何とか和室を再生する手はないものか。 しかも費用は原状回復費+αで…。 そんな思いで始めた和室復権プロジェクトの連載も今回で早6回目 ![]() 完成イメージを作成し、プロジェクトのパートナーとなるリフォーム業者も決まり、具体的な打ち合わせに入ります。 <完成イメージ> ![]() このイメージから言うと、ポイントは壁のアクセント・クロスと天井塗装、間仕切り扉塗装といったトコロ。 その中でも、一番物件のキャラクターを決定づけるのはやはり壁アクセント・クロスだろうってコトで、クロス選びから始めます。 で、賃貸でよく使われている量産クロスではあまり種類が選べないため、ココは若干のコストアップに目をつむり、割高ながら質感のある「1000番クロス」をチョイス。 <1000番クロス・カタログ> ![]() M社長にこのブ厚いカタログを2冊持ってきてもらい、イメージの合う壁紙を探すんですが、 ![]() 中身はこの通り、 ![]() 素材感や色合いによって沢山の種類があり、 ![]() しかもサンプルとして貼り付けられているクロスが小さいため、実際に壁一面に貼り上がった時のイメージが想像しづらいという難点もあり… ![]() そんな半信半疑(笑)の状態ながら、候補となる壁クロスを決定! と、思いきや ![]() よりによって選んだクロスはM社長曰く 「今回の物件は壁の下地がボコボコのためキレイには貼れないと思います… ![]() って… ![]() 結局、M社長の見解を参考に綺麗に仕上がるであろうクロスの中から選ぼうとすると、小さなサンプルだけでは「ホントにこれ貼っちゃってイメージ通りになるのか?」ってある意味ギャンブルな選択肢しか残らず、かと言ってリスクを嫌って無難なセレクトにしてしまってはプロジェクトの意味がなくなる…、そんなギリギリの選択を迫られて出した結論は。 もしイメージに合わなかったら私の自腹で貼り替える覚悟 ![]() ![]() ええ、そうです。 そうまでしてでも妥協せずに和室復権を図りたいんです ![]() そんな腹を括ってクロスを決め、次は木部の塗装なんですが、ココでもまた新たな問題が… ![]() その模様は次回お伝えしたいと思います ![]() ではでは ![]() PS 新しい試みって消耗します、色んな意味で… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気blogランキング 日記@BlogRanking 人気日記BLOG ![]() ![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます