン屋でよく作られている物ですが、最近では松山でもよく売られています。ツバの部分と帽子本体で2種類の味が楽しめます




最近はこういう風にツバの部分だけでも売っているらしいのだけど、こういうのは微妙だなぁ。

5/5は恐竜展へ


展示ボリュームはちょっと少なかった印象

連休最後はゆっくりします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園に花見に行ってきました

2011-04-10 21:21:06 | おでかけ
 今日は代々木公園に花見に行ってきました。



 今年は嫁の学生時代の友達家族と合流して花見です。まぁ花を見ると言うより、お互い近況報告って感じでした。



 実は、補助輪付き自転車練習場が意外と穴場です。良い桜の木が何本かあります。子供がいないとアレですが、子供は自転車で遊ばせておいて、大人は芝生でのんびりするってのがお勧めです。

 千年に一度の地震があったばかりですが、どっこい花見も千年以上の歴史があり、日本人のDNAに刻み込まれていますから、やはり桜が咲けば家から出てきますね。今日も昼過ぎには人でいっぱいになりました。普段の年なら「風情がない」なんて斜に構えたりするのですが、今年ばかりは、この人混みが嬉しく感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄払いに行ってきました

2011-01-09 22:49:58 | おでかけ
 実は自分、今日誕生日だったのですが、いよいよ本厄の年を迎えました。去年の前厄はすっかり忘れていたので何もしなかったのですが、今年は初詣のおみくじで凶を引いたこともあって、明治神宮に行って厄払いを済ませてきました。


今日も人が多かったです。

 明治神宮はさすがに大きいだけあって、祈願も沢山の人が来ます。というわけで効率的にさばくようになっていて、運転免許センターの更新みたいな感じでした(^^) しかし、初穂料をむき身の万券で渡す人が半分以上だったのはちょっとびっくり。いや、向こうもすぐに出して中身確認するんですけど、やっぱり剥身だと情緒がないと思うのですが。

 お祓いは、大きな広間で200人くらいで一遍にやって貰いました。名前も読み上げて貰って、神楽もありました。全員が厄払いではないですが。名前の読み上げからすると本厄の人もかなりいました。同士と言った感じですね。まぁ、本厄もあれだけいるんだから、そんなに気にしないようにはします。

 丞太郎は隣接している原宿ポニー公園で遊んでいてもらいました。1~2月は乗馬は無しで、ブラッシングとにんじんタイムだけです。


子馬がいてかわいい。


嫁がケーキを買ってきてくれました。今年はガーデンプレイスのロブション。

人生後半戦ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュレック・フォーエバーを見てきました

2010-10-28 21:57:33 | おでかけ
 今日は東京国際映画祭で「シュレック・フォーエバー」を見てきました。


舞台挨拶は山寺宏一と藤原紀香と劇団ひとり

 これから公開なので内容については触れませんが、最後なのだから、今までのキャラクターをもっと出して、お祭りみたいにしても良かったんじゃないかなと思います。話自体はわりと地味でした。

 吹き替えについては、浜田雅功の演技にムラがあるのが気になりました。劇団ひとりがトラウマになるくらいリテイクを出されたと舞台挨拶で言っていたのですが、浜田のような「大物」だとあんまりリテイクも出せないのかなぁと思ったり。ハマっているときは凄く良いので、ムラさえなければ、と残念です。まぁ、オリジナルのマイク・マイヤーズも結構、棒読みな時があるんですけどね。

 本作はお正月映画なのですが、スケジュール的に言うと、来年夏くらいにはシュレック・アンソロジーボックスがBlu-rayで出るでしょうか。シュレック1,2は日本ではBDが発売されていないので、出て欲しいです。自分はやっぱり1と2が面白かったですね。BDが出たら買おうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B-1グランプリ行ってきました

2010-09-19 17:26:44 | おでかけ
 今日は本厚木で行われたB-1グランプリ行ってきました。行ってきたのですが・・・、いやー、大失敗、最低でした(><)



 予定として、10時40分~1時30分までの2時間ちょっと取っていたのですが、11時頃に会場に着いて、まず会場一番奥のチケット売り場まで苦労して行ってみると、早くもチケット売り切れ。現金でやってくれと言われます(><)

 会場内は既にカオスで、行列が入り乱れてのたうちまわっています。最後尾はプラカードが立っているのでかろうじて分るのですが、ぱっと見、どのくらいの行列なのか把握できないため、どれに並ぶべきか判断しにくいです。実際には人気の屋台は60分待ちはザラで(100分なんてのも)、どの屋台も30分以上は待たなければならなかったようです。

 一通り会場を見ているうちに、11時半くらいになってお腹も空いてきたので、とにかく直ぐ買えそうな、人気の無さそうな焼きそばに並び、買えたのが12時くらい。それを食べて、せめてもう一つくらい買おうと思って並びに行くと、既に半分くらいの屋台が完売していました(ヲイヲイ)。

 残っていた焼き鳥の屋台に並んでみたものの、20分くらい並んだ時点で、こりゃー帰りの電車に間に合わなくなるなと思ってリタイア。

 結局、本厚木まで行って、どこでも買えそうな焼きそば一つ食べて帰ってきました(苦笑)

 こういうのは朝一で行って、手分けしてぱぱっと買って、後はのんびり食べるというプランにした方が良かったようです。まぁ、それにしても運営は最低でしたね。全国を転々としながら開催しているのでノウハウ溜まらないんだろうなぁ。

丞太郎的には、良かったようです

ロマンスカーは予約のお姉さんが、行きも帰りも運転席が見える一番前の席にしてくれました。


お父さんが並んでる間は、会場の近くの河原でずっと遊んでいました。河原で遊ぶのは初めてです。


大人二人は欲求不満だったので、帰りに恵比寿ガーデンプレイスに寄って、ビール飲んできました。


連休中は恵比寿麦酒祭をやっています。


エビスビール記念館で一杯ひっかけて帰ります。ここのビールはさすがにメーカーが威信をかけてやっているだけあって美味いです。この連休中は限定でシルクエビスの樽生をやっています。泡が凄く美味いです。

はぁ~、今日は疲れたな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする