GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

MIU404 3話目で野木亜紀子の本領発揮

2020-07-11 21:56:08 | MUSIC/TV/MOVIE

綾野剛と星野源がW主演してる警察バディもの、MIU404。

初回を観て「これは期待できるぞ」「面白いぞ」と絶賛した。

 

そして2話目(7/3放送)を観る。

めっちゃガッカリ。

1話目で絶賛したカーチェイスシーンは無かった。昔の刑事ドラマの定番だった派手なカーアクションが1話目では描かれてたので期待したのだが・・・。

 

1話目で車がクラッシュしてしまったからか、2話目で二人が乗るのは2tトラック。宅配便か?ってくらいのサイズで、しかも「まるごとメロンパン号」とボディに書かれた移動パン屋車。美味しそうだけどね。これではカーチェスは無理だ。

ハイスピードでスピンターン決めただけで転倒するような車では、カーチェイスはないんだろうなぁと思ってたら、案の定無かった。

 

二人が巡回中に「殺人事件が発生し犯人が逃走中」と無線が入る。犯人は人質を取って車で逃走したという情報で、綾野剛は先ほど横に並んだ車が気になると言う。犯人の特徴であるグリーンの服が後部座席からチラッと見えたと。

うーん、第1話ではサイボーグ003(フランソワーズ)ばりの聴力を発揮した綾野剛。並走する車の会話が聞き取れるのかと思ったら、今回は透視力か?さらに彼は足が速いから009(ジョー)のように加速装置も付いているのかもしれない。そのうち002のように飛んだり006のように火を吹いたりするかもしれん。それでも驚かん。

 

そして事件は悲しい結末(後味悪い結末)を迎える。

考えさせる内容で、それはそれで「まぁ、刑事ドラマだよね」って感じなのだが、俺が期待してたのと違うなぁ。

綾野剛は今回は走らない。いや、ちょっとは走ってるけどさ。第1話で「往年の刑事ドラマのようだ」と絶賛した走りは今回無し。

刑事ドラマの醍醐味は、犯人追跡の際カーチェイスか刑事が走るシーンだ。柵やガードレール飛び越えてね。そして銃撃戦と逮捕時のアクションなんだけどな。どれも無かった。人情話だった。

第1話のタイトルが『激突』って2文字の漢字だったから、あぶない刑事のようにこのまま続くのかと思いきや第2話のタイトルは『切なる願い』だったからなぁ。

コレジャナイ感でいっぱいだ。まぁ、俺が勝手に期待してただけだけど。

 

で、第2話の犯人役が松下洸平。

下手なんだ、これがまた。棒演技。

この人って役者さん?よく知らないのだが、脅すセリフ、隠れる仕草、こけるシーン、語るシーン、全て「なんじゃこりゃ」って感じ。人質になった鶴見辰吾がうますぎるから余計かもしれないが。(ファンの方が見てたらゴメンやで)

 

第2話がヒューマンドラマで期待外れだったから、第3話はどうしようかな?もう見なくてもいいかなって思ったけど、いや、面白いかもしれんと思って観た。

第3話にはこのドラマの脚本を書いてる野木亜紀子さんのヒット作、アンナチュラル(石原さとみ主演)で刑事役だった大倉孝二と吉田ウーロン太が、そのまま同じ役でMIU404に出るという情報もあったからね。俺はこんな番組枠超えたミクスチャー好きなのよ。

 

観て正解だった。っていうより、この回を見逃したらダメだった。

危ないところだった。この回を見てなかったら今後の話はチンプンカンプンでわからなかっただろう。

 

アンナチュラルのコインを弾く音も使われてた。

今回の犯人はいたずら電話で警察を呼び出し、それから逃げることをゲームのように楽しんでる。

車は相変わらずメロンパン号だからカーチェイスは期待はしてなかったが、綾野剛は今回走りまくってくれた。とにかく走る。ひたすら走る。いい感じだ。

星野源はメロンパン号からマウンテンバイクを取り出し、それで追う。ずるいと言えばズルイが、それでこそ綾野剛のひたむきな走りが活きるってもんだ。

 

犯人は、先輩が薬さばいてたせいで廃部にさせられた元陸上部の4人で、元マネージャー(山田杏奈)に公衆電話から電話をかけさせてた。警察が確認に来るたび毎回リレーで逃げ切ってたが、ネタバレして裏をかかれ、次々御用!

その間に嘘の電話をしてた山田杏奈が本当に変質者に追われ、公衆電話から110番通報。普通ならここで「いたずら通報の人からまた」って感じでスルーされちゃうのだが、このドラマはちょっと違った。オペレーターの女子警察官は、声の雰囲気や今回は名前を言ったことから、他で発生してた連続変質事件に巻き込まれた本物の通報だと。

で、その情報を無線で聞いた綾野剛は、追いついた犯人に言う。「逃げるか来るか、今決めろ」と。

 

今回の話のキーポイントはここだ。

今回第3話のタイトルは『分岐点』。

第2話目でも描かれてたが、犯罪者になるかならないか、それは分岐点をどちらを選ぶかだと。些細なことでも選択によって結果は大きく変わると。その分岐点は人の交わる数だと。

警察庁刑事局長を親に持つエリート・岡田健史に、星野源がピタゴラスイッチのような装置を作って説明する。ループゴールドバーグマシンと呼ぶらしい。この辺をさりげなく説明するところも野木さんの脚本らしいところだ。

 

グラスや割り箸を使って作ったそのピタゴラ装置にパチンコ玉を投げ入れ「障害物があったり、うまく避けたと思ったら横から押されたり、違う道に入ってしまったり・・・」「そうこうしてるうちに、罪を犯してしまう」 。

だが、まだ岡田健史には響かない。「誰と出会うか、出会わないか」。キャリアの彼にとって機動捜査隊MIUは腰掛け程度にしか考えていない彼にはまだわからないだろう。

4人組の犯人グループのうち、主犯格の少年(鈴鹿央士)を最後彼が追いかけるのだが、状況を伝えずに逃してしまう。二手に分かれて逃げ綾野剛に捕まった前田旺志郎と彼の分岐点が、ここだったんだろう。

 

そして逃げ続けてる彼は、菅田将暉と出会ってしまう。

「正しい道に戻れる人もいれば、取り返しのつかなくなる人もいる」

 

第2話の松下洸平の話は、これでようやく繋がった。

彼は父親に対しての恨みで屈折して育ち、鶴見辰吾は潔白を信じてあげられなかったせいで自殺した息子に贖罪を感じてる。だから、血だらけの逃亡犯の彼の言うことを信じようとしたのだが・・・。

「誰と出会うか、出会わないか」。

それが分岐点だと。

 

このピタゴラスイッチでの会話をはじめ、第3話には今後の展開について重要な伏線がいたるところに張りめぐされてた(気がする)。

 

陸上部が廃部になった理由を姑息に隠そうとする学校と校長。原因となったトローチ型のドラッグ(ドーナッツEP)をさばいてた先輩であろう菅田将暉。(ただし本人は鈴鹿央士に会った時「俺、薬さばいてた先輩じゃないよ」と言っていたが)

ここにきて若手の主役クラスがまた一人登場した。このドラマ大盤振る舞いだな。

麻生久美子と星野源の過去の関係も気になるが、彼女には息子がおり、その世話をする女・黒川智花も登場した。彼女が出てくるととにかく怪しく感じてしまう。

今回の犯人は岡崎体育。変質者がよく似合うこと。スタンガン2丁持ちってやばい奴の役がはまってるよね。

水槽に落ちた星野源と綾野剛を感電死させようとスタンガン振りかぶったところで橋本じゅんに羽交い締めにされて御用!ってなるが、このドラマの主題歌は、米津元師の『感電』だから、シャレにならんよ。

 

大倉孝二、吉田ウーロン太、菅田将暉、黒川智花、岡崎体育、山田杏奈・・・。まぁ盛りだくさんだったこと。ちょとお腹いっぱいだけど、謎は続く。1話完結じゃないんかい!ってのはさておき、これが野木亜紀子の脚本だ。

本領発揮だな。次回も期待しようっと。

でも、できれば車はかっこいいのに変えてくれないかな。


私の家政夫ナギサさん 女性の幸せ

2020-07-09 19:25:30 | MUSIC/TV/MOVIE

新型コロナの影響で開始が遅れてた「私の家政夫ナギサさん」がようやく始まった。

これがなかなか面白い。

多部未華子の表(仕事)の顔と裏(家)の顔のギャップがいい。

とは言っても名作「ホタルノヒカリ」の綾瀬はるかのような干物女ではない。今回の多部未華子はただ単に仕事が忙しすぎて、家では炊事・洗濯・掃除や片付けなどしようという気にならないからとっちらかってるって感じ。綾瀬はるかの場合は職場できっちりテキパキしてるから、家ではただゴロゴロしてたい、面倒臭いってのだからね。ただし「義母と娘のブルース」での綾瀬はるかは公私ともに完璧だ。

 

今回の「私の家政夫ナギサさん」も漫画が原作。原作のタイトルは「家政夫ナギサさん」だが、読んでないので先入観なしに見た。設定が違和感なく、展開がスムーズで見やすいぞと。面白くなりそうだと。

 

多部未華子の役は大手製薬会社のMR(医薬情報担当者)で、常に成績優秀のバリバリのキャリアウーマン。

MRならでは多忙から、家に帰ったら寝るだけ。テーブルは資料や物で溢れ、床はいろんなものが散乱し、宅配で届いたダンボールは未開封のものも多数で積み上げられてる。ベットは服に占領されソファで寝る毎日。

まぁ、こういう人いるよね。どんどん居場所、スペースが侵略されていく人。そして片付けないから物がよく無くなる。あれがない、どこいったって毎回大騒ぎね。整理ができない人は整頓もできない。置く場所も毎回適当だから、次使う時にまず探すという行為からしなければいけない。

 

几帳面とか神経質とかやはりA型やねとか言われ続けてきた俺には全く無縁だが、身の回りにはこの手の人が多いのだ。

使ったものはすぐ片付けるとか、元あった場所に戻すとかできないのよね。そのくせ、ここにあると(ある方が)便利とか、何かのついでに一緒にやった(片付けた)方が合理的とか言い訳するの。

買い物から帰ってきてまず冷蔵庫に食材入れたり、補充・補填って作業ができない人は要注意。これがあれば整理ができると、整理グッズや収納グッズを買うのだが、まぁ、使わんね。大きさもサイズも毎回バラバラで統一性がないから、それを置く場所でさえバラバラになるもの。それごとどこかに行方不明になるのがオチか、買ってきて一度も使われないかのどっちかだ。

 

おっと、いけない。昔の彼女を思い出してどんどん愚痴のようになっちまったい。このブログ読んでたら「私の事(悪口)書いてるな」ってバレて、「それならこっちも」と俺の過去の性癖とかをSNSでリベンジ暴露されたりとかされたら困るので、話を「私の家政夫ナギサさん」に戻そう。

 

そんな多部未華子の28歳の誕生日に、妹の樹里ちゃんが送り込んだのが家政婦ナギサさん。

多部未華子が初対面でいきなり「オッサンじゃん」と言った通り、ナギサさん演じるのは大森南朋で、樹里の勤める家事代行会社のエース、男ながら超売れっ子のスーパー家政婦さんらしい。

 

まぁ、ここからのドタバタ劇の面白さは観てみてくれた方が早い。多部未華子の製薬会社MRの多忙っぷりと家でのダメっぷりのギャップとか、大森南朋のスーパー家政婦っぷりはね。

このドラマの見どころはそこではない。

多部未華子はなぜそんなに頑張るのか。なぜそんなに周囲の期待に応じようとするのか。そのあたりの描写がいいのよ。

 

多部未華子が小さい頃に憧れた「お母さん」になる夢は、専業主婦の母親・草刈民代の「そんなくだらない夢より、キャリア持ちなさい」の言葉によって砕かれた。

そうなのよね。親は自分ができなかったことを娘(子供)に求めるのよね。

 

バブル以前、90年代までは女の人はお年頃になったら結婚。出産、子育てってのが当たり前で、24歳までにいい相手を見つけるってのが風潮だった。25歳になったらX'masのツリーやケーキと同じで、それ以降はニーズが無いと。今考えたらひどい話だな。

この時代までは女は短大からOLって流れが主流。企業も自社社員の嫁候補を入社させてんのか?って感じで容姿優先、学歴は4大卒とかはNo(入社時点で短大卒より2歳年上になる)。営業職(管理職)希望なんてご勘弁って感じだった。

OLもそれ分かってて、働くのは給与分、腰掛け、お茶汲みとコピー取りで結構、三高(高学歴・高収入・高収入)の相手を見つけたらすぐ寿退社するよってノリ。

愛よりお金。愛より見栄。愛より安定性。あと条件に三高にプラス次男ってのも忘れちゃいけない。長男だと親と同居や老後の面倒見なきゃいけないもん、そんなの最初からパスね。

だから、会社もどんなに男性社員が忙しくても有給取ってグアムやサイパンに行こうが、定時で上がろうが、どうせさっさと相手見つけて寿退社するんだろうってね。

ごめんね、一部そうじゃない人もいたし、そうじゃない会社もあったのは知ってますよ。

 

それが「私も男性社員に負けないぐらい働きたい」とか「女性だからと仕事が認められないのはおかしい」なんて言い出す女性が増えて、90年代に男女均等雇用法とかできた。

DINKS(ダブルインカムノーキッズ)って言葉ができたのもこの頃だな。結婚を選択しない、子供を作らない、お互いを尊重し、お互いが楽しむ。この頃から女性の一人暮らしやおやじギャルと呼ばれる女子も増え始めたな。

でも、社会も働く女性に寛容、女性のキャリアも認める(認めざるをえない)風潮に変わってきたけど、まだまだ世間で言う女性の幸せは「いい相手を見つけて結婚すること」だった。

 

それを顕著に表したドラマが、松嶋菜々子のヒット作「やまとなでしこ」(2000年)だろう。

松嶋菜々子演じるスチュワーデス(死語)が「愛よりお金」と、お金持ちの玉の輿を夢見て合コン三昧の日々。松嶋は「私の統計では27歳が売り時のピーク」と言ってたな。バブル時の「X'masツリー」より10年で2-3年余裕ができたのだね。

今回のドラマでは28歳がキーワード。さらに伸びたか。28で結婚、29歳のうちに出産、30歳までになんとかって呪縛は続く。

 

男女均等雇用法とかできても会社は関係なしに、「まだ(嫁に)行かないの?」とどんどんお局扱い。親や親戚にも「まだ結婚しないの?」「高齢出産はしんどいよ」などとせっつかれる。それが現状。

 

そして今、結婚しない男女が増え少子化が懸念されてる。働くのが忙しくて恋愛する暇がないのもあるし、相手に依存するとか頼るとか躊躇する人が増えたんだろう。

結婚しても早々と離婚してシングルになる人も多い。シングルマザーは働きたくても保育園の空きがないと嘆く。実家には戻りたくないとか頼りたくないとか、周りにも同じようなシングルがいるから甘えちゃいけないとか。

それでも世間は男女平等が盛んに叫ばれ、スチュワーデスはCA客室乗務員になり、ナース(看護婦)は看護師になった。このドラマでもわざわざ家政婦ではなく家政夫って記載されてるくらいだ。

今や女性の積極的登用が政府方針にまでなってる。女性の活躍を後押し、女性の職場環境の改善、有給産休育休の取得、家庭での男性の協力・・・。

 

でもさ、これってすべての女性が歓迎してるのかね。

 

誤解無きように先に記載しておくが、俺は女性だからとか男性だからとかとやかく言う気は無い。働く女性?俺の業界は女性がもともと主流で、女性がガンガン活躍してる、働いてる。俺がこの世界に入った時には「男なのに何故?」とか逆に言われてたくらいだからな。

お客様でも専業主婦や兼業主婦、子育てに勤しんでる方から子供がいない夫婦。キャリア選択して結婚してない人、縁がなかった人、シングルマザーに熟年離婚した人・・・いろいろおられるからな。わかってるつもりだよ。

 

だから余計に「男のくせに」とか「女だてらに」とかどうでもいい。ジェンダーフリーとかまで行くと「ちょっとそれは・・・」てのも出てくるが、男でも女でも働くとかに関しては関係無いと思ってる。

でも、これも先に書いておくが「男女平等」はありえないと思ってる。「男女公平」と思ってるからな。

よく違いがわからんと言われるが、男には子供を産むは無理だし、女は体力などでどうしても差が出る。例えば重たいものは男が代わりに持てばいい。それがたとえ霊長類最強と呼ばれる女性でもね。

平等は男も女も全部一緒って考えで、公平は足りない部分や苦手なところは補い合うことだと思ってる。公平と平等は違うのさ。

 

「家事は女がするべき」なんて昭和初期の考えも無い代わりに、最近の「子育ては男も手伝うべき」って声だかに叫ばれるのもちょっとなって思う。

「女はさっさと結婚して家庭に入り子供産め」なんて元禄時代の考えも無いが、「女も恋や愛に現(うつつ)ぬかさずキャリアアップすべきだ」などと、大正デモクラーシーや昭和ウーマンリヴ団体みたいな人も苦手だ。

 

でも、これでいいの?

男女平等が声だかに叫ばれ、働く女性を支援、女性の活躍を応援、結婚するなら家族の協力が不可欠・・・。それ以外の選択はダメなの?

これが今回このドラマを見て感じたこと。

 

多部未華子は専業主婦だったお母さん(草刈民代)に「将来の夢がおかあさんなんて言うな」「そんなつまらないものに憧れてどうする」と言われ育ち、「あなたはどんどんキャリア積んでバリバリ働きなさい」って呪縛に囚われてる。

妹の樹里は大学時代に結婚して出産してお母さんの期待に添える子になれなかった。だから余計母は多部未華子に期待してる、押し付ける。「あなたはやればできる子だから」と。

 

「いいお嫁さんになること」を夢見るのは志が低いことなの?

「家事をきっちりこなし、美味しい料理を作り旦那様のサポートするお嫁さんになること」は夢がないことなの?

「子供産んで、子育てして、世話をするのが楽しい」と感じるのはダメな女なの?

バリバリ働いて、結婚しない、子供を産まない選択をすることになってもそれが女の幸せなの?

 

その答えは今後、家政夫ナギサさんが出してくれるだろう。

第一回目で多部未華子は大森南朋に問う。

「男なのになぜあなたは家政婦(夫)をしてるの?」と。

大森南朋は答える。

「私はこれが好きだから職業に選んだんです」と。そして「喜んでもらえるのが好きだからです」と。

 

多様性の時代って言いながら同調圧力が激しいこの時代。

結婚しないでバリバリ働くことを望む女子がいてもいいし、家庭に入って旦那のサポート(世話)や子育てを望む女子がいてもいいと思うんだけどなぁ。

 

「逃げるは恥だが役に立つ」がヒットしたのは、家事を仕事とみなし、相応の対価(給与)をもらうってことが描かれてたからじゃないのかなぁ。

専業主婦は家事をして当たり前で感謝もされない。食わせてやってるのは俺だなどと思い上がられても我慢。そんなんおかしいぞって。ちゃんと家事も正当な報酬に換算しなきゃって。

家事代行をそのまま日常生活に取り入れる偽装結婚を提案する新垣結衣。合理的に考えそれもアリですねと選択してOKする星野源。まぁ、結婚のことを永久就職っていうもんな。

で、二人に好きとか恋愛感情という厄介な感情が芽生えすったもんだして、そしてドラマ終盤でついに正式な結婚にしようと星野源はプロポーズし、契約内容の見直しを提案。今まで払ってた報酬を貯金に回そうとか言う星野源に新垣結衣はこう言う。

「それは恋愛(好き)の搾取です」

この言葉がこの共感された(ヒットした)ドラマすべてを表してる気がする。

 

愛があればお金なんて。まぁ、長くは続かない。

愛よりお金よ。お金で買えないものもあるなんてのはロマンチストの言い訳だろう。

それなら愛はお金だ。って割り切って言われた方が納得するのかな。

 

「逃げるは恥だが役に立つ」でも仕事を始めて多忙になった新垣結衣は、家事を星野源と分担するが、星野源の出来なさに不満になる。まぁ星野源は家事できないから家事代行頼んでたんだからね。当たり前の結果だ。これは愛ではどうにもならん。

新垣結衣も星野源から最近手抜きが目立つと指摘される。「今まではお仕事(報酬貰う)ならきっちりしなきゃと意識してやってた」とカミングアウト。

そう、愛はお金なのかもしれない。

独身貫いて大手化粧品会社副部長になってる石田ゆり子も、結婚にメリットを見出せず独身貴族を謳歌してるSEの大谷亮平も、独身のプロ・星野源もお金に余裕がある生活しているもんな。ギリギリの生活をしてる(た)のは新垣結衣だけだ。

 

「やまとなでしこ」の松嶋菜々子は「この世で一番嫌いなのは貧乏」「女を幸せにしてくれるのはお金だけ」と言い切ってた。

 

女性の幸せは、その人が望むスタイルであればいいのだ。

周りがごちゃごちゃ言う必要ないのだ。

 

さぁ「私の家政夫ナギサさん」。これからどういう展開になるか。

楽しみだ。


災害時 一般人はスマホより身を守れ

2020-07-08 13:21:50 | Talk is Cheap

七夕どころじゃないな。

豪雨だ。

織姫さんも彦星さんもガッカリだ。一年でたった一回、逢うのが許された夜なのにな。

 

梅雨ってジトジトって長雨が続くってイメージなんだけど、最近は豪雨。台風みたいな大雨ね。

今回の九州方面、特に熊本や大分の豪雨大変でしたね。震災復興もようやくって時にまたかって感じですね。

大阪も昨晩から土砂降りだ。みんな気をつけて。

 

でもさ毎回、災害時の各地被害状況などのニュース見て思うんだけど、一般人撮影の映像ってなんなの。

テレビ局や新聞社など、プロの人ならわかるよ。報道するものとしての義務とか責任感で、被災地に入って危険を顧みず撮影したり取材したりするのはね。

それは現地の方々への情報提供・共有にもなるし、他の地区の人への注意喚起になったりする大事なことだ。ご苦労様と気をつけてと毎回思う。

 

でもさ、一般人はプロの真似するのやめようよ。

濁流が目の前に迫ってるのにスマホで撮影してたりするの。

 

ニュース見てたら「視聴者提供」とかいう映像が流れること多いのよ。

そりゃ撮影したい気持ちはわかるよ。うわぁ、これを記録しとかなくちゃ、誰かに教えなきゃ、撮っとかなきゃってね。

でもさ、まず逃げろよ。プロじゃないんだ。なんの正義感だ。なんの義務感にかられてるのだ。まずは自分の安全を確保しろよ。

ふわふわパンケーキをインスタにあげるのと同じ感覚で、決壊した堤防から流れ込む濁流を撮影してないか。

火山が噴火した時とか、地震の時とか、とにかく天災の際にスマホで撮影してるけど、それ、危険だよ。

2014年に御嶽山が突然の噴火した際、多数の方が逃げ遅れて亡くなられた。でも、その大半の方がスマホで噴火直後を撮影してた人だったじゃないか。忘れたのか?

まだ大丈夫、これくらい大丈夫ってのが通用しないのが天災だろ?

 

それを平気で使うテレビも、お前ら何考えてんだ?

テレビこそ「貴重な画像の提供はありがたいですが、まずは身の安全を確保してください」って言えよ。「危険な場所での撮影は二次災害になる恐れがありますので、撮影などせずにまずは逃げてください」って注意喚起するのが役目じゃないのか?

それを何?

「取材しなくても棚から牡丹餅のようにいい映像が手に入った」なんて思ってるんじゃないか。

写真週刊誌やスポーツ新聞の記事を転用して番組作ることに慣れすぎて、そこらへんの感覚がおかしくなってないか?

 

マスコミは自社(または契約者)が撮影や取材したもの、裏が取れてるもの、ソース(出どころ)のしっかりしてるものだけ使って番組作れよ。

だから捏造だのヤラセだの、手抜きだの、偏向だのクレーム入るんだろ。

 

そりゃ、地元人の方がいろんな場所知ってるだろう。

普段住んでる家のすぐ近くの状況がやばい、ってなりゃ、そりゃ撮影しなきゃって気持ちになるのもわかる。

SNSで地元人の連れから「どこどこがえらいことになってる」って連絡入ることもあるだろう。

だけど、行くな。撮るな。まずは逃げろ。

 

よく台風の際に「用水路の様子を見に行った●●さんが行方不明」とか「つないでる船が心配だと家族に告げ港へ向かった●●さんが高波に飲まれ心配停止の状態で・・・」とかってニュースを耳にしたことないか?

その際に「なんでわざわざ行くかねぇ」って思ったことないか?バカだなぁとか、自己責任だからなぁとか思わなかったか?

その人らはその人らで、多分色んなことを考えて危険なのにわざわざ行ったんだろう。でもその代償は大きいだろ?

なのに、お前はスマホで撮影するのか。

 

テレビやマスコミは被災地にそんなに人も送り込めないし、甚大な被害のあった場所を優先して撮影するくらいしかできない。

決壊した堤防とか、土砂崩れした県道とか、橋が落ちたとか、家が潰れたとか。

とにかく大きな被災の場所優先で撮影や取材に行くしかない。

そんな報道の人より地元人は自由でコアな場所にいる。撮影中継車が入れない狭い道路でも地元人の軽トラやバイクは入れてる。

地元人以外は知らないベスポジ場所から撮影できたりもする。

報道の人はいかないような場所からの撮影映像や画像は番組で使ってもらえたりする。承認欲求の高い人ならジャーナリスト気分で撮影、提供するんだろう。

Youtubeでもインスタでもtwitterでも、自分のフォロワーに向けて、バズることを夢見て、撮影してるのかもしれない。

 

でも、写メや映像撮る暇あったら逃げろよ。

ニュースも「視聴者提供は使いません」って断言しろ。

テレビは「まずは安全な場所へ避難を」と注意喚起しろ。

 

新型コロナウイルスの影響で景気が落ち込んで、ようやくこれからまたってところにこの豪雨だ。

旅行客を取り戻そうと思ったところにこの雨だ。

クラブ活動復活も、飲み会復活も、またおじゃんだ。

人々がストレス溜まってたところに、またこの豪雨による被害だ。

泣きっ面に蜂だ。ふんだりけったりだ。

 

でも、生きててナンボだ。

まずはスマホより命だ。

 

 

自衛隊の皆さま、ありがとうございます。医療やレスキュー・消防の方もご苦労様です。

そしてこれから復興の作業されるいろいろな方々、大変だと思いますが頑張ってください。

 

 

※今回使用した画像は今回の豪雨のものではありません。御嶽山近景/2016年熊本震災及び2018年西日本豪雨のものなどです。


木下優樹菜の引退 私らしくの違和感

2020-07-06 23:06:26 | Talk is Cheap

あれれ、引退しちゃったの?

7月1日に復帰するって言ったばかりなのに、何があった。

 

タピオカ店へ恫喝したとかどうとかで問題になって、それでも事務所は解雇しなかったのに。なぜ今になって?って気もするが、なんか事情があるんだろう。もう明日からは一般人なんだ。ほっといてあげようよ。

 

でもさ、最近魔女裁判のごとく、何か問題起こしたらみんなで責めるよね。

不倫とか事件とか。ほとんど他人事なのに。大きなお世話を皆さん焼くの好きなのね。

 

SNSでの誹謗中傷が問題になっているが、特にひどいのがテレビ業界。

身内や仲間であるはずの同業者がいきなり敵になる。

以前からこんな感じの人だったって、その時言えよなって後出しじゃんけんな奴。

皆さんの前でちゃんと謝罪すべきだと、公開処刑をしたがる奴。

みんな寄ってたかって「今がチャンスだ」とばかりに責め立てる。

 

木下優樹菜の復帰にしたってそう。事務所がOK出したんならそれでいいやん。復帰したあとテレビやイベントで呼ばれるかどうかは、制作側(スポンサー含む)の判断やん。

それを、使われる側のタレントやコメンテーターとやらが偉そうに語ることではないと思うのよ。

それなのにみんなで寄ってたかって「復帰は早すぎる」とか「タピオカ店の謝罪が済んでから」とか、なんで言うかね。勝新やショーケンにそれ言ったか?内田裕也には?ビートたけしには?卑怯よね。

 

本人が復活するって言ったのに、やれ、謝罪が済んでからだとかって、当のタピオカ店の店主がそう言ってたのかね。「私に謝らない限り認めん」ってね。多分店主はインタビューに答えたとしても「裁判の結果が出るまでは詳細は語れん」と「好きにしたらいいのでは」だろうさ。

すべて憶測、推測、邪推、捻曲、偏向。怖いなぁ。

和田アキ子がなんと言おうが、小倉キャスターが言おうが、関係なのにな。テリー伊藤が、東国原が、いつものメンバーがいつものように外野で何だのかんだの言っても仕方がないのにな。

 

ただ、俺は木下優樹菜がインスタで復帰宣言した際の「私らしく」って部分にはちょっと引っかかってる。

いや、木下優樹菜だけじゃない。最近の芸能人・タレントってすぐ言うのよね「私らしく」「自分らしく」って。

これ変じゃない?

私らしくって、自然体って同意語として使ってるのかなぁ。無理しませんよ、頑張りませんよ、欲張りませんよってこと?ゆとりか。

 

だいたい「(何とか)らしく」って、他人(本人以外の第三者)が客観的に言う言葉じゃないの?

「あなたらしくないわね」

ならわかるのよ。

頑固で意地っ張りのあんたが何で簡単に妥協したの?あなたらしくないわね。

と、彼女とか昔からの古い友達に言われるならね。斉藤和義の「やさしくなりたい」の歌詞にも出てくるがあれは納得の使い方だ。(ちなみにやさしくなりたいは「家政婦のミタ」の主題歌)

 

普段、革や黒ずくめの格好してる俺が、アースカラーの生成りのシャツにハーフ丈パンツというリゾートスタイルしてたら、そりゃ「らしくないわぁ」って言われるだろう。

千葉浦安のネズミ王国に行ってミッ●ーのキャップでもかぶった写真を年賀状にしたら、「らしくない」どころか「どうした」とか「なんかあったんか」と心配されるだろう。

「らしく」っていうのはそういう感じで、他人(第三者)が持ってるイメージに合わせて使われる言葉だと思うのよ。

 

「イチローらしいバッテングでしたね」って野球実況の解説者が言うならともかく、イチローが「僕らしいバッティングができました」とか言ったら変だろう。言わんだろうけど。

「三谷幸喜らしい演出」とか「庵野秀明らしいディティール」と使うならわかるが「私らしく」はよくわからん。

しつこいようだが、自分で「私らしく」って変だと思うのよ。

自分が自分語りして「私ってこういう人だからぁ」って説明されたりしても困るよね。なんの予防線だって。自分の取説を知ってくれってかぁ?

「私って、なんとかじゃないですかぁ」と勝手に語り出して『そんなん知らん(知りたくもないし、興味もない)がなって突っ込んだら怒るんだろうなぁ』ってこっちをイラっとさす言葉よりも、更にさらに上を行くのが「私らしく」。

 

「自分らしく」っていうのはナルシストか、ちょっと病んでる人としか思えないのよ。

よほど自分に自信があるのかなって。

まぁ、「こんなことをするとは、私らしくない」って、昔の私なら絶対しなかったことをしてしまった自分を恥じて使う場合もあるけどさ。

不甲斐ない今の自分の姿を鑑みたり、愛想笑したりなんか丸くなったと感じる自分に「俺らしくないぞ」と奮い立たせるのはわからなくはない。昔の俺が見たら笑われるぞって。

でもこれも他人が言ったほうが効果的ね。

「今のあなたの姿を昔のあなたが見たらどう思うかしら」なんて感じでね。

別バージョンで

「私が好きになったのはギラギラしてた頃のあなた、今みたいに負け犬のようなあなたじゃない」ってのもあるね。

それで「平穏な暮らしにいつの間にか慣れてしまって忘れてたよ、すまん」って続く。で「俺らしくなかったな」って。ハードボイルドだねえ。でもこれも自己陶酔まんまやんね。

 

そういや最近、“相棒”の右京さんもよく「僕としたことが・・・」って言うなぁ。あれも自分を奮い立たせるためかな?ただのボケはじめとかじゃないのは確かみたいだけど。(劇中で反町隆史(冠城亘)に心配されていた)

2代目相棒の及川光博(神戸尊)がTBS系の番組で語ってたけど、美輪明宏と舞台で共演した際に説教されたそうだ。

「舞台の上で日常生活のオーラをまとったまま出てきちゃダメ」

「ありのままのあなたに価値はそんなにない」

と。

芸能人の「私らしく」なんて、素、ありのままっていうのに、観客・視聴者は興味ないもんね。

まぁ最近は、その私生活を週刊誌が暴き、それを騒ぎ立てるのがテレビなんだけどね。

 

そういや3代目相棒の成宮寛貴(甲斐)は先日再放送されてた「ごくせん(2002)」で毎回しっかり映ってたね。

松本潤や小栗旬と同じ不良グループだからカットできなかったのかもしれないが。彼も週刊誌に騒がれる寸前に電撃引退したな。

「ごくせん(2005)」は小出恵介が出てるから再放送できないのだなんて言われたが、嘘だね。同じく再放送された「仁(」でしっかり映ってたもん。タイムスリップしてきた大沢たかおを陰日向に支える綾瀬はるかのお兄さん役だから、これまたカットしにくかったのかもしれないが。

彼もまた週刊誌に騒がれ、テレビに貶められた俳優で事実上の引退同然だ。

テレビ局の禊の基準はよくわからん。

大野智主演の「鍵のかかった部屋(2012)」の再放送は、第5話だけは放送されなかった。TVerでもやってない。ばっさりカットされたのは、新井浩文が出てるからだろうなぁ。

ほんと、テレビの倫理はよくわからん。

 

おっといけない。また脱線しちまったい。

きっと君は言うだろう。あなたらしいわねと。

 

無理やりこじつけて話を戻してみたが、「私らしく」とか「自分らしく」ってのは、ちょっと苦手。

それはそれでほっときゃ(スルーすりゃ)いいんだろうけど、語られたらなぁ。ナルシストか?ってすぐ思っちゃうのよ。自分大好き人、自分自信家だなぁってね。

 

ここ最近、この言葉よく聞くのでちょっと気になったの。

ここ最近タレントが事務所を辞めて独立したりしてるのが多いよね。

コロナ禍のゴタゴタに便乗してってわけじゃないだろうが業界には3ヶ月は黙っとこうぜルールみたいなのが暗黙であって、3月末で更新しなかったタレントがこの時期(7月ごろ)に発表するから、特に多いんだろうけどさ。

ローラ、神田うの、川崎麻世、高橋優とかがそうだね。

それ以前にも栗山千明、有森也実、米倉涼子、安田美沙子、岡田結実、長谷川潤・・・。

これらタレントが事務所を辞めるたびに「これからは私らしく、ナンチャラカンチャラ」ってコメント出すのよ。

そんなに前の事務所では自分を殺してたのか。自分らしくないって思いながら仕事してたのか、させられてたのかって勘ぐりたくなる。

じゃぁ、あなたの言う「私らしく」ってなんだ、それはそんなに自信のあるものなのか。

これからはどうぞお好きにあなたらしく生きてくれ。

 

中居正広がジャニーズを対処した際の「これからはのんびりとしていきたい」と語ったのとは訳が違う。

彼は「ジャニーズの力で実力以上の仕事をさせてもらえた」「5万人の前で歌わさせてもらえたりね」「でもSMAPが解散してメッキが剥げかかってきてる」「20代,30代のパワーもギラギラさもない」

だから「世話になった会社を辞めてでも環境を変え開ければいけない」と独立を選んだ。

それこそ自分はまだまだだと。そしてこうでありたいと、挑戦し続けるプロでありたいと。それが中居くんの「らしさ」=「のんびりと」だろう。

しかも彼は今後「SMAPの中居くん」と呼ばれても気にしないと、それどころか「それでいいですよ」って言い切った。決して「僕らしく」とか「これからは一人の男として」とかではない。

 

どうだ、そう考えたら3月契約更新関係なしに6月19日付でジャニーズを退所した手越は、めちゃくちゃだたと思わんか。すぐ記者会見してたりするのはまぁ100歩譲っていいとしても、あれだけ「男、手越」を連発されるとなぁ。ボクシング協会を追われたあの男を思い出したよ。

「私らしく」よりもっと超越した「男らしさ」。ちょっとうんざりだ。

 

木下優樹菜さん。

私らしくって言って復帰しようとしてたけど、緊急引退。

何があってこういう結末になったのかはもうわからないけど、これからは是非“一般人らしく”暮らしてください。できるかな?そこらへんの一山なんぼのバラドルと違い、あなたはかなり売れてて顔も知られてるからなぁ。YouTuberになるか。

 

もう芸能界にはあなたの席はない。

席の奪い合いの激しい世界だ。油断してたら足元すくわれる。

あなたの席はもう、ファーストサマーウイカに根こそぎ奪われてしまっている。


都知事選と北区都議補選と東京アラート

2020-07-02 23:36:27 | Talk is Cheap

連日東京の新型コロナ感染者数が増えている。

7月2日は100人を超えた(107人)。明日はもっと増えるだろう。

 

2日は日本全体で195人の新規感染者が確認され累計1万9153人になった。東京都の107人の他、埼玉千葉神奈川の近隣3県ともに10人以上の感染者が出てる。

 

それでも小池百合子都知事は東京アラートを出さないだろう。

東京オリンピック2020の開催延期をJOCが決めるまでは緊急事態宣言を出さなかったように、今回も都知事選や北区都議補選が終わるまでは出さないだろう。

「日々の生活をしながら感染拡大を防いでいく」

なんてスウェーデンみたいなこと今更言ってる。今やあの国は北欧最大の感染国ってことを知らないわけでもあるまいに。

 

どうせ、経団連とかから「これ以上自粛すると経済が持たない」「破綻するぞ」ってせっつかれて解除したから、すぐにまた出すなんてできないのだろう。

実際、新型コロナ関連の経営破綻企業は全国で300件を超えてるもんな(東京はそのうち73件)。まだこれからどんどん増えるだろう。個人商店なんか入れたらトンデモナイ数が破綻するだろう。

だから、もしまた自粛規制とかロックダウンみたいなことするなら、間違いなく経済は沈む。したがって有力支持者は「緊急事態宣言とか休業要請出すなら、今回の都知事選(または北区都議補選)の支持はしないぞ」とか暗に脅してるのかもしれない。

 

だいたい「夜の街で感染が」などと言いながら「協力が得られない」とかで「店の名前が公表できない」とか言ってるのも変。

キャバクラなのかクラブなのか、それともギリギリの性風俗店なのかはわからないが、公表されたらまずい場所なのかね。

風評被害がっていうのもわからなくはないが、「どこ(の店)かわからない」とか言うのはやめようよ。

感染した店員の源泉徴収や雇用保険を調べりゃ、どこの店に勤務してるかなんてすぐ分かるだろうさ。そいつらが検査受ける時は健康保険証出すだろう?それが社会保険ならどこに勤務してるかなんてわかるだろ?嘘はいかんよ、嘘は。

公表せずに、十ぱ一絡げに「夜の街」とか「夜の繁華街」ってひとくくりにするのは、余計風評被害を産む思うぞ。

居酒屋とかカラオケボックスでも「夜の繁華街」だし、キャバクラやピンサロでも「夜の繁華街」だ。クラブなのか、バーなのか、それとも立ち飲み屋なのか、全部怪しく思えてしまうぞ。

 

都は休業要請を解除した6月19日までは「週平均20人以上の新規感染者」が出れば東京アラートを発令し、「週平均50人以上の新規感染者」ならば休業を再要請するって数値基準出してたのにな。

でも、新指標ではこの数値基準は撤廃、新たな数値基準は設けられてないという曖昧さ。

せめてレインボーブリッジや都庁の色変えるくらい、またすりゃいいのにな。まぁ、それで新規感染者が減るわけじゃないけど。

 

 

こんな状態で選挙に行けと。

投票所の三密は防げるだろうが、投票用紙は家に届いたハガキと引き換えだ。消毒は大丈夫か。

投票用紙に記載する鉛筆は持参なのか。備え付けなら消毒はどうするのか。

投票用紙は「ユポ紙」という水に強く折りたたんでも開けやすい紙だが、消毒してから開票するのか。

そもそも投票用紙の開票はマスクと手袋で誰がするのか。

投票日の一週間後に爆発的に感染者が増えたら、誰がどう責任取るんだろう。

 

沖縄は64日間連続で新規感染者数0(在日米軍施設内では感染者が出てるけど)だが、1週間で38人感染者が出れば緊急事態宣言を出すと言っている。観光に特化した県なのによく我慢したなぁと思う。だから余計シビアに基準の数値出したんだろうね。

 

大阪は感染者がじわりと出てるのに危機感が無い。

ちょっと対策とかのパフォーマンスで株を上げたからか、いい気になっている吉村知事は道頓堀で「外食キャンペーン」なるPR活動をやった。

新型コロナの影響で落ち込んでる外食産業を盛り上げようとする試み自体は、わからなくは無いが「調子に乗るな」である。松井市長とともにうどんやたこ焼きなど粉もん食ってアピールしてるが、市民からすりゃ「そんなんやってる暇あったら定額給付金早よくれ」である。

たった10万円であるが全国で給付率74%とか言ってるのに、大阪市は11%だ。神戸市は97%京都市は71%なのにだ。何が「(こんなに手間がかかるとは)最初に把握できてなかった」だ。さらっとしれっとどさくさ紛れに謝罪してごまかすな。

 

梅田(キタ)は自粛要請一気にガラガラになった。驚くくらい人が消えた。

で、緊急事態宣言解除、自粛要請解除から徐々に人が戻り、最近では以前の80%くらいの人出が戻ってる。東通りもお初天神も新地も梅チカにも人は戻りつつある。しかし飲食店がどこもいっぱいかというとそれほどでも無い。

だって怖いもん。せっかく自粛して我慢してたのに、今更感染りたく無いもん。家飲みに慣れちゃったからってのもあるだろう。「飲みに行こうぜ」とか「飲み会しよう」とか誘いにくいとかもある。

キタだけでなく道頓堀を始めとするミナミの飲食店が落ち込んでるのは、もう一つある。

新型コロナ前は「インバウンドだぁ」って節操なく中国人韓国人で埋め尽くされてたからだ。あれほど反日・嫌日運動されても平気で訪日観光客相手にしてたからだ。大阪メトロの終電も観光客用に遅くしようとしてくらいだもんな。日本人客、特に地元人客はすでに遠のいてたのだよ。いまさら遅いよ。

エビやカニやタコの大型看板が舞い踊る道頓堀で、でかいフグの看板が目印だったずぼらやが破綻した。フグは高いからな。カニ道楽と同じく庶民(地元民)はそんなに行かないのだよ。

しかもこの破綻したずぼらやの前で「大阪の食を守ろう“食のまち・大阪”再始動」PRイベントを平気でやれる図々しさ。厚顔無恥さ。せっかく上がった好感度が台無しだぞ。

 

どうせこれも支持者・有力者の経営者たちからせっつかれてるからやってるんだろうけどさ。そういった意味では東京のアラート発令二の足も笑えない。

だって大阪もいつまた感染者数が一気に増えるかわからんもん。

まだマスクしてる人が圧倒的に多いから大丈夫だろうけど、飲み屋ではすでにおっさんおばはんどもが大声でジョッキ片手に真っ赤な顔して騒いでるぞ。立ち飲み屋や一杯飲み屋ではソーシャルディスタンスもマスクも関係ねぇってな。

東京は若者中心に新規感染者が増えてるみたいだが、多分大阪が増える時は中高年中心になる気がする。

吉村も松井も、今は人出を戻そうとするな。まだ早い。まだじっとしておけと言いたい。

大阪モデルがなんとか成功したのは、お前らのおかげではなく、自粛した不眠や市民のおかげなんだからな。東京の二の舞になるぞ。

大阪人は東京や中央の方針なんかどうでもええねん。大阪はやるときゃやるし、やらんときは誰がどう言おうとせんからな。

 

なんかわけのわからん立候補者が乱立してる都知事選。

政治理念があって知事になりたいというよりも、知事選に出ることでネームバリューを上げるのが目的のように感じる人もいる。YouTubeやSNSのフォロー増狙いもいるのかもしれない。

それよりは北区都議補選の方がまだマシかもしれん。

アベノマスクをブラにした写真をポスター使って物議醸したあの女はさておき(新藤加菜さん可愛いけどね)、自民党の山田加奈子さんや立憲民主党からは筆談ホステス斉藤里恵さん。都民ファーストの会・天風いぶきさん、日本維新の会・佐藤古都さん。5人全員女性だ。

 

山田加奈子さんは元SPPEDの今井絵理子内閣府大臣政務官、斉藤里恵さんには元モーニング娘。の市井紗耶香さんがサポート。小池百合子都知事の元秘書だった天風いぶきさん(これ本名?)には朝風れいさんや光海舞人さんらタカラジェンヌが応援に駆けつけた。なんとも賑やかである。

吉村知事は日本維新の会副代表なんだから、うどん食ってる暇があったら佐藤古都さんの応援に駆けつけたほうがよかったかもしれない。

 

さぁ、都知事選や北区都議補選が終わった後、都庁やレインボーブリッジの色は変わるのでしょうか。


レジ袋有料にして誰得?

2020-07-01 13:43:19 | Talk is Cheap

7月1日、今日からレジ袋が有料になった。

正確には容器包装リサイクル法の省令改正によって、プラ製レジ袋は有料になり、1円以上の価格を設定する必要があるって事になった。

今まで「あっ袋いらないです」とか、「袋入れてください」なんて言ってたレジ前の会話がなくなるね。

 

レジ袋をスーパーなどで有料にするのはいいと思うよ。

エコバックとかマイバック持っていきゃいいだけだもの。

でもさレジ後、エコバックを汚したくないからと魚のパックも、肉のパックも、野菜までも、袋詰め作業用カウンター(あれ「サッカー台」っていうんだよ、知ってた?)で、備え付けのロール式ビニール袋に入れるんじゃないか。

レジ袋と違い、ロール式ビニール袋は持ち手がないから有料化対象外だ。レジ袋の削減にはなってもビニール袋の消費が増える。本末転倒ってこのことじゃないのか。

現に農林水産省はホームページで「エコバックでも食中毒予防」と注意喚起してるが、それによると。エコバックにそのまま食材を入れると食中毒の危険性があると。だから肉・魚・野菜などは直接入れず備え付けのビニール袋に入れてからエコバックに入れろと。

まさに縦割り省庁を表す矛盾丸出しで平気な政策。

 

それに問題視するなら、その魚とか肉とかのパッケージ。発砲トレーにラップされて売ってるよね。あれやめたら?

生鮮食品もピーマンもネギもほうれん草も全部パック入り。キャベツとかも半分にカットされたものはパックされてる。漬物も豆腐も納豆も、餃子やラーメン、冷凍食品に至るまですべてポリエチレンパッケージングされてる。

容器包装リサイクル法の省令改正なのに、パッケージは問題にせず、今更レジ袋だけ有料とかって、何をしたいのだ?何をさせたいのだ?どんな効果があるのか?誰得なんだ?

 

そりゃ、今回のレジ袋有料でレジ袋削減を目指す政府の目的が、最近グレタとかなんとかが騒いでるあの環境問題=プラスチックゴミ削減ではないのは知っている。

 

政府の方針は「レジ袋有料化することで、それ(レジ袋)が本当に必要か考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとする」だからな。

あくまでも、Co2削減=地球温暖化対策とかじゃなく、ライフスタイルの見直しのきっかけだとさ。

相変わらず綺麗ごとで、横文字にすりゃなんとなくカッコよく聞こえ、問題点はうやむやにできるだろうって丸わかりだ。やってることはあの横文字大好きな都知事さん(再選されるかどうかはわからんけど多分当選するだろう)と同じね。

 

本当は「最近世界で問題になっているプラスチックゴミ削減に日本も乗っかります」なんだろうけどさ。

昨年6月の大阪で開かれたG20首脳会議(サミット)で、廃プラの海への放出量を2050年までにゼロにするヴィジョンで合意した。

日本は具体策として「レジ袋の有料化をする」と言った。多分東京五輪2020に合わせて取り組むぞってここも便乗したんだけど、今更止めれないから「ライフスタイルを見直すきっかけとする」に変えたんだろうな。

それなのに、経産省は「高度なリサイクルを後押しする環境整備(を含めた追加策)が必要」とか言っている。農林水産省も経産省も、どこもかしこも好き勝手言うなぁ。まさに縦割り省庁。矛盾丸出し御構い無しさ政策。

 

絶対「地球温暖化防止」とか「環境問題で」とか言うと「レジ袋有料化でどれくらい減るんだ??」って突っ込まれるからだろうな。

日本が年間に出すプラゴミは900万トン。レジ袋はそのうちのたったの2%。しかもそのほとんどはゴミ袋として再利用され捨てられてるからな。

地球温暖化対策でエアコンの温度がどうとか言っても、日本の家庭で排出されるCo2なんて全世界の0.1%も無いのにさってのと一緒。レジ袋有料化による削減でで環境問題は解決しません。

 

「それ(環境問題解決)にはレジ袋有料化が効果的です」って言い出したやつは、取り合えずなんか日本もやってるよってアピールがしたかったんだろう。

またそれを議会で承認した奴らは、「何もしないよりはまず第一歩から」と、いつものパターンの綺麗事で同調、賛同したんだろう。懲りないやつら。

やつらは普段スーパーには買い物に行かない人かもしれない。あれだけ女性議員がいるのに不思議。あっ男女差別とか偏見がとか言うなよ。問題はそこじゃないぞ。政治家のおっさんが毎日スーパーに食材買いに行くとは思えないけどな。

問題は、多分彼女ら女性議員は短絡的に「エコバック持っていけばいいじゃない」って思ったんだろうなってことだ。

 

スーパーはいいよ。有料化でもね。俺はエコバック派だしね。わざわざレジ前でカゴに「袋いらないです」カード入れなくても「あっ袋いらないです」って言わないでもいいのは楽だ。

 

でもさ、レジ袋って主婦にとっては重宝するものなのよね。

ゴミ袋として小さめのゴミ箱にセッティングされるものもあれば、シンク付近で食材調理の際の切れ端やパッケージなど入れる簡易ゴミ袋として利用されたりね。

レジ袋って取っ手(持ち手)が付いてるから便利なのよね。簡単に縛れるもの。臭い漏れ防止にもなる。だけど今回の法改正で有料の対象は、この持ち手の付いてるプラ袋のみなのだ。

また大きさに合わせて、食べ残しの処理、テーブルや部屋などの細々したゴミの処理に使われたりもする。こまめに処理しないとどんどん溜まっていくからね。汚部屋になってしまう。

まぁ、そのゴミ袋をゴミ回収日に捨てないと今度はゴミ屋敷になってしまうのだが、それもまた別問題。

 

そこらへんのことを女性議員はどう考えたんだろう。

レジ袋で代用せずに、小さめのゴミ袋を買えよって?じゃぁそれの材質は何だ?結局同じことじゃないのか?

 

スーパーはまだいい。しかし、コンビニとかでレジ袋有料化ってどうなの。

「ちょっと寄ってジュース買おう」とか「タバコ買おう」ってのならレジ袋は要らない。でもさ、一緒にパン買ったらどうするの。お菓子とかカップ麺とか買ったらどうするの。

エコバックを常備してるサラリーマンやOLっているの?「あっレジ袋有料かぁ、でもいいや。カバンに詰め込んじゃえ」なんて思う人がどれくらいいるのか。

まず間違いなく、衝動買いは躊躇してやめる人増えるのじゃないかな。新型コロナで消費が冷え込んでる時にこれでいいのか。

 

特にコンビニスイーツ。どれもこれも美味しそうで、「ダイエットは明日から」とか「甘いものは別腹」と自分に言い訳して誘惑に負けてしまう人狙いだよね、あれって。

それがレジ袋有料だと、今じゃなくていいかぁってなるんじゃないか?エコバック持ってるときじゃないとなんか損した気分になって、

仕事帰りに買うかぁ、また明日買うかぁってなって、そのうち「考えたらこれそれほど美味しそうじゃないなぁ」って気持ちが冷めちゃったりして。

 

それでも「いや、私の身体は今甘いものを欲してる」と有料レジ袋の何円よりも、目の前にある甘いものを選んだ人も、「他に買ったジュースとは別に入れて欲しい(形が崩れるから) 、えっそれじゃぁ有料レジ袋2枚になるの」って。

こんなケースは他にも考えられる。ジュースだけ買おうつもりでコンビニ入った人が、レジで横にある中華まんやフランクフルトなどを「ついでにこれも頂戴」なんて言うのも躊躇するだろう。

「温めた弁当と冷たいペットボトルのお茶を一緒の袋に入れるなよ!」は、新米店員に対する客からの定番のクレームだが、これが有料化になると、「二つに分けますね」もクレーム、一緒に入れてもクレームだ。

さらにサンドイッチとサラダとおにぎりとカップ麺とジュースって複数買いの客が、融通きかん店員にあたって「レジ袋要るって言われなかったから」と袋に入れてもらえなかったりしたら「聞けよ」「それくらいわかるやろ」ってクレームだ。

レジ袋いるって言っても全部一つに詰め込まれたりすりゃ「二つに分けろよ」、勝手に袋分けられて2枚分取られたりしたらそれもまたクレーム。

コンビニ店員はエスパーじゃないんだから「それくらいわかれよ!」とクレーム入れても仕方がないんだけどね。

だが、ただでさえ最近「何喋ってるかわからない」ってコミュ症みたいだけど何故君は接客業やってんのって店員や、「まずは日本語覚えてね」って就業ビザや規定労働時間は大丈夫かと心配する外国人店員や、「イヤイヤやってるの?」って尋ねたくなるような無愛想不躾おっさん・おばさん店員が増えてるのにさ。

さらにここに来てレジ袋有料化。新たな火種が生まれそうだ。

まぁ、どっちもどっちだが。

 

だいたい消費税が曖昧だ。

レジ袋の税率は10%だが、食品の持ち帰りの場合は8%だ。

食材においてレジ袋は別計算なのか、一緒として合算されるのかで2%の差が出てくる。

今まで「レジ袋いらないです」でエコポイント(1ポイント=1円)が付いていたのに、それがつかなくなるだけじゃなく、「レジ袋いります」で2-3円払う。その差5円くらい。

どちらにしてもセコい話だが、塵も積もれば山となる。

 

消費税とかクレームとか食中毒とかいろんなことを考え、早々と切り替えた企業もある。

バイオマス原料を素材としたレジ袋を用いるところも出た。バイオマス原料を25%以上使用してる袋なら有料化対象外らしい。

くら寿司、吉野家などは持ち帰りにバイオマス原料袋を使ってる。スターバックスなども切り替えた。ロイヤルホストやすかいらーくも切り替え済みらしい。

 

持ち手がないとか、バイオマス原料とか以外でも、対象外になるのは、素材が紙や布、景品や試供品を入れる袋らしい。

海洋生分解性プラスチック100%ってどんな袋かわからんが(水に溶けるの?)、それも対象外らしい。

不思議なのは「厚さが50マイクロメートル以上の袋」ってやつ。1マイクロメートルは0.001ミリメートルだから、0.05mm以上ってことね。

ちょっと厚手(俺が使ってるやつ)のポリ袋が0.03mmくらいだから、0.05mmって結構分厚いね。

でもさ、わかりにくく表現してごまかそうとするなよって言いたい。0.05mmじゃなんか「薄い」って思われるから、50マイクロミリメートルなんてイメージできにくい単位を使ったんだろうけどさ。

栄養ドリンクの「タウリン1000mg配合!」ってなんか凄く聞こえるけど、1000mgって1gだからね。それと一緒。(ちなみに疲労回復に効くと言われるタウリンは、タコ100gで500mg、帆立貝は800mg含まれる)

 

すでにイオングループは4月から、マツモトキヨシとか、ドンキホーテとかも早々とレジ袋有料化している。ほぼ行かないからわからない。

普段、ルイヴィトンやティファニーなど高級ブランドでしか買い物しないセレブの私には、過剰包装は当たり前ですもの。オホホホホ。レジ袋?なんですのそれ。

有料化?ケチくさいわねぇ。2円?面倒くさいわね、じゃぁもう店ごと買うわよ。

そう言えたら楽なのにな。

 

まぁ、レジ袋が有料でも構わないが、これだけはやめてほしいことがある。

ジュースとか買うとき「袋いらないです」と言うと、速攻シール貼ろうとする行為だ。

すでに条件反射のように体に染み付いてるのか「袋いらな・・」くらいで、もうビッと貼られる。買った時点で俺のものだ、店のもんじゃねぇ。お前の店のロゴの入ったシールをなぜ貼る。

はいはい、こう言いたいんだろ?

「お会計が済んでない商品と混同されないために」だろ。単純に言えば「万引き防止」だろ?

わかってるけど、シール貼られるんなら袋入れてもらうわ。嫌いなのよ。あれ、カッコ悪いし、デザイン台無しになるしさ。捨てる時にはがすのも厄介だし。

 

だけど、これからどうする。

レジ袋無用で直接カバンに入れる人これから増えるぞ。

他のところで買ったジュースやお菓子をカバンに入れてる人もいるぞ。その人にいちいち「それ、どこで買いました」とか聞く気か?

本当の万引き犯にこれから悩まされそうだな。

 

政府はこんな瑣末なことは全く考えずに打ち出したんだろうね。

レジ袋有料。平民は黙って従えってか。