嫁ダイエットですが、まずは生活習慣の分析から始めました
エントリーが遅くなりましたが、3月中旬頃の話です
【食事】
1週間の食事を記録してみました
朝食はパンと牛乳、昼食はベーグルとラテで固定みたいです。夕食は僕と同じで、ご飯などの主食はなしです
月:鶏の照り焼き、キャベツ、ほうれん草と豆腐の味噌汁、切り干し大根
火:ハンバーグ、付け合わせフライドポテト、切り干し大根、千切りキャベツサラダ、キャベツの味噌汁
水:ブリの照り焼き、アスパラジャガイモウィンナー炒め、切り干し大根、キャベツの味噌汁
木:鶏親子煮、かつおたたき、サラダ、エノキと豆腐の味噌汁
金:青椒肉絲、鶏親子煮残り、サラダ、人参と蓮根のキンピラ、ほうれん草エノキ豆腐の味噌汁
土:餃子、青椒肉絲の残り、トマトとオクラ、玉ねぎの味噌汁
日:シューマイ、ベーコンと野菜炒め、ジャガイモの味噌汁、ビール

【運動】
アマゾンで買った中華な活動量計でしばらくモニターしてみましたが、1日6000歩くらいな感じ。出来れば8000歩以上欲しいんですが・・・
【フィジカルデータ】
具体的な数値はさすがに載せられませんが、骨格筋率が低いですね。あと体重は教えてくれなくて、初期値 Nkg からの増減で情報共有いただくこととなりましたw
んーむ
食事はバランスも悪くないし糖質も少なめ。息の長いダイエットと考えると、正直あんまりいじるところはない感じです。これで体重が減らないとなると
極端に代謝が低い!! ですよね~
週3回くらいの有酸素運動を提案したいところですが、うちの嫁は腰が悪いです。特に正月明けから3月くらいまでは状態が良くなく、運動自体が億劫になっていました。身体を動かすのが怖いって言うんですね。
Webで調べたり、整体に行ったとき言われたことをヒアリングしたりして、いわゆる反り腰なのかなぁ?と思って、改めて嫁の身体をチェックすると
腸腰筋と脊柱起立筋がめちゃめちゃヤバイ
脊柱起立筋なんか、痺れて感覚がなくなっているとのこと。これで運動させるとちょっと危険です。もう少しあちこち触って調べると、肩周りもガチガチです。体幹がバランス崩れてガタガタな感じですね。ありゃりゃ
【まず当面の対策】
1.食事自体はそんなに悪くないし、無理な食事制限をさせると長く続かないので、そのままにします。昼はベーグル→完全無欠ダイエットふすまパンにするそうです。味が気に入ったからみたいで、そういうのはストレスにならないので了解しました、ただ、少しでも代謝を上げるために、朝晩にマルチビタミンを入れます
2.運動できる身体にするために、体幹の筋肉のバランス調整を行います。まず常時緊張しているところを緩めることに。脊柱起立筋は静的ストレッチをいくつか導入。腸腰筋はなかなかストレッチでは伸びないので、お父さんが使っているオーブボールを使ってもらいます。メチャメチャ痛いそうですw そりゃそうだ。これが痛気持ちいいくらいになってくれればいいのですが
体幹筋バランスが改善すれば、週3回運動導入→MCTオイルダイエットにつなぎたいところです。運動しないで単にMCTオイル足すと、その分太るだけなので
今日はこんなところで
エントリーが遅くなりましたが、3月中旬頃の話です
【食事】
1週間の食事を記録してみました
朝食はパンと牛乳、昼食はベーグルとラテで固定みたいです。夕食は僕と同じで、ご飯などの主食はなしです
月:鶏の照り焼き、キャベツ、ほうれん草と豆腐の味噌汁、切り干し大根
火:ハンバーグ、付け合わせフライドポテト、切り干し大根、千切りキャベツサラダ、キャベツの味噌汁
水:ブリの照り焼き、アスパラジャガイモウィンナー炒め、切り干し大根、キャベツの味噌汁
木:鶏親子煮、かつおたたき、サラダ、エノキと豆腐の味噌汁
金:青椒肉絲、鶏親子煮残り、サラダ、人参と蓮根のキンピラ、ほうれん草エノキ豆腐の味噌汁
土:餃子、青椒肉絲の残り、トマトとオクラ、玉ねぎの味噌汁
日:シューマイ、ベーコンと野菜炒め、ジャガイモの味噌汁、ビール

【運動】
アマゾンで買った中華な活動量計でしばらくモニターしてみましたが、1日6000歩くらいな感じ。出来れば8000歩以上欲しいんですが・・・
【フィジカルデータ】
具体的な数値はさすがに載せられませんが、骨格筋率が低いですね。あと体重は教えてくれなくて、初期値 Nkg からの増減で情報共有いただくこととなりましたw
んーむ
食事はバランスも悪くないし糖質も少なめ。息の長いダイエットと考えると、正直あんまりいじるところはない感じです。これで体重が減らないとなると
極端に代謝が低い!! ですよね~
週3回くらいの有酸素運動を提案したいところですが、うちの嫁は腰が悪いです。特に正月明けから3月くらいまでは状態が良くなく、運動自体が億劫になっていました。身体を動かすのが怖いって言うんですね。
Webで調べたり、整体に行ったとき言われたことをヒアリングしたりして、いわゆる反り腰なのかなぁ?と思って、改めて嫁の身体をチェックすると
腸腰筋と脊柱起立筋がめちゃめちゃヤバイ
脊柱起立筋なんか、痺れて感覚がなくなっているとのこと。これで運動させるとちょっと危険です。もう少しあちこち触って調べると、肩周りもガチガチです。体幹がバランス崩れてガタガタな感じですね。ありゃりゃ
【まず当面の対策】
1.食事自体はそんなに悪くないし、無理な食事制限をさせると長く続かないので、そのままにします。昼はベーグル→完全無欠ダイエットふすまパンにするそうです。味が気に入ったからみたいで、そういうのはストレスにならないので了解しました、ただ、少しでも代謝を上げるために、朝晩にマルチビタミンを入れます
2.運動できる身体にするために、体幹の筋肉のバランス調整を行います。まず常時緊張しているところを緩めることに。脊柱起立筋は静的ストレッチをいくつか導入。腸腰筋はなかなかストレッチでは伸びないので、お父さんが使っているオーブボールを使ってもらいます。メチャメチャ痛いそうですw そりゃそうだ。これが痛気持ちいいくらいになってくれればいいのですが
体幹筋バランスが改善すれば、週3回運動導入→MCTオイルダイエットにつなぎたいところです。運動しないで単にMCTオイル足すと、その分太るだけなので
今日はこんなところで