連休の後ろ2日は、丞太郎と二人で千葉の昭和の森という公園にある、フォレストビレッジというキャンプ場に行ってきました。

元々はユースホステル+キャンプ場だったのが、最近、民間委託(?)の施設になったようです。

フリーサイトはこんな感じ、木陰で涼しくテントは貼りやすいです。野田の清水公園キャンプ場くらいの広さかな。

早速設営。今日はテーブルと椅子、それからクーラーボックスをレンタルしてみました。
設営して落ち着いたので、昭和の森公園の方に行ってみました、が、暑い!! アスレチックとかあるのですが、暑くて、とてもやる気がしなかったです。広すぎ、暑すぎで公園にもほとんど人がいませんでした(苦笑)前に暑ーい時に舎人公園に行ったときも、こんな感じだったなぁ。

少しでも涼しい遊びと言うことで、レンタサイクルを借りました。

九十九里の海が見える展望台
自転車で2周まわると、やることがなくなったので(苦笑)テントサイトに戻りました。
このサイトは徒歩10分くらいの所に、トウズというスーパーがあって、いろいろ買えるので電車キャンパーには嬉しいです。ただ、場内にゴミ捨て場がないので(ゴミ持ち帰り)工夫が必要です。

スイカも買ってきました
スイカ食べた後は、虫探し。

エダノナナフシがいました。丞太郎ははじめてみたので、テンション上がってます。
さて、5時頃からそのトウズで買ってきた肉でバーベキューです。結構安いスーパーで助かります。

肉4パック+ソーセージ1袋完食。野菜は家から少し持って行きました。野菜はスーパーで買うと余りますからね。
あとは、お父さんはビールと缶チューハイで晩酌してお休みなさいです。
さて、次の日。朝4時起きで、丞太郎とカブトムシを探すも見つからず。後で聞くと、コナラなんかを蹴ると落ちてくる事が多いそうです。今度は蹴ってみよう。
丞太郎はテントサイトに戻ってまた一眠り、お父さんは別の目的でまた公園へ。それは、コレ↓

昭和の森公園は、広くて起伏のある芝生が広がっています。なんでもクロスカントリーの公式コースが設置されることもあるらしいです。ここをジョギングするのがお父さんの主目的。5時から1時間、9kmほど芝生の上を走ってきました。いやー、こんなに長く芝生の上を走れるなんて贅沢~。

走り終わった後は、メスティンでご飯を炊いて朝ご飯
さて、その後は少しダラダラしてからお片付け。お父さんがテントをたたんでいる間、丞太郎は友達を作って遊んでいました。で、その子とバッタとカブトムシを交換してました。なんというわらしべ長者。その子に聞くと木を蹴ると落ちてきたとのこと。

奥多摩の氷川キャンプ場と比べると、遊ぶところが少なかったですが、最後にカブトムシをゲットできて良かったです。

元々はユースホステル+キャンプ場だったのが、最近、民間委託(?)の施設になったようです。

フリーサイトはこんな感じ、木陰で涼しくテントは貼りやすいです。野田の清水公園キャンプ場くらいの広さかな。

早速設営。今日はテーブルと椅子、それからクーラーボックスをレンタルしてみました。
設営して落ち着いたので、昭和の森公園の方に行ってみました、が、暑い!! アスレチックとかあるのですが、暑くて、とてもやる気がしなかったです。広すぎ、暑すぎで公園にもほとんど人がいませんでした(苦笑)前に暑ーい時に舎人公園に行ったときも、こんな感じだったなぁ。

少しでも涼しい遊びと言うことで、レンタサイクルを借りました。

九十九里の海が見える展望台
自転車で2周まわると、やることがなくなったので(苦笑)テントサイトに戻りました。
このサイトは徒歩10分くらいの所に、トウズというスーパーがあって、いろいろ買えるので電車キャンパーには嬉しいです。ただ、場内にゴミ捨て場がないので(ゴミ持ち帰り)工夫が必要です。

スイカも買ってきました
スイカ食べた後は、虫探し。

エダノナナフシがいました。丞太郎ははじめてみたので、テンション上がってます。
さて、5時頃からそのトウズで買ってきた肉でバーベキューです。結構安いスーパーで助かります。

肉4パック+ソーセージ1袋完食。野菜は家から少し持って行きました。野菜はスーパーで買うと余りますからね。
あとは、お父さんはビールと缶チューハイで晩酌してお休みなさいです。
さて、次の日。朝4時起きで、丞太郎とカブトムシを探すも見つからず。後で聞くと、コナラなんかを蹴ると落ちてくる事が多いそうです。今度は蹴ってみよう。
丞太郎はテントサイトに戻ってまた一眠り、お父さんは別の目的でまた公園へ。それは、コレ↓

昭和の森公園は、広くて起伏のある芝生が広がっています。なんでもクロスカントリーの公式コースが設置されることもあるらしいです。ここをジョギングするのがお父さんの主目的。5時から1時間、9kmほど芝生の上を走ってきました。いやー、こんなに長く芝生の上を走れるなんて贅沢~。

走り終わった後は、メスティンでご飯を炊いて朝ご飯
さて、その後は少しダラダラしてからお片付け。お父さんがテントをたたんでいる間、丞太郎は友達を作って遊んでいました。で、その子とバッタとカブトムシを交換してました。なんというわらしべ長者。その子に聞くと木を蹴ると落ちてきたとのこと。

奥多摩の氷川キャンプ場と比べると、遊ぶところが少なかったですが、最後にカブトムシをゲットできて良かったです。