goo blog サービス終了のお知らせ 

御厨の呟き

主に政治・社会・科学あたりのことを書き散らしています。自給自足自存自衛を旨としていきたいです。

不敬罪について考える。

2007-07-16 19:10:21 | 皇族
某オフで不敬罪その他で少し盛り上がってみた。
現行憲法が破棄されたからといって、「天皇は神聖にして侵すべからず」は復活する。だが、憲法は国家論、国家の指針を明記したものにすぎない。
神風が吹いて某国の核ミサイルを防いだりもしなければ、自衛隊を他国に軍事展開した瞬間に首相と防衛大臣に雷が落ちるわけでもない。
憲法は紙切れにすぎなく、超自然的な力があるわけではない。
昭和憲法が破棄され、明治憲法が復活したとして、ー今の与党はその心づもりさえあればいつでもできるはずなのだがー
不敬罪や大逆罪がその瞬間に復活するわけではない。
破棄される前に制定されるなら別だが。

大逆罪は正直ある程度復活してもいい。
有無を言わさず死刑なのはちょっとなって気がするが。

不敬罪は創設反対。
なぜか?
曖昧だから。
そういう意味では大逆罪はわかりやすい。
不敬問とい言うのが、あぁ言ったから、こういう行動したからって具体的なこと決まってたら構わないだろうけど、不敬は上辺で決まるものか?
右手をまっすぐあげてハイルが出来ないドイツは住みにくいだろう?
あと、菊のタブーが強まるのはどうかと思うしな。
親愛の情でとったものなのにご用となるのは心外だし。
このあたりはみんな分かってくれるだろうかね。

富田メモからもう一週間

2006-07-28 00:10:13 | 皇族
とりあえず「天皇の御意志」の前と後で顕著に首相参拝の賛否の割合が変わるとはね。
こんな頭が悪い奴がわんさかいるとは嘆かわしい。
陛下の御意志と言えば、黄門の印籠の如くひれ伏すのか。
もうアホかと。

首相の靖国参拝のアンケート自体に作為という話もあるが、議員・メディア・国民とどれだけの人がA級戦犯14人がどういう人か分かってないだろう。
議論できるように教科書に詳しく書くべきだと思うね。

俺的には松岡が何故A級よ?と思うのだがね。
三国同盟も日ソ中立も等価値と思うが。

戦争不可避になったのは外交も軍事も一本化できなかったからだと個人的には思うの
だが。
河豚作戦好きなんだけどな。

とまれ、ついさっきまで近衛文麿がA級合祀されてるものだと思ってた俺がいますがね。ふふ。

臣籍降下

2006-07-27 23:56:22 | 皇族
「華族」を読んで初めて知ったのだが、戦前にも臣籍降下した皇族の方々がいるようではないか。
驚いたよ。
降下しようが男系である限り潜在的に皇位継承権はあるのだが、誰かリサーチしてる方いるのだろうか。

彼らのことに触れずに旧十一宮家だけ取り上げるのはどうなんだろう。
と言っても十一宮そのものもそれほど取り上げてはいないのだがね。

「昭和天皇、A級戦犯合祀に不快感」雑惑

2006-07-20 23:36:04 | 皇族
俺の頭の中を簡単にまとめる。
難しいのは他のブログや2chでも見て下さい。

・報道ステーションよりムーブの方が分かりやすかった。
 やはり関西ローカル情報番組は良いと考えると同時に報ステって内容薄いだなと思ってしまった。

・「ムーブ」内の橋本弁護士の転向ぶりに脱力。
 こっちがドン引きするぐらい熱く日本人はみんな靖国に行くべきですよと語ったその口が、昭和天皇の発言メモ一つで簡単に掌返すとは。
 やれやれ。情けない。

・国内外、右から左までこのスクープに注目している。
 これからこのメモを中心にいろいろと紛糾していくだろう。
 だがこれだけは言いたい。
 誰がなんと言おうと譲れない筋がある。道がある。
 相手が神であろうなかろうと、それこそ天皇だろうとね。

・明日の朝日の社説は高い確率で天皇の威光を笠に着て首相に参拝を自粛を求める内容だろう。それとも三笠宮殿下に黙れと命じたぐらいなんだから、きっとスルーを決め込むのかなぁ(棒読み)
 あまりに安直な発想なので外してくれると面白いんだが。

・今回の参拝、国民はどう出るか。ある意味このメモは踏み絵です。
 去年の夏の参拝は20万人で過去最高(?)だったのかな。
 多分、天皇への傾倒度に比例して参拝自粛者が出るのだろう。
 小泉は予想通り、自粛などしない。天皇に傾倒してないから、一顧だにしない。
 「人生いろいろ」だから「陛下もいろいろ」ぐらい思っているかも知れない。
 ま、首相の頭には中国と韓国があるだろうからな。
 安倍官房長官がどう出るかが気になる。


・松岡や白鳥に言及しているが他の名は触れていない。ということは東条英機や近衛文麿は全く問題なしということでいいのか。

・というかwikiで松岡洋右を見たら昭和天皇、松岡を嫌っててそれで1978年の合祀に抗議したってあるじゃないか。
 昭和天皇も一人の人間ということやね。


・今の時期に親中な日経が経済ネタでないこのことでスクープしたのが気になる。
 スクープまでの経緯を詳しく知りたい。

・スクープで賞を取る気満々のようだ。賞のために世間の空気を読まずスクープしたことになる。
 それも納得いかないのでこれを潰す方法がある。
 他紙が残りの宮内庁長官のメモも公開すればいい。公開合戦が続けば、付随効果として皇室も風通し良くなるだろう。

・もし中韓と揉めていなかったならば、このメモで分祀で決まりになるかもしれない。分祀も合祀も靖国神社の胸三寸なのでどうすることもないが。
 でも神道上「分祀」ってあり得ないんじゃなかったか…。
 例え天皇がそう望んだとしても神道の頂点である天皇自身の自己存在の否定につながる気がする。

お世継ぎ問題について

2005-12-03 19:32:57 | 皇族
最近国賊宰相小泉に反旗を翻す方々が増えてきており良い傾向ではないかと感じている。
数日前の朝日は7割が女系・女性天皇制に賛成していたが逆に3割は反対な訳なのだ。
女系と女性の区別をすべての国民が理解してから論議して欲しいものだ。
男女差別とか言うならいっそ、これから数百年は男系女性のみ皇位継承していくなんてどうだ?

文藝春秋を読んだ限りではGHQは天皇家の自然消滅を狙って旧宮家を廃止したとあある。
皇族の藩塀であった華族はもうなく、今の皇族は戦前よりつらい立場にあるようだとも。
こんな話を知ってしまうと旧皇族共々、旧華族の皆様も復興させるべきじゃないの?
と無茶苦茶なことを発想してしまう。
王政復古、良い響きだと思うがね。
もっとも華族が復活してしても大した特権もないが。
そういや華族復活したくば憲法修正が必要か。

なんだかんだ揉めているこの皇室典範改正だが、ぶっちゃけた話、ここは薬投の力を借りて一気に三つ子なり四つ子なり出産して頂いた方が良いのではないか。
そのうち一人ぐらいは男も生まれるだろうに。

女系に決まるのか。

2005-11-26 18:21:26 | 皇族
各紙が女系支持しているが、どうせ議員の抵抗で通常国会は通らないだろう、と願いたい。
国会が開く一月までに国民に女系天皇と女性天皇の区別が浸透できるかだと思う。
物議を醸し出すには皇族の発言が一番。
天皇陛下はまず公に発言しないが、愛するもののためなら「人格否定発言」もする皇太子殿下はその限りではないだろう。
この人なら女系支持するかも知れないが。

男系のネックは見たこともない旧皇族が皇位につくなど無理だろうという考えだ。
旧宮家の竹田さんがテレビに登場していることだし、ここは特番でも組んで旧宮家の男系元皇族の方々全員に出演してもらいましょうか。
知名度が上がって男系にも問題ないだろう。

それで無理ならいっそ男系を公約に選挙に出ると首相を脅迫してしまえ。




今の若者に皇族に対して尊敬の念を抱く人間がどれだけいるだろうか?

2005-11-08 11:57:34 | 皇族
「たかじんのそこまで言って委員会」で天皇賞で一世紀ぶりの天覧競馬に触れていた。
一位になった騎手が馬上から天皇陛下に一礼したら沸いていた競馬場がしんと静まりかえったという。

正直そういうものかねと思った。
しんと静まりかえったそうだがその場にいた人たちがどう思って黙りこくったのか。
「天皇陛下に一礼している。厳粛な場である。俺たちも口を謹んで控えねば」と思ったのか?
「なんかしらんけど誰かに頭下げてるぞ何だろう」と思って様子見てたかも知れないじゃないか。
その場にいた人に聞いてみたい。

不敬?
とんでもない!今は不敬罪も大逆罪もない。
現代教育で天皇を敬うなんて教育している訳ではないからな。
だいたい今時の若者、天皇知ってるのか?まじめな話。
「君が代」の「君」は天皇のことを指すはずなのに奇妙な論理展開しているのが今の政府。おかしすぎ。
まぁ、不敬罪を復活せよというのも極端な話だろう。
某国のバッチみたいに外せば命に関わるようなものはダメだろう。
昔は映画館で天皇の姿が出てきたら脱帽とかあったようだが、どこまでが許されるのだろう。
何にせよ、仮にも日本の象徴、踏み込んで言えば元首に礼の一つもできないようではどうかと思う。
日本人は礼儀正しい国民のはずなのに。
そのうち天皇制廃止論が出てくるだろうな。



男系女性天皇は賛成。

2005-11-05 23:42:13 | 皇族
この前女性天皇と女系天皇を混合して詐欺めいているぞ、と言い放ったら同じことを思ってる人がいた。
ぼやきくっくりさんのブログである。
ちなみにそこで紹介されてるリンク先は天皇が格ではローマ法王並みであることを紹介している。
さて本題、なるほど偏向報道か。かなりひどい報道の仕方になっているようだ。
皇族の言葉を切り貼りするとは大手メディアは信用できないと改めて再認識してしまう。
いっそ殿下には公式な発言でもして戴かなくては。

今日も新潮か文春を読んでいたら内親王が皇位継承可能になった場合の婿選びの記事を読んでなるほど大変だと改めて痛感。
女帝の婿の呼び名も決まってない。婿は出番なく飼い殺しの可能性大とかいろいろ。
(今までの女帝はすべて未亡人か独身だったとか)
旧宮家の男をあてがえとか無茶な話もあるが、実際の話どうなるんだろう。
天皇制を廃止させたいと思う勢力の思いのままになるのだろうか。

もし女系天皇が即位した日には(一世紀先の話だが)、別に旧宮家の男子を皇位に就かすというのはどうだろうか。
京都御所あたりを乗っ取って。
その頃には道州制になっているだろうから、京都は近畿州か?いっそ日本国独立してしまえ。西日本の州は賛同するかも。
南北戦争ならぬ東西戦争勃発か。
うまくいけば南北朝ならぬ東西朝の始まりだ。
偽帝のおそれがあると心配するかも知れないが大丈夫だろう。
三種の神器なしで皇位に就くのは気が引けるなら壇ノ浦に沈んだ宝剣でも探せ。
神器には違いないからな。
それにいざとなったら北朝のように後付認定してもらえる。
それぐらい日本はおおらかだ。




お家騒動の予感…。

2005-11-03 18:17:25 | 皇族
今日のニュースから。
三笠宮寛仁さま、女性天皇容認に疑問…会報にエッセー(Yahoo!ニュース)

昨日だったか一昨日だったか、どこかのローカル情報番組(多分ぷいぷい)が有識者会議の結論が女系天皇制で決まったことについて紹介していた。
天皇陛下は女系でもいいと考えていて、側近(だと思う)は天皇に反論したとか、その考えは間違ってると漏らしたとか、なかなか楽しい(?)内容だった。
まさにお家騒動の様子を呈してきた。
その中でこのまま女系天皇で話が進むなら「ある皇族の方の異を唱える発言の可能性」を仄めかされて正直慄然としたが。
さあ大変なことになってきたと思ってたら今日のニュースだった。

公式な発言ではないが「人格否定発言」以来の衝撃だろう。
そもそも女性天皇制はこれに端を発しているわけでもある。
三笠宮殿下の名はあまり耳にしないので天皇陛下や皇太子殿下ほどの重みを国民は感じないだろうが有識者会議のお歴々は世代が違うからそうもいくまい。
仕切り直さざる得ないだろう。
さあどうする小泉丸投げ宰相。

個人的には今まで通り男系で良いと思う。最近読んだ女性天皇論 象徴天皇制とニッポンの未来 朝日選書の一読を勧める。朝日だからと言って一笑に付してはいけない。日本国憲法成立の件は面白い。
著者は混乱を避け国民への分かりやすさを優先するために女系にすべきとの結論に到っているが僕はそうは思わない。
馴染みのない旧皇族が復帰し皇位に就くのは末期養子に思えなくもない。
確かによく知らない人間がいきなり天皇になったら確かに混乱も起きるだろう。
だが待って欲しい。
旧宮家の皇族が皇位に就くのは果たして何年後だと思っている。
最短でも愛子さまの次だ。女性は長命だ。医療技術の進歩する。仮に他の女王や内親王が即位したとしても今世紀の後半から末、来世紀の初頭になるかもしれない。
ほぼ一世紀の時間がある。
旧宮家が復帰して馴染みの顔になるまでそこまで必要はないだろう。
かくして男系天皇制は盤石である。

それでも旧宮家の男系も絶えたらと危惧するならば生殖医療に手を染めるのもいいかもしれない。男女による産み分けである。
倫理観を気にする人がいるがお家のためである。
そもそも天皇家は一般人とは違う。
皇統のためなら法律も変えてしまえ。
側室を置くよりよっぽど倫理的だろう。
そこまで行くのはもっと先の話だろう。
あえて最後に言うなら皇族は晩婚はやめとけ、女子の産まれる確率高くなるからな、である。
いっそクローンという手段も…いえ、何でもありません。

どうでもいいが、メディアって女性天皇制と女系天皇制の区別つけて報道してるのかね?
まるで宇宙人の存在を信じることをUFOの存在を信じているのとさも同じかのように報道するしているぐらいに詐欺めいている。