goo blog サービス終了のお知らせ 

イリオモテ旅日記

旅の途中で足止め。引寄せられたか?引寄せたのか?出逢と発見、楽しいと感謝。島で過ごす時間で感じたことを綴ってます!

芽生え

2011-03-26 15:42:59 | 島 しょくぶつ
地産地消、めざせ自給自足。ということで畑の状態が日々気になるところです。

 島唐辛子の実が膨れてきました。

 オクラの発芽率、とてもいいです。

 雑草と間違えるくらいの小さなモロヘイヤの新芽。


このまま無事に育ってくれれば。。。
ククアミ(穀雨)穀物を育てるこの時季の雨に名前がついているそうです。
ここ数日たっぷり雨が地を潤してくれているので、あとは太陽の光が届けばグングンと育つはずです。


さて、今夜はこんなイベントがありますよ。

できることのそのひとつ。
STOP地球温暖化だけでなく、被災地への想いにも繋がるイベントとなります。
2007年オーストラリアから始まったこのイベントは世界中に広がり
今年で4回目を迎えるそうです。
私も今夜は自主停電で過ごします!!

ちゅらいろ

2011-03-23 23:51:55 | 島 ひと
  ブログ、なかなかアップできずでごめんなさい。
  できることを!といつもより、節制を心がける生活をしています。
  シンプルにがさらにシンプルに・・・
  だからか、いつもより自然の色をさらに鮮やかに感じることができるのかもしれません。


     
     エクボサイシンの緑のモザイク



          
          セイタカスズムシソウのスカイブルー。空に近いからかな。

 


             
              刻々と変わる茜色の空を見上げて~今日も一日ありがとうと感謝する時。

前を向いて

2011-03-16 21:03:32 | 島 ひと
東北地方太平洋沖地震が起きてから1週間、
次々と報道される甚大な被害を受けた方々や、崩壊した町の様子を見る度に涙をこらえ
福島の原発、放射能もれの恐ろしさに怯える日々。
さらに寒波が被災地を襲い、避難所生活をされている方々の様子を伝えるニュース。
どのように対処したらいいのか、という方法を聞いても実際には手を貸すこともできす、
ただ早く物資が届きますように、暖かくなりますように。と祈ることしかできない現実。

いま何ができるのか、これから何をしたらいいのか。
きちんと考えて行動に移していかなければならないですね。
一人の力は小さいでしょうが、しっかりと前を向いて
まずは被災した方々を支える努力をしようと思います。

皆さんも同じ気持ちでいらっしゃると思いますが、まずはできることから。
そして、まだ余震や停電など地震の影響がある場所にいらっしゃる皆さん、
どうぞ用心してお過ごしください。。。


西表島は大きな被害もなく過ごすことができました。
心配してご連絡いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

島では変わらず、自然の営みを感じることができる日々です。

キリリと前を向き花開くナンバンキセルの白い花は、
津波警報が発令された時に出逢いました。


今年もヤエヤマホタルが次の世代へと命を繋げるために、次々と光り始めてます。。。

大きくなーれ

2011-03-09 23:09:34 | 島 たべる
日々の習慣となりつつある、畑作業。
色んな人と会うたびに、畑始めた!と話をするとコレ植えれば!?とお裾わけを頂いてます。
(コレ欲しい!!の方が多いかな~笑)
小さな畑ですが、欲張って色んな種類のハーブや野菜を植え始めました。

 ローズマリー、ちょっと元気なくなってきたかな。ガンバレ!!
 島唐辛子。花が咲いてるのでうまくいけば実をつけるはず!!
 パセリ。今からだと少し遅めかなぁ~
 なす!大好きな野菜です。
 ミニトマト!夏には大収穫だぞ♪
  
ミント3種。ブラックにアップルに・・・もうひとつは不明。

 
薬草たち、長命草に琉球蓬。島ハーブですね~!

他にも、パパイヤの苗、レモングラスたくさん。種からモロヘイヤにオクラ。
盛りだくさんの畑になってますよ~!ひしめき合ってます(笑)
実はまだ植えたいものあるんだけどなぁ~~
頑張って生き残っておくれー!

寒さにめげずに。。。

2011-03-08 22:17:29 | 島 りく
西高東低の冬型の気圧配置。
太陽の光は嬉しいけれど、今日も冷え冷えした一日でした~

体が鈍ってワジワジ。山に行こうっと♪と思い立ってすぐに動けるのが嬉しい。
ピナイサーラの滝上に早足で。エクササイズで行ってきました!

5年ぶりのピナイサーラだーっ!Kヅエちゃんと一緒に。
 
何度来ても、ここからの景色は気持ちスカッと!!


セイシカ(聖紫花)が花盛り。見た目だけでなく、香りも上品ですよ。

若葉の息吹あふれる山の中でのエクササイズは浄化作用たっぷり!!
高級スポーツクラブですね(笑)