goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

初めての某国風大型商品量販店

2021年11月20日 21時16分36秒 | いろいろ
今月3日のテニスイベントはダブルス(2人対2人)の試合だったけれど、今日は“トリプルス”という3人対3人の試合だった。テニスの本流ではないせいか参加チームが少なく、“真剣勝負”を望む人も少なかったような気がする。ということで、元々ラケットを振るよりも口を動かす回数の方が多い私は本領発揮… 女性プレーヤーに囲まれて、とても楽しい1日を過ごすことができたのだった。

さて… 実は、先週末の段階で「参加チームが少ない」と聞いていたので、仲間たちと「本当に開催するのかなぁ~」「イベントは予定より早く昼頃に終了かもね」「帰りに何処かへ遊びに行こう」などなど… “テニスは二の次!”という雰囲気で今日を迎えた。だから、行きの車(私が運転するマイカー)の中では、テニスの話が出ることはなく… 「新たに出来た“某国風大型商品量販店”へ行こう」と盛り上がっていた。

そう、某国風大型商品量販店とは… 今の職場が本格稼働した日に、ちょっとしたパーティーが行われたのだが、その時に食べさせてもらった“その店のバタークリームケーキ”が美味しかった(懐かしい味がして感激した)ので、「いつか買いに行きたい」と思っていた店のことである。実際に店内へ入ってみると、次々と目に飛び込んでくる大型商品たち… 会員証を持っている仲間が「これはハチミツ、これはジュース…」と教えてくれたのだが、私には“エンジンオイル”か“ウインドウォッシャー液”にしか見えなかった。

いよいよケーキコーナーへ… 「バタークリームケーキもいいけれど、ティラミスもいいなぁ~ こっちはチーズタルトかぁ~ これもいいなぁ~ もう少し小さかったら2つとも買って帰るのになぁ~」と迷って迷って… 結局、チーズタルト(1380円、直径30cm)を購入した。表示シールには“内容量1P(1プレート?)”とあり、“100gで352kcal”と印刷されていた。帰宅後、チーズタルトを持った場合と持っていない場合で体重を測ってみたところ、チーズタルトは1.6kgであることが判明した。1Pでは5632kcal… う~む… 朝昼晩に3分の1ずつ食べようと思っているのだが、明らかにカロリーの取り過ぎだよなぁ~ ハハハ…

お菓子を配り、ドーナツも…

2021年11月19日 21時09分54秒 | 仕分け作業(夜勤)
いつ誰が始めたのか覚えていないけれど… 入社当初から、食事休憩時間に“お菓子を配る”という儀式が定着している。私も毎日ではないけれど、1~2週間に一度くらいのペースで、同じ休憩室で食事をしている仲間たちに配っている。お菓子は“気持ちの問題”なので、1パックに10個くらい入っている個包装のモノだったり、コンビニやキオスクで売られている1個100~150円くらいのモノだったり… いろいろである。

先日、テキトーな箱に5~6種類のお菓子を2個ずつ詰めて持っていき、食事休憩時間に配った時のこと… レディーファーストということで、まずは初期メンバーの女性に差し出したところ、一瞬だけ迷った雰囲気を漂わせたものの、“その中で最も高価な1個250円のお菓子”を選んだので、思わず私は「さすが…」と唸ってしまった。

今週月曜日の夜にハニキャン1号から「テレビが欲しい」と言われ… 水曜日の夜、それを前述の初期メンバーがハニキャン2号に話したようで… 「松井さん! ハニキャン1号はテレビをねだったらしいですけど、私はドーナツでいいです。可愛いもんでしょ?」と声を掛けられた。私は「うん、まぁ、そりゃテレビと比べたら…」と言葉を濁しながらも「ドーナツくらい…」と思っているところである。

いや、待てよ。これは… 最初に大きく吹っ掛けておいて、後から条件を下げて割安感を与えて買わせる… 一般的なセールスはもちろん、詐欺でも使われる手口ではないか! なるほどぉ… そもそもテレビなんて買ってもらえるとは思っておらず、最初からドーナツを標的にした“ハニキャン1号&2号のシナリオ”だったりしてね。ハハハ…

誰も知らない変更点

2021年11月18日 17時55分14秒 | 仕分け作業(夜勤)
今週から“トラックへ荷物を渡すための作業”において、本格的に“新たな方法”が実施されるはずだったのだが… システム的に様々な問題が発生したとかで延期になった。ということで、月曜日の夜はこれまで通り、私は配置された区画で荷物をまとめて運搬車に積み込み… 補助的ポジションの人たちが、その運搬車をトラックが待っている場所まで運んだり、空の運搬車を用意してくれたりして… 問題なく作業は終了した。

火曜日の夜、私は前夜と全く同じ区画に配置されていたので、同じ場所へ向かっていたのだが… 腕に付けている機械に“前夜と同じ区画の番号”を入力して驚いた。簡単に言うと… 二本のコンベアー(甲と乙)沿いに“仕分けされた荷物が置いてある区画”が並んでおり、私が配置された区画は、月曜日までは甲の最上流だったのに、なぜか乙の最下流に変更となっていたのである。

どうやら、甲の下流エリアが何かとゴチャゴチャして危険だから、甲の最下流にあった1区画を乙の最下流へ移動させたようだった。さらに、これは正社員も「知らなかった」と言っている(ホントか!?)らしいのだが、前日までは甲の最上流から順に割り振られていた番号が、なぜか突然、逆順に割り振られていたのである。という訳で私は一人で乙の最下流へ… 新人が多く配置されている補助的ポジションの人たちが、私の存在に気付くことはなかった。

「一から十まで自分でやるのか!? まぁ、それならそれで… マイペースでやれるし、気楽でいいや」と思った私は、運搬車に貼られているコードに古いものがあったら、新しいものに貼り替えたりしながらのんびり作業… 途中、私が一人でやっているのを見るに見かねた“別の区画で補助的作業をやっていた仲間”が少し手伝ってくれたりして… 思ったほど遅れることなく、最後まで気分よく作業することができたので、「こんな感じだったら… 少し大変ではあるけれど… 毎日、ここでいいや」と思った私である。

狭いスペースを見ると… テレビと言えば…

2021年11月17日 18時37分36秒 | 仕分け作業(夜勤)
先週から作業場にある休憩室の内装が変わった。これまでは“2mの間隔維持”のため、大きなパネルに囲まれたテーブル&椅子が10セットくらいしかなかったけれど、今回はパネルを上手に使って室内を細かく仕切り、“お一人様用のスペース”を20以上も確保して小さなテーブル&椅子を設置した。

それを見た仲間が「(ここに電話機が設置されていたら)昔のテレクラみたいだな」と言った。テレクラへ行ったことがない私は「昔々、大学の先輩から勧誘されていった“某宗教団体のビデオ鑑賞ルーム”みたいだ」と思った。そう、他の人と接点が生まれないように工夫された空間で、ヘッドホンを装着した状態でビデオデッキに繋がれたテレビを見るという…

テレビと言えば… 一昨日の夜の作業中、本業(?)の居酒屋でも働き始めたと噂のハニキャン1号が手を振りながら「松井さ~ん」と声を掛けてきたので、私も手を挙げて反応したのだが… 作業終了直後、たまたま顔を合わせた時、ハニキャン1号から「さっき、久しぶりに会えたのに… 冷たかった」と言われてしまった。(なんのこっちゃ…)

「ある派遣男性さんから“松井さんが(ハニキャン1号と会えなくて)寂しがってたよ”って聞いていたのに…(そんなこと言ってない!) 全然、私と温度差が違うんだもん。ショック~」と言ったと思ったら、「来月はクリスマスですね。私、プレゼントを買ってくれるような人がいないんですよ。テレビが欲しいなぁ~ もしも買ってくれたらバレンタインには…」と話を続けていたようだが、私はただただただただ笑いながら立ち去るしかなかった。ハハハ…

昼寝を邪魔する固定電話

2021年11月16日 18時32分43秒 | いろいろ
「今どき、固定電話なんていらないよなぁ~」と思い始めて早何年… まだ残したままである。それは、母がお世話になっている施設へファックスを送ることがちょいちょいあるし、宅配会社の再配達申請(自動応対、無料)に使うこともあるからである。二つ目の理由はともかくとして、一つ目の理由(介護関連の証書や書類などの送信)が大きいのだ。今後、写真添付したメールを送れるようになれば、固定電話も必要なくなるのだろうが…

さて、そんな固定電話への着信は相変わらずで… だいたい1日に1本くらいは“不在着信”に記録されている。が、今日は… “だがや市の市外局番で始まる電話番号”に、思いっっっっっきり昼寝の邪魔をされてしまった。11時19分から始まり、11時48分、13時39分、14時51分と続き… 一度、15時27分に“090で始まる電話番号”が割って入り、その後は再び“だがや市の番号”から15時49分、17時06分と続いたのだった。もちろん、すべて録音メッセージなし!

その電話番号をそのままネットで検索したのだが、業者名はもちろん、口コミもなかったので、新たな“刺客”かもしれない。ちなみに、090で始まる電話番号も検索してみたのだが、こちらも何の手掛かりもなかった。「これだけ連続で掛けてくる奴は久しぶりだなぁ~」と思いながら、さらに着信履歴を調べたところ… 先週の月曜日にも“0120で始まる電話番号”から9時01分、11時31分、12時12分、13時13分と4回もの着信があることが分かった。

その番号をネットで検索したところ… “不用品回収業者”と出た。しかも、口こみが豊富にあり… 「高齢者や女性を狙っている」「男性が出ると切る」「会社名を名乗ると切る」「口の利き方を知らない」「服一枚でも… と言いながら貴金属を狙っている」「留守電に“気分悪っ! チッ!”と入っていた」などなど… しかし、そんな中にも「普通の応対でした」とか「若い女性の声で…」というコメントもあったりして… そうだ! “丁寧な応対の若い女性”に当たるまで電話に出続けて… 自宅に呼んで改心させなければ!(そんなこと言って… いいように言いくるめられて、超低価格で買い取られるのがオチだろ? あ、貴金属なんて持ってないから、その心配は無用だな。ハハハ…)