御厨の呟き

主に政治・社会・科学あたりのことを書き散らしています。自給自足自存自衛を旨としていきたいです。

平成オイルショックの到来?!

2006-08-03 00:23:39 | 海外
普通の間隔だったらトイレットペーパーどころの騒ぎじゃないんだがな。
今の原油価格。

ムーブで詳しい解説を聞いてオイルショックが現実味を帯びていることをしって愕然とする。
イスラエルのレバノン空爆が、イランを視野に動いているのが何となく分かっていたが、北朝鮮がイランにノドンテポドンを売りつけることまで考えているとは。
そして2割近くの石油をイランに依存している日本。
イランが周辺国(親米・石油産出国)に戦争を仕掛ければとんでもないことになるとのこと。
俺らどうしようもないやんか。
出来ることは北にミサイルを売れないよう圧力を強めることぐらいなんでしょうが。

いやあるか。
国防費上位の我が国がイスラエルを完膚無きまでに…。
石油のために米国につく(イランと戦う?)というなら石油のためにイスラエルを叩くのは有りだと思うのだがね。
イスラエルという国家がある以上中東に平和はないのだから。

あるいは原発とか成層圏プラットフォームとか代替エネルギになるべく早くシフトするか。いつの話になるやら…。

スポンサーの圧力を垣間見た瞬間(邪推か?)

2006-08-03 00:11:01 | 社会
「受給後、請負に変更 派遣採用への補助金 松下系工場」
http://www.asahi.com/special/060801/TKY200608010591.html
朝日新聞は昨日に続き今日も朝刊に載っていましたね。

松下や他の大手企業も手に染めているようだが、これからいろいろ噴出するんだろうけど、ショックだったのはほぼTVで取り上げられない。
目を疑いましたがな。
今TVを沢がしているのはプールの事故死やらレバノン情勢あとは摂理がほとんど。
朝日のスッパ抜きでもこの前の富田メモのように追随もしないし。
目にしたのは夕方の関西テレビだけ。
かなりの情報統制と言えませんか。
他紙が報道しないのも愕然だが、NHKが見あたらないのはクビを捻る。

スポンサーの力なんでしょうか。

パロマの時とえらい差です。

朝日購読してなかったら気づきもしないよ、こんなこと。

我が家は松下製品多いんですけどね、嫌なものを垣間見てしまった。
そんな気がする。