goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

ネタになるモニター採点シート

2019年02月21日 20時29分07秒 | バス運転士
先月のモニター採点シートは2枚あり、64点(そのうち印象点は6点)と44点(そのうち印象点は5点)であった。64点の印象点には「~ありました」「~ありませんでした」「~応答されました」「~快適でした」等々、特にネタになるようなことは書かれておらず… まぁ、真面目な人なんだろうとは思うけれど… ブログにとっては無意味なモニターであった。ハハハ…

しかし、44点の印象点にはいろいろとネタになることが… 否、今後の参考になることが書かれていたので嬉しかった(心にも無いことを言うなよ!)。まず、“(バス停到着時に)「ご乗車ありがとう~ ◎◎停~ お忘れ物~」と一度言われました”と書かれていた。一度って… 何度もバス停で止まっているのに一度だけ? う~む… その言葉は口癖のようになっていて、降車ボタンが押されていなくても言ってしまうことがあるくらいなのに… ま、いいんだけど。

次に、“乗客からの問い合わせには、冷たい言葉遣いだったのが気になりました”と書かれていた。この印象点に関しては“改善すべき点をモニターが具体的に書く”となっているのに、ただ“冷たい言葉遣い”と言われてもなぁ… 採点シートの乗車人員欄には“約50人”と書かれ、欄外には“A駅経由B駅行きの復路(B駅からA駅まで乗車?)”と思われる書き込みが… う~む… モニターが乗るような時間帯に50人… ということは、バスが遅れていた可能性が高く… 私は“手短に答えた”つもりだったのが、冷たい言葉遣いに聞こえたのかも… ま、いいんだけど。

さらに、“バス停到着と同時に前扉を開けてしまう傾向が見受けられます”と書かれていた。えっ!? 同時に開けちゃいけないのか… それじゃ、2時間くらい待ってから開ければいいのかなぁ~ ハハハ… ちなみに、私が入社した頃には… ある先輩運転士さんが“バス停の20~30m手前にある交差点を通過中に扉を開けていた”なんて話もあったけどね。ハハハ… その人が今となっては… ま、いいんだけど。

最後に、“右折時のスピードが速く、加速しながらだったので心配でした”と書かれていた。B駅からA駅までには4か所の右折ポイントがあるのだが… B駅を出て最初の交差点とA駅ターミナルへ入る交差点は大きくなく、矢印信号もないので“速く”走ることはできない。他の2か所は大きな交差点で、私は“右折矢印が出てから”右折するようにしている。つまり、交差点の真ん中で停止した状態から右折を開始… そう、加速しているのである。もちろん、安全確認をしながら… そんな状況で“速い”って言われてもねぇ… 来月以降もネタの提供をお願いね、モニターさん! ハハハ…




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (隣県)
2019-02-21 21:34:27
よく分からない指摘ですね。右折って業務じゃなくたって集中して神経使うし、交差点で止まって~矢印信号出てから「加速」します確かに。あの限られた時間で流れにそって行くしチンタラ走れません。右折時おかしな運転するバス運転士さんはまずいないと思われます。危なっかしいみたいにいわれてもどうすりゃ良いのやら?車運転されない人も覆面調査はできるのですか。
🚥💦
●LAZA寄るの好きなんですけど先ほどオンラインストア覗いてたら、スヌの軟式テニスボールがありました。かわいいから松井さんいかがですか!女性ウケすると思います。グッズはスクールで調達かも。○ポとか行かれます?一時期ぶらつくの好きでした。もうあまりデ○へ行きませんが、ジャージ・スニーカー・靴下、スポーツブラ等買ってました。 趣味の運動は楽しそうです。無理されませんように^^🏂👟👙
返信する
Unknown (隣県)
2019-02-22 01:10:44
追記…
隣県こそおかしなこと書いてすみません。地元の魔の交差点の右折信号機だと道交法違反です。赤だから当然停止線で止まり、矢印→出ないと交差点進入できないです。
細い道からチャリが飛び出てきたり、抜け道から車が飛び出してきたりと危険がいっぱい潜んでて怖いですね。速度でも信号無視でも捕まったこと無いです~(>_<)
モニターさん側になるなら、扉を開けるのが早いは不快に感じたことないですが(遅い方が嫌かも)。それより客が降りて速攻で閉める方が気になります(無意識に悪気なくやってるのかもですね)。「あ~もうすぐ降りるけど隣県もやられるわ~」って思ったり。なんとなく、客がステップ降りて地面に足着けたと同時にバコーンて閉めるタイプの運転士さんより、一呼吸おいて閉めてる感じな人の方が乗り心地が良いですが。まぁでも仕方ないんでしょうね…。
返信する
Unknown (松井)
2019-02-22 21:55:43
隣県様。
一応、モニター採点シートでは「右折時は徐行か一時停止」となっているので… ま、モニターなんて弊社本丸で洗脳された戦闘員なので… 言い換えれば“真面目”なんでしょうけどね。ハハハ… また、運転士さんの中にも真面目な人がいまして… 私は二度、右折矢印信号の時に“目の前で一時停止”されてビックリしたことがあります。“スヌの軟式テニスボール”って… スヌーピーの絵が書かれているゴムボールって意味ですか? 私はずっと軟式テニスで育ちましたが、今のスクールは硬式テニスを… 軟式の打ち方でやっております。ハハハ… 扉の開閉については、また改めて…
返信する
Unknown (松井)
2019-02-23 04:52:33
隣県様。
一つ言い忘れましたが、モニターは運転免許を持っていない人もやっている思います。つまり、野球部経験のない私が、プロ野球の公式戦で主審をやっているようなものです。場合によっては、そのジャッジ一つで年俸を左右するという… ま、それくらい出鱈目な話だということです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。