goo blog サービス終了のお知らせ 

根性無しの山羊座

山羊座のくせに、飽きっぽく根性無しです。

タミヤ新橋でミニ四駆レース(2014-07-27)

2014-07-27 14:02:50 | 丞太郎
 今日は久しぶりに新橋のタミヤショップでミニ四駆のレースをしてきました。


今日はこんなコース

 今日は池袋でジュニアの大きいイベントがあったらしく、参加人数は今までで一番少なかったです。これは入賞のチャンスか?




 うちのマシンはまたしてもスラッシュリーパー、3度目の正直です。今回はあまり起伏が無かったし、芝セクションで結構スピードが落ちていたので、早々にリアのブレーキは取っ払ってしまいました。


人数が少なかったので、二人レースが多かったです。


第4ヒートで初めての黄色タスキゲット(決勝進出資格ゲット)です。


決勝レース

 初めて決勝の5人レースに出場することができました。結構いいスピードで走っていたのですが、横のコースのマシンが飛び出してきて丞太郎のマシンにしばらくひっかかってしまって、結果は残念ながら4位。3位までに入れば、ホームページにマシンの写真を載せて貰えたんだけどなぁ。


4位の商品はステッカー。丞太郎はちょっと悔しそう。

 今回は入賞の絶好のチャンスだったんだけど、残念でした。一度くらいは入賞したいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川キャンプ場に行ってきました(2014-07-20) その2

2014-07-21 20:48:19 | 丞太郎
 3時半くらいに釣りから帰ってきて、次は近くの温泉です。こちらもキャンプ場から歩いて10分程度です。


丞太郎は途中の吊り橋を揺らすのがお気に入り。


吊り橋の上からキャンプ場を撮りました。天気が良くないせいか、三連休のわりにはテントは多くないです。


奥多摩温泉もえぎの湯です。



風呂上がりの一杯

 お風呂から帰ってきたら、晩ご飯をのんびり食べます。丞太郎はさっきの温泉でそばを一杯食べてきたので、それほどお腹は空いていない様子。


近くの八百屋で買ってきたスイカにかぶりつく丞太郎。キャンプに来るとまるごとスイカを食べられると思っている様子。家では小さく切っちゃうからね。


先ほどの魚に割り箸を刺して焼きました。イワタニジュニアバーナー+ユニフレームミニロースターでいい感じに焼けます。


じゃーん、一人炭火焼肉。ロゴスのピラミッドグリルコンパクトを使用です。この位のサイズだとキャンプ場で炭を買うと余ってしまうので、家から岩手の切炭をスーパーの買い物袋半分くらい持って来ました。ビールを飲みながらのんびり食べました。もちろん丞太郎にも、ちょこちょこ肉とかソーセージとか焼いてあげます。


夜は花火、となりのテントの同じ1年生の子と一緒にやりました。


日も暮れた後は、少し冷えたので焚き火をしながら缶酎ハイ。のんびり時間が流れます。

 そんなこんなで、眠くなってきたので21時過ぎにテントに入って寝ました。

 次の日、5時半くらいに起きて朝ご飯はご飯と海苔とインスタントの味噌汁です。予定では暑くなったら水遊びでもしようかと思ったのですが、厚めの雲で晴れそうになかったので、早めにサイトを畳んで帰ることにしました。




 丞太郎用のザック、去年は肩の幅が足りなくて担げなかったのですが、そろそろ大丈夫そうです。服しか入れて無くて軽かったので、試しに奥多摩の駅まで担がせてみました。まぁでも、もうちょっと体力が必要かな。

 結局、奥多摩を9時半頃に出て、お昼前には家に戻ってきました。お昼からは家で濡れたテントやシュラフを乾かして、今日のうちに全ての片付けが終わりました。このくらいの早上がりもいいもんですね。

 さて、次はいつ行けるかな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川キャンプ場に行ってきました(2014-07-20) その1

2014-07-21 20:21:58 | 丞太郎
 今年はなかなかキャンプに行けてないのですが、天気予報とにらめっこして梅雨の合間を縫って、奥多摩の氷川キャンプ場に行ってきました。


新宿駅でパチリ。夏シュラフで荷物が小さくなったので、焼肉用の肉も持参です。

 新宿からのホリデー奥多摩で出発です。家を7時45分頃出て8時19分新宿発の電車に乗ろうとしたのですが、お父さんが携帯電話を家に忘れて取りに帰ったりしてたら、タッチの差で間に合わず、次発の8時47分新宿発~10時23分奥多摩着になってしまいました(><)


奥多摩着

 奥多摩駅からキャンプ場は歩いて5分程度、電車でGOなうちにはありがたいキャンプ場です。


設営完了。丞太郎がお腹が空いたというので、袋麺を作りました。

 天気は、たまににわか雨がざっと降るような感じでした。テントを立ち上げた辺りで雨が落ちてきたので、大慌てて荷物を室内に放り込んで、ポンチョを着てタープを貼りました。まぁ気温が高いので雨が降っても寒くなったりはしないのですが、荷物は濡れると色々と面倒ですから。


タープを貼り終わった辺りで、雨がやんだので丞太郎は水遊び。

 少しは日がさしたのですが気温があまり上がらなかったので、水遊びは早々に切り上げて、氷川国際ます釣り場に釣りに行くことにしました。昼からだと半日券で一人1600円+借竿代とかえさ代とかで、二人で4000円ちょっとくらいです。半日券だと一人5匹までです。


上から見るとこんな感じ、キャンプ場から歩いて15分くらいです。


早速挑戦。

 昼1発目に放流があるので、そこそこ釣れるみたいです。


釣れたよ!



 丞太郎がよく釣って5匹!お父さんが3匹の釣果でした。最初に借りた袋に穴が開いていて一匹逃げたのと、袋に入れる途中に逃げたのが2匹で、持ち帰りは合計5匹。まぁ二人で食べる分にはこれくらいですかね。

 付設の食堂で腹かきをしてもらって(一匹50円)、テントまでぽちぽち歩いて持ってかえりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブト虫がかえりました

2014-07-12 11:50:58 | 丞太郎
 丞太郎の小学校には、毎年カブト虫の幼虫を送ってくれる農家の方がいらっしゃって、1~2年生は1匹ずつもらって帰って育てています。うちももらって育てていた奴がしばらくサナギだったのですが、とうとう地上に出てきました!


オスでした。

 幼虫のうちはオスメス分からないので(分かる人には分かるのかな?)、どっちかなぁと思っていたのですが、オスで良かったです。


サイズは中型ってところかな?

 幼虫から育てたのは、お父さんも初めてだったので、嬉しかったですね。どっかでメスも手に入れようかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丞太郎7歳の誕生日

2014-07-03 21:48:41 | 丞太郎
 今日は丞太郎の7歳の誕生日です。もう7歳か~、大きくなったものです。






ケーキ争奪戦



誕生日のプレゼントはガンプラです。マスターグレード・ユニコーンガンダム2号機バンシィ。うちの実家のばあちゃんに買ってもらいました。さて、ちゃんと作れるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生の運動会

2014-05-31 22:16:49 | 丞太郎
 今日は丞太郎の小学校1年生、初めての運動会です。晴天に恵まれたのですが、恵まれすぎて5月なのに夏日!予定していた競技を幾つか省略する、緊急モードの運動会でした(^^;) まぁ家に帰ると、運動会の保護者が倒れて救急車搬送とかニュースでやっていたので、賢明な判断かなと。


開始前に校庭をぶらぶらしたのですが、あひるが放し飼いになっていました(^^)


入場行進

 丞太郎はリレーの選手に選ばれて、5月になってから早朝練習を張り切ってやっていました、さて結果やいかに。


妖怪ウォッチのダンス。なんか凄い人気らしいですね。


まず、50m競争では1着になりました。お父さんは足が遅くてこういうテープは切ったことがないので、親バカながら嬉しいもんです。


あんまり暑いので、お弁当は体育館で食べました。


大玉転がし

 肝心のリレーですが、丞太郎は一番走者です。1年生は半周。バトンリレーの近くで待っていると・・・


1着で戻ってきました。

 この後、丞太郎の作ったリードをしばらく守っていたのですが、最後は抜かれちゃって2位になりました。まぁでも最終的に全体順位で丞太郎の白組が勝ったので、丞太郎はご機嫌でした。

 丞太郎頑張りました。お父さんも嬉しいです。しかし来年はもうちょっと早く来て、日陰に席を確保したいですね。暑かった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模湖プレジャーフォレストにキャンプに行ってきました。2日目

2014-04-27 19:34:12 | 丞太郎
 GWくらいの季節だと、まだまだ夜は寒いです。6℃くらいかな。二人で4人分の毛布を使って蓑虫のように丸まって寝ました(^^;) 一応丞太郎にはシュラフを持っていったのですが、荷物の都合上、お父さんのは無し。んー、ダウンフェザーのシュラフがあればコンパクトで暖かいらしいのだけど、凄く高いんですよね。



 というわけで、朝は暖かい物を。昨日残ったご飯で焼きおにぎり、インスタントの味噌汁、丞太郎にはラーメンを作りました。





 朝は寒さで身体がギシギシ言っていたのですが、お日様が出て大分楽になってきました。お日様ってありがたいなぁ。


丞太郎は近所のテントの子を5人くらい引き連れて、虫捕り(^^;)

 今回はカメラのタイマー機能を使って、二人で写真を何枚か取りました。





 チェックアウトの10時までゆっくりして、それからまた遊園地の方へ





 電動カートとか、すべり台とか、またまたピカソのたまごとか。お父さんはたいがい疲れました(><)

 ご飯を食べて、13時すぎに遊園地を後にしました。で、せっかくここまで来たので、前々から気になっていた、乗り換え駅の高尾でミニ四駆専門店「えのもと玩具店」に行ってみました。



 店の前と、奥にサーキットが設置してあって、たくさんの人が来ていました。うちの近くではなかなか売っていない、昔の限定パーツも結構あって、いやー、行った甲斐がありました。


前から欲しかった、白のMSシャーシをゲットです。

 いやー、よく遊んだ。明日会社に行きたくないな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模湖プレジャーフォレストにキャンプに行ってきました。1日目

2014-04-27 18:49:06 | 丞太郎
 2年ぶり2回目ですが、相模湖プレジャーフォレストにキャンプに行ってきました。今の時期は結構寒いので、暖かい服を色々と持っていかなければいけないので、テントを持っていくようなキャンプはちょっと難しいです。というわけで、相模湖プレジャーフォレストのセットアップテントサイトを利用することにしました。



 行きは、9:02新宿発のホリデー快速ビューやまなし号です。新宿から乗り換え無しで相模湖まで行きます。2階建ての電車で新宿から乗ればまぁ座れるようです。


 中はこんな感じ、ボックスシートになっています。

 相模湖駅からはバスで、大体10:30頃に現地到着。



 早速、虫捕りです。丞太郎のメインはコレ。まだあんまり虫はいないよー、と言ったのですが、蝶やてんとう虫、小さいバッタなどを見つけては捕っていました。

 チェックインの14時まではまだまだ時間があるので遊園地の方へ。ピカソのたまご(アスレチック)をやります。











 だいぶ体力がついてきました。お父さんもついていくのが大変です。

 そうこうしているうちに、14時近くになったのでテントサイトの方へ。



 前回借りたサイトより一つグレードアップして、セットアップテントサイトデラックステラス付きというのを借りました。ガスバーナーと流しが付いているので、料理が楽になっています。テラスだけで大体用が済みますね。


テラスはこんな感じ


眺めはこんな感じ。この駐車場がなければいいんだけどなー。

 テントで少しまったりとした後は、場内の温泉に行ってみることにしました。前回来た後に出来た施設です。



 温泉が出来て、宿泊施設としてもぐーんとレベルアップした感じがします。


中にお休み所もあるので、丞太郎はこちらで夕食として蕎麦を食べました。

 お父さんは、家から肉を持ってきたので、テントに帰ってから一人バーベキューです。



 ロゴスの1~2人用のグリル台でのんびり焼き肉です。炭も家から岩手の切炭を持ってきました。火おこしにちょっと時間が掛かりますが、はぜないし、安い炭のような変な臭いもしないし、なかなか良いです。

 ビール一本飲んで、良い気分になったところで、丞太郎と花火をやって就寝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校入学式

2014-04-07 22:03:21 | 丞太郎
 今日は丞太郎の小学校入学式でした。お父さんも有休を取って出席してきました。もう小学生か~、感慨深いですね。


入学式なので、ちょっとおめかし。ランドセルはまだちょっとだけ大きいかな。


学校は歩いて10分ほどのところ。今年の1年生は全部で40人です。


式の間は緊張していたものの、すぐに友達も出来てリラックスムード。


初めての教室


初めての教科書

 新しい環境ですが、まぁ丞太郎は保育園の先生曰く「友達作り名人」だそうなので、あまり心配はしていません。楽しんで行ってくれればと思っています。
 さて、お父さんとお母さんは、とりあえず色々な持ち物に名前を書きまくらなければならないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋

2014-03-25 21:00:10 | 丞太郎
 丞太郎が将棋をやろうというので、はさみ将棋か何かかな~と思ったら、本将棋だという。保育園で流行っているそうな。じゃあお父さんがちゃんと駒の動かし方を教えてあげようと思って、対戦すると・・・。

 どうも、保育園で対戦している友達が定石を持ち込んでいるらしく、丞太郎も見よう見まねで覚えているらしい。いきなり振飛車かまされて、定石を知らない素人のお父さんは序盤でこてんぱんにされる。それでも昨日は後半粘って買ったのだけど、今日ちょっと気を抜いたら、一気に寄り切られて、完敗(><)

 ちなみに将棋板と駒は、じいちゃんが丞太郎と将棋を指したくて買ってきた物。じいちゃんも念願かなったものの、後半は脂汗をかいていました(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする