goo blog サービス終了のお知らせ 

御厨の呟き

主に政治・社会・科学あたりのことを書き散らしています。自給自足自存自衛を旨としていきたいです。

伊丹廃止も含め検討を=関空活性化で橋下大阪知事

2008-07-31 23:04:56 | 政治
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080731-00000124-jij-pol

…本気で言っているのか?
府民の反発を誘って関空廃止をねらっているというなら分からないでもないが。
大阪湾に三つも空港あるのはおかしい話なのだが、
利便性で言うと一番不要なのが、この関空ではないのか?
失政のしわ寄せを府民に強いてどうする。

北方四島周辺に大規模油田か=ロシアの地質学者グループ

2008-07-09 01:10:11 | 政治
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000122-jij-int

これでますます、領土返還が難しくなった気がします。
そんな自分は北千島しろと思う人間の一人なのですがね。
今、北海道をイージス艦徘徊しているんだから、そっちに、向かったら?!とか思います。
昨今の政府の対露外交には嘆息するばかり。
嘆息するのは外交だけではありませんが。

ちなみにそんな自分が今読んでいるのが佐藤優の著作ばかり。


右翼は大八洲を駆ける羊を夢に見るか?

2008-06-30 01:10:21 | 政治
タイトルに特に意味はない。後悔はしていないが、センスは悪い。
だいたい羊はいつ日本に来たのやら。

さて、更新の滞りがちな理由の一つを述べておきたい。
不覚にして知人数名にこのブログの存在を知られてしまったことにある。
小学生の頃から作文は嫌いで他人の前で発表するのはさらに嫌いだった。
冷やかされるのは大嫌いである。
というわけで、自分のブログを見てニヤニヤしている様を想像するだけでぞっとする。
後悔したくないならブログを公開するなよとつっこまれそうな気がするが、普段言えないことを言うのがブログなのだ。たぶん。

「御厨さんは右翼ですか左翼ですか」との問いをよくされたが、
いい機会に返答しておく。
果たして何の冗談なのだろうか。
この質問は次元的にどうなのだろうか。
現代人に向かって「おまえは尊皇か佐幕か」と問うているのと変わらないぐらい無意味な質問であある。
左翼と右翼の二択でしか測れない物差しでは御厨の内面を推し量ることはできまい。
そもそも右翼と左翼の定義は何なのか。
この国でも同じ定義なのか。
マルクスが現れて一貫していたのか。
そして何が日本を日本たらしめているか。
そのあたりを理解しているだろうか。
皇室と社会主義経済が共存できないと考えている日本人がいるとすれば、
奇妙な話である。
昭和後期の戦後の絶頂期は相反するはずの二つの体制が共存していた時代に他ならないからである。
ついでに言えば戦前は国家社会主義なるものが存在していた。
戦時の統制経済も社会主義である。近衛文麿は大逆の意志があったのだろうか。
他の事柄に関しても同様である。
戦後日本に限って言えば左翼は9条改正、再軍備に反対してきた。国軍を持つことはすなわり右翼なのだろうか。共産圏は軍隊はおろか核弾頭すらもっているのだが。
仮に日本で共産主義革命が起きたとして、西側諸国による干渉戦争が起きた場合は無条件降伏するのだろうか。甚だ怪しい。

現政権下では政財界は密接で国民を搾取していると言って過言ではないが、この状態が右翼なのだろうか。
あの2.26事件の背景には地方の貧困があったのではないだろうか。クーデターを画策した青年将校は左翼だったのだろうか。
彼らは天皇による親政を望んでいたぐらいなのだが。

親米が右翼なのだろうか。アメリカ合衆国と交戦したのはどの国だったのだろう。
反中が右翼なのだろうか。戦前の大物右翼はアジア主義者だったのだが。

最後に左翼を革新を進める新世代、右翼を革新を拒む旧世代と定義するならば、
ソ連の共産主義もアメリカの資本経済至上主義も、
今ある伝統的価値観を破壊するという面ではどちらも左翼である。
この両者の共通点は理念と行動と責任が伴わないことである。

結論だが、分かり切っていることではあるけれど、
現在は冷戦が終わり、新世紀となり右翼左翼といったつまらない尺度でははかりきれない時代になっているのだ。

これが回答になったならば幸いである。

混迷と再編か?

2008-03-31 23:16:16 | 政治
<小沢代表>連合の会合で「5、6月に総選挙も」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080331-00000116-mai-pol
<暫定税率切れ>ガソリン値下げ 交錯する「歓迎」「警戒」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080331-00000139-mai-soci

もう一時間もせずに道路特定財源もといガソリン税は日切れとなる。

秋に選挙するとか言っていたはずなのに前倒しになるのでしょうか。
政界再編の動きはどうなるのでしょう。
道路を軸に再編すべきだと言う評論家もいるようだが。
福田の09年度から一般財源化発言は空手形に過ぎない。
道路族が協力しないなら法案など可決できまい。
08年度からの一般化は物理的に可能なのか。
福田はあと半年も持たないし、選挙では戦えないだろう。
とすれば、最後の切り札は麻生か。
しかしこの問題を避けては通れまい。
選挙に負ければ総理になれない自民党総裁その2となってしまうだろう。
そして再び総理となる機会はゼロに等しくなる。
乗り切るには一般財源化を公約として解散総選挙か。
道路族への究極の踏み絵であり、民主党との争点の差をなくすことができる。
民主党内での分裂も起きる。
そうすれば政界再編となるのだが…。
韓国・台湾・中国…そして日本。
2008年はつくづく東アジアの節目の年だと感じる。

橋本府知事、上海へ外遊

2008-03-30 23:04:26 | 政治
どうコメントしようかw
核武装も封印したし、
府の再生のために4の5の言ってられないのかな。
上海万博のためには仕方ないのかねぇ。
2010年には万博なんてやってなさそうな気がするのだが、
チベット蜂起を見てそう思いませんか、府知事?
うろ覚えだが万博では府下の中小企業の技術を見せびらかせに
行くつもりのようだが。
中国と商売すると技術を盗まれるリスクがあるのでおすすめできない。

しかし府知事として行かざるを得ないにせよ、今の時期は見送れよ。
と思ってやまない。

観光公社、韓国人の神風特攻隊員慰霊碑を観光資源に

2008-03-25 19:52:02 | 政治
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2008/03/25/0400000000AJP20080325000500882.HTML

観光資源ってw
戦死者を露骨な金儲け手段とは。

黒田福美ってだけで十分痛い。
あいつの原爆発言だけは許せないんだが。
メディアのみなさんは「しょうがない」で何故総叩きにしてくれなんだ。

特定アジアニュース見てさらに痛い想いがする。

とりあえず、これだけ言いたかった。
靖国へ行け。

橋下知事に楯突いた女職員の正体は“中核派のプロ市民”?…ネットで話題に

2008-03-16 18:23:12 | 政治
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1103438.html
感想を。
あのムーブ!は水曜以外は欠かさず見ているので、
勿論見ていた。
自治労の手先のようなトンチンカンなことを言っているとは思ったし、コメンテイターも批判していた。
で、広く意見を望む橋下知事の言い宣伝になったと思った。
しかし、目が悪いので作業着には気づかなかった。
気づいたところでまさか中核派なんてところまでは気づかないってw

しかしどうやったらあの年で中核派にはまれるんだろうな。
気になるなぁ。
別の動画見たら大阪府下で中核派が町中で革命を!と声高に叫んでいて、
時計の針が冷戦で停止しているなぁと感慨深くなった。
でも連中に注意を呼びかけるポスターとかは府のモノレールや市の地下鉄でみかけるんだよな。
なんだかなー。

「ムハハ」「そこまで言って委員会」でもあれに言及して素人のしゃべりじゃないと言っていたが。
平沢はあれについてコメントするためだけに大阪にやってきたらしいがw

興味は中核派としてバリバリ政治活動して、ネットで本名が分かってしまった女性公務員の運命や如何?
と言ったところ。

府知事は意に介さないようだけど。
クビにしなくともペナルティは来ないといけないのだが、果たして。
明日のムーブ!で言及するか気になるw

橋下知事はどれだけハコモノ施設を処分できるか?

2008-02-18 23:12:51 | 政治
最近、関西ローカルの「ムーブ!」では処分検討のハコモノ25施設を特集し始めている。
今日で五回目。大型児童館ビッグバン。
以前はワッハ上方、女性総合センター(ドーンセンター)、狭山池博物館などを取り上げていた。
見た感想としては共通するのは無駄に豪華なハコを建てていること。
無駄にカネをかけて建てることが目的なのだから仕方がない。
そんなに外側豪華じゃなくてもというのが多い。
機能を移して、ハコだけ売り払えるものがあるならばそうしたらいいのでは、民営化せずともメンテナンス代を賄えるよう努力すればいいものがるのでは、とか考えてしまう。
柔軟性を利かして赤字を減らしていって欲しいです。
まさか「全部必要です。現場見て気が変わりました」とか言わないだろうなぁ。



日米安保護持の姿勢でのアメリカに対する沖縄でのデモとかはないんでしょうかね?

2008-02-17 02:16:12 | 政治
本当はこの手の事件は公開銃殺処刑が落としどころじゃないのか。
米兵の規律もよくなると思うのですが。
米兵は今は日本側ですかね。
やっぱ野犬は保健所で……。

あんまりよくは知らないけど大戦中、占領下の現地の女性と不純交遊は銃殺ものだったと聞きます。
帝國は規律は厳しかったんですよね。
勝手にタバコ吸って上官からその場で鉄拳制裁とか。

こういう事以外でもアメリカという国は駐留先では無神経かと思います。
あゆみよりとかそういうの。傲慢なんかな。
日本人並みの気配りを求めるのもむなしいですが。

不逞米兵は公開銃殺を!!
県民国民はそれで納得すると思うぞ。

軍事同盟は駐留軍を受け入れるのが必須じゃないんですけどね。
日英同盟とか三国軍事同盟とかさ。

タイトルですけど、
左派が事件を反米の道具にしています。
反米活動に利用される前に、保守がアメリカに公開処刑とかを要求するデモをするのですよ。
そうすれば右と左の争点はなくなり、左派の存在意義はなくなると。
右も左も「沖縄には米軍よりも自衛隊」とかって言葉を広めて、世論作りをだな。
左はおめでたい人が多いので何も期待していませんが。

保守は何を保守するのか。
合衆国、それとも日本国?




政界再編は来るんでしょうか?

2008-01-27 17:29:41 | 政治
政界再編って不思議な言葉ですよね。
自民と民主をシャッフルするだけなことなのに。
共産党はアレだから良いとして、
公明と社民もシャッフルの中に巻き込まれるんでしょうか。
どっちも滅びて欲しいので混じって欲しくないです。
社民はアホな党首が選挙無しで三選しましたね。
無投票ってもはや自浄作用がないのか人材がないのか。
時待てば滅ぶ……いいことです。
公明党は飽くなき権力のためには新進党に合流することも文字通り鶴の一声で決まるので侮れません。
しかし、自民系じゃない政党は党員選挙行わないなんて、この国、民主主義国家なんだけど、自覚ないのかな?

衆議院選挙の時に改編が行われると囁かれております。
いつ選挙が行われるかで改編が行われなかったり筋書きが変わったりするのでしょう。
具体的にどうなるのか、未来は読めないのですが、どういうシナリオが考えられるのでしょう。
福田政権下で解散が行われると、自民党内や民主党内のタカ派が飛び出して新党を結成するのでしょうか?
サミット前に解散の可能性があるがその前に、支持率低下がひどく麻生が首相になれば、解散は伸び、自民党は延命するでしょう。安倍のように創価学会の某に挨拶とかするのかな、やだなぁ。
自民党を守る立場なら新党なんて無理でしょうし。
自民・民主間で政策別に右・左・真ん中で分かれるのが望ましいんですけど、不確定要素は小泉純一郎かと思います。
番狂わせですよ、あの人は。怖いです。過小評価はしません、さっさと引退してくれ。

さて、この国はどうなってしまうのでしょうか。

<安倍前首相>一転、暫定税率の必要性強調

2008-01-27 17:08:43 | 政治
ふと思えば、安倍は首相、辞めた後は入院してたこともあったか、存在感が薄い気がする。
最低の支持率を叩きだした森首相は政界に強い影響力を振るってるのに。

さて、ガソリン税どうなるんでしょうね。
インド洋の派遣みたいに期限が切れたからと言って、
直接、国民の影響がでないならいいんですけどね。
当てにしていた税収をいきなり切られるとたまらない、
かといってこのまま特別会計に流れるのは腹立たしい。
今日のサンプロみたら、国内の無駄な空港の建設は特別会計からでているじゃありませんか。
腹が立ったが、それがテレビ朝日の思惑なのかもしれません。
番組を見て国家戦略がない国家に明日はないと改めて思いました。

ガソリン税を廃して、その分、消費税を贅沢品に対して増税して一般財源化するのが最善かなと思います。
ガソリンもとい自動車は地方の必需品なので贅沢品になるかどうかは微妙ですけど。
政府は嫌らしいので米や野菜などにも一律かけて来そうなので嫌ですが。
(肉とかスナック菓子とかは贅沢品な)
ここで、民主党が国会で自浄作用を……党首がアレなので別にたいして期待しません。

期日前投票に行く-大阪府府知事選

2008-01-20 00:23:17 | 政治
最近呟いていないぞと言われたので。
良い機会なので。

今日…というか昨日期日前投票に行きました。
投票場所は某市市役所×Fの部屋。
しかし朝から晩まで二週間会議室で詰めているのかと思う同情すら覚える。
腰痛めるぞ、選挙管理員。
葉書無しで投票出来たのは便利なのだが、身分証明の提示がないのはなんだかなーと思う。
書いててふと思ったのはどっかの組織力ある勢力かなんかが大量でなりすましをしたらどうすんのよ、と。
国民IDとかないから仕方ないか…。
便利なシステムで支持率上昇に貢献して欲しいものです。

開票前に書かない方が良いかもしれないけど、書いちゃえということで、
橋下徹弁護士に票を投じたことを告白します。
書くのは「橋下とおる」だったんだな。
書きにくいなぁ。

今回は一応三択でそれぞれ三者三様、面白かったのですが、俗物な方の弁護士を選びました。
「ムーブ!」や「そこまで言って委員会」でどういう性格でどういう理念を持っている人か熟知してるつもりです。
ならやってみろよ、公約必ず果たしてみせろよな、と。
掲げている政策も「それはどうかなぁ」というものもあるし、
なんかズレてるなぁと思うこともある。
だが総合的に判断してこの人が適任と思いました。
(熊谷氏、肩書き科学者だから、魅力だったんだけど、入れる要素は弱いです。)

期待することは2つ。
彼が行うであろう改革等の成功が
国の政策で行われるかもしれないことにあります。
もう一つは東京に並んで大阪にもタカ派知事が生まれること。
(核武装論者をタカ派と呼ぶならそうなる)

ただ経済面に弱そうな感がするので良いブレインをつけてもらいたいものです。

橋下弁護士あす出馬会見 大阪府知事選

2007-12-11 20:39:11 | 政治
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071211-00000950-san-pol
出馬しないしないとTVで言いまくってたのに出馬するんですね。

正直、共産党とか某秀吉とかだけでは選択肢なさすぎです。
府民としてはどこに投票していいのか困ってしまう。
なんで、都知事選は我も我もと手を挙げる癖に府知事選になると手を挙げない。
そこが腹立たしい。
自民・民主も太田のおばさんに乗っかり続ける魂胆だったのだから、言う言葉もない。

橋本弁護士、どうなんでしょうね。自分は密かに俗物弁護士と呼んでいたりする。
法律のプロで、核武装論者の保守。
そのあたりは言うことはないのだが、海千山千の議会と役所を手なづけられるのかどうか。
個人的には橋本弁護士ではなく、行政の表だけでなく、行政の裏をよく知ってるコラムニストの勝谷雅彦に出て欲しいんですけど。

さて、民主は誰を立てるんでしょうか。
行政に明るく役所や財界との癒着がなく、なお議会をあしらえる人間。
なおかつ大阪の受けがいい人。
さてどうなることか。


馬場能久さんの演説がmixiにあったのでURLを貼り付けておく

2007-11-13 00:00:21 | 政治
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=620253069&owner_id=7346167

>残念ながら、代議員の諸君には拍手もまばらしか
>してもらえませんでした。
>併し投票権のない党友の方々には大きな拍手を戴きました

やはり代議員は投票前に腹は決まっていたわけですね。
しかし拍手はまばらだったんですか、そうですか。
後ろの方にいたので気づきました。
沸き返らんばかりの拍手だったと思ったのだが。
もしかしたら党内部は一枚岩というわけではないのでしょうか。