goo blog サービス終了のお知らせ 

イリオモテ旅日記

旅の途中で足止め。引寄せられたか?引寄せたのか?出逢と発見、楽しいと感謝。島で過ごす時間で感じたことを綴ってます!

クリーン

2011-04-24 22:15:34 | 島 うみ
1771年4月24日(明和8年3月10日)今から240年前の今日は
八重山地方を襲った大地震と大津波によって、1万人近くの人が犠牲になったと言われています。
明和の大津波の被害が特にひどかった石垣島では、市民防災の日として制定することになりました。
海の近くに住む私たちは特に、日頃から防災に対する意識を持つことが大切だと感じた1日でもありました。。。

  今日も癒しの海で遊ばせてもらいました。

 いつも元気をもらう美ら海だけど、現実は目を覆いたくなるぐらいの漂着ゴミで汚れています。
 月に一度行われている、ビーチクリーン活動に参加してきました。

  一時間の作業で集まったゴミは写しきれないほどの量。

 作業の後に漂着ゴミの現状がどうなっているのかを教えてもらいました。
 去年集めたデータを分析した結果です↓
  ほぼ石油製品。軽くて流されやすいもの。
  漁業で使う発泡スチロール類とペットボトルの割合が大きいですね。。。

  ゴミは個人も企業も割合は変わらず。

  特に多い中国からのペットボトル。日本製もたくさんあります。最近減ったのは韓国製、国をあげて頑張っているそうです。

 国内だけでは解決できないこの問題。
 海に囲まれて生活する私たち日本から発信することも大事ですね。
 ゴミは美観を損なうこともありますが、漁網がマングローブの木にからみつて根を傷めていたり
 西表では特に多くの生き物が棲むマングローブや海岸林の生態系への影響も危惧されます。
 一人一人のちょっとした意識で変わることができる問題なんだけどなぁ・・・

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (島酔潜人)
2011-04-26 21:20:46
今度、参加させてくださいね。
返信する
すべての海ゴミを楽器に♪ (焚火音楽亭 けんちゃん)
2011-04-27 09:28:14
ペットボトル 三線で検索して来ました。

他国を批判する内容じゃなく
公平な内容で感動しました。

2リットルのペットボトルは
売り物にできるレベルの三線に
生まれ変われることのできるお宝です。

簡易型ペットボトル三線なら
小学生の教材にもできるくらい簡単です。
You Tube検索してもらったらヒットします。

月に1度の
ビーチクリーンありがとうございます。
返信する
島人ぬ宝 (Gochan)
2011-04-27 12:36:56
島酔潜人さん
次回のクリーンアップは5月15日の予定です。
予定が合えば、是非参加しましょう!!

焚火音楽亭 けんちゃんさん
初めまして。コメントありがとうございます。
ペットボトル三線、斬新ですねー!
ビックリ見事な音です。

ゴミがお宝に替わる方法がたくさん見つかれば
捨てる人も少なくなるかなぁ~~
今度、ペットボトル三線作り挑戦してみます!


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。