まだ、終わってなかった……

右半身不随、構音障害、嚥下障害…でも、終わってなかった物語を発信していこうと思う。2022/1/29に膀胱瘻造設です。

喉周りがイマイチだな…。

2024-05-03 21:00:00 | 日記

食事やおやつ時にも注意が要るので、ボトックス待ちという事になります。

追記23時半頃ゲーリック・コーヒー頂き、1時間後にココナッツサブレ追加します。 一緒に出せば良かったが、後で食べたくなったので仕方ないですね。若干咽頭部の動きが悪いのか違和感は有るが、気になって寝れない程ではないので抗アレルギー薬飲んでおきます。

先に瘻孔周りケアして朝御飯はエンシュアのみになるが、まだ咽頭部違和感は有るので嚥下時に気を配ります。飲み物飲む時も咽掛けるる時があるので、意識していないと飲み込み不良になるので気を配ります。 ボトックス注射近いとあるあるなので、更に悪化しない様に祈ってます。

艦これは朝ルーチンの後マンスリー任務になりますが、順次クォータリー任務にも手を付けていくのでバケツ溢れも解消されます。一段落したのでゲーリック・コーヒー頂くが、咽頭部の動きが悪いのかチョコレートが喉に絡み易いです。 まぁ、これも毎度ではあるが嚥下低下時期はコーヒーでも飲み難くなるので、酷い時はカップ一杯飲み切れない時も有ったりします。マンスリー任務殆ど片付いたので、釜玉うどんで昼にして置きます。 今の嚥下なら楽勝で喰えてますが、数年前だとしっかり煮込んで無いと嚥下時に苦労させられたものです。 初期はどん兵衛さえ刻んで無いと喰えなかったので、同じ嚥下で推移してたら可哀そうな食事になって居た事でしょう。 この先悪化すれば同等以下に下がる事もあるだろうが、それを回復させる医療は発達して来なかったので仕方ありません。

クォータリー任務熟して居たら弾の凹みが燃料と逆転してしまい、仕方ないので大型建造してまるゆを狙います。 15時頃ゲーリック・コーヒー頂き、演習した後で16時頃散歩に出ます。玄関先に居る時に見知った人が電動車椅子で通ったが、僕と同じ簡易電動車椅子(同型)がWHILLと言う電動車椅子に替わって居ました。 降りれるタイプの人かは分かりませんが完全電動車椅子だとバッテリー切れると二進も三進も行かなくなるので、大きい車輪の有る簡易電動車椅子よりスタイリッシュでは有るが良く思案せず乗り換えると痛い目に遭いそうですね。 補装具申請すれば耐久年6年らしいので、耐用年数オーバーで再申請すれば更新出来るかも知れません。 WHILLは現在3種類展開らしいが最高速度は6kmなので、普通の電動車椅子の1.5倍移動が早くなります。

18時半頃晩飯にしてサクッと食べ終わるが、微妙に咽頭部違和感があるので一寸不快です。暫くはこの状態が続くと思うので更に悪化しない内にボトックス注射したい処ですが、次の月曜休みなので次回通院日の13日が最短でしょうね。 休み明けに電話して5/13摂取で大丈夫か聞かないとならないが、電話で注文して打って呉れるので僕としては大助かりですね。 まぁ、極論として嚥下の診断はほぼ出来ないし、飲み薬で軽減させることも儘ならないので仕方ありません。

では、また明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする