goo blog サービス終了のお知らせ 

イリオモテ旅日記

旅の途中で足止め。引寄せられたか?引寄せたのか?出逢と発見、楽しいと感謝。島で過ごす時間で感じたことを綴ってます!

うんとさかのぼって・・・

2012-04-03 18:57:03 | 島 うみ

 今年の3月11日は北風吹くとても寒い一日でした。
 あれから1年か・・・と皆さんそれぞれに東日本大震災の時のことを思い出したことでしょうね。。。
 
 私も鎮魂のイベントをと、海の仲間達と一緒に過ごしました。その時の写真を今日はUPします!

   
  
  
  
  
  
  イベントに参加していただいた皆さんどうもありがとうございました。
  そして、西表の海が大好きな仲間達と願った復興への想い。被災者の方々へと届きますように。。。
 
 
 
 

波チェック

2012-01-17 23:34:04 | 島 うみ
 
  去年の11月から記録的な日照不足と降雨量が多い八重山地方です。
  野菜も育たず、特に葉物野菜の出来が悪いようで、
  この時季豊富に島野菜が並ぶ売店も、今年は寂しい品揃えです。

  天気悪いし、寒いし。とちょっとサボってたサーフィン。
  今週はちょっとお天気が良い日や、自分に合ったコンディションの波があったので
  連日、タイミング狙って海で遊んでます♪♪

  
   こんな感じで青空が、毎日広がってくれたらいいのになぁ~~
   

   残念ながら、北風が吹く冬場は特に北側の海岸には漂着ゴミがあふれます。
  
   毎回、目を閉じたくなる現実。拾っても拾っても。。。捨てなければ解決するのに。。。

ビーチクリーンアップ in鹿ノ川

2011-10-30 22:24:53 | 島 うみ
 
  西表島には周回道路がなく、島の南西部は特になかなかアクセスできません。
  鹿ノ川湾は島の南側に位置する大きな湾。
  ダイビングをする方には憧れのマンタがよく現れるポイントです。
  この夏、開催予定だった鹿ノ川でのビーチクリーン活動、台風の影響で海が時化て中止。
  今回も北風が吹いて海上が時化始め、危ういなぁ。。と当日の朝まで中止かな~と思い込んでたけれど
  予定より早めに帰港して、どうにか開催することができました。

 
  到着すると、ビーチにゴミが全然見えませんでした。
  大きな台風が当たらなかったから、あまりゴミが漂着しなかったのかも。。。

  と思いきや、ビーチ奥の草むらにたくさんのゴミが。風に押されてしまったんでしょうね。
    

 毎年恒例となっているこの行事は、石垣島から海上保安庁の船で参加する人も含め、
 たくさんの人たちが参加しましたよ~!
 午前中にめーいっぱいゴミ拾いをした後は、1時間ほど自由時間。
 ビーチコーミングをして各々宝物探しをしていました。
 憧れのビンダマや、鹿ノ川貝と呼ばれる稀少な貝、ジュセイラを拾っている人もいました!
 
 それにしても、今回のビーチクリーンでは漂着ゴミではなく、キャンプのゴミが目につきました。
 小さなペットボトルにいれたお醤油とか、インスタントラーメンのゴミ。
 それもわざわざ、砂の中に埋めたようで、マナーの悪さに呆れてしまいました。
 分解するはずもないビニールゴミ、もし海に流れてしまったら
 クラゲと間違えて海ガメが食べてしまうことも・・・
 海で生きる動物たちにとって死につながることなのになぁ。。。

 
  いつまでも美しい八重山の海であり続けますように。。。
  と毎回参加して感じるビーチクリーンアップの活動です。

   
 
  

大物三昧!

2011-09-25 23:14:01 | 島 うみ
 連休最終日、晴天なり!!
 船釣りに行くよ~と、
 西表超リピーターのSヤマさんが凄腕漁師のYロウさんと一緒に釣りに行くのに
 自ら立候補して連れて行ってもらうことになりました(笑)

 出発前に、リクエストがたくさんあって
 ヒラグルクンの型のいいの10匹くらい、アカジンに、刺身にするのにいいやつ
 帰りにトローリングでカツオも釣ってきてね~と

  初心者の私、あまりちゃんと釣りしたことない。グルクンさえ釣れたことないし。。。
  との一言に、「あっ、それやばい、怪しいかも・・・」とみんな冗談ながらも期待薄な感じ。

  
   でも、ちゃんと釣らせてくれます、Yロウさん♪♪
   中潮のこの時間はこんな感じ。といいポイントに。
   餌となるグルクンをどんどん釣ってね~と潮が動き始めると入れ食い状態に!!
   型の良いヒラグルクンはあっという間に確保。
   
  そんなこんなで、隣でSヤマさんがどんどん大物釣り上げていきます!
  
  カスミアジ(ガーラ)刺身ゲット!      アオチビキ!デカッ(私の足25㎝!デカッ)

  
 ネムリブカ!糸を切って逃げました。     これは美味しそう!!マダラハタ(ミーバイ)

 グルクンが面白いようにどんどん釣れるけど。大きい型ばかりで小さいグルクン(餌)がない!とYロウさん・・・
 ダイビング中に群れでよく見るグルクンですが、小さいのはどこに居たっけ。。。
 いつも、きれいだなぁ~~としか見てないグルクンの群れ。美味しそうだなぁ~と見えてきたら本物の島人ですね(笑)
 海底に近いほうにいるさ~とYロウさんから教えてもらって、
 そうなんだっ!!とそこから餌になるグルクンを釣りのコツをつかんで、ガンガン釣り上げる私を横目に
 「あっ、グルクンおばさんだっ!」とSヤマさんはニヤニヤ(笑)

 大物の引きがなくなって、そろそろ移動しましょうか~と何が釣りたい?のリクエストに
 カツオが釣れてない。とトローリングをすることに。
 「今は時期じゃないから、釣れないかもだけど・・・」のYロウさんの話を聞いて
 あっ、無理だな。と心の中で決めつけてた私・・・(きっと3人とも)
 お陰で、トローリング中もボケーッとしてた私のせいで、釣れてるのに気付かずに糸がどんどん沖に流され
 危うく糸がなくなりそうになるくらいまで。。。いやぁ~巻いた巻いた(汗)
  驚きの大きなカツオもゲット!!

 後は、アカジンだけだなぁ~~と最後にグルクンの生餌をつけて流すことに・・・
 と、私の竿にヒット!!
 重たーーーいいっ、と一生懸命リールを巻くけど、なかなか上がらず、
 「ガンバレーーッ!」と隣でSヤマさん
 「手伝いたいけどよー操船があるさぁ~」とYロウさん
 釣りって大変だぁーーと叫びながらようやく釣り上げたのが、またまたのアオチビキ。。。
 サメでなくてよかった(笑)

 
 暗くなるまで、一日めーいっぱい遊んでこんなにたくさん釣れました!
 ガーラ2匹 アオチビキ2匹 マダラハタにカツオ、グルクンいっぱい。
 もちろん、夜は釣りたてのお魚をたーーくさん頂いて心も体も大満足の充実した一日でした~!!

  興味のある方はこちらにどうぞ♪→ 「初枝・ヤマピカラ」