goo blog サービス終了のお知らせ 

木枯らしにゃん次郎が・・・来た

流れものnyaa 体の麻痺から完全復活 家猫修行を断念し今自由猫としてワイルドにかっぽ中

ドラえもんは猫友?

2011-12-13 12:58:15 | 骨折治療期

ちょっと更新をお休みいたしましたが

nyaaは相変わらず元気です

元気すぎるほどです

 

この間の木曜日は

10月に予約していた日帰りの人間ドックの日でした

 

どこも年内の予約ができない中

ようやく12月中にできる検診先をみつけて予約したのに

まさかnyaaがこんなことになるなんて・・・

 

どうしたものかと随分悩みましたが

結局

前の週に土日も仕事だったパパが有休をとってくれまして

私は安心して出かけることができました

おかげで

全ての数値が正常値でした

 

nyaaをケージに閉じ込めて行ったりしてたら

血圧・心電図に異常が出たかもしれません 

 

 

検査は2時間半ほどで終わったのですが

結果がわかるまで2時間も待たされました

 

パパにnyaaを頼んで安心して来たつもりでしたが

時間があくと

「nyaaはどうしているかなぁ」と

頭に浮かぶのはnyaaのことばかり

 

久しぶりの長い外出でもリフレッシュすることはできませんでした

 

そして

翌日の金曜日も

前から注文していたガスコンロの交換工事がありまして

バタバタいたしました

 

nyaaの骨折で少し延期してもらっていたのですが

パパが当初金曜日が休みだと言ったものでその日に工事を頼んだのに

私の人間ドックに合わせて休みを変更したため

金曜日はnyaaの子守をしながらの工事立会となってしまいました

 

誰が来ても平気なnyaaなのですが

玄関を出たり入ったりする音や取り換え工事の音で落ち着きがなくなり

なだめるのは至難の業でした

 

なんとかごまかしながら落ち着かせたところでちょうど工事が終わり

業者さんに「説明しますから」と呼ばれ

寝そうだったnyaaをソファに置いてキッチンに行くと

今度はリビングから にゃー と呼ばれ・・・

 

にゃー を無視して業者さんの話を聞いていると

 

「俺をみろー

「無視するなー

側にきてものすごく騒ぐnyaa

 

魚焼きコンロを開けてみていると

nyaaまで伸びあがって覗き込んでいた姿には

業者さんと笑いました

 

散々騒いだnyaaは

疲れてようやくここで寝てくれました

 

 

和室からの段差を行き来するnyaaのために

しゅうが保育園で使っていたお昼寝布団を置いていたら

そこがなんだか気に入ったようです

 

 そーそー・・・

コンロの工事にやってきた作業員の方が

nyaaを抱っこしていた私の横を通りすぎる時

小さい声で

 「大きなネコちゃんだ・・・」

つぶやいていました

 

 

半分に折りたたんだお昼寝布団からはみ出てるから

nyaaは2歳児並みの大きさがあるのかも・・・

 

 


裏ワザ発見

2011-12-07 14:45:11 | 骨折治療期

元気になってきたnyaaは

午前中はとにかく忙しいです

何が忙しいってもちろん外に出たいわけです

 

 

皇居では新年一般参賀で

皇室の方々が長和殿ベランダに数回お出ましになりますが

 

私とnyaaも

日に何度もベランダにお出まししております

そこには日の丸を振る人々も歓声もありません

 

ただ

のどかな田舎の風景が広がるだけです

 

nyaaには何かが見える様で

時々ピクピクと反応しますが

私には何も動く物がみえません

 

たまには

ベランダから見えるお宅に灯油の配達の車がきたりなんかして

作業する人をじっと見つめてみるママです

 

気温を除いては

nyaaとくつろぐ平和な時間ともいえるかもしれません

 

ベランダからの景色でなんとか落ち着いたnyaaは

お昼ごろからようやく寝てくれるので

こうして私もブログ更新ができるのですが

昨日は記事ができあがらないうちに起きて騒がれました

 

ちょっと待っててね~と生返事していたら

すごーい声で怒られました

 

あんまりすごいので

「えーいビデオに撮ってやる」

とカメラを向けると・・・

 

カメラが苦手なnyaaは 

 

トーンダウン

そして

黙る・・・・

 

伊藤家の食卓だったかなぁ・・・

泣く子を黙らす方法で

「ビデオを撮る」ってあったけど

”啼く猫”にも効き目があるとは・・・・

 

『啼いて責める猫はカメラが苦手』

 

 

  

さてこの後

nyaaは廊下でまだ騒いでいたのですが

私がすぐにカメラで動画を再生したところ

カメラから聴こえる自分の啼き声に反応して・・・・・

 

少しずつ少しずつリビングに近づいてきて

 

そして

さっきまで騒いでいたところまでくると

ペタっと横になり

 

 

自分の声に聞き惚れ(?)

そして

 

寝てしまいました

 

え゛ーーーすごい技発見しちゃったーー?

 

nyaaは自分の声で静かになるの?

 

nyaaはこの後ちょっと場所を移動して

すっかり寝てしまいました

 

なんの苦労もなくnyaaを静かにできたこの手は

また使えるのだろうか・・・・

 

確かめるチャンスはすぐに訪れました

 

夕方

夕飯の支度で忙しいのに

nyaaはものすごく啼いて騒ぎました

 

ただでさえ夕飯の支度は頭が痛いママはnyaaに騒がれ頭パニック!

そこで

昼間の必殺技に頼ってみました

 

カメラで動画を再生!!

 

すると

廊下で騒いでいたnyaaは

 

ペタっとその場で寝転がりました

 

自分の騒ぐ声を聴いて

死んだふりでしょうか・・・・

 

とにかくまたnyaaは

自分の声で静かになりました

 

ん~~

不思議・・・・

 

だけど

こんな子供だまし猫だまし

そー何度も通用するわけもなく

 

だんだんその効果は薄れていったのでした

 

 

 

 


今日も元気でウ○コがでないnyaaですが

ちょっと目を離したすきに

 

ここに上がっちまいました

 

何度かここは紹介していますが

ここに上がるまで四つのステップがあります

 

ホントに骨折してるのかしら・・・って感じです

 

階段を降りる時なんて

まるでスケートで

こーんな風にすべるように

左足をまっすぐ後ろにしてぶつけないように

見事なパランスで降りてきます

 

 

とはいえ

 

もう少し大人しくしていてもらいたいものです

 

いつ上から降りるのかわからないから

おちおち昼寝もできないじゃないですか・・・・

 

 

 


小泉今日子は『夜明けのMEW』

2011-12-06 12:42:55 | 骨折治療期

うちの場合は・・・

 

夜明けにnyaa 君が啼いた

夜明けにnyaa ママが抱いた

眠れない 冬

 

 

今朝は夜も明けない午前4時

nyaaと二人ベランダで暗闇をみつめる破目になりました

 

外に出ない限りnyaaは啼き続けるので

安眠妨害なのです

 

仕事や学校の人たちを起こさないようにと

nyaaを抱っこしてベランダに出たのはいいのですが

結局

家に入る時

足元にあった猫トイレの蓋にぶつかり

思い切り大きな音をたててしまい

静かにしたんだかうるさくしたんだか・・・アハハ

 

家族に耳栓して寝てもらおうかな・・・・

 

 


 

先週の月曜日に病院に駆け込んだ際

nyaaの体重は5.55kgでした

その後 ”ウン○が出ない!” と 四日後にまた病院に行った時は

5.89kgでした

 

獣医さんには

「大きなネコちゃんだし全然問題ないですよ」

と言われました

 

「そーですか・・・正常値なんですね・・・」

と納得して診察室を出ました

 

会計を待つ間

待合室のイスでミニチュアダックスの兄弟と隣り合わせになりました

 

一匹のワンちゃんは目が生まれつき見えていないと

飼い主さんから伺いながら

カバンから顔を出しているワンちゃんの顔をナデナデしてあげました

 

そして

次にnyaaをみたら

 

 

デカッ!

 

頭の大きさだけでも

ミニチュアダックスの2倍はある気がしました

 

あらためてnyaaのデカさを感じました

 

 

こんなデカいにゃんこを毎日抱っこしていて

私の腰

かなり辛くなってきました

 

ですが

 

なんか

かつてないほどの応援ポチを頂いていることを知り

涙が出るほどうれしいです

一人で四苦八苦して気持ちが滅入る時もあるのですが

応援ポチで元気をもらいました

 

外に出れないnyaaと

そんなnyaaに振り回されている私への応援ポチ

本当にありがとうございます

m(__)m

 

 


 

私の唯一の楽しみ

朝ドラの時間は

静かにしていてくれるnyaa

 

あっ違った

今日は途中から騒ぎだしたんだった・・・

 

日に日に騒ぐ時間が長くなり

騒ぐ音量が大きくなっていきます

 

まだ9日目なのに・・・

 

 

 

 

 


やっと一週間

2011-12-05 13:38:12 | 骨折治療期

骨折から一週間経ちました

 

時間の経過と伴にnyaaの動きは活発化しており

外に出たい欲求も常にマックスで

玄関付近で物音がしようものなら

走っていきます

 

階段も

四本足と変わらぬ速さで上がります

 

随分心配したトイレも

全く問題なく使いこなすようになったのですが

今度は何度も使うので心配です

(夜中に2回今朝2回すでにおしっこしました)

 

外に出たがるnyaaをなだめる術はただ一つ

ベランダで外の空気を吸うことです

 

幸か不幸か

昨日今日と外の天気は大荒れ

しばらくベランダで寒い風・雨・雪にあたっていると

その後ソファで少し寝てくれます(今も・・・)

 

ただ

夜中にちょっと外に出るのは厳しいので

昨晩も大変でした

 

建てつけが悪くてきつい障子も必死になって開けて座敷を脱出したnyaaは

家中を啼きながらうろつき

みんなを起こして歩きました

 

一昨日までは布団に入れると温まってきてだまって寝てくれていたのですが

昨夜はダメでした

 

どんどんごまかしが効かなくなってきました

 

なす術なく放っておくと

少しして静かになったので様子をみると

コタツのところで静かにしていたので

「じゃそこで寝てなね」

っといってそばを離れると・・・

 

今度は

 

バリバリバリ

 

骨折した足に巻かれているテープをかじりだしました

 

もーーーーーーー

 

そーなると

エリザベス様に来ていただくことになります

 

 

カラーをつけられたnyaaは

もちろんバタバタし始めました

 

「だからさぁ 静かに布団で寝ましょうよ」

カラーを外して布団に連れて行くと

nyaaも観念して

その後黙って寝てくれました

 

夜中の2時から3時の出来事です

 

今度の木曜日は私もどーうしても朝から出かけなくてはならず

先代犬のgojoが使ったゲージに閉じ込めて行こうかと思案していたのですが

テープをかじらないようにカラーも付けて・・・となると

一人置いて行くのはかなり不安です

 

 

なんだかお腹が痛くなってきた・・・

 

 


 

骨折から5日目(12/2)のnyaaの様子です↓

廊下を歩いてくる姿を撮ろうと待ち構えていたら

廊下を横切られ・・・

 

階段を上がってしまう!と慌てたら

猫ドアを潜り抜けていました

 

夜の撮影で照明も不十分でかなり暗いのですが

動ける男nyaa

ご覧ください

 

 

 

 

 

骨折前の左足

猫ドア

 

 


『這えば立ち 立てば歩くの早くね~?』 親心はどこに・・・

2011-12-03 13:58:48 | 骨折治療期

骨折から5日目で這って立って歩いたnyaa

6日目にはスタスタ歩き

猫ドアまで潜り抜け

階段も上がろうとしています

 

とんでもないスピードで回復しています

 

この調子でいったら

10日目には空を飛んでいそうです

・・・・・・

 

ついて歩くのが大変な年老いた親は

爪とぎのダンボールでなんとかごまかそうとしました

 

ほら

これで遊びなさ~い

 

 

 

 

 

ものすごい勢いで噛みちぎり始めました

 

ハイハイその調子でストレス解消してください

 

 

 

 

 

この後nyaaは

ズリズリ後ろにさがり

 

自力でイスにしがみつき

そして

腕力でイスの上に上がりました

ビックリ

 

それからどーするのかと思えば

ズリズリしてイスの背もたれからズリ落ちてきて・・・

モータイヘン

 

 

開かずのサッシで大騒動です

 

 

 

 


念願のウン○

 

今朝めでたくお出まししました

 

カチカチでした

 

お薬のおかげね~きっと 

よかったよかった

 


励ましやアドバイスのコメントそして応援ポチ

ありがとうございます

24時間体制のお世話は精神的に辛いですが

皆さんから応援が何より力になります