二日目ですが、丞太郎がカブトムシを探したいというので、夜中の3時に二人で起きて探してみました・・・が、ダメ。樹液が出てる樹が全然無かったです。そもそも前日の昼間に甲虫(カナブンやらカミキリやら)を一匹も見かけなかったので、このキャンプ場の虫捕りは、トンボ、チョウ、バッタとなるようです。
この前行ったかずさキャンプ場は、昼間から甲虫をかなり見かけたし、樹液の出ている樹も結構あったので、あそこで夜探せばいたかもしれませんね。

今日もかなり暑くなるという天気予報だったので、涼しいうちにテントを畳んで、去年行った小松沢レジャー農園に行ってみることにしました。

駅までてくてく歩いて荷物を預けてから遊びに行きます。駅の近くに預かり所をやっているところがあって、荷物1つにつき100円で預かってくれます。駅のロッカーは1回400円もするし、そもそもお父さんのザックはコインロッカーに入らないので(^^;)、助かります。

横瀬駅から送迎バスがあります。1年ぶりです。
とりあえず、どうする~?と丞太郎に聞いたら、ぶどう狩り!!とのお返事。

丞太郎があけるよ

じゃじゃーん
今の時期はヒムロットシードレスです。気温がずっと高かったせいか、すごく甘いです。お父さんと丞太郎で6房食べてギブアップ。
それから川遊び。


こちらは武甲キャンプ場よりかなり上流なので、水も綺麗です。あんまり暑いので、お父さんも水着に着替えて頭からつかりました。冷たくて気持ちいいです。
ひとしきり川遊びした後は、ますのつかみ取り、結構散財してるなー。

暑くて弱っていたので、すぐ捕まってしまいました(^^;)

自分で塩を振って炭火で焼きました。美味しい美味しいと言ってぺろっと食べちゃいました。
お昼は流しそうめん。丞太郎はまだバーベキュー食べたいと言わないんですよね~。いつ頃肉食になるんだろう?

ご飯食べた後は、ハンモックでぶらぶら。なんだか蜘蛛の巣にひっかかった虫みたいだなぁ。
で、結局、昨日捕まえたバッタは全部逃がして、カブトムシのメスを買って帰ることになりました。今年こそは卵を産ませたいらしいのだけど、どうなることやら。

電車待ちの時間が長かったので、横瀬の駅でかき氷。1杯200円と安いです。
いやー、よく遊びました。丞太郎もこんがりと焼けて帰ってきました。
この前行ったかずさキャンプ場は、昼間から甲虫をかなり見かけたし、樹液の出ている樹も結構あったので、あそこで夜探せばいたかもしれませんね。

今日もかなり暑くなるという天気予報だったので、涼しいうちにテントを畳んで、去年行った小松沢レジャー農園に行ってみることにしました。

駅までてくてく歩いて荷物を預けてから遊びに行きます。駅の近くに預かり所をやっているところがあって、荷物1つにつき100円で預かってくれます。駅のロッカーは1回400円もするし、そもそもお父さんのザックはコインロッカーに入らないので(^^;)、助かります。

横瀬駅から送迎バスがあります。1年ぶりです。
とりあえず、どうする~?と丞太郎に聞いたら、ぶどう狩り!!とのお返事。

丞太郎があけるよ

じゃじゃーん
今の時期はヒムロットシードレスです。気温がずっと高かったせいか、すごく甘いです。お父さんと丞太郎で6房食べてギブアップ。
それから川遊び。


こちらは武甲キャンプ場よりかなり上流なので、水も綺麗です。あんまり暑いので、お父さんも水着に着替えて頭からつかりました。冷たくて気持ちいいです。
ひとしきり川遊びした後は、ますのつかみ取り、結構散財してるなー。

暑くて弱っていたので、すぐ捕まってしまいました(^^;)

自分で塩を振って炭火で焼きました。美味しい美味しいと言ってぺろっと食べちゃいました。
お昼は流しそうめん。丞太郎はまだバーベキュー食べたいと言わないんですよね~。いつ頃肉食になるんだろう?

ご飯食べた後は、ハンモックでぶらぶら。なんだか蜘蛛の巣にひっかかった虫みたいだなぁ。
で、結局、昨日捕まえたバッタは全部逃がして、カブトムシのメスを買って帰ることになりました。今年こそは卵を産ませたいらしいのだけど、どうなることやら。

電車待ちの時間が長かったので、横瀬の駅でかき氷。1杯200円と安いです。
いやー、よく遊びました。丞太郎もこんがりと焼けて帰ってきました。