集まれ スピーカー好き!

スピーカーやオーディオに興味がある方に、いろいろな情報を発信していきたいと思っています。

新ホームページ、リニューアル

2011年02月07日 23時50分33秒 | オーディオ

皆様こんばんは。
大変遅くなりましたが、本日新しいホームページをリニューアルオープンしました。
見た目のデザインは旧HPと大きく変わりませんが、掲示板の新設・ブログの統合(これが一番てこずりました)・買い物カゴの新設など、結構機能upを行いました。

先ずブログですが、今後は全て新HPの方にupしていきますが、Gooの方も今までのものは当面そのままに残しておきたいと思います。このGooのブログにupするのも、今日が最後となりました。旧エントリーは全て新HPの方に移行(コピー)していますので、古い内容のものでも新HPの方で検索可能ですのでご安心ください。ただ、全ブログを整理した目次ページは今回まだ間に合っていないので、こちらはしばらくkeikさんのブログの方を今までどおりご利用いただければと思います。(keikさん、もうちょっとだけ甘えさせてくださいませ)

次に掲示板ですが、こちらはブログと違い、どちらかというとユーザーの皆様どうしでの情報交換や意見交換などをしていただければと思います。基本的にはテーマはオーディオ関連ならOKとしたいと思いますが、くれぐれもどこかの掲示板のように荒れることがないよう、よろしくお願いいたします。ブログのエントリーとは違うテーマなどで、ブログで質問しにくいことなどはこちらにupしていただいてもかまいませんが、できるだけユーザーの皆様の間での情報交換が盛り上がってくれることを願っています。

買い物カゴの方は、こちらにも書いていますが、何分一人でやっていることもあり、一般の販売店様のような素早い対応は難しいかと思いますので、お急ぎの方は販売店様のご利用をお勧めします。取り合えず銀行振り込みと代引きでのスタートとなりますが、少し慣れてきた時点でカード決済も始める予定です。注文は今日から可能です。なお、今後販売店様では取り扱いが難しかったような小物パーツなどもラインアップを増やしていく予定なので、よろしくお願いいたします。また、不定期ではありますが、B級品の販売もやっていこうと思います。

最後にリニューアルを記念して、下記のことをやりたいと思いますので、お楽しみにしていてください。

1)B級品の特別販売
これは台数が限られていて早い者勝ちになってしまうので、できるだけ皆さんに平等になるように、今週末の2/11(金)の午後にupしたいと思います。この日なら祭日なので、多くの皆様がお休みで自宅にいらっしゃるのではとの思いです。出品内容は、週末までに別途お知らせします。

2)会員登録時に500ポイント(500円分)を進呈
買い物カゴを使うには、会員登録が必要ですが、この登録をしていただいた方には全員500ポイントを進呈させていただきます。なお既に気の早い方で3人ほど登録を済ませた方がいらっしゃいますが、こちらの方でポイントを付加させていただきました。

3)限定赤PARC(DCU-F122W)の販売
前回販売時にNG分などに備えて用意していた予備分を少しだけ放出させていただきます。台数は10台(5名様)のみになりますので、売り切れの場合はご容赦ください。

4)HPバグ報告へのお礼進呈
新HPを見ていただいて、何かのバグ(例えばリンク先が見えないとか、モデル名が間違っているとか)を発見された方で、それをメールでお知らせいただいた方には、お礼としてPARC全製品を特別に30%引きにて販売させていただきます。これは今月末までとさせていただきますので、お時間がある方はいろいろとチェックしていただけると幸いです。
なお例外項目として、一部商品の拡大写真が大きくなりませんが、これは現在準備中なのでご容赦ください。

5)特別割引券の配布
これはHPを見ていただいた方へのお礼として、今週中に不定期でHPのどこかに秘密のリンクボタンを設置します。そのボタンを見つけた方には全員PARC製品の特別割引券(40%)を差し上げますので、是非チェックしてみてください。いつ、どれくらいの時間upするかは秘密ですので、宝くじと思ってトライしてみてください。

それでは、沢山の皆様のご訪問を心よりお待ちしております。よろしくお願いいたします。

 

お願い:今後はコメントは新HPの方のブログにお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PARC サポートメンバー(仮称)について

2011年01月26日 23時51分07秒 | オーディオ

こんばんは。だいぶブログの更新が遅れてしまいましたが、お察しの通り新ホームページ関連のことで相変わらず奮闘中の状態です。

さて今日はちょっと皆様にお願いというか、ご相談があります。以前ブログのコメント欄でもどなたかがお話されていたように思いますが、PARC サポートメンバー(仮称)というのをちょっと検討してみようかと思います。

具体的には、ご自宅でPARCのモデルをお使いの方や、これから使っていただける方で、他のユーザーの皆様にご自宅での試聴をご協力いただける方を募集したいと思います。というのは、最近特に増えてきたのが、「PARCのモデルはどこで音が聴けますか?」というご質問で、特に地方の方からのものが目立ちます。一応貸出し用のデモ機は少し用意していますが、わざわざ借りてまではちょっとという方もいらっしゃるようですし、できれば近くで実際にお使いのお客さまのところで音が聴ければ非常に有効かなぁとの思いです。

もちろん、あくまでボランティアでやっていただくので、時間などについてはその時のお互いに都合の良い時間を各自調整していただくという感じになるかと思いますが、ある程度時間に余裕のある方がいらっしゃれば最高だなぁなどと図々しいことを考えています。まだ細かい運営方法はこれから決めたいと思いますが、これくらいなら協力できるよ、という方がいらっしゃれば是非メールでご連絡いただければと思います。

場所や時間は協力できるけど、肝心のPARCのモデルをまだ持ってないという方には、ご希望のモデルを無償で長期で貸出しすることも可能ですので、遠慮なくご応募いただければと思います。時間と場所のご提供が可能な方は、PARCのモデルを無償で長期間楽しんでみるかという方もOKですので、是非検討してみてください。

また、運営に関してのアイデアや提案なども大歓迎ですので、是非是非お願いいたします。

最後にブログでご質問があったので、開発中のトゥィターに関しての速報です。既に基本設計は終わり、全パーツの試作発注を手配中ですが、一部中国で手配中の切削パーツがあいにく旧正月の長期休暇に重なって、3月発送などと連絡が来ているので、実際のサンプルAss'yは春ごろになりそうです。で肝心の価格ですが、何とか1台4万円を切りたいと奮戦中ですが、非常に微妙なところです。20μでボイス一体というもので、歩留まりがどの程度で収まるかにかかっていますが、また結果が出たらお知らせしたいと思います。今日はサービスとして、外観図だけちょっとupしておきますね。では今日はこの辺で。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2011年01月14日 23時53分41秒 | オーディオ

こんばんは。今日は少し近況報告をしたいと思います。

1)プロジェクトF(WF)
 これが皆さん一番気になるのではと思いますが、今のところ順調(想定内)に推移しています。このクラスのことなので、最後の8合目を越えたあたりからが本当に大変で、それを思うと今から胃が痛くなりますが、まぁ精一杯やろうと思っています。
 ただ一番頭が痛いのはやはりコストです。大物パーツの見積もだいたい出てきておおよそのコストは見えてきましたが、当初想定していたものよりはちょっとオーバーしており、どうまとめていくかは難問ですね。こういうクラスなのでどうせ数量は出ないでしょうから、思い切ってメーカー直販のみの完全受注という選択肢もあるかなぁともぼんやりと考えているところです。
先日コメントをいただいた製造をどうするかも懸案事項です。当初の予定どおり私が全数手作りでやるか、それとも1部だけ限定で手作りでやるか、はたまたコストと日程を重視して国内ベンダーに製造委託をするか・・・・。この辺については、今後新HPの掲示板で皆さんの意見を是非お聞きしたいと思っています。

2)プロジェクトF(TW)
 一応全パーツの入手にめどがつき、現在初回試作用パーツを手配中ですが、正直なところ音に関してはあまり心配していません。まぁ過去にいろいろと似たモデルを開発していましたし、目標もはっきりしてますので。手前ミソではありますが、現在ハイエンドで主流のマグネシウム系やベリリウムなどの新素材系とは一味違ったさわやかなものになると思っています。ただ問題はやはりコストで、正直WFよりも厳しいというのが実情です。商品企画的にはやはりやらないとだめとは思いますが、商売的にはWF以上に売れないかも知れないなぁ・・・・。(^^;

3)ホームページ、リニューアル
 随分前に発表しているにもかかわらず、なかなか正式スタートできておらず、本当に申し訳ありません。やるやると言うだけで、狼少年状態になってますね。 現状は、ブログのところでちょっと問題が見つかったので、現在その対策をやってもらっているところですが、ブログの方はかなりページ数が多いので修正には時間がかかるため、全て完了するのは今月末くらいになりそうです。大幅に遅れたお詫びとして、リニューアル・オープン時にはB級品などを中心にサービス商品をいろいろと出品したいと思いますので、是非お楽しみにしていてください。昨年発売と同時にメーカー完売となった限定ウッドコーンの赤PARCも少しだけサービス用でキープしていたものを出したいと思います。
 なお今でも一応新HPは見られるのですが、まだいろいろと更新中で、upされている情報は仮のものが多いので、是非見て見ぬふりをよろしくお願いいたします。実は気の早い方が、買い物カゴに仮に記載していた価格を見て、注文をしていただいたりしたのですが、価格などはまだ正式なものではありませんので、正式オープンまではお待ちくださいませ。

4)171-Cのグリル付き完成品と、オプション販売予定のグリル単品も無事入荷しました。現在、取説や資料などを準備中で、今月中には正式デビューできればと考えています。図面で見ていたよりは現物の方がいい感じで、ちょっぴり安心しています。PARCとしては初のグリルとなるので、どのような反響になるのか今から楽しみなところです。

  5)まだ詳細はお話できませんが、絶好調の8cmPPコーン(DCU-F081PP)のお兄ちゃんも開発が進行中です。これはレギュラーモデルでいくか、限定扱いにするかはまだ流動的ですが、決まりましたら発表したいと思います。このフレームはF社などのモデルと取り付けが共通ということもあり、販売店様からも強いリクエストがあるので、うまくいけばシリーズ化などもできるかも知れません。

 

では今日はこの辺で。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2011年01月05日 23時45分32秒 | オーディオ

明けましておめでとうございます。

新年のご挨拶が遅れましたが、皆様楽しいお正月だったでしょうか。今日あたりから仕事初めという方も多いかと思います。私の方は今年はホームページのリニューアルの準備などで年末年始もあまり落ち着いた感じではありませんでしたが、初詣で行った近所の神社でひいたおみくじが久しぶりに中吉だったということで、今年も昨年同様いい年になってくれればと祈るばかりです。実は、私はおみくじで凶をひくことがけっこう多く、ひどい時は2回ひいて2枚とも凶なんていうこともあったりします。(^^;

さて前置きが長くなりましたが、リクエストもありましたので今年の抱負なんぞをちょっとだけ書いてみようと思います。まぁ何はさておき、今年最大の目標はプロジェクトFを無事発売することです。今までのPARCのモデルとはクラスが全く違うので、そう簡単ではありませんし、以前に比べると小ロットでの部品入手が非常に厳しくなっているので、まだまだ山谷があるかと思いますが、こうやって公言することで退路を断って、何とか発売まで頑張りたいと思います。ちなみに、プロジェクトFを国内生産することは正式に決めましたが、試作は別として、量産を私自身でやるか、それとも信頼できる国内ベンダーに依頼するかはまだ検討中です。というのは、どうしても着磁の問題があるので、私が作る場合一度組立てたものを着磁設備のあるベンダーに送って着磁をしてもらう必要があり、ユニットをベンダーとの間で行ったり来たりということをすることになり、コストや日程を考慮するとちょっと厳しいかなぁと感じています。特にSID方式の場合、組立前の着磁は不可能で、完成後にセンター当りなどの不良があると、一度脱磁をして再組立をするので、ベンダーに発送して脱磁→PARCに返送して再組立→ベンダーに発送して再着磁→PARCに返送して検査後、出荷 といった感じで、かなり大変なんですね。その点、トゥィターの方は単純に着磁するだけで、組立前の事前着磁もOKなので、こちらは基本量産も私がやろうかなぁと思っています。まぁこの辺の事情は、また今後もお知らせしていきたいと思いますので、お楽しみに。

2番目のテーマは、塗装付きキットや完成品システムのラインアップ拡充です。特に塗装付きキットは自作にトライする初心者の強い見方になるかと思いますので、少し頑張ってやっていこうと思います。既に経験された方も多いと思いますが、塗装の音質への影響は予想以上に大きく、また塗装そのものの難易度も一般の方には決して低くないので、気軽に質の高い自作スピーカーができるようにするためにも有効と思っています。完成品システムに関しては、少し今までのPARCユーザーとはファン層が違うし、営業ルートも違うかも知れませんが、17cmコアキシャルモデルを手始めとして、少しトライをしてみようと思っています。

最後に、今年は少し低価格のラインアップも増やしていければと考えています。おかげさまで昨年発売したPARC最安ユニットであるDCU-F081PP(8cmPPコーン)も好評を得ており、販売店様からもこのクラスをもう少し増やしてみてはとの提案をいただいていますので、面白いものを出していければと思います。

まぁあまり沢山書いても、実現できないとまずいので、抱負はこれぐらいにしておこうと思いますが、昨年以上にアグレッシブに挑戦していこうと思いますので、是非今後ともご支援よろしくお願いいたします。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました

2010年12月31日 21時01分48秒 | その他

皆様、今年もいよいよ最後の1日となりました。皆様にとって、今年はどのような年だったでしょうか? PARC Audioもいろいろなことがありましたが、皆様の暖かいご支援ご声援のおかげで、何とか無事に過ごすことができ、黒字決算となりました。この場を借りて、心からお礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。

ここでちょっとだけ今年を振り返ってみたいと思います。

1)DCU-F071W(5cmウッドコーン)

 PARC初のオリジナルフレームを使ったこの子は、5cmという最小サイズながら、なかなか生意気な音を出してくれて、少し価格の点で心配していた販売状況も当初の予想を上回る好調な売れ行きとなり、今年前半で一番のヒットモデルとなりました。フレームを起型したこともありますが、今までのモデルの中で、一番開発期間が長かった(足掛け2年)のもこの子の特徴です。
 またモデルとして愛称を募集したのもPARCとしては初の試みでした。ちなみに、この愛称に関してはご報告が遅れましたが、商標登録を申請したのですが、最初の候補のものは残念ながら登録が出来ず、現在別のもので登録を再申請中です。

2)DCU-F122W(10cmウッドコーン)

 PARC初の限定ユニットとして発売したこの子は、赤PARCという愛称とともに多くの皆様のご支持を得ることができ、おかげさまで2回の発売ともに発売直後にメーカー完売となりました。PARCはバスレフが基本でやっていることもあり、バックロード用ということで限定扱いにしたのですが、その反響の多さにあらためてバックロードの需要の多さを痛感しました。販売店様からもバックロード用に関してのリクエストも多いので、今後もう少し展開を考えないといけないかなぁとも思っています。

3)DCU-F081PP(8cmPPコーン)

 先の2モデルに比べるとちょっと商品のご紹介が遅れてしまい、突然発売発表となった感の強いこの子ですが、このクラスとしてはダントツの軽量PPコーンを採用したこともあり、音質に関しても好評を得て、販売の方も好調に推移しており、正直ほっとしているところです。PARCとしては、初めての鉄板フレームを採用し、価格をかなり抑えたというのもこの子の特徴で、今後入門クラス用としてラインアップを拡充していければとも思っています。

4)DCK-F071W-C, DCK-171-C

 今までのキットは全て塗装無しだったのですが、今年は新しい試みとして塗装付きのタイプをラインアップに追加しました。おかげさまで、この子達も好評をいただき、171-Cなどは直ぐにメーカー完売となってしまいました。実はF101W(8cmウッドコーン)、F121W(10cmウッドコーン)も現在塗装付きのCタイプを準備中で、これらも新年早々にはご紹介できるかと思います。

以上ざっくりとお話してみましたが、来年はプロジェクトFを初め、またいろいろと魅力あるものをご紹介しようと鋭意努力中ですので、是非今後とも絶大なるご支援をよろしくお願いいたします。今年もあと3時間ほどとなりましたが、新年が皆様にとって素晴らしい年であることを祈りつつ、筆をおきたいと思います。良い年をお迎えください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする