goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2024.05.15(水)自然観察

2024-05-16 04:14:03 | 365日
日本の世界遺産が多い都道府県ランギングで3件の本県は1位になっていますが、その内の「北海道・東北の縄文遺跡群」の構成資産の一つである御所野遺跡(一戸町)に行って来ました。当地のコミュニティ会議主催の第2回自然観察会「御所野遺跡と不動の滝」に参加です。どちらの場所も行ったことはなかったので人生初体験となりました。
御所野遺跡は昨年12月に国史跡指定30周年を迎えましたが、縄文時代中期後半(約5000年前から約4200年前)の800年間という長期にわたって人々が定住した集落跡と考えられています。この遺跡の特徴的なことは、縄文時代の竪穴住居跡は萱葺き屋根が主流ですが、焼失住居跡の調査の結果、土の堆積状況から屋根に土がのっていた事が確認され土屋根住居だったことが確認されています。ちなみに、北海道、青森県、秋田県と岩手県に点在する「北海道・東北の縄文遺跡群」17遺跡の中で、特別史跡は三内丸山遺跡(青森市)と大湯環状列石(秋田県鹿角市)の2遺跡です。世界遺産が3件ある都道府県は他に奈良県と鹿児島県です。
また、現在は八幡平市で旧安代町にある「不動の滝」は、本県で唯一日本の滝百選に選ばれているほか、岩手の名水二十選にも認定されている高さ15mの滝となります。一般国道282号から入り4km先から更に徒歩10分程の場所にありました。旧安代町は私が小学校時にお袋の勤務先で良く遊びに来ていた所で、車でも何度となく素通りしていた場所でしたが来れて良かったです。

《今日の血圧》左から高、低、脈拍、計測時刻となります。かっこ書きは先週の高の数値です。
朝:144(159)89 53 4:30 昼:測定せず 夜:122(129)72 78 19:20

【今日の九枚】

御所野縄文公園の入口施設で、屋根付きの歩道橋になっています。

復元された土屋根住居です。全国の縄文時代の遺跡で初めて、竪穴建物の屋根に土がのっていたことがわかりました。

中央ムラの配石遺構の周りに掘立柱建物があります。

縄文の森展望台付近から公園の全景です。東ムラ、中央ムラ、西ムラと続きます。

公園内にある御所野縄文博物館内の”鼻曲がり土面(国重要文化財)です。同じ一戸町の蒔前遺跡から出土した土製の仮面です。

不動の滝の入口です。

同、途中に2本の木が仲良く結びついた縁結びの木がありました。

同、滝に隣接する岸壁の下には桜松神社がありました。

不動の滝です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024.05.14(火)千人風呂 | トップ | 2024.05.16(木)春季県大 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

365日」カテゴリの最新記事