御厨の呟き

主に政治・社会・科学あたりのことを書き散らしています。自給自足自存自衛を旨としていきたいです。

やしきたかじんさん発言、毎日放送に厳重注意

2007-04-27 17:50:17 | メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070427-00000506-yom-ent
以下全文引用
4月27日17時18分配信 読売新聞

 「毎日放送」(大阪市)が一昨年10月に放送したバラエティー番組「たかじんONE MAN」で、司会のやしきたかじんさんが女性タレントの元夫の名誉を傷つける発言をした問題で、総務省近畿総合通信局は「事実を曲げないで報道することなどを定めた放送法に抵触する」として27日、同社に厳重注意し、再発防止を求めた。

引用終わり。


ONE MANはたかじんのしているバラエティでは深夜番組のパワーが炸裂していて、一番面白い。(委員会は啓蒙番組なので別)
それ以上に面白いと思うのは関テレの「痛快!エブリデイ」、
毎週月曜日の「男が喋りでどこが悪いねん」か。
どっちも無茶苦茶さが面白い。

総務省近畿総合通信局の「事実を曲げないで報道することなどを定めた放送法に抵触する」とのお言葉はまさにその通りだと思う。
でもね、中央放送になるとその言葉が同じように適応されないのはなんでかなーと思う。
特にTBSな。
ダブルスタンダードは止めろ。法はすべてに等しく適応せよ。

リニア:25年開業目指す 東京-名古屋40分 JR東海

2007-04-27 00:17:14 | 科学
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070427k0000m040112000c.html
最初に思ったのが「絶対無理」
上海ー北京間が立ち消えになったのは何故か。
コストが馬鹿にならないから。
リニアのために国家破産したくないもんな。
次に思ったのが何かの利権か。
新幹線の駅の建設凍結でもめてる県もあるのに、これ以上作るか?

現実的なことを考えた後に、でも夢はええよな~である。
生きているうちに乗ってみたいですね。
常温超伝導でも実現すれば現実味を帯びるのでしょうけど………。

牛乳根絶へのカウントダウン

2007-04-26 23:41:02 | 科学
http://www.asahi.com/health/news/TKY200703280148.html
ベストセラーの著者に牛乳業界が質問状 有害の根拠示せ

ふははは、墓穴を掘ったな!!
世の医者たちよ、TV電波を使って反論せよ。
ミルクなんて飲んでもほとんど吸収されずに排出、
飲み過ぎでお腹下すのは軽い食中毒。

牛の乳が人間にメリットあるなんて妄想だろ。
日本人は明治になるまで飲まずにやってこれたんだからな。
ハイジのような欧米は文化的な背景があるから、適応しているのかもしれない。
だが少なくとも日本人はそうじゃないだろう。

酪農家には悪いがミルクではなく、肉を売る方へ転じるべきかと。
でなきゃ廃業か。
肉作るのに飼料かなり消費するからな。
世界規模で肉食は控える方が食糧問題解決への一歩だと思うし。

今、報ステでバイオエタノールの話をしていた。

2007-04-26 22:55:35 | 科学
明日から試験開始でフランス方式だとか。
エタノールに何か薬品混ぜたのをガソリンに混ぜて使うとか。
その薬品をフランスから運んできたので、運ぶ分だけCO2消費してることを疑問視してた。
試験段階だからしゃあないやん。
実用化したら、こっちで生産するんだろうに。
木材だけでなく、小麦からでも出来るそうですね。
農家の方はバイオに回す小麦などないと述べてました。
解説は自給率が40%だということを言っていたが、
小麦も減反対象だと言うことに触れなかった。
無知だろ。
米ともども減反政策を止めよとまでいいのに。
切り口が浅い。
煽りがちな古館の話聞きたくないので、それ以上は見なかったが。

バイオか燃料電池か。これからの主要エネルギーはどっちだ?

ロボットにも人権?「早すぎる」「まだその段階ではない」と専門家が反論

2007-04-26 17:21:35 | 科学
痛いニュースより
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/963788.html
ロボットに人権を与えるのは非合理的に思われるかも知れない。
確かにそうだ。
だがこの世には人権で飯を食っている奴がいることを忘れないように。
勘違いして「ロボットに人権を!!」などという人権屋が
将来出てこないとも限らないことを指摘しておこう。

昔自分が書いた小説を思い出した。
大まかなあらすじはこう。
近未来の日本、
労働力を補うための移民を嫌い、導入したはずのアンドロイドに人権を与えてしまった。
彼らの中から人類の後継を称する過激派が出現し、それに脅威を覚えた人間側もまた過激組織を立ち上げる。
かくしてアンドロイドと人間によるテロの応酬が始またのだった…。

ま、現実味を覚えることは多分、ないでしょう。

機械は自律機能はあっても自我はあってはいけない。
人類の存亡に関わる。
ロボットという言葉が生まれた時からの宿命みたいなものですけどね。

アトムかアイザック・アシモフではないがロボット法は制定される可能性はあるでしょうね。

日本の大学なのに日本人ははじかれるんだってさ。

2007-04-23 23:16:03 | 社会
大学・大学院に競争原理を積極導入…教育再生関連6会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070423-00000002-yom-pol

 政府の教育再生会議は23日午前、第3分科会(教育再生)を首相官邸で開き、大学・大学院改革について、国立大学の大学院生に占める同大学の学部出身者(内部進学者)を最大3割程度に抑えることなどを柱とする素案を大筋で了承した。

 内部進学者の制限は、大学の枠を超えて人材を集めることで大学院教育を活性化するのが狙いだ。素案は当初、「最大2割程度」を目標とする方向だったが、大学関係者の反発に配慮し、「3割程度」に改めた。

 素案にはこのほか、<1>政府開発援助(ODA)予算を活用し、中国やインドなどからの留学生・研究者の受け入れを推進する<2>大学院教育の財政基盤を強化し、民間からの寄付を受けやすくする優遇税制を導入する――などが盛り込まれた。

引用終了

有能で、日本人の院政に良い刺激を与えるなら良いでしょうね。
ただ多民族国家じゃないのにアファーマティブ・アクションしてるように見える。
排他的民族主義的に見るとそう感じる。
長期的に親日を作る政策と見るならば……。
留学生が反日になって帰ってしまうケース多いらしいし。
入ってくる人間の氏素性はしっかり調べると良いよ。
犯罪目的や工作活動とかな奴はきていらん。
とまれ仲良くなって帰って欲しいし。

しかし7割外国人で無能ばっかだったらどうするよ。
ある程度下駄は履かしても良いだろうけど、枠作るのはどうかな。
大半が中韓だったら困るので国別に当分に来て下さい。
中国は漢族だけでは多様性とは言い難いので、53の民族別に枠をもうけるのはありかも。
そういう枠はいいとは思いますよ。
詐称する漢民族多いかもしれませんね。

なんか利権で役人の枠を思い出した。

すげー。あと四百あれば羽柴 秀吉 の天下

2007-04-23 01:28:16 | 政治
NHK
藤倉  肇  無  新   当  3,330  37.3  
羽柴 秀吉  無  新      2,988  33.4
千代川則男  無  新      1,157  12.9  
若林 丈人  無  新       773  8.7  
森谷  猛  共産  新       461  5.2  
鴨川 忠弘  無  新       187  2.1  
作出 龍一  無  新        40  0.4


羽柴秀吉…僅差もいいところじゃないか。 
彼には投票したことがないけど、時々テレビで取り上げられていて
まともな人だとは思っていたが、正直感動した。
もう彼を泡沫とは言わせまい。
なんだから見つけた公式サイトを貼り付けておく。
http://www.geocities.jp/tono_hideyoshi/index7.html
地元の首長に立候補されたら投票のご検討を。

がっちりでホンダを取り上げていた。

2007-04-22 17:31:54 | 科学
アシモはいつ見ても驚きですね。

それはともかく燃料電池自動車。
下は別の会社のようですがリンク。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070422-00000302-yom-bus_all
昔(前世紀)は水素自動車と読んでいて、ドイツが2002年に実用化とか
科学雑誌のニュートンとかで取り上げていたのを覚えている。
本田社長はガソリンスタンドよりも自動車の方が普及していたことを
例にして水素自動車も水素ステーションよりも早く普及させると言っていた。
家庭でも補充できるようにと考えているようなので、
同じ燃料電池のコジェネレーション(都市ガスで自家発電)とかと
うまいこと抱き合わせるのかしらん。
都市ガスで走るようなものだぞ。
自動車は興味ないけど2010年以降、普及するのが楽しみですね。
自動車はバイオエタノールで走るよりも燃料電池で走る方が
日本では現実的かも知れません。

それにしてもあの技術屋が社長になれる社風、好きですね。
トヨタのような悪名も聞きませんしね。
愛を感じます。




フランス大統領選

2007-04-21 02:08:45 | 海外
明日ですね。

ちょこっと調べた限りでは、社会のクズ発言のサルコジが順当なんでしょう。
日本をけなしたのはシラクに対する牽制のようですし。

その次が社会党のセゴレーヌ・ロワイヤル。
反日親中のようなので、当選した暁には中国に武器売るかも。
それは困るのですが決選投票に残るでしょうね。

中道のフランソワ・バイルはよく知りません。

極右のルペンは生き残れそうにないです。多分。
大統領になれば面白いでしょうけど。