御厨の呟き

主に政治・社会・科学あたりのことを書き散らしています。自給自足自存自衛を旨としていきたいです。

国籍取得法案提出へ 自民PT、特別永住者対象に

2008-01-30 23:48:50 | 社会
http://www.asahi.com/politics/update/0124/TKY200801240498.html

公明党議員のどんな事を言おうがたいした内容ではないのでどうでもいい。
正直、特別永住「許可」な人らは届け制でもいいのかなとは思う。
人権擁護法案や外国人参政権よりまともな法案である。
ただ
>戦後、本人の意思を聞かれずに韓国朝鮮籍になった特別永住者に(略)
あたりははっきりと言って欲しいもんである。

「許可」の対象者はせいぜい40万。
ニューカマーはカウントされない。
帰化するのに書類手続きに時間も金も結構かかるそうだ。
犯罪歴や総連や民団のような工作機関まがいに属してないならそれほど目くじらたてなくてもいいとは思う。
帰化した人間は朝鮮系日本人として扱われ、他の日本人と同等に扱う。
たとえ重犯罪しても外国人だからと死刑が執行されない、ということがなくなる。
韓国や北朝鮮から口を挟まれなくなる。いや連中なら国籍変わってもダシにつかってきそうだが。
国籍剥奪基準はあってしかるべきと思うし、この法が施行され、在る程度帰化が完了したら、永住許可は失効して、コアなコリアの方々は法を犯せば強制送還できるようにしてしまえばいいだろう。

こんな感じで、どうでしょう?

米スパイ衛星、地球に衝突の恐れと 2月か3月ごろか

2008-01-30 23:36:02 | 雑談
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200801270005.html

天文マニアは衛星軌道を見つけていてそうですね。
PAC3とか何とかいうミサイルで日本に落ちてきそうになったら撃ち落とせないものなんでしょうかね。
でもふつうに燃え尽きるか海に落ちてしまいそうなのだが…。
衛星軌道なのだから原子力電池とかは積んでいないだろうし………・
まさかね。


中国製ギョーザで重篤も=千葉や兵庫、児童ら10人中毒-有機リン系農薬成分検出

2008-01-30 20:12:05 | 社会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000128-jij-soci
子供が重体との一報を聞いた時、ついにこの日が来てしまったな、と感じた。
常日頃思っていることだが、生き血を吸わないと日本の行政というものは変わらない。
だから人柱が必要かもしれないと。
かと言って犠牲者が出るのを願うのはどうかと思っていたが、
幸い、重体の子供は快方に向かっているようですね。
死者が出ず何よりです。

今やメディアは大騒ぎだが、中国に倒錯的な愛情を持っている人たちによって
翌日にも沈静化を目指すべく頑張るのではないかと意地悪く考えてしまいます。
曰く中国製品だからといって死ぬとは限らないとか何とか。

アメリカ牛でBSEで死ぬ確率と中国食品で即死する確率は日本国内においてどっこいどっこいと思うのですけどね。
平等に禁輸して欲しいものです。

北京五輪もあるんだし、メディアはガンガン報道しろよな!!


追記。報道ステーションを意地悪く見ていたら、中国ギョーザを食べないようにと呼びかける反面、擁護しているとも取れる会話と加藤と交わす古館。
てめぇら、アメ牛の時はもっと威勢が良かったんじゃないのか?
嫌な性格になったと自分でも思う瞬間であったw

政界再編は来るんでしょうか?

2008-01-27 17:29:41 | 政治
政界再編って不思議な言葉ですよね。
自民と民主をシャッフルするだけなことなのに。
共産党はアレだから良いとして、
公明と社民もシャッフルの中に巻き込まれるんでしょうか。
どっちも滅びて欲しいので混じって欲しくないです。
社民はアホな党首が選挙無しで三選しましたね。
無投票ってもはや自浄作用がないのか人材がないのか。
時待てば滅ぶ……いいことです。
公明党は飽くなき権力のためには新進党に合流することも文字通り鶴の一声で決まるので侮れません。
しかし、自民系じゃない政党は党員選挙行わないなんて、この国、民主主義国家なんだけど、自覚ないのかな?

衆議院選挙の時に改編が行われると囁かれております。
いつ選挙が行われるかで改編が行われなかったり筋書きが変わったりするのでしょう。
具体的にどうなるのか、未来は読めないのですが、どういうシナリオが考えられるのでしょう。
福田政権下で解散が行われると、自民党内や民主党内のタカ派が飛び出して新党を結成するのでしょうか?
サミット前に解散の可能性があるがその前に、支持率低下がひどく麻生が首相になれば、解散は伸び、自民党は延命するでしょう。安倍のように創価学会の某に挨拶とかするのかな、やだなぁ。
自民党を守る立場なら新党なんて無理でしょうし。
自民・民主間で政策別に右・左・真ん中で分かれるのが望ましいんですけど、不確定要素は小泉純一郎かと思います。
番狂わせですよ、あの人は。怖いです。過小評価はしません、さっさと引退してくれ。

さて、この国はどうなってしまうのでしょうか。

<安倍前首相>一転、暫定税率の必要性強調

2008-01-27 17:08:43 | 政治
ふと思えば、安倍は首相、辞めた後は入院してたこともあったか、存在感が薄い気がする。
最低の支持率を叩きだした森首相は政界に強い影響力を振るってるのに。

さて、ガソリン税どうなるんでしょうね。
インド洋の派遣みたいに期限が切れたからと言って、
直接、国民の影響がでないならいいんですけどね。
当てにしていた税収をいきなり切られるとたまらない、
かといってこのまま特別会計に流れるのは腹立たしい。
今日のサンプロみたら、国内の無駄な空港の建設は特別会計からでているじゃありませんか。
腹が立ったが、それがテレビ朝日の思惑なのかもしれません。
番組を見て国家戦略がない国家に明日はないと改めて思いました。

ガソリン税を廃して、その分、消費税を贅沢品に対して増税して一般財源化するのが最善かなと思います。
ガソリンもとい自動車は地方の必需品なので贅沢品になるかどうかは微妙ですけど。
政府は嫌らしいので米や野菜などにも一律かけて来そうなので嫌ですが。
(肉とかスナック菓子とかは贅沢品な)
ここで、民主党が国会で自浄作用を……党首がアレなので別にたいして期待しません。

『日本をどうしたいか』

2008-01-21 19:12:42 | 社会
言いそびれたこと、少し。
前も書いたことがあるかもしれないが、国の要は教育である。
明治政府は教育を重視したからこそ、めざましい近代化を果たしたわけで。
何を教えることが重要か、考えた。

優先順から、道徳(修身)>国語>国史(日本史)>科学
の順であると思う。
道徳が最優先なのはどんなに能力の優れた人間を育成しようと、その能力を悪用する人間であっては社会に有益ではないからである。
博愛精神云々と語ると結局教育勅語の内容に行き着いてしまう。
またどんな虚偽の歴史観を教え込まれようとも、優れた能力がなかろうと、真っ当な倫理観さえ備えれば、それだけで社会秩序は保たれる。

国史と科学はどちらも甲乙つけがたく重要であるが、一応こうした。
日本は技術立国なのだからもっと重要視していいとは思うのだが。
日本の政治家で理系出身はどれだけいるだろうか。
科学者の目線で誰か、まつりごとをしてくれないものだろう、ということで、府知事に熊谷氏ということを考えたこともある。

今日は改めて見つめ直したいのは国語についてである。
日本語である。
みなさん、自分の語彙力が低いと感じたことはありませんか?
自分はしょっちゅうあります。
滔々と綺麗な日本語を話せますか?
格調高い日本を話せますか?
ことわざ・慣用句、尊敬語・謙譲語・丁寧語………話せますか?
自分は話せません。
ひと昔ふた昔前の人の話す言葉は綺麗に感じませんか?(そうでない人ももちろんいますが)
そう言った言葉を話せる、解せる現代人は少ない。
何故でしょう。
理由の一つとして義務教育においての国語にあるのではということにいきつきました。

外国人の方が綺麗な日本語話していたりする。
いろいろ騒がせているあの朝青龍だけど、ずいぶん綺麗な日本語を話しているのではと思う時があります。
そのあたりにいる日本人よりもずっと上手。
ちゃんと日本語教育を受けているから、ということではないでしょうか。

もう一つは口語体しか教えないからとも思います。
「旧制中学試験問題集」なる本が筑摩文庫から出版されています。
そこには口語を文語、文語から口語に訳す問題などが出題されています。
文語なんてほとんど学びませんよ、現代人。
話す機会も聞く機会もなくなった。
強いてあるとすれば、時代劇や歌舞伎などか。
文語はもはや死語なのかもしれません。
文語だけでなく漢文・古典の学ぶ時間も減ったことも損失ではないかと思います。
漢文の素読がSVOの欧米の言語に応用が利くと言うこともありますが、
やはり語彙です。
日本人なのに中国語かと思う人もいるかもしれませんが、漢文で学ぶ教養もありま
す。
実際はどうかは知りませんが日本語というのは口語と文語の両輪から成り立ち、漢語で補強された言語なのではと考えたりしています。

もう一つ、日本語の衰退に拍車をかけたものがあるとすれば、テレビではないかと思います。
テレビの功罪の罪の部分を語れば長くなるのでこのあたりでやめにします。
なぜだか「ニュースピーク」を連想してしまうんですよね。

期日前投票に行く-大阪府府知事選

2008-01-20 00:23:17 | 政治
最近呟いていないぞと言われたので。
良い機会なので。

今日…というか昨日期日前投票に行きました。
投票場所は某市市役所×Fの部屋。
しかし朝から晩まで二週間会議室で詰めているのかと思う同情すら覚える。
腰痛めるぞ、選挙管理員。
葉書無しで投票出来たのは便利なのだが、身分証明の提示がないのはなんだかなーと思う。
書いててふと思ったのはどっかの組織力ある勢力かなんかが大量でなりすましをしたらどうすんのよ、と。
国民IDとかないから仕方ないか…。
便利なシステムで支持率上昇に貢献して欲しいものです。

開票前に書かない方が良いかもしれないけど、書いちゃえということで、
橋下徹弁護士に票を投じたことを告白します。
書くのは「橋下とおる」だったんだな。
書きにくいなぁ。

今回は一応三択でそれぞれ三者三様、面白かったのですが、俗物な方の弁護士を選びました。
「ムーブ!」や「そこまで言って委員会」でどういう性格でどういう理念を持っている人か熟知してるつもりです。
ならやってみろよ、公約必ず果たしてみせろよな、と。
掲げている政策も「それはどうかなぁ」というものもあるし、
なんかズレてるなぁと思うこともある。
だが総合的に判断してこの人が適任と思いました。
(熊谷氏、肩書き科学者だから、魅力だったんだけど、入れる要素は弱いです。)

期待することは2つ。
彼が行うであろう改革等の成功が
国の政策で行われるかもしれないことにあります。
もう一つは東京に並んで大阪にもタカ派知事が生まれること。
(核武装論者をタカ派と呼ぶならそうなる)

ただ経済面に弱そうな感がするので良いブレインをつけてもらいたいものです。