goo blog サービス終了のお知らせ 

根性無しの山羊座

山羊座のくせに、飽きっぽく根性無しです。

昭和の森 フォレストビレッジにキャンプに行ってきました

2015-07-20 17:36:26 | 丞太郎
連休の後ろ2日は、丞太郎と二人で千葉の昭和の森という公園にある、フォレストビレッジというキャンプ場に行ってきました。



元々はユースホステル+キャンプ場だったのが、最近、民間委託(?)の施設になったようです。



フリーサイトはこんな感じ、木陰で涼しくテントは貼りやすいです。野田の清水公園キャンプ場くらいの広さかな。



早速設営。今日はテーブルと椅子、それからクーラーボックスをレンタルしてみました。

設営して落ち着いたので、昭和の森公園の方に行ってみました、が、暑い!! アスレチックとかあるのですが、暑くて、とてもやる気がしなかったです。広すぎ、暑すぎで公園にもほとんど人がいませんでした(苦笑)前に暑ーい時に舎人公園に行ったときも、こんな感じだったなぁ。


少しでも涼しい遊びと言うことで、レンタサイクルを借りました。


九十九里の海が見える展望台

自転車で2周まわると、やることがなくなったので(苦笑)テントサイトに戻りました。

このサイトは徒歩10分くらいの所に、トウズというスーパーがあって、いろいろ買えるので電車キャンパーには嬉しいです。ただ、場内にゴミ捨て場がないので(ゴミ持ち帰り)工夫が必要です。


スイカも買ってきました

スイカ食べた後は、虫探し。


エダノナナフシがいました。丞太郎ははじめてみたので、テンション上がってます。

さて、5時頃からそのトウズで買ってきた肉でバーベキューです。結構安いスーパーで助かります。



肉4パック+ソーセージ1袋完食。野菜は家から少し持って行きました。野菜はスーパーで買うと余りますからね。
あとは、お父さんはビールと缶チューハイで晩酌してお休みなさいです。


さて、次の日。朝4時起きで、丞太郎とカブトムシを探すも見つからず。後で聞くと、コナラなんかを蹴ると落ちてくる事が多いそうです。今度は蹴ってみよう。

丞太郎はテントサイトに戻ってまた一眠り、お父さんは別の目的でまた公園へ。それは、コレ↓



昭和の森公園は、広くて起伏のある芝生が広がっています。なんでもクロスカントリーの公式コースが設置されることもあるらしいです。ここをジョギングするのがお父さんの主目的。5時から1時間、9kmほど芝生の上を走ってきました。いやー、こんなに長く芝生の上を走れるなんて贅沢~。


走り終わった後は、メスティンでご飯を炊いて朝ご飯

さて、その後は少しダラダラしてからお片付け。お父さんがテントをたたんでいる間、丞太郎は友達を作って遊んでいました。で、その子とバッタとカブトムシを交換してました。なんというわらしべ長者。その子に聞くと木を蹴ると落ちてきたとのこと。



奥多摩の氷川キャンプ場と比べると、遊ぶところが少なかったですが、最後にカブトムシをゲットできて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丞太郎誕生日

2015-07-03 20:33:14 | 丞太郎
今日は丞太郎の8歳の誕生日です。大きくなったなぁ。



プレゼントは、自転車とガンプラです。





もう完全にお兄ちゃんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丞太郎 運動会

2015-05-30 19:11:08 | 丞太郎
 今日は丞太郎の小学校の運動会でした。なんと予報では今年一番の暑さ! 去年も暑かったですが今年も大変なことになりそうです。


去年の経験を元に、1:30くらいまでは日陰になるところを確保しました。


今年は佳乃子さんも参観。去年はまだ小さかったので、一時保育に預けたのでした。


丞太郎の小学校は創立140年記念だそうで、あちこちで140という数字が使われていました。


そろそろ友達と遊ぶ方が楽しくなってくる時期で、お父さんが声掛けしてもなかなか振り向きません(><)


お昼ご飯は体育館で。

 今年はお父さんが早出して場所取りしたので、昼過ぎまではわりと快適に過ごせました。


佳乃子も自由参加の幼児競技で走りました。意外と早くて一等賞でした。



 丞太郎はお父さんと違って結構足が速く、クラスで1、2番らしいです。それで今年もリレーの選手に選ばれました。親としても結構嬉しいです。競技の方は、丞太郎はバトンを落として大差をつけられたのですが(><)、頑張って走って抜き返していました。バトン落とさなければぶっちぎりだったのになぁ。



 結局、丞太郎のチームはもう一人バトンを落としてかなり損をしたのですが、2位でした。総合でも丞太郎の赤組が優勝で喜んでいました。

 みなさんおつかれさまでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩にキャンプに行ってきました

2015-05-04 09:01:27 | 丞太郎
 ゴールデンウィーク、今年初めてのキャンプに行こうということで、奥多摩に行ってきました。



 2年前に買った丞太郎用のザック、肩幅が広くなって、ようやく担げるようになりました。

 で、奥多摩駅まで電車で登って、毎年行っている氷川キャンプ場に行ったのですが、まさかの満場。テント泊を断られてしまいました。途方に暮れていたのですが、5駅ほど下った川井駅のやはり川沿いに川井キャンプ場というのがあるのを思い出して、そちらにすることにしました。


寝るところを確保。しかし、川井駅には何もないので、買い出しとかも30分に1本の電車で移動しないといけません。んー。


場所が狭かったので、タープは今回、「小川張り」にしてみました。見よう見まねの割にはなんとか張れたかな。

 でもまぁ、前向きに捉えて、今回は前から行ってみたかった、小澤酒造に行ってみることにしました。川井駅から2駅下の沢井駅そばで、澤ノ井というお酒を醸している蔵です。氷川キャンプ場からだと遠くてなかなか行けなかったのです。




軽食処もあるので、軽く昼ご飯。丞太郎は蕎麦です。


仕込み水が出ている所があったので、飲んでみました。



 さて、お父さんの一番の目的は「利き酒処」です。澤ノ井のいろいろなお酒がワンショットで飲める施設です。うはー、楽しみ。



 飲めるお酒はこんな感じ。2杯目からは100円引きです。全部飲みたいところだけど、大ぶりのお猪口なので、そんなには飲めません。

 というわけでこんな感じで
 1.まず「さわね」で口慣らし。軽い生酒です。
 2。酔う前に一番イイ「梵」に行きます。さすがに旨い! 四合瓶で5400円もするので、お土産に買うって訳にはいきませんが(^^;)、一杯だけでも大満足。
 3.そして「蔵守」15年物の古酒です。古酒って一度飲んでみたかったので、ちょうど良かったです。お店の人に聞くと、たまにしか並べないとか。色は黄変しています。へー。紹興酒みたいな感じになってますね。

 4.そろそろ酒がまわってきたので、最後、お口直しに大吟醸。


いやー、よく飲みました。大満足。一人で来てたらもうちょっと腰を据えて飲んだんですけどね。

 さて、飲んだ後は丞太郎が温泉に行きたいというので、奥多摩駅まで上ることにします。


飲んだ後には、沢井駅まで上るこの坂がキク(><)


まだ、日の高いうちから「もえぎの湯」の露天風呂に入ってのんびり。丞太郎はまた蕎麦を食べてます。蕎麦好きだなぁ。

 奥多摩のスーパーで肉を買って、川井まで戻ってテントでバーベキューです。


肉はやっぱりこっちから持っていた方がいろいろバラエティが出ていいんですが、なんとか持って行けないかな。



 晩酌は小澤酒造で買ってきた、直汲み本醸造生原酒です。そのまま飲むと本醸造なりなんですが、思いつきで、アルマイトのカップにどぼどぼ入れて、バーベキューの残りの炭火にかけて、ぬる燗にして飲んだところ、ウマイ!! 300mlを全部飲んじゃいました。

 夜は結構冷えたんだけど、今回投入した新兵器、エアーマットと厚めのシュラフのおかげで暖かく眠れました。

HITOGATA キャンピングエアーマット BI-63
美庵(bien) 売り上げランキング: 8,370


 昼は暑くて、夜は寒いので、この時期の荷物はなかなか難しいです。

 さて、一晩あけて朝ご飯、丞太郎はチキンラーメン、お父さんはメスティンでご飯を1合炊いて食べました。丞太郎はチキンラーメン全部食べて、その他にお父さんの炊いたご飯を半分食べました。よく食べるようになったなぁ。



 今回は、ちょっと早めに昼前に帰ることにしました。写真は川井駅。さて、また近いうちに氷川キャンプ所はリベンジしないといけませんね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丞太郎のクリスマスプレゼント

2014-12-30 17:02:28 | 丞太郎
リップスティックデラックスミニ


丞太郎のクリスマスプレゼントのスケボーもどき(リップスティックデラックスミニ)ですが、3日ほどの練習でだいぶ乗れるようになったようです。子供の順応力ってやっぱり高いですね。

ちなみにお父さんもやってみたのですが、派手にすってんころりん2回転んでしまいました。歳を取ると順応性が低くなるなぁ(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習発表会

2014-11-29 15:22:44 | 丞太郎
今日は丞太郎の学校の学習発表会でした。



1年生は劇をやりました。人間の子供と雷の子供が、遠足で出会うというお話。場面ごとに子供が交代で役をやります。丞太郎は人間の子供役でした。




出番でないときは、楽器係

ずっと家でも練習していたのですが、上手に出来ていました。でも、顔はちょっと固いかな(笑)

後は、作品展示もしていました。





題材は、やっぱり男の子っぽいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maker Faireに行ってきました

2014-11-23 14:51:15 | 丞太郎
今日は、ビッグサイトで開催された、Maker Faireに行ってきました。



去年は開催が終わった後に気がついて臍をかんだのですが、今年はFacebookで言及してくれた友達がいて、開催に気がつくことが出来ました。

しかし混んでました、去年より会場は広くしたらしいのですが、流入人口の増加の方が上回っていたようです。どうだろう、ワンフェスくらいの規模には成長するかな?というかワンフェスとくっついてもいいような内容ではありますが。


オキュラスでメーヴェごっこをする丞太郎。オキュラスは思ったより画素が荒かったです。


各種センサーと処理チップを搭載して、コースがなくても走るミニ四駆。障害物回避もします。

丞太郎と一緒に行ったので、あんまり沢山は見られなかったのですが、今回のヒットはコレ↓



スケルトニクス。モーショントレースするデバイスです。自分の動作が拡大されて動くというだけで楽しいです。


1回100円で乗らせてくれるので、丞太郎もやってみました。丞太郎も気に入った様子。

来年はもうちょっと時間をかけてゆっくり見たいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川キャンプ場に行ってきました(2014-08-14)

2014-08-15 21:19:07 | 丞太郎
 その日暮らしシリーズ第3弾。氷川キャンプ場に行ってきました。思いつきで前日パッキング、朝6:30に起きてゴーです。


設営。もう手慣れたものです。

 丞太郎は、また近くの子をつかまえて遊んでるなーと思ったら、なんと同じ小学校の3年生の子の家族が来ていて、二日間ずっとその家族と一緒させてもらうことになりました。


初日は曇り時々雨でちょっと涼しかったのですが、ずっと川遊び。


もえぎの湯も一緒に行きました。

 晩ご飯はそれぞれ、バーベキュー。うちは今回ラムチョップを多めに持っていきました。最近ラムチョップお気に入りです。


夜は一緒に花火


最後は線香花火で締め

 夜は9時過ぎに寝て、翌朝は5:30くらいから活動開始。


今回、ラ王の冷やし中華を買ってみました。タレはちょっと酸っぱめかな。

 6:30頃ですが、河原で1歳半くらいの子がずっと泣いていて、どうも父親と見られる男性が少し離れたところで寝潰れていました。どうしようかなぁと考えていたのですが(ヤンキー父ちゃんみたいだったし)、丞太郎が子供に近づいていってあやして、「お父さん、あのお父さん起こしてよ」と言うので、ちょいちょいと突いて起こしました。丞太郎、えらかったです。



 2日目は太陽も出てすっかり暑くなったので、午前中はずっと川遊び。

 午後はます釣りに行きました。

 暑かったので、なかなか釣れなかったのですが、2時間掛けてなんとか3匹ゲット。併設の食堂で焼いてもらって、遅い昼ご飯としました。





 丞太郎はずっと友達と遊んでいたのが相当楽しかったらしく、帰りは「いやー、思い出になった。思いで作れたー」とずっと言っていました。よかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶと虫産卵

2014-08-07 10:04:12 | 丞太郎
 丞太郎が小学校でもらってきた幼虫から育てたオスと、氷川国際ます釣り場でもらってきたメスを一緒のかごに入れているのですが、メスが産卵していました。



 お父さんも44年生きていますが、かぶと虫の産卵シーンは初めて見ました。結局一晩掛けて3個産んだみたいです。さて、ちゃんと孵るかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川キャンプ場に行ってきました(2014-08-02)

2014-08-03 17:33:33 | 丞太郎
 今週も奥多摩の氷川キャンプ場へ行ってきました。暑いので川遊びが楽しめそうです。



 夏休みになったので、人が沢山来るようになりました。テントも立錐の余地無しって感じです。



 うちで使っているテントは山歩きしていた親から貰ったもので、定価で5万円くらいです。冬山でも使える立派なものなんですが夏使うと暑いので、夏用に使える安い奴を買ってみました。Amazonで4,030円でした。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クレセントドームテント[3人用] M-3105
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) (2012-03-09)売り上げランキング: 213


 さすがに今使っている奴に比べると安普請で、何シーズン使えるかなぁという感じです(^^;) あと、フライをかけるとメッシュの所が塞がれて結局暑いんですが(^^;)、雨が降らないと決め打ちしてフライを外しちゃえばかなり涼しいです。

 いやー、それにしても暑い。30℃超でテントを設営するだけで汗だくです。お父さんも水着に着替えて川に入りました。川の水は冷たくて、体温がスッと下がります。この二日間はこんな感じでちょこちょこ川に入って過ごしました。

 前回楽しかったので、また釣りセンターにも行きました。





 いつもの八百屋が臨時休業だったので、今回はスイカを一玉買いました!







 川で冷やして、二人で食いまくりました。



 これは何かというと、キャンプ場で冷やし中華を食べるために持ってきた水切りネットです(^^;) 正麺の冷やし中華を初めて買ってみたのですが、結構生麺に近い食感になりますね。正麺の普通のラーメンはあまり好きではないのですが、これはわりといいかなと思いました。





 丞太郎は、また近くのテントの子と仲良くなってずっと遊んでいました。

 二日間天気が良かったので、日焼けして背中が痛いです。去年は色々な所に連れて行ったのですが、丞太郎は乗り物に弱いので、今年の夏は氷川キャンプ場三昧になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする