映画ドラえもん「のび太の恐竜2006」は、マジで感動した。子ども向けのアニメ映画は「ポケモン」も「クレヨンしんちゃん」も「ドラえもん」も結構観ているが、アタリ・ハズレが極端である。ハズレの時は映画館の椅子から転がり落ちるくらい熟睡してしまう私だが「のび太の恐竜2006」はなかなか良く出来ていて、ラストシーンは涙がポロポロ…一緒に観た息子ふたりもポロポロ…
TVの「ドラえもん」は去年声の出演が変わって新しくなって、前より好きになった。前よりって言っても、昔の「ドラえもん」は昔であって、子どもの頃はそれは「ドラえもん」は普通に身近に好きだったけど。ちょっと前より良くなった。無理して昔を引きずらなくなり現代っぽくなってホッとした感じ。
映画の「ドラえもん」は、逆に昔っぽい懐かしさがいっぱいで、でも新しいな、という感じ。昔もあったもんね「のび太の恐竜」。
息子達は思いっきり感情移入していました。私も同じくで、携帯の待ち受けもドラちゃん、着メロはスキマスイッチ「ボクノート」をダウンロードしちゃったくらい。(笑)あー、語ってしまった、「ドラえもん」。
この頃の息子Hは、ドラマ「喰いタン」がめっちゃ好きで、脚本を書いた伴一彦氏は「スチ刑事」書いた人だよ、と公式HPに掲載されている台本を見せたら、感激して熟読していた。真似して「ドラえもん」の短編を書いたらしい。犬と弟と弟の友達に役を振り分け、友達の携帯のムービーを拝借してドラマを撮っていたのを見せられて大笑い。犬の演技?に苦労したらしい。(笑)
制作に3日間くらいかかったそうだが、友達が誤ってデータを消してしまった。ガッカリするかと思いきや、本人達はケロリン。作ってる間が楽しいんだね~私一人が惜しいな~と残念がっている。
そういえば、先日娘が広島に来たスキマスイッチのコンサートに行ったとき、ドラえもんのことを色々言ってたとか・・・
新年度、入学式、バタバタの春でも期待の春、ゆ~くりと桜を見る心に余裕が・・・そう!作ればいいんだ~~
皆さん、心と体を健康に!!
将来は伴さんに弟子入りか?
>ハズレの時は映画館の椅子から転がり落ちるくらい熟睡
きょんさんらしいエピソードですわ
そういえば、今日はテレビで映画「ターミネータ2」を放送していたのですが、以前同僚が「あれは「ドラえもん」が原案だね」といっていました。
「ドラえもん」の初期設定を考えると確かにそうなんですよね。
「ドラえもん」は、のびのび太が劣等生(こういう表現が良いのかどうかわかりませんが)で、何度も学校を落第し、やっと就職した会社も不況のため倒産。仕方がなく、親と一緒に立ち上げた家業も多大な借金を抱えて火の車状態。
のび太の子孫たちは22世紀に入って、先祖であるのび太の負の遺産を背負って大変な思いをしている。
そこで、子孫のセワシ君が22世紀の猫型ロボット「ドラえもん」を20世紀の先祖、少年・のび太の時代に送り込んだ。そしてドラえもんをのび太の教育かがりとして、忌まわしきのび太家の歴史を変えようという物語でした。考えてみればスゴイはなしですね。
「ターミネータ2」の設定と確かに似ているんですわ!
桜は散ってしまいましたが、お元気でしょうか?
ドラえもん
次男がはまっていて、改めて最近読み直したりしますが、名作ですね~
ネットで「ドラえもん」の最終回というのを読みましたが、アレも感動しました。
もしかしたら、セワシ君がドラえもんを迎えに、いくやつですね。のび太君が一人部屋に残され、ドラえもんに約束したことを胸に誓っている、という終わり方ではなかったかな?
確か、アニメの方もこの最終回やっているはずです。原作もアニメも人気があって再開したけれど。
蛇足なんですが……
藤子不二夫(今は故F氏とA氏に分かれているが)、赤塚不二夫、石ノ森章太郎、つのだじろうといういわゆる「トキワ荘」グループ。平たくいえば、手塚治虫の弟子たちって、むちゃくちゃやっているんですが、ものすごい勉強家。
一番いい加減そうに見える赤塚さんでさえ、一つの題材を書くために何十冊ものノートにびっしりと取材記事が書かれていました。以前、展覧会に行ったとき感動した。
http://www.ghost.ne.jp/~yuk/tokiwa/tokiwa-sou/
ある日学校からのび太が帰宅するとドラえもんが動かなくなって(故障)いた。悲しみにふけるのび太だったが、ドラえもんの手助けに甘えていた自分に目覚め猛勉強して大人になって科学者になる。友達と力をあわせのび太は、ついにドラえもんを修理することができた…再び時を経て目覚めたドラえもんがのび太を見て最初に語った言葉は…
というヤツです。感動的でした。
とてもよく考えられているな~と思いました。
検索してみたんですが、もう公開されていないようでした。最終回はいくつかあるみたいですね。