GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

野球のルールがまた変わるらしい

2017-01-13 01:32:54 | Talk is Cheap
プロ野球のルールがまた変わるみたい。
今度は併殺逃れのための危険なスライディングの禁止だ。
昨年度から本塁へのランナー突入の際、キャッチャーへぶつかっていくの禁止ルール。これでさえまだ物議醸してるのにまだ変えるか。

この新しいルールは、ダブルプレー防止のためにランナーがスライディングする際に、二塁手とかショートの野手の脚を狙うようなのはダメ。それを審判が“危険なプレー”と判断したらそのランナーだけじゃなく、撃った打者もアウトになるって。なんじゃそりゃ。

そりゃ、ドカベンで描かれた土佐高校の殺人スライディング(スパイクを金ヤスリで研いでた)とかなら別だよ。(知らない人ごめん)
アマチュアの試合ならともかくプロの試合で、あれもダメこれもダメって。(このルールはアマチュアにも適用するらしい)

大けがにつながるプレーをなくすのが目的だとか、米メジャーリーグでもすでに導入されてるとか、理由はわかるよ。そんなことはどうでもいいのよ。
ただでさえ人気がなくなってる野球。これ以上ルールをいじくり倒して面白くなくしてどうするのよ。

じゃぁ何か、明らかにダブルプレーになりそうな内野ゴロを打たれたら、一塁ランナーはもう走らんでもええってことか。それはそれでおもろないぞ。
なんとかWプレーを防止しようとランナーが突っ込んでくるから野手にも緊張感があり、エラーがあったりする。スライディングを避けてベースタッチしてすかさず一塁に投げる。これが体勢を崩して一塁送球が大暴投になったりすることもある。だから面白い。
このワンナウト、ランナー一塁の場面でサードゴロを打者が打ってしまって、「やばい!」って空気が流れた後の一連の動作に、観客はため息をついたり感嘆したりするんじゃないのか。それをベースタッチしてる足を絶対狙ってこないとわかってたら、緊張感もクソもないな。

選手を守るためのルールは大事なことだけど、なんかよくわからんルールは作らないで欲しいわ。
これだってルールに入れるんじゃなくて、実際に怪我をしたとか、プレー後に危険なスライディングと審判が判断したら、危険行為で即退場!ってすればいいだけやん。なんで関係ない打った打者までアウトになるねん。危険行為を生み出すきっかけになった打球を打ったから?飲酒運転したドライバーが、乗車前に飲んだ酒を売った店を捕まえるのとは、違う話なんだけどなぁ。

いっその事、ビデオ判断はバックスクリーンに映して、球場にいる観客のブーイングとかでアウトかセーフか決めるようにしたらどうだ。
そのうちキャンプでは来季からの新しいルール覚えるとか、それに対応したプレーを身につける練習とかばっかりになりそうだな。

真っ向勝負の対決、豪快なスイング、華麗なるフィールディング、迫力あるプレー。
そういうのが見たいから球場に足を運ぶのではないのか?普段はおとなしい会社員もOLも、この時とばかりは声が枯れるまで叫んだり、手が痛くなるほど拍手したり。ある人はビール片手に、ある人はレプリカユニフォーム汗だくにしながら、まるで我が事のように応援したりするんじゃないのか。それがベースボールスタジアムに行く楽しみだろ。

もう視聴率が取れないからテレビではプロ野球の試合を流さなくなった。オールスターとか日本シリーズくらいだろ。
そりゃ頭のお堅いやつらが、教育委員会のように変なルール次々と繰り出してきたら、面白く無くなるわ。それならケーブルテレビでメジャーリーグの試合みるわ。
せっかく2020年の東京オリンピックでは野球が復活するのにね。、肝心の人気がなくなってたら誰も興味示さんぞ。

長嶋茂雄さんもテレビ出演の際、五輪での野球復活を喜んでたのにな。

ちなみにその番組で、長嶋茂雄の選ぶプロ野球ベストナインってのも発表してた。
外野手・イチロー、山本浩二、松井秀喜。
一塁・王貞治
二塁・高木守道
遊撃・広岡達朗
捕手・野村克也
投手・金田正一
三塁はあえて自分は選ばず中西太を選んだとこが奥ゆかしい。

これって野球ファンは空想するよね。
俺のベストナインもほぼ長嶋さんと一緒だが、違うのはやっぱり三塁は長嶋茂雄だし、外野には福本豊も入れたい。若松勉や柴田勲もいるなぁ。ショートは松井稼頭央か藤田平だな。平田勝男とかもいいねぇ。

プロ野球協会とかのみなさん、何年経ってもこんな空想で楽しめるようなスポーツにしてね。

忍びの国 大野智の無門に期待

2017-01-12 03:25:53 | MUSIC/TV/MOVIE

嵐の大野智くんが主演する忍びの国。
映画の公式サイトで特報映像とキービジュアルが発表された。

「忍びの国」は「村上海賊の娘」や「のぼうの城」の和田竜さん原作の小説。
戦国時代の忍者を描いためっちゃ面白い小説の実写映画化なんだが、キャッチコピーが

「我が名は無門。嫁さん以外怖いもん無し。」

誰が考えたかは知らないが、これはめっちゃいいキャッチだ。
原作を読んで無い人はなんのこっちゃ?って思うかもしれないが、大野くん演じる無門という忍者をすごくうまく表現してるのよ。

読んでない人のために、ちょっとだけあらすじを。ネタバレにはならないように書くのでご安心を。(多分大丈夫)

時代は戦国。織田信長の天下統一が目前に迫ってる頃の話。破竹の勢いで攻めあげる魔王・信長が、唯一手出し無用!としてた国がある。最強最悪の伊賀忍族がいるからだ。
伊賀の忍びは金で戦場に雇われ、各々の超人的能力を駆使し人を殺める集団。今で言えば傭兵とかテロ組織みたいなもんか。このころの武将はそれぞれお抱えの忍びを雇ってた。伊賀以外にも甲賀や風魔が有名ね。軒猿とか脛巾組というのも忍びの集団だ。今みたいにネットも電話もない時代。情報が何より優先されるから、諜報活動のスペシャリストの忍者は必要だ。

百地三太夫が束ねる伊賀の忍びの中でも、「伊賀一の腕」と呼ばれる「無門」と呼ばれる男がいる。この男の前では「門」など無いも同然だからだ。城だろうが邸だろうが何人詰めて守ってても無駄。
誰もが認める凄腕で、敵からも味方からも周りからも恐れられてる無門だが、実は無類の怠け者。腕がいいんだから忍び仕事をまじめにやれば十分稼げるのに、面倒くさがりや。だから女房のお国に稼ぎのなさを咎められる毎日を送ってる。

映画ではこの無敵の忍者・無門を大野くんが演じ、女房のお国を石原さとみが演じる。

信長に「攻めたらあかん」って言われてるのに、織田信雄(のぶかつ)は勝手に伊賀攻略を始めちゃう。
戦国時代お約束の裏切りや寝返り、それぞれの思惑を抱え、ついに信雄軍と伊賀忍び軍団との壮絶な戦の火蓋が切って落とされる・・・。

お父さん信長に褒められたかったんだろうけど、勝手に先走っちゃうバカ息・信雄を知念侑李。やる気のない破天荒な主人公・無門を恨む忍び・下山平兵衛を鈴木亮平、主君を裏切り織田信雄の家臣となる日置大膳を伊勢谷友介が演じる。

謀略・知略・思惑が渦巻く時代。キャラクター設定、スリリングな展開、忍術・体術などの迫力ある戦闘シーン。実際に史実にあった「天正伊賀の乱」をベースに、和田竜さんが見事に描いた傑作。ぜひ、読んでから映画を見てほしい。映画を見てから本を読んでもいいか。それは好きにしてくれ。

敵で無門の姿をはっきり見た奴はいない。何故なら無門を見た敵は必ず殺されるから。カッコイイ!
そんな凄腕忍者なんだけど、やる気はないわ、女房には弱いわ。
うーん、大野君にはぴったりの役かもしれない。映画公開が楽しみだ。



アニメ声優総選挙

2017-01-11 03:14:16 | MUSIC/TV/MOVIE
1月9日に朝日放送で面白い企画番組やってた。
人気声優200人が本気で選んだ!声優総選挙!
いろんな声優が自分がリスペクトする声優を選んで、それをポイント換算して選ぶ番組だ。(確か前回はお菓子総選挙だった気がする)

この番組中、乃木坂46の生駒さんが、エースの声をやってる声優(古川登志夫さん)を知らなかった旨の発言をしてしまった。案の定ネットで炎上してしまった。(現時点すでに自身のSNSで謝罪済み)生駒さんは普段「アニメ好き」を公言してたから余計にネット上で荒れたんだろうね。「ニワカか?」って。

最近のアイドルって結構すぐ「アニメ好きでーす」とか言っちゃうもんな。アニヲタからすりゃ、ちょっとうざい。ほんまにアニメ好きなんか?って疑ってしまう。
アニメ好きを公言して、アニメ関連の仕事を増やそうとしてるって狙いが、見え隠れしてるアイドルもいる。

生駒さんはワンピース好きも公言してたからなぁ。以前なんかの番組でワンピース関連クイズやってた時出演してたけど、確か一位だったんだけどね。あんまり声優には興味ないのかな。その割には25位に発表された平田広明さん(ジョニーデップの声を吹き替えしてる人)に、ワンピースのサンジの声で名前呼んでもらって喜んでたんだがなぁ。サンジは好きだがエースは好きじゃないのかな。

画は週刊誌やコミックスで読んでるが、アニメは見てないって人もいる。でもさ、それなら余計こんな番組に出るのは危険だ。

メカデザインがこの人だとか、美術をこの人がやってるからって、見たり見なかったり、期待したりがっかりしたりする。それがアニメファン。
鉄道ファンにも乗って楽しむやつ、写真撮って楽しむやつ、時刻表、グッズ、いろんなファンがいるように、アニメのファンも奥行きはかなりディープだ。かなりマニアックな部分まで突っ込む、オタクと呼ばれる世界まで入り込む気がないのなら、軽々しく●●好きですとか、●●オタですなんて言わないほうがいい。火傷の元だ。

迂闊な発言で炎上しちゃったけど、生駒さんがアニメ好きなのは間違いない。でも、レベルが違ったってことかな。
まぁ、ゴールデンタイムに、有名声優やタレント集めてやってるバラエティだからね。そこまでマニアックじゃなくてもよかろうて。

ちなみに古川登志夫さんは、ドラゴンボールのピッコロの声もやってる人で、この番組では9位だった。
7位が高山みなみさん。魔女の宅急便のキキや、名探偵コナンの江戸川コナンの声をしてる人。6位が田中真弓さん(ワンピースのルフィ)、2位が野沢雅子さん(ドラゴンボールの孫悟空や銀河鉄道999の星野鉄郎)と馴染みの声がやはりエントリー。
1位は山寺宏一さん。俺はこの人ってアニメより映画の吹き替えの人ってイメージが強い。(こんなこと書いたらアニヲタから責められそうだが)ジムキャリー、エディマーフィー、ブラッドピット、ニコラスケイジなど多数吹き替えてる。

声優のレジェント、神谷明さんは22位だった。キン肉マンや北斗の拳のケンシロウ、シティハンターの冴羽僚などの人ね。もう70歳なのかぁ。
今思い出したが、そういや昔、神谷さんら声優が多数集まって作ったEPを持ってた。「がんばれモスクワ」ってタイトルだった気がする。モスクワ五輪応援ソング?違ったらごめん。
2020年東京オリンピックでもどうだ?

日本が海外に誇るポップカルチャー、アニメ。
声優さんたち影の努力で成り立ってるが、だからこそ、あんまり表には出さないほうがいいと思うんだけどな。

荒れた成人式を撮りたがるメディア

2017-01-10 03:41:46 | Talk is Cheap
成人式。あまり知られてないが冠婚葬祭の“冠”に値する日だ。

今年もメディアは、あちこちの成人式で式典を妨害する成人や、派手な衣装を着て暴走する若者を取り上げたニュースを流してた。
メディアは、「成人の自覚のない若者」とか「大人になりきれない幼稚な若者」ってのをクローズアップしたいんだろうけどさ。なんか悪意を感じるのよね。
実際一部の式典で今年も騒いだバカはいたんだけど、それってほんの一部だけなのよね。ほとんどの市町村の成人式はつつがなく無事終わってるのよね。

酒飲んではしゃいでお祭り騒ぎ、暴走したり派手な行動したり。これで成人とは情けない・・・。そんな絵が欲しいんだろうけどさ。それって残念ながら一部の田舎ヤンキーくらいでなのよね。仕方ないよ、イベントが他にないんだからさ。荒れた成人式って一時期はちょっとブーム(もちろん一部の地域だけ)になってたけど、毎年そんな絵を欲しがっても仕方ないんじゃない?
その他大勢の晴れ着やスーツを着飾って、成人の儀を楽しんだ人達はつまらないの?当たり前すぎるからか?成人式って本当はそんなもんだろうさ。何を期待してるんだろう。

そんな恣意的な映像を無理から集めてきて流す暇があったら、成人の日にふさわしい情報を流してくれよ。
今までは許されたかもしれないけど、これからはこんなことを意識して行動してねって内容のものね。

例えば、マナーやモラル。
これを知らないとこれからは恥をかく。学校では教えてくれないし、先生も知らない人が多いから教えられない。しかも在学中はまだ子供だもの、ピンとこないわ。家でも教えられない。よほど親が厳しいとか、代々続く屋敷に住んでるならともかく、今の一般家庭では教えるのは難しいのではないかな。
マナーやモラルをまとめた冊子を成人式の会場で配ってもいいと思うんだけどな。漫画形式にしたらわかりやすくて「なるほど」「そうだったのか」って理解してくれるかもしれない。「最近の若い者はマナーもモラルも知らない」なんて言う前に大人が教えてあげるべき。知らないことはできなくて当たり前なのだから。
と言っても最近は、肝心の大人がマナー知らないし、モラルを無視した行動してるからなぁ。
メディアはマナーやモラルを流すのはACの広告だけか?まぁ、あれでも効果はあるんだけどね。

例えば着物での所作。
以前みたいにお茶やお花を習ってれば別だが、カフェだフラワーアレンジメントだって今じゃ無縁だ。
晴れ着をまとったこんな日こそ、美しい所作を教えてあげて欲しいんだけどな。
成人式用のヘアメイク仕上げてる最中に、着物の選び方や和服用のメイクも教えてあげることが多いんだけど、結構真剣に聞いてくれる人が多いよ。
縁がなかったから知らないだけで、本当は知りたい人は多いのよ。対象年齢が購買する女性誌も、この時期はそんな特集を組んだらいいのになっていつも思う。メディアも着物の着こなしや着物の似合う芸能人、美しい所作のできる方を番組で流すなり、特集組むなりすりゃいいのに。

例えばスーツの選び方。
これも以前みたいにスーツを仕立て(オーダーメイド)てたら問題ないが、吊るしのスーツ、しかも量販店のスーツ全盛の今は必要だな。
最近でこそ、芸能人もスーツジャケットの一番下のボタンははずしているが、ちょっと前まではこれさえされてなかった。バブルの頃にダブルやモードのスーツが流行ったせいもあるが、テレビましうコミ業界の奴らがまともな着こなしを知らなかったせいもある。
この際スーツに合わせるシャツやネクタイの選び方、柄や色のコーディネートなんかも教えてあげるのいいかも。そうすゃ、会社訪問の時期や4月になると街にあふれるリクルートスーツももう少しましになるかもしれない。。あのダサさ、情けなさは、成人式の日にちゃんと教えておけばまだマシになるような気がする。
メディアは「今年も就職氷河期」とか「会社訪問解禁で・・・」とかワンパターンの報道してないで、面接で一目置かれるスーツの着こなしとか選び方とかやりゃいいのに。

例えば酒の楽しみ方。
最近は飲まない若者が増えてる。
飲酒検問が厳しくなったから?これは言い訳にならない、そんなの昔からだもの。
店が未成年へのアルコール提供にうるさくなった。これはあるかもしれないな。昔は結構よほど童顔じゃない限りOKだった。アメリカではしょっちゅう提示させられた身分証明書も、日本では出したこともない。

ハイボールや缶チューハイ、発泡酒なんかもいいけどせっかくの機会だ、成人式の日にはちゃんとしたお店を紹介してあげよう。
オーセンティックなバーに連れて行こう。スコッチ、バーボン、アイリッシュやジャパンウィスキー、ウォッカ、ジン・・・。ロックでもカクテルでもいい。
美味い肴と旨い酒を飲める店に連れて行こう。日本酒や焼酎と肴。酒を楽しんで呑むことを教えてあげよう。
上司が飲みに誘えなくなった。仕事場での宴会に参加しなくなった。接待などが少なくなった。自業自得もあるがこれじゃぁ酒は楽しめないままなのだよ。
メディアはしょうもない二流タレントが「オイシィ〜」としか言わない食べ歩き番組ばかり作ってないで、知識が増える&酒が楽しみたくなる番組を作ってみろよ。


どうも成人式って、親が着物を用意してあげて、着飾った若者が喜んでる日ってだけ思われてる気がする。
確かに晴れ着を用意するのは親の役目だが(最近はそれもレンタル衣装だが)、周りの大人もいろいろしてあげる日なんだけどな。どこか「勝手に若者が大人になった気ではしゃぐ日」って他人事になってるよね。
お祭りと一緒で、ご近所、知り合い、身内、親戚問わず寄ってたかっていいんだけどな。それさえしないで、馬鹿騒ぎしてる一部の成人を批判報道してる馬鹿メディアは論外、それを見て「今の若者は」と嘆いてるだけで何もしてない大人もダメだ。最後の責任は果たしてあげよう。
成人式を迎えた当の若者は迷惑かもしれないが、これが世話を焼いてもらえる最後の日なんだからありがたく聞け。ありがた迷惑かもしれないけど、この先は誰も教えてくれないのよね。もう成人なんだからね。

メディアもしょうもない乱痴気騒ぎの成人を撮る暇があったら、襟を正して厳かに粛々とした映像を見せてくれないか。

ウロボロス 最終巻

2017-01-09 03:20:55 | BOOK/COMICS
ウロボロスの最新刊24巻が出た。
2009年から続いたこの漫画もこれが最終巻。
早く読みたいような読みたくないような複雑な気持ち。
帯には「TVドラマとは違った結末(エンディング)が待っている」とコピーライティングされてる。

そうこのウロボロスは2015年に小栗旬・生田斗真主演で放送された、実写ドラマの原作漫画。
脇を固めるのは上野樹里・吉田羊・ムロツヨシ・綾野剛・滝藤賢一・吉田鋼太郎・広末涼子、主題歌は嵐の「SAKURA」と云う豪華ラインナップ。視聴率は高くなかったみたいだが、漫画を実写化したドラマの中で三本の指に入る傑作だと思ってる。(俺の独断だけどね)
特にエンディング(最終回)が良かった。原作漫画はまだ最終回を迎えていないのに、どうやって終わらせるのかと思ってたが、これがまたすごい良かったの。テレビドラマの良かった最終回ランキングで三本の指に入る。(もちろん俺の独断だ)観てない人はDVDやブルーレイで見てくれ。損はしない。



あのドラマでの感動の最終回を、今度は逆に原作漫画はどうやって超えるのかを楽しみにしてたのだが、結構引っ張ったね。
二人にとって母親のような存在の結子先生(広末涼子)を殺した犯人、“金時計の男"を警察と暴力団という二面から追い詰める。育った児童養護施設・まほろばの闇も暴かれ、何人もの金時計の男を探し出し、そして正体をついに掴む。そこから長かった。しかし、ついに今回最終巻。

最終巻の内容はネタバレになるから書かないが、「ふふーん、そうきたか」って感じ。良くも悪くも「この終わり方しかないよな」って半分期待通り、残り半分は「ドラマと同じエンディングでもよかったかも」って感じ。
作者も多分、「どうやって終わらせたらいいんだよ」って苦悩したんだろうな。期待を裏切りたくないような、裏切りたいような。でも終わらせなきゃいけないのだってね。

漫画原作を実写化したドラマや映画は昨今数多く作られるが、そのほとんどは「なんかガッカリ!」ってのが多い。「この世界観を実写化するのは無理だよ」というパターンと、「あの役をこの俳優にさすのは無理やろ」っていうパターンが多い。実写化が成功したと言われるドラマは内容(脚本)もそうだが、配役(キャスティング)も重要だ。そして原作ファンから一番辛口批評されるのは「原作のこの部分を省きやがって」とか「原作と違うやん」といった、原作を弄り過ぎてしまった場合だ。

あの「のだめカンタービレ」は上野樹里と玉木宏をはじめ、役者が全て原作のイメージを壊さず、かつほぼ原作とストーリーが変わらなかった。仲間由紀恵主演の「ごくせん」も登場人物はほぼ原作通りのイメージだ。(ただし、松本潤、小栗旬、成宮が出てた第1期だけだが)

もちろんマイナーな漫画だと少々違っても、原作を知らない人にはわからないから大丈夫ってのもある。
昨年末人気の高かった「逃げるは恥だが役に立つ」は、原作からは主役が新垣結衣?星野源?ってどう考えてもイメージできない。それでも人気(視聴率)が高かったのは原作を知らない人でも、ストーリーやセリフ(つまり脚本ね)や演技が良かったせいだろうか。

このウロボロスも最初コミックバンチ誌で連載されてたけど廃刊。その後@バンチ誌で連載という漫画だから、言ってみりゃ超マイナーだ。
だからこそコアなファンが多いのだが、主人公の龍崎イクオ役の生田斗真も段野竜哉役の小栗旬も原作イメージにかなり近い。綾野剛や吉田鋼太郎をはじめとしたその他のメンバーもイメージ通りだ。強いて言えば蝶野刑事役の滝藤賢一さんがちょっと線が細すぎかな。ストーリーもだいぶ端折って(省いて)たけど、これは昔みたいに24回とかで放送できないから仕方がない。全10話だったが、それでも全然OKだった。(結構原作はエグいシーンも多いからね)

最終回は読んだ人によって違った感想があると思うが、俺はほぼ満足。


今回の表紙が今までと全然違ってほのぼのとしてるのが、最終を物語ってる・・・かな。

人種差別のない国をこれ以上怒らすなよ

2017-01-08 19:12:29 | Talk is Cheap
日本という国は人種差別のない国だ。
そりゃ一部の狂信的愛国者とかはいる。でも、街中であからさまに人種差別が行われてるわけではない。別に黒人だからと入店拒否されたり、アジア人だからと屋根裏みたいな場所に諏訪されるわけもない。アラブ人やメキシカンが温泉につかっても誰も出たりしない。世界各国見回してみても、これほどオープンな国はない。それは海外でも俺は自慢できる。

日本は、明治に開国してからは日本を植民地にしようとか、敵対して向かってくる外国と戦った。
でも、それをいつまでもひきずっていない。
いつまでも以前敵だったロシア(ソビエト)に対し、「203高地を忘れない」とか、中国(清)に対して「満州事変」とか言わない。日英同盟を無視しアメリカと同盟組んだイギリスとも、明治維新時の逆恨みで敵に回ったオランダとも、第二次世界大戦後は仲良くやっている。一番の敵アメリカとは安保条約まで結んで仲良くやってる。ヒロシマ・ナガサキに原爆を落とされたことも、東京や大阪の一般家庭の上に大量の爆弾撒かれたことも。そのアメリカも「リメンバー・パールハーバー」と真珠湾のことを振り返してくるようなことはない。

でも、その中で未だに第二次世界大戦前後のことを持ち出してくる国が二つある。
一つは中国。ここは別に相手にしなくていい。なぜなら当時戦ってたのは国民党軍の中華民国であり、今の共産党の中華人民共和国ではないから。
もう一つが韓国。

日韓併合が朝鮮政府の希望で行われたのかとか、日本の策略だったのかとかは、どこをどう判断するかで変わってくるからここでは問題にしない。
しかし、第二次世界大戦中は日本軍として戦ってたのに、今の韓国の人はまるで自分たちが戦勝国のように思ってたりする人がいる。その一部の人が未だ日本に賠償を求め、日本を嫌うことによってアイデンティティを保っている。

そんな韓国人ばかりじゃないはずなのだが、一部の歴史を学ぼうとも世界に目を向けようともしない集団が、釜山の日本領事館前に慰安婦少女像が新たに設置した。
よりにもよって12月28日に。そう1年前の2015年12月28日に結ばれた日韓合意の日。この日をわざわざ選んで設置したところに悪意を感じる。

それでも日本からのクレームに対応してすぐ撤去すりゃよかったのに、一旦は撤去したのに市民の声とやらに屈したとかで、またもや設置を許してしまう釜山市。(正確には釜山市東区)そしてそれを再度韓国政府にクレームを入れたら、今度は「自治体レベルがやってることなんで・・・」って責任丸投げ。連邦政府じゃあるまいし、それで平気なのか?韓国政府。

いくら朴大統領が失脚して、大統領府や現政権の力が落ちてるとはいえ、国と国で決めたことを守らないってのはどうなのさ。
そりゃ、温厚で寛大なこの国もついに真剣に怒ってしまうよ。
日本政府はソウルの駐韓日本大使と釜山総領事を同時に一時帰国させた。
そして釜山総領事館職員の釜山市関連行事参加を見合わせ、通貨スワップ協定の締結再開に向けた協議なども中止。韓日高官級経済協議も延期すると発表した。ついに経済的な制裁に出た。

それなのに韓国外交省は、日本の対抗措置を「強く遺憾」とか言っている。
韓国の大手新聞紙はこぞって「日本が中国同様、政治問題を経済問題に関連づけた」などとまだ批判してりする。
日本大使館の前で経済制裁に対する抗議集会をおこなってる大学生までいる。

そんなことをしてる暇があったら、さっさとあの不気味な像を撤去してくれないか。
日韓同意では、双方が慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認したはずだ。これはこれ以上(今後)、韓国政府が慰安婦問題を持ち出してはならないという意味だ。
それなのにソウル市内の日本大使館前の像は未だに置いてあるし、撤去する気もない。合意以前からあるものだから、これはまだ撤去は先でもいい。(本当は良くないけどね)でも、新たに釜山の日本領事館前にまで設置したのなら話はこじれていくのは目に見えてる。これは合意を守る気はないということだね。そう判断されてもおかしくないことは誰でもわかる。それを、「あれは自治体レベルの問題だから」って今更言い訳してどうする。どんだけ危機感ないんだ。

「慰安婦問題が最終的かつ不可逆的に解決されたことを確認する」には、「合意された措置を日本が誠実に履行するなら」という前提がついてる。
だから日本政府は予算10億円で元慰安婦を支援するための財団を設立することにした。本来なら謝罪する必要も支援する必要もない金を、この合意のために世論を振り切って日本は出した。
しかし、日本大使館前に少女像がそのまま残っていたから、支払われたのは8月31日。本当は撤去するまで出す気は無かったみたいだが、日本が一歩下がって先にこちらからお金を出してあげた。その後、生存している元慰安婦39人中31人が同財団からの現金を受け取った。残り8人が受け取ろうが受け取らまいが、それは日本にはもう関係のない話だ。

残念なことに、韓国国内には反日派=未だ日本は第二次世界大戦中に強制的に慰安婦として連れていったと信じてる奴らがいる。朝日新聞が捏造してくれた記事を未だに信じてるお馬鹿さんは、自分たちがベトナム戦争のときに、現地の娘たちを強制連行し慰安婦にしたことは知らないのか、気付かないふりをしてるのか。目を閉じて耳を塞いで、自分たちの都合のいい情報だけしか受け取らないようにしてるのか。

強制慰安婦問題が捏造・でっち上げだったことは朝日新聞も謝罪し、それにより戦後教育を受けて「日本はアジアに対してひどいことをしてきたのですよ」と洗脳させられてた日本人でさえ、一部を除き理解してる。
記事が出た当時に韓国までわざわざ行って、強制的に日本軍に連れ去られた人という人を探してた某政党の女性党首(当時)もいた。結局一人も見つけられなかったのに、それでも「強制連行はあった」「元慰安婦に謝罪しろ」と騒いでた。ガセネタとわかった今も同じく、未だ現日本政府のプロパガンダとして、「謝罪すべきだ」と叫ぶ。日本を貶めることしか頭にない某政党もいるのだから、未だに像を設置して騒いでる反日の韓国人がいてもおかしくはないがね。

たった一人の証言(のちに嘘と自白したが)を信じて掲載した朝日新聞。日本屈指の大手新聞社の記事だからと鵜呑みにして、日本国民や教育者までもが誤解して信じ込まされてた。
韓国も、日韓合意の際にこれまでの経緯や、慰安婦問題捏造のことをちゃんと報道していないんだろう。大本営じゃあるまいし報道規制が引かれてる訳でもない今の韓国で、未だ誤解をもった人が多いのは、報道にもかなりの責任がある。もちろん韓国政府にもね。

『日本公館前の少女像はウィーン条約違反だ』
バカにはわからないような説明はもういらない。経済制裁だけでいい。これが日本の覚悟だ。

人種差別のないこの日本で、街角で街宣車が「日本にいる韓国人出て行け」とか叫んでほしくないのだ。せっかく来たくれてる観光客に嫌な思いをしてほしくないのだ。商店で「韓国人に売るものはない」なんて言ってほしくないし、飲食店で明らかに対応を悪くしたり、嫌がらせしたりするのは見たくない。
特定の人種や国の人を差別をする日本人を見たくない。

だからさ、まだ今のうちになら取り返しつくんだからさっさと撤去してよ。
後ろから北朝鮮や中国が虎視眈々と狙ってるよ。


ベビーカー自粛の寺を責めるのは見当違い

2017-01-07 19:21:35 | Talk is Cheap
初詣。
その年最初のお参りすることだが、神社仏閣には正月しか行かない人も多い。日本人の大多数が特定の宗教を信心してるわけでない。それでも初詣にはなんとなく行ってしまうのだろう。
三が日はどこの神社も大賑わい。人混みはちょっと勘弁してほしいなんて思ったりもするのだが、お参りすればご利益をもらえた気がする。おみくじを引いて一年の運勢占いするのもいいね。屋台の食べ物ってなんだあんなに美味しそうに見えるんだろうね。絵馬を書くのもいいな。破魔矢を最近は買ってないな。
別に宗教心無くとも、受験生で無くとも、なんとなくでもいい。初詣が日本人の正月の習慣であることはいいことのような気がする。

「見仏記」という本を読んでから仏像に興味を持ってしまい、色々な名刹を訪ね歩くことにはまった。

同時期に数寄に興味を持ってしまい、日本伝統建築の凄さを実感。そこから神社巡りも始まった。

しかも関西というところはとにかく神社仏閣の多いところ。
京都も奈良も近いせいもあるのだが、そこらへんに国宝や重要文化財の建物や仏像がゴロゴロしてる。へへん、羨ましいだろう。

おかげで、有名どころは勿論、それほど有名でない神社や寺院もかなり行った。事前に電話やネットで予約すると秘蔵の仏像や神殿も見れたりするよ。(最近はどこの神社や寺もホームページがあるので便利)
今もあちこちの場所行くたびに、寺や神社を探してしまう。少々辺鄙でも足を伸ばして行くと面白いよ。

でも、有名な神社や寺院は休日は行かないほうがいいね。いや、行けないと言ったほうが正しいな。
そこにいるのは修学旅行、老人会の旅行、女子旅、訳ありそうな年配カップル、そして訪日観光客。拝みに行ってるのか人混みにまみれに行ってるのかわからんくらいだからな。付近は車も停めれない。聞くところによると金閣寺、三十三間堂(蓮華王院)、清水寺、東福寺など有名どころの駐車場は、朝の6時には観光バスが既に渋滞してるらしい。行くなら無名のところががお勧めだ。有名どころは夕方に行くべし。ただし結構早くに門が閉じてしまったりするから参拝時間は事前に調べてね。

初詣も人気のあるところは人混みよね。
大阪なら住吉大社、四天王寺。兵庫なら生田神社、湊川神社。京都なら伏見稲荷が特にすごい。八坂神社も平安神宮も下鴨神社も伏見に比べれば余裕があるが混むのは想定内。北野天満宮も受験生で賑わってる。
この時とばかりにみんなが参拝、お詣りに行くから混むのはわかるのだが、最近ちょっとマナーやモラルに問題が。

鳥居や門をくぐる時、横木(敷居)を踏んではいけません。
手水舍では手や口をすすぐ順番があります。
お参りをする時、神社とお寺では拝や礼、拍手の数が違います。
まぁ、細かいことはどうでもいいじゃないか、参拝する気持ちが大切だと言われる方も多いでしょうが、知っておいて損はないと思います。
でも、これらの基本的なことを知らない、教えられてないって方が多いのはちょっと問題が。子供さんと初詣する時に親が教えてあげるべき。こういう時こそじじばばの出番なんだが、肝心の年寄りにマナー・ルール違反が多いのはなぜ?知ってるのにしないのか、守る気がないのか。せっかくの参拝もご利益が薄れちゃうよ。

東京板橋区の乗蓮寺が「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板を出したらしい。
この看板を誰かがツイッターでアップしたことから広まって、「差別だ」「少子化の根源だ」などと騒ぐバカが多数出現。事情も知らないくせに便乗炎上。また今年もこれかよとげんなりしてしまった。

だいたいこの最初にツイートした人間は、寺の事情などを知らず(知る気もないんだろうけど)、この文面だけ見て感情論で書いた文章だ。
「何の落ち度もない単に小さい子供を連れたママさんが初詣に来て、これを見て嫌な気持ちになると想像できないだろうか。なら松葉杖の人も、車椅子の人も足の悪い高齢者も、視覚障害者も全部遠慮しろと?」(文面ママ)

なんでちゃんと調べてからアップしないんだろう。
これに便乗して
「なぜベビーカーで参拝したらダメなんだ」
「これは差別だ」「だから少子化は進むんだ」
などと書いてるやつも、寺の言い分は一切知らないのか、聞く気もないのか。

今回寺が自粛の願いを掲載した事実はこうだ。

寺の住職の話によると2年前まではベビーカー、車椅子での参拝を優先させていたそうだ。専用通路を作り、係員を配置して安全にも気を配っていた。
だけどね、その優先を利用したとんでもない奴が現れる。ベビーカー1台にファミリーが5人、10人と付いて専用通路を通る。ベビーカーの同伴が何人までと記載されてなくても、普通に考えりゃ両親だけだろ。それ以外の家族や親類友人知人が同伴してるなら、ベビーカーをたたんで子供を抱っこすればいい。
この寺は混んでいる時にはお参りするまで1時間待ちはザラの人気の寺だそうだ。それを優先的に参拝できるからってベビーカー優先に便乗されたら、他の真面目に参拝に列を作って待ってる人からクレーム入ることくらいわかるだろ。

他にも「ベビーカーがあれば優遇される」ということを悪用し、小学5年生くらいの子供をベビーカーに乗せて現れる親が相次いで出てきたらしい。しかもそんな親は優先通路に入るとベビーカーをたたみ、降りた子供は敷地内を駆け回る。そこで寺は優先通路を通れるのは押している1人だけ、という制限を設けたらしい。それでも、依然悪用する人、モラルのない人が減らないから今回寺は自粛願いを掲載したんだそうだ。

さて、自粛要請した寺が責められるべきなのか、悪用するモラルのない人が責められるべきなのか。どっちだ。

乙武洋匡さんも、この事実を知らなかったからか、見当違いのコメント出してたな。
「『混雑時のベビーカーは自粛すべきだ』という意見を耳にするたび、車椅子も同じように思われているのだろうと肩身の狭さを感じる。不寛容な社会になればなるほど、『生きづらさ』を感じる人が多くなっていく」
せっかくワイドナショーの新春一発目で復帰されて良かったと思ったんだが、ちょっとガッカリ。これからは「過激な発言、遠慮しない発言で行く」と言ってるのはいいのだが、リテラシーはちゃんとしなきゃ。言論人は取り返しつかないよ。

一番救いようがないのは、東京都議会の音喜多駿議員。
「少子化の最大の原因は、わが国が『子どもを産めば産むほど不自由になる社会』であることだと考えています」だって。見当違いもいいとこ。
公職についてる人間なら、もっと事実を調べてか発言しろ。議員の発言はすべて公言になることを忘れてるなら、SNSなど止めちまえ。

2017年は風評に踊らされることなく、リテラシーのある判断、つぶやきをしてほしいものだ。
マスメディアも公平にね。ちゃんと取材して事実確認してから報道してね。一般人はメディア報道を鵜呑みにするんだからさ。責任持ってね。



1月6日はケーキの日

2017-01-06 23:37:44 | FOOD&DRINK
一年365日何かの記念日に制定されてるのだが、1月6日は“ケーキの日”だそうだ。
と言っても、バレンタインやクリスマスほど盛り上がってる事も無いし、デパ地下のスイーツコーナーで派手に宣伝してるわけじゃない。街角のケーキ屋さんでもこの日がケーキに日ですよって知ってる気配もない。あまり知名度がないのかもしれないな。

何故この日がケーキの日かというと、今年創業270年を迎える上野風月堂(1747年〜)が、137年前(1879年)の1月6日に日本で初めてケーキ販売の宣伝をおこなったことに由来するらしい。江戸時代に既にケーキが販売されてたこともすごいが、それがちゃんと記録でもこってるのもすごいな。
ただし江戸時代だから1月6日って多分旧暦のだよね。正月の松の内明けないうちから江戸の町民や武士が、ケーキを食ったとは思えないからなぁ。

それにその頃のケーキってどんなんだろうね。生クリームたっぷりの今のケーキとは違うだろうな。だいたいその頃にバターがあったのかどうかも不明だ。砂糖(多分てん菜糖)はあっただろうが、チョコは無いだろうな。果物も柿とか蜜柑とかしかないだろうしね。
俺らがガキの頃のケーキって、クリスマスに食べるホールケーキもそんなに種類なかったな。下手すりゃバターケーキだった。くどいんだな、あれ。普段は駅前の不二家とかタカラブネで売ってる、イチゴのショートケーキやチョコ生・モンブランくらいだった。お土産でもらうのならケーキより、モロゾフのプリン(大阪人の家には必ず空き瓶がある)やヒロタのシュークリーム(凍らせて食っても美味い)の方が嬉しかったなぁ。

最近ではスィーツ男子なる言葉が出来るくらい、男でも甘いものが好きな奴が増えてるらしいが、やはり甘いものは圧倒的に女の子(女の人)の方が好きよね。
「ダイエットしなきゃぁ」とか「痩せたい〜」って年がら年中言ってたりするのに、「自分へのご褒美」とか「スィーツは別腹」と自分に甘い。(別にシャレじゃないよ)
コンビニでレジ待ちしてるときに、何気に俺の前や後ろに並んでるOLさんのカゴを見たら、「サンドイッチ」「サラダ」「スープ」「トクホのお茶」ってラインナップ。ここまでは普通。でももう一品入ってる。エクレアやカップケーキ、ミニスイーツ、アイスなど甘いものが入ってる。健康に気を使ってるが欲望には勝てないのか?中には和菓子をチョイスしてる人もいる。
まぁ甘いものは脳の働きをよくするし、疲れも取ってくれるからね。ストレス解消に甘いものは必要だ。

酒飲みに甘党はいないってよく言われてるが、これは酒ってもんが糖質を含んでるからだろうな。(だから禁酒してる人は体が甘いものを欲しがるらしい)
だから「甘いものは酒の肴にはならん!」って思ってて、若い頃なんかはバーボンとビーフジャーキーっていちびったスタイルだった。しかし、味覚というのは変わるというのか趣向が変わるというのか、最近では何でも有りになってきた。
ビール飲みながらカステラとか、ジントニック飲みながらチョコを食ってたりする。ハーゲンダッツのアイスにウォッカ垂らしたら美味いし、ミント系のシャーベットならラムを垂らしても美味い。スパークリングワインとチーズケーキの組み合わせもいける。でも未だ日本酒とみたらし団子とか、焼酎とモナカとかは無理。

俺が未だに苦手な甘いもの。
1、おはぎ(小豆もきな粉も)
2、桜餅(道明寺ver.も長命寺ver.も)
この二つは天敵だ。
お呼ばれしたとき出されたら仕方なく食べるが、お茶で流し込んでると言った方が早い。これを食べるくらいなら「シフォンケーキを丸ごと食え」とか「ガトーショコラを飲み物無しで食え」と言われた方がまだ嬉しいかもしれない。

ケーキの話からだいぶそれてしまったが、最後にオススメのスイーツ小説を。
江戸時代の侍が現代の日本にタイムスリップしてきて、家事を手伝い、なぜかスィーツにハマる「ちょんまげプリン」って本が面白いよ。
関ジャニ∞の錦戸亮くん主演(共演:ともさかりえ/鈴木福)で映画化もされた傑作です。(「サムライ先生」でも錦戸くんは現代にタイムスリップしてきた侍(武市半平太)を演じてたのでよく混同される・・・)


実写化も多い有川浩さんの小説

2017-01-06 02:07:31 | BOOK/COMICS

前回に有川浩さん原作の「三匹のおっさん」がまたもやドラマ化される話を書いた。
書き始めた時は有川浩さんの本のことを書こうと思ったのだが、ついジジイをdisる内容になってしまったので改めて書く。

有川浩さんを初めて知ったのは「阪急電車」。ちょうど中谷美紀主演で実写映画化されるときだ。舞台となる阪急今津線は、阪急宝塚駅から西宮北口駅を経て今津まで結ぶ豚手のライン。阪急沿線の中でも、京都の桂〜嵐山や宝塚線の石橋から分岐する箕面線みたいに、地元の人以外ほぼ乗らないローカル線だ。俺は今は大阪に住んで大阪が活動拠点だが、小学生時代は西宮だったし、門戸厄神には店も出店した。馴染みのある地元ネタ満載なのだったらこれは外せないな、読んでおきたいなと。原作本も映画もよかったよ。



この人の本は今回の「三匹のおっさん」以外にも、テレビドラマや映画でかなり実写化されるのが多い。
池井戸潤(半沢直樹/オレたちバブル入行組・下町ロケット・ルーズヴェルトゲーム・ようこそわが家へ・花咲舞が黙ってない・民王・・・他)や東野圭吾(白夜行・流星の絆・新参者・ガリレオ・・・他)並に多い。

「空飛ぶ広報室」
新垣結衣主演、綾野剛・柴田恭兵など豪華キャストでTVドラマ化された。
航空自衛隊広報室を舞台にしたこの「空飛ぶ広報室」は自衛隊を軍隊と勘違いしてたり、未だ安保関連法や憲法9条改正で「自衛隊は違法だ」とか騒いでるサヨクの人にも読んでほしいし見てほしい。戦後教育のおかげでどれだけ世間では間違った自衛隊のイメージが植えつけられてるかわかる。
同じく自衛隊の隊員や職員の恋愛を描いた「ラブコメ今昔」という傑作もある。なぜこんなタイトルをつけたのか作者に聞いてみたい。自衛隊カラーを消すためか?是非こちらもショートオムニバス形式での実写化を望む。



「図書館戦争」
岡田准一・榮倉奈々主演で映画化。(シリーズ2作+番外編)
検閲により出版物に規制がかかる近未来を描いた問題作。シリーズ化されている人気作。今の言葉狩り・自主規制・クレームの世相を風刺したフィクション。言葉や表現の自由に危機感を持つ人は多いのかな。夏目漱石の子孫の方が言っておられたのだが、以前出版社から今度の刊行にあたり連絡が来たらしい。その内容が「【女中】という言葉を変えないと・・・」だったって。怒って「それなら出版しなくていい」と言い放ったらしいが、差別用語に当たるとか性別を侮辱してるとか、よくそんな屁理屈を押し付けるもんだ。そうやってるうちに言葉が、表現が、文化が廃れて死んでいく。
本が好きな人にはたまらなく面白い内容だ。



「県庁おもてなし課」
関ジャニ∞の錦戸亮・堀北真希主演で映画化。
“自然はあるが何もない”高知県を県外にアピールしようと発起した県庁おもてなし課。とはいえ、行政の縦割りや慣習に邪魔され悪戦苦闘する。高知県出身の作者が観光大使に選ばれたことがきっかけで生まれた作品。高知県出身の人はもちろん、高知県は龍馬とかつおのたたきしかイメージできない人は是非見てみてほしい。実際俺も初めて高知に行った時に、桂浜とはりまや橋を日本がっかり名所に制定したくらいだ。
酒が強くて(底が尖ったお猪口があるくらいだ)ハチキン(豪快と訳せばいいか?)で、出身有名人(広末涼子/西川きよし/横山やすし・・・他多数)や著名漫画家(やなせたかし/はらたいら/西原理恵子・・・他多数)などの資産を全然有効活用できない高知に未来はあるのか。自然や人的資産を無駄に使ってる他の県庁の人間も是非見てくれ、読んでくれ。



他にも二宮和也主演でテレビドラマ化された「フリーター、家を買う。」や映画化された「植物図鑑」(『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』主演:岩田剛典/高畑充希)などがある。



ちなみに有川浩さんは女性だ。「県庁おもてなし課」の本末尾で写真が載ってたので初めて気がついた。
危ないところだった。
早めに気がついてよかった。
以前も荒川弘(銀の匙/鋼の錬金術師/アルスラーン戦記)さんが女性と知ったのは、「百姓貴族」を読んだ時だった。

久保ミツロウさんといい、紛らわしいペンネームは危険だ。

まぁ女性だろうが男性だろうが、それでどうこうも変わるわけでない。ジェンダーフリーで作品さえ面白ければ別にどっちでもいいのだがね。
これからも面白い作品期待しています。



高齢者と呼ばれたくないジジイ達

2017-01-05 23:39:27 | Talk is Cheap
有川浩原作の「三匹のおっさん」がまたもやテレビドラマ化される。
北大路欣也、泉谷しげる、志賀廣太郎の三匹のおっさんが夜回りをし、ご近所で起こる事件を解決していく痛快ストーリーの第三弾。
こういったおっさんは少なくなった。筋を通してビッとしてるおっさんは減り、ワガママ、好き勝手、自分ルールなジジイがどんどん増えている。(おっさんとジジイの違い、俺なりの定義は以前このブログでも書いてる)
原作やドラマでは、今の若者の怠惰な部分を叩き直すとこなんかもあるのだが、今のジジイに対するメッセージでもある。高齢者は特に必見。是非観ろ。そして襟を正して若者に嫌われる説教じみたおっさんになってほしいものだ。2017年1月20日スタート!テレビ東京系で毎週金曜夜8時に放送!ジジイでもさすがにまだ起きてる時間だろ。

今日、日本老年学会が、「高齢者の定義を75歳以上に引き上げるべきだ」との提言を発表した。日本老年学会って今まで聞いたことのない団体だが、こんな団体はどこでどんな活動してるのかな。ネットで調べりゃ出てくるんだろうが別に興味ないから活動などは一切知らない。何してるのか、何人会員数がいるのかも不明だが、彼らが言うに「現代人は心身が若返っている」んだと。だから65歳以上とされる高齢者の定義を75歳以上に引き上げるべきなんどさ。

言っていいですか?
「思い上がりも甚だしい」

高齢者と呼ばれる年齢定義を上げようが下げようが、ジジイはジジイ。65歳でも耄碌したジジイもいれば、75歳でもハツラツとしたジジイもいる。それは認めよう。でもジジイには変わりない。
多分都会に住む暇を持て余した団塊世代、全共闘世代のジジイが増えたからこんな事言い出したんだろうが、いくら若作りしてようが、気持ちが若かろうが、アクセルとブレーキを踏み間違えたり、物忘れがひどくなってきた人が多いのは事実だろうよ。
この老人会じゃなかった日本老年学会とやらは、「わしたちはまだまだ若いんだ」「昔の65歳と一緒にされたら困る」「年齢で判断して高齢者と呼ぶな」と言いたいのか?身内の贔屓目ってのはわからなくもないが、まだ若いつもりでいるのが怖いな。
高齢者と言われるのが嫌だったらなんと呼べばいいんだ?別に高齢者なんて一般人は誰も言ってない。行政やマスコミが分かりやすくするために高齢者と分別してるだけで、世間ではこの世代ひっくるめてジジイと呼ぶんだからさ。

それとも何か?「現代の若者は心身が幼稚化している」と「若者」「若年僧」の定義も下げたりしなきゃいけないのか?
中年だって「俺はまだまだ青年だ〜」って血気盛んな人もいるし、青年のくせにもう人生を見切ってしまったように枯れたやつだっているが、これらもそれぞれの団体(そんな団体があるのかどうかは知らない)が提言するべきなのか。

言っておこう。
お前たちはすごく当たり前のこと、思ったことを提言したように思ってるのだろうが、それは世間でいう「クレーマー」と何も変わりがない。そして自分たちの馬鹿げた主義主張を押し通す奴らのことを世間では「モンスターペアレンツ」と言うことも。
そしてそれらをひっくるめて、「いい年こいて世間知らず」と蔑み、ひっくるめて「暴走老人」と呼ぶ。

何が「65~74歳は準備期間として新たに『准高齢者』と区分するよう求めた。」だ。
老人にそんなに分類が必要か?後期高齢者とか、そのうち末期高齢者とか、高齢者予備軍とかまで出てきそうだな。
「若年」っていう言葉がどれだけ浸透しなかったか知ってるはずだろ。「青春」は知ってるだろうが「朱夏」「白秋」「玄冬」はほとんど知られてないのもわかってるよな。新しい言葉を作って自分たちを守ろうとするくらいなら、昔からある美しい日本語を次の世代に送り届ける役目を果たしてくれよ。

「老いては子に従え」
今の老人にはこれほど適した言葉はないな。

三匹のおっさんでも観て考え直してくれ。




今年もバカが騒ぐ ニッチェ江上の芸人魂を感じられない人

2017-01-04 23:57:13 | MUSIC/TV/MOVIE
誰だ?またしょうもないことで騒いでるのは。
最近、テレビのちょっとした演出にすぐ目くじら立ててクレーム入れる人がいる。バラエティ番組の企画を「やり過ぎ」だの「イジメ」だとか、「見てて嫌悪感を感じる」とか批判する奴がいる。誰だ?暇人か?

正月はダラダラと酒を飲みながら、のほほんとしたテレビを見るのが常なのだが、今年はあんまり見なかった。
新春隠し芸大会はなくなってしまったけど、毎年恒例といえば格付けランキング。これは見た。GACKT凄いなぁ。俺も吹奏楽の音とかバイオリンの音、盆栽などは当てれたからちょっと嬉しい。ワインとか肉とかは当てようがない。香りや味は画面からでは判断しようがないからね。

正月のテレビはバラエティ色が強いのがいい。何も考えずに見れるやつね。堅苦しいニュースやドキュメンタリーは三が日過ぎてからでいいや。相変わらず正月番組はコメディアンがいっぱい出てて騒がしいのがいい。羽織袴や着物を着た芸能人が出てるのを、ボーっと見るのがいい。
で、これも恒例なのかな?ドッキリ企画番組。ターゲット定めてイタズラ仕掛けて、戸惑ってるところに「ドッキリでした〜」『あぁよかった〜』ってやつね。

「超人気番組が一挙集結夢の祭典!番組対抗!ドッキリアワード2017」
この意味なく長いタイトルの番組のドッキリで面白かったのは、「アッコにおまかせ」という番組でのドッキリ。俺は思っ切り笑えたと同時に、ニッチェ江上の芸人根性を見せつけられて彼女のファンになったよ。
なのにやっぱりいるのよね、勘違い野郎が。これが冒頭に書いたネットで騒がれたバラエティ番組。以下に書くのはその内容。番組を見た人は飛ばして読んでくれ。

仕掛けるのは「アッコにおまかせ」レギュラーメンバー。ターゲットはニッチェ江上。番組初出演の江上に先輩から色々アドバイス。32年も続く長寿番組だけに色々なしきたりがあると嘘の助言をされる。
1,MCの和田アキ子さんの楽屋に挨拶に行く時はハイタッチしてから跪いて手の甲にキスをする。もちろん嘘だが、実際にレギュラーメンバーが次々とその挨拶をするので、江上も同じようにして無事第一関門クリア。
2,無事挨拶もできて、安心してアッコさんの楽屋から出ようとした江上を和田アキ子が呼び止めらる。「あんた今日その衣装か?」そう、見事な色かぶり。これはドッキリでなくてもタブーだ。わざわざ江上の衣装の色に合わせてアッコさんの衣装を用意したのかどうかはわからんが、アッコさんが「事務所にちゃん言っときや」って怒ってるのはちょっとマジだったかもしれない。
3,服を着替えてなんとか初出演。しかしCMの合間にも試練が。CM中のスタジオの場をつなぐため一発芸をしなくてはダメ(もちろん嘘)と振られる。相方(ニッチェ近藤)から「モノマネのボキャブラリーは無い」と聞いてる先輩たちは、お約束で「モノマネを」とフル。江上は「となりのトトロ」とかをやって笑いを取る。めっちゃ笑えた。
4,エンディング後もドッキリは続く。観客に出演者の私物を抽選でプレゼントするのが通例だと言われる(通常は番組グッズのお土産が用意されている)。オリジナルのワインとかを渡していく先輩。なぜか相方の近藤はアロマセットを用意してるが、江上は用意してない。焦る江上は機転を利かして「用意してないんで、2ショット写真とかではダメ?」と乗り切る。
5,江上がスタジオを出ようとすると、外ではアッコさんが番組Pを激しく叱責してる(もちろん演技)。「連絡がいってない?おかしない?」「マセキ(芸能社=ニッチェ所属事務所)に言え!」。剣幕のアッコさんの脇を通り過ぎ楽屋に逃げるように戻る江上。
6,番組Pが呼びに来て「一緒に謝りに行こう」。そして番組伝統の謝罪の仕方を教えてもらう。それはキスをすること(もちろん嘘)。キスすれば怒りは収まるらしい。
楽屋に入り謝罪する江上に「(私が)どんだけこの番組を大切にしてるかわかるか?」「番組を支えてくれてるのは観客だ」と叱責する和田。江上が謝罪しても怒りが収まらないアッコさんに、Pからアドバイスされたキスをしようとするが、「なんやねん」と一蹴にされる。
7,どうしていいかもうパニック状態のところに「ドッキリで〜す」とメンバーが持ったボードが現れる。

長々と経緯を書いたが、これを「やりすぎだ」とか「イジメだ」っていう奴の気がしれない。
そりゃ、見てるこっちもハラハラしちゃうくらいだった。だけど「実際の撮影現場でほんまにこれやったら大変やなぁ」とは思っても「そこまでして笑いを取りたいか?」とかは思わない。笑いを取るための番組なんだから。
それとも何か?このクレームを入れてる奴らは、もっとソフトなドッキリを仕掛けるべきだというのか。それはどんなドッキリだ?シナリオ書いて番組に持ち込めよ。

お笑い芸人として踏んばり、何とか笑いを届けて乗り切ったことでニッチェ江上は株を上げたとは見れないのか?どこを見てるんだ?お前らには理解力っていうのはないのか?当たり障りない企画で当たり障りないコメントをする芸人を君たちは応援するのか。毒も笑いもないそんな番組が見たいのならNHKとかNHK教育を見たらいいのに。ケーブルテレビでもお堅い番組はやってるよ。

以前、ダウンタウンの松本が本に書いていた。
「ガキの使いやあらへんで」で『山崎邦正をイジるのは見てて可哀想だからやめてあげてくれ』とクレーム入れてくる奴がいる。
こいつらに言いたい。
「山崎邦正の仕事を無くす気か?」と。

ダウンタウンはおかげさまで人気が出て、冠番組を持てた。だから、関西から東野や今田とかも呼べた。邦正もその一人や。
たまたまダウンタウンは先に売れたからから「いじる」側にいるが、ひょっとしたら山崎がいじる側で僕らがいじられる側だったかもしれない。そしてそのいじられる側だったとして「まっちゃんが可哀想だから」などと言われたくない。逆に「仕事無くす気か!」って怒りたくなる。そんなことは東野も今田も邦正も、いや、芸人と呼ばれる人たちはみんなわかってるからと。

バラエティ番組は、ボケがいて、ツッコミがいる。いじられる奴がいて、頭叩かれたり、裸になったり、体を張る役割がいる。
この図式無くてバラエティ番組は成り立たない。

今回のニッチェ江上をかばう人はそんなこともわからないのか?
ガキの頃から吉本新喜劇を見て育った地域の人間との差か?池乃めだかのチビをネタにしたギャグも差別と騒ぐのか?寛平ちゃんの老人も「痴呆症の人を馬鹿にしてる」とクレーム入れるのか。イジられてボケても、お前らにはイジメとしか見えないのか。せち辛い世の中だな。

こんな偉そうに書いてるが、俺自身も桂三枝(現:文枝)さんが司会する夜の番組(「新婚さんいらっしゃい」じゃないよ)に出させていただいたときに勘違いしたことがある。ある企画で呼んでもらって出させてもらったのだが、俺が出てるコーナーで太平かつみさんが三枝さんにイジられ、果ては無茶苦茶にされた。あまりにも悲惨な状態だったので、番組終了後に俺の店に来て直してあげることに。(以前のABCスタジオと俺の店が入ってるビルは直線距離で500mも離れてなかった)
その際に「三枝さんに無茶苦茶されましたねぇ」ってかつみさんに言ったの。そしたらかつみさんは
「それは違うで」と。誤解してるって言うの。不思議がる俺にかつみさんはこう言った。

「あのいじられてる最中、ずっとカメラは俺の方映してるやん。芸人て振ってもらえてナンボ。映ってナンボやから、めっちゃありがたいんやで」

吉本を見て育った俺も、すっかり勘違いしてたよ。
そういや俺は素人なのにかなりいじられた。他のコーナーにも出てた素人はそれほどでもなかったので後で番組プロデューサニー聞いたら「だってリハのときに、素人なのにちゃんと返してたから」って。生番組だったのでビデオ録画したものを家に帰ってから見ると、おかげで1時間番組のうち35分くらい俺が出たコーナーだった。太平かつみさんも言ってたとおり、かなり映ってた。

そうなんだよ、芸人は映ってナンボなんだよ。売れるまでは体を張るしかない。
今では大御所と言われるさんまだってタケシだって若い頃は無茶してた。それは志村けんや加藤茶だって一緒だ。今回の番組の司会をしてた雨上がり決死隊だってそうだ。タモリも上沼恵美子も久本もね。いじられてナンボ。映ってナンボなのよ。

それでも番組を観て不快だと言うのなら、自身のブログやSNSで呟けばいい。自身のブログで感想を書いたり、SNSでつぶやくのは個人の自由だからね。言論の自由だからな。だけど、わざわざテレビ局や企業に電話したり、メールしたりする奴の気持ちはわからない。暇なのか?
さらにわからないのは、人のブログやSNSに悪意のある書き込み入れたりする奴。それをして何になるのかね。鬱憤溜まってるので憂さ晴らししてるのかな。

内容がちょっとでも自分の意にそぐわないと「おかしい!」「謝れ!」と騒ぐ。自分の意見が正しいと思えるその自信はどこから来るのかわからないが、それなら自分のtwitterなりFacebookとかブログでその意見を書きゃいいのにな。何でわざわざ人のSNSやブログに書く?助言ならともかく、なぜかいつもナナメ上から見下ろした意見なのよね。
「この文章を書いたやつはモノを知らない奴だ」なんて書き込んでくる奴がいるが、ほとんどの場合そいつの方がモノを知らない奴である場合が多い。
「書き込むならちゃんと理路整然とした文章で入れて来い」とか「あなたが入れたコメントは的外れもいいところだ」と指摘したり反論すると、しかもそんなやつに限ってその次は子供の口げんかみたいな事言い出したりする。語彙もボキャブラリーもないから仕方がないなら、弱者の代弁者のような事を言うのやめたらいいのに。

また、それをわざわざ拾い集めて「今この話題でこんなに揉めてるぞ」とか「この話題で誰々のツイッターが炎上してる」って、火に油を注ぐような真似をしてるのがネットニュース。それを更にわざわざマスメディアが取り上げるからタチが悪い。結局自分たちの首を絞めてることに気づかないのかなぁ。
今回のニッチェ江上の件もそうだ。
江上は自身のブログにて、ドッキリアワード!のタイトルで「出演させていただいております。まんまとダマされました。めっちゃ泣きました。」そして「絶対面白いので、ぜひ」って番宣もしてる。
さらに「昨日のドッキリ見て下さった方々、ありがとうございました!!!!」「賛否両論ありますが、とりあえずアッコにおまかせの準レギュラーになれたので、万々歳です」「アッコさんも、終わった後本当に優しくて優しくて」「私は幸せ者です」「皆さん、本当にコメントありがとうございました」と入れてる。

これでもまだ騒ぐのか?
まだ騒ぐ奴はただのクレーマーか、芸人という職業を理解してないか、日本のテレビ番組をつまらなくさせる組織の一員かだな。
それかただ和田アキ子が嫌いなだけかもしれない。外野は黙ってようぜ。
っていうより、何でもかんでもすぐクレーム入れて炎上・・・もうこの風潮やめにしようよ。


第67回紅白歌合戦での一票の格差

2017-01-01 14:24:22 | MUSIC/TV/MOVIE
新年あけましておめでとうございます

元日ってのはのんびりまったりしてていいね。朝から日本酒呑んでゴロゴロとしてても怒られない。(まぁ普段も昼からビールを飲んだところで誰に怒られるわけでもないのだが)
逆に大晦日は大掃除の合間に買い物行ったり出汁を取ったりと忙しい。羅臼昆布+枕崎本枯節で取った出汁A。鶏皮1kg+ガラ二羽を煮込んでとった出汁B。薄口醤油+濃口醤油+日本酒を煮詰めて作ったかえし。これらを組み合わせて、雑煮の吸い地、数の子の漬け汁、年越し蕎麦用のつゆを作る。それでも手の込んだ料理を作るよりは手軽。魚や肉を下ごしらえしたり、いろんな野菜を切ったり混ぜたりしないだけ簡単。鍋に火をかけておけばできるもの。割烹の一番出しとかじゃないのだから、火加減やタイミングもそれほど気にしなくていい。

黒豆を何日も煮たりとか、栗きんとんを作ったりとかはしない。昔の人は偉いなぁ、師走の忙しい時に作ってたんでしょ?正月に包丁やかまどの火を使わないようにってことなんだそうだが、正月三が日を手抜きするために師走の数日をてんてこ舞いにするのって、差し引き+ー0じゃないかね。
雑煮や数の子の味にはこだわるが、おせちは出来合いの材料でよし。何代も続く名家の坊ちゃんじゃないのだから「これが我が家のおせちだ!」などという伝統なんてものがないのが幸いだ。そのうちデパートのおせちセットを買ってしまう日も近そうだ。紅白なますやごまめ、蒲鉾なんかをバラバラと買うよりは安くつくかもしれない。おせちは所詮酒のつまみ・肴だ。あわびだ伊勢海老だローストビーフなんてものはおせちには要らない。

話は大晦日に戻るが、最近の紅白歌合戦って6時半くらいからやってるのね。こんな時間から見れる人って段取りいいのね。俺はこの時間はまだエアコンのフィルター外してたり、窓を拭いてた。で、ようやく出汁を取り終わった頃は9時半。そこから蕎麦湯がきながら、蕎麦つゆこしらえて食べながらHDD録画した第67回紅白を見る。
紅白ってCMが無いから、そのまま見てるとリアルに追いつかない。ツイッターやネットニュースでどんどん速報が流れるから、iPadもiPhoneも手元に置かず寸劇や演歌を飛ばしつつ見る。

後でSNSやネットニュース見たら、だいぶ賛否両論ね。
最後の投票はちょっと「?」と確かに思った。一般視聴者投票で紅:2,527,724票、白:4,203,679票と圧倒的に白組優勢。会場客席も紅:870票、白:1,274票。一般視聴者投票の勝者側にボール二個、会場客席の勝者側にボール二個。これだけで白組は4個のボールを取得してる。そして会場の審査員がそれぞれボール1個を投票、さぁ結果は・・・まさかの紅組優勝。司会の有村架純もビックリ!戸惑ってた。トータル白組6個、紅組9個って、審査員11人中9人が紅組に入れたのはいいが、これ験算するとおかしくない?一般視聴者6,731,403票でボール2個ってことは ボール1個が3,365,70.5票ってことだ。会場客席票は2144票だからボール1個1,072票。で、会場審査員は一人1票。すごい格差だな。国会議員選挙の比例区格差なんか目じゃないな。

一般視聴者の投票はデジタルテレビからとワンセグ、スマホアプリからできるんだが、発表された数字を見るとデジタルテレビからの投票は紅:1,365,786票,白:1,884,081票。50万票差。アプリ投票だと紅:1,135,096票、白:2,271,725票で100万票差。それでも会場審査員の票11個で勝者が変わってしまうのなら、この一般投票って全く意味がないよな。10点づつ入るゲームのラストゲームで「最後のゲームの勝者には100万点」ってやつと変わらないな。今までのはなんだったんだ?ってノリだね。AKB48の紅白選抜投票はさらに紅白当日に得票数結果順位が発表されセンターが決まる。この公平さ、緊張感、臨場感。NHKは見習えよ。ちなみに一位はNMB48の山本彩。二位が指原、ちょっと微妙な顔してた。三位がぱるる、数時間後には卒業だから有終の美を飾ったな。オレ推しの松井珠理奈(SKE48)は11位。総選挙は4位だったんだけどなぁ。

せっかくそれまではそれなりに楽しめて観れたのにな。

欅坂46は最近すごく気にいってるグループだ。「サイレントマジョリティー」のフォーメーションダンスはカッコいい。15歳のセンター平手友梨奈が曲の途中で、並んだメンバーの間を突き進んで行くところが特に好きだ。モーゼの十戒だとファンの間では言われてるらしいが、俺はドラクロワの名画「民衆を導く自由の女神」のようだと思う。

平手友梨奈は新曲「二人セゾン」でも圧巻だ。将来が楽しみだ。イエモンの吉井も好きだと紅白のステージ裏で語ってたのがちょっと嬉しい。
坂道シリーズお姉さん格の乃木坂46は「サヨナラの意味」をパフォーマンス。生駒里奈が髪型とメイクを変えたのでどこにいるのかよくわからんようになってる。白石麻衣の顔が佐々木希ソックリと見えてしまうのは俺だけか?

SEKAI NO OWARI「Hey Ho from RPG」。キーボードのSaoriはいつも楽しそうに弾くねぇ。
椎名林檎「青春の瞬き」。バックバンドのベース音がかなり響いてた。椎名林檎が歌うバックで道行く人がマネキンチャレンジみたいにみんな止まってるのは観入ってしまった。寒くないの?って思うのは野暮か。でもさ、椎名林檎ってデビュー当時はキワモノ扱いだったんだけどな。いつの間にか日本を代表する歌姫扱い位なってるのは不思議。


紅白の演出で、出場歌手やグループが違う歌手のバックで踊ったりする演出はよくわからん。ましてや何でこの人が?ってわざわざその年に話題になったタレントとかを呼んできて踊らさせてるのは「なんだこりゃ?」って思ってしまう。
この典型的なひどい例が今回の香西かおり「すき」。真田丸スペシャル Ver.と称して大河ドラマ真田丸の映像、バイオリンソロによるテーマ曲演奏、そして橋本マナミのダンス。草刈正雄が会場審査員だとか、橋本マナミが細川ガラシャを演じてたからとかか?真田丸において草刈正雄が演じた真田昌幸は小日向-豊臣秀吉、山本耕史-石田三成と同じく重要な役どころ。知らない人が見たら「主役はこの人?」と勘違いしそうなほどだったが、橋本マナミの細川ガラシャは本編にあんまり関係ないし、三谷幸喜の趣味で選ばれたとしか思わないくらいの端役。全く意味不明で途中から早送りしてしまった。

だけど郷ひろみ「言えないよ」は良かった。同じく「なぜ?」と思われるであろう土屋太鳳が郷ひろみに絡むダンスを踊るんだけど、これは良かった。土屋太鳳は脚本がダメダメだったドラマ「IQ246」でのコミカルな演技も良かったが、実はダンスも上手い。Siaという海外アーティストの「アライブ」という曲に合わせて踊る映像があるのだが、これは圧巻だ。髪型は北川景子主演ドラマ「悪夢ちゃん」の木村真那月みたいだが、ダンスは気が狂ったようにすごい。この映像はYoutubeで「Sia feat.土屋太鳳」で検索してくれれば見れるので良かったら見てくれ。


RADWIMPS「前前前世」は気合入ってたね。ラドは「おしゃかさま」という曲が好きなんだけど、この曲も同じくギターが暴れてる。
紅白の合間のコントや寸劇は苦手。これまた年内の流行を取り入れた演出なんかもそのベースとなる作品を知らないと「何これ?」って思うの。この「前前前世」が主題歌だった映画「君の名は」を観てないので、紅白用に新海監督が編集したと言われる映像がシンクロできないのでちょっと残念。


でも、シン・ゴジラは観たので、こちらの寸劇は笑えた。映画をパロって、っていうより登場人物そのまま使ってた。謎の巨大生物が東京湾から襲来し、港区に移動、どうやら渋谷周辺に出没する可能性が大だと。渋谷で行われてる紅白が危ない。「政府関係者『大晦日の住民退避は困難』」ってテロップが流れるところも映画のテイストそのままに。同じ雰囲気で新たに撮影したんだろうが「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」や長谷川博巳演じる矢口蘭堂内閣官房副長、大杉漣演じる大河内 清次内閣総理大臣など映画そのまま。できれば石原さとみもカヨコ・アン・パタースン米国大統領特使として出演してほしかった。記者会見シーンも手話を取り入れたり、早口で喋ったり、映画さながらに「それならイプがある」と松尾諭さんが言い、紅白へ協力を求めるメモが渡された李、かなり笑えた。シン・ゴジラ観てない人には何のことなのかさっぱりわからんだろうな。

「ゴジラ撃退には声量・メロディー・感動を兼ね備えた良質の歌が効果的」ということで渋谷紅白迎撃作戦が展開され、ピコ太郎が「PPAP」をベートーベンの第九とのミックスバージョン歌ったり(かなりアレンジが良かったよ)、X-JAPANまで悪乗りしてくれてた。でも「僕たちが止めます」と言ってたのだが、TOSHIは声出てなかったな。MUSIC STATIONの年末スペシャルではハイトーン域もかなり伸びて出てたのだが、紅白ではちょっと苦しそうだったね。これではゴジラは凍結されないのでは?って思ったくらいだ。それに「紅」はツインギターでの間奏がかっこいいのだが、HIDEが亡くなってから封印されたのかな、今回もギターソロはなかった。でも白組で「紅」ってなんかボーダレスよね。

桐谷健太「海の声」はもうそろそろ聞き飽きたってくらい昨年聞いた。が、今年の紅白の司会は有村架純。auCMのようにかぐやちゃんで「浦ちゃん頑張って」って言ってたがNHK的にはいいのかね。まぁ白組司会の相葉ちゃんと並んでたらドラマ「ようこそ、わが家へ」の再現みたいだったし、松潤が横に立った時は「恋愛ショコラティエ」だったからいいのかね。ちなみにニノも「弱くても勝てます」で共演してる。(あれ?このネタ前にも書いた記憶が・・・)
auの新CM「春のトビラ・やってみよう編)で、浦ちゃんの三線と鬼ちゃん(菅田将暉)の太鼓セッション(バトル?)がかっこいい。桃ちゃん(松田翔太)の居合切りや金ちゃん(濱田岳)のキレッキレオタクダンスも面白いよ。

KinKi Kidsは山下達郎作曲のデビュー曲「硝子の少年」を歌った。SMAPのバックとしての出場はあるが単独では初出場だって。で、楽屋は昨年までSMAPが使ってた部屋だったそうだ。もしSMAPが急遽出ることにしてたらNHKはどう対処してたんだろう。ちなみにSMAPの楽屋は2部屋だったらしいが、どういう振り分けだったのだろうか。中居くんは司会してる場合は一人部屋だったのか?ちょっと興味があるなぁ。
楽屋の話で面白いのは元ピンクレディのケイちゃんの話。ピンクレディが絶頂に売れてる時に紅白を辞退したそうだ。その後NHKからはお呼びがかからなくなったらしい。ソロになって増田恵子として「すずめ」という曲がヒットしてまた呼ばれたら、楽屋が物置みたいな部屋だったんだと。曰く「紅白を辞退するってことは好意いうことなんだ・・・」と痛感したって。本当の意味での楽屋オチだな。

Perfume「FLASH」の光線を使った演出は圧巻。さすがNHKだと言わせんばかりの見事なシンクロ。これCGじゃないだと?3Dなんちゃらってやつだそうだが、見事にPerfumeの動きと合わせた光の映像だ。見事なり。映画「ちはやふる」の主題歌のこの曲、ダンスもカルタ取りをイメージした振り付け(俺は映画を見てないから忍者の動きにしか見えないのだが)を最大限に生かした演出だ。


紅白は裏方さんの凄さに毎回感心してしまうの。
こういった照明での演出もそうだけど、次々と変わる歌手のバックや大道具の交換とかも。あの大量の紙吹雪は一体どこへ?っていうくらい次の人が出てくる時は綺麗さっぱり消えている。バンドのPAセッティングや電源チェックだって大変だよ。一体何台で撮ってるかは不明だが、ハンドカメラマンがほとんど映り込まないカメラワークも流石。華やかな舞台の裏には、それを支える裏方のスタッフが数多く動いてる。
その舞台裏を分かりやすく紹介してたのがタモリとマツコ・デラックス。これまた賛否両論あったらしいが、俺はブラタモリみたいで良かったし、紅白の舞台裏がよくわかっていいと思うのだがね。水森かおりの二代目小林幸子?って思わせる高さある衣装(もはや大道具なのか衣装なのかわからないが)を本人ともどもそのまま運ぶスタッフ、PAやバックの大道具をせわしなく運び、次々と段取り良く入れ替えるスタッフ。ホント、裏方さんに拍手だよ。ちょっとハードに働いたらブラックとか言ってるやつに見せてやりたいぜ。舞台パイプオルガンのくだりもその後での演奏に繋がってたしね。紅白の生演奏を今は敷地内の別スタジオで生演奏して会場に届けてるってのもすごいな。関係無いがマツコの手から弁当が落ちそうになってたのにはハラハラしたがね。

星野源「恋」。会場審査員に新垣結衣を呼んだのは「逃げ恥」の恋ダンスを一緒に踊ってもらおうって狙いだが、見事にスカされたな。ドラマ時と髪型変わってるんだから察しろよ。もうガッキーの中では過去のものじゃないのかね。それに彼女はダンスが苦手だ(多分、あっこれも以前書いたな)。それでもサービス精神があるからか、それとも仕方なしにかカメラが寄ってきた際、ちょこっとだけ恋ダンス披露してたな。可愛かった。

星野源はアミューズ(サザンや福山雅治、Perfumeの事務所ね)が推してるからか、やたら出てくるなぁ。あんまり好きじゃない。あの中村光の「聖☆おにいさん」がアニメ化された時も、声優じゃないのに主役のブッダの声(もう一人の主役イエスの声は森山未來)やってたしな。
しかも今年にアニメ化される「夜は短し歩けよ乙女」でも主役の声をやるらしい。せっかく同じく森見登美彦さん原作の「四畳半神話大系」アニメスタッフが再集結するのに、ちょっとガッカリ。キャラクターデザインを中村佑介、主題歌をアジカン、なぜ主役の声が星野源なんだ。(星野源のファンの方、ゴメンね)


松田聖子「薔薇のように咲いて 桜のように散って」をYOSHIKIのピアノで歌う。ありゃま、松田聖子は歌が上手くなったと思っていたが、ここにきてまた一段階上に上がったな。かなりの歌声に魅了されてしまったよ。2015年とは大違いだ。(ちなみに2015年はトリで赤いスィートピーをアレンジ変えて歌ったが、・・・微妙・・・って感じだった)YOSHIKIはよく間に合ったなぁ。香港から帰ってすぐリハやって本番。寝てないだろうな。大丈夫か体。既に満身創痍なんだからご自愛を。

THE YELLOW MONKEY「JAM」は圧巻。イエモンは「BURN」と同じくらい売れたこの「JAM」の歌詞を12月31日の朝日新聞朝刊で一面広告。「残念だけど、この国にはまだこの歌が必要だ」とメッセージ。。公式Twitterでも「今夜、一緒に歌ってください」と呼び掛けてた。『外国で飛行機が落ちました。ニュースキャスターは嬉しそうに「乗客に日本人はいませんでした」「いませんでした」「いませんでした」』。この歌詞は、最近の報道番組のMCやキャスターに警笛を鳴らす。こういった上質のメッセージソングが最近は減ったな。近頃は愛だの恋だのって、歌謡曲かフォークソングみたいな歌詞の曲ばっかりだ。


宇多田ヒカルは「花束を君に」をロンドンから生中継で歌唱。うまいなぁ、さすがだなぁ。あのマイクはどこのマイクだろう、初めて見る型だ。さすがLONDON。宇多田ヒカルは小田和正のクリスマス番組での熱唱もすごかった。小田念願の「AUTOMATIC」のデュエット。宇多田のオリジナルも第一回目の小田さんソロのバージョンもいいが、このデュエットも圧巻だった。二人とも独特の声だけど、声が高いし音域が広いし声量があるからよく合ってる。

大トリは嵐。「紅白スペシャルメドレー」としか発表されてなかったから何を歌うのかなって興味津々。SAKURAを歌ってくれないかなぁ。あっ昨年歌ったか。KinKi Kidsと同じく作曲が山下達郎の「復活LOVE」歌ってくれないかな。でもこの曲、みんな歌唱が山下達郎の歌い方になってるのよね。(あれ、これも以前書いたな)
結局「A・RA・SHI」と「Happiness」そして「One Love」。花が大量に飾られてたのは、もしSMAPが出場したら「世界で一つだけの花」を歌ってもらおうと事前発注してたやつってわけじゃ無いよね。
相葉ちゃんは歌いながら泣きそうになってる。(泣いてたか?)司会よく頑張った。大変だったろう。でも良かったよ。

長々書いてしまったが、それなりに良かったし楽しめた今回の紅白。
あの不透明な投票結果さえなければなぁ。後味悪いエンディングだったな。
昔みたいに会場のお客様に赤か白のうちわを掲げてもらって、それを日本野鳥の会のメンバーが双眼鏡で集計するか。その方がよっぽど公正明大だぞ。
一般視聴者を抱き込んで盛り上げたいなら、一票の格差を考えないと、それこそそっぽ向かれるぞ。