NHK連続テレビ小説「おむすび」が終わりました。歴代の最低視聴率になるかもしれない今回の番組で、私も朝に見れば昼間の再放送は見なくても良いかなと思ったりしてましたね。また見たいなあって言う感じにはならなかったです。昼の再放送前にやっている再放送の「カムカムエブリバディ」の方が面白かったりしてねえ。んだども、そうわ言うものの最終回になる今日はしっかりと見ないとなと。
ラストシーンでは、神戸の町並みを見渡せる丘でどっかのお婆さんとのシーン。何故に最後にこの婆さんが出て来たのかなあと。ストーリーの中で絶対に関係する人なんだなと。思い出しましたよ。番組の最初の頃の阪神・淡路大震災の際に主人公達が避難所に身を寄せていた際に、おむすびを届けてくれたオバサンだったんですねえ。せっかく届けてくれたのに「冷たい」と不満を口にしてしまった主人公。忘れられない後悔となっていたが、何時の時からか阪神・淡路大震災のあった日に毎年そのオバサンと逢っていたようです。最後のシーンは時が経ってそのオバサンはお婆さんになったしまったが、主人公が作ったおむすびを「あったかい」と言って食べていました。なるほど、こう来たかって感じです。テレビで見るドラマはNHK連続テレビ小説しか見ていません。次の番組はどんな展開になるんでせうね。
ラストシーンでは、神戸の町並みを見渡せる丘でどっかのお婆さんとのシーン。何故に最後にこの婆さんが出て来たのかなあと。ストーリーの中で絶対に関係する人なんだなと。思い出しましたよ。番組の最初の頃の阪神・淡路大震災の際に主人公達が避難所に身を寄せていた際に、おむすびを届けてくれたオバサンだったんですねえ。せっかく届けてくれたのに「冷たい」と不満を口にしてしまった主人公。忘れられない後悔となっていたが、何時の時からか阪神・淡路大震災のあった日に毎年そのオバサンと逢っていたようです。最後のシーンは時が経ってそのオバサンはお婆さんになったしまったが、主人公が作ったおむすびを「あったかい」と言って食べていました。なるほど、こう来たかって感じです。テレビで見るドラマはNHK連続テレビ小説しか見ていません。次の番組はどんな展開になるんでせうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます