さて本日は、先日の記事でご紹介させて頂いたデザイナーズマンションの見学レポート第2弾。 この物件はつい最近完成したばかりの新築未入居物件。全戸お申込み済みだったのですが、不運にも1戸キャンセルが出てしまったとのコト。 正直言って、この物件をキャンセルした方の気が知れません… ![]() と言うくらい、デザイナーズ度の高い希少物件です。 さて前フリはこのくらいにして、まずは外観からご覧頂きましょう! ![]() まるでダイスのように四角四面の外観は、どこか美術館かのように重厚感のある佇まい。窓やバルコニーなど、生活感のあるパーツは最小限に抑え、デザイン美こそがこの建物を支配するルールであると主張しているかのよう。 ここで見学させて頂いたお部屋は2戸。 外観からもう期待感充分で、早速室内を見せて頂くコトに。 ![]() ガレージのようなアルミ製の門扉をスライドさせると玄関が出現。 と、ここで玄関を開ける前に間取図をご覧頂きます。 ![]() 玄関ドアを開け、真っ直ぐ進むとウォークインクローゼット。 居室に入ると、図面上では極端に窓が少なく、恐らく図面を見ただけでは敬遠される方もいるのでは?と思うほど、アピール度の低い間取り。 では実際はどうなのか。 いかに間取図は情報量が少ないか、という好例を見た気分です。 ![]() (玄関ホール~WIC、キッチン) 室内すべてがコンクリートの打ちっ放し、というのはまぁ想定内。 それでも、余計な装飾によるチープさとは無縁の、無骨でありながら繊細という秀逸なセンスは充分伝わってきます。 ところが…居室は完全に期待以上。凡人の想像力のはるか上に、デザイナーの感性があるコトを思い知らされます。 コレがその居室。いかがでしょうか。 ![]() 角度を変えて。 ![]() 5メートル以上の天井高、コンクリート、スポット照明… 高価な装飾や気の利いた設備などをどれだけ投入しても、この全てを削ぎ落としたうえで生まれる圧倒的な存在感には敵いません。 この物件が近くじゃなくて良かった。 近ければ間違いなくその場で申し込んでいたでしょう。 ![]() そのアイデンティティは細部に行き渡り、どこを見ても破綻のないデザイン性を感じます。 浴室・洗面にいたっても、 ![]() 妥協を許さないデザイナーさんの姿勢が感じられます。 希望条件に多い「バス・トイレ別」に何の意味があるのか…、そんな枠でこの物件を語って欲しくない、とでも言いたげです。 ![]() この仕事をして10年以上。だいたい賃貸用の物件ではドコかしらにある妥協の痕や苦肉の策を感じる箇所を見抜けるようになりましたが、この物件には、そんな視点で見ても一切揺るぐことない魅力、迫力が感じられました。 ![]() この天井高があれば、ロフトを設置したり、または2階部分にもう1所帯作るなど、効率優先の発想をしてしまいガチなところ、まさに美術館さながらのこの作品を生み出したデザイナーさんには心から拍手 ![]() そんな興奮気味の状態で、引き続き2戸目のお部屋を見せて頂きます。 まずは間取図から ![]() と、言ってるそばから「ロフト付き」が…(汗) しかし、単純なロフト付きで終わるはずがありません。 2戸目もまた驚かせて頂きました。 ![]() コンクリート壁面から生えてきたかのようなコンクリートの階段。 ベンチにもなる一段目の高さや、手摺りまでもが「ただ作りました」とはならず意図、デザイン性を持っています。 ![]() そして、天井の高さはやはり健在。この高さがあればロフトというよりも2階、と呼んだ方が適切かと。居室への圧迫感は全くナシ。 その“2階”に昇ってみると… ![]() 珍しく「普通」を感じる掃き出し窓付きの居室。 それでも横にのぞく巨大な空間に距離感が麻痺させられます。 ![]() 水廻りの造りは先程と同様、ヨーロピアン・スタイル。 パークハイアットなどのホテルでもこのスタイルは見掛けますが、ココはホテルではありません。毎日の生活をこのように洗練された空間で過ごすコトで、自然に自分の感性まで磨かれていくような気すらしてしまいます。 というコトで、2回に渡りデザイナーズマンション見学の模様をお送り致しましたが、今回の作品は非常に勉強になりました。 「住まい」が人に与えるチカラ、可能性は、固定概念を排除した自由な発想によって、まだまだ豊かに出来る余地があり、我々不動産に携わる者の責務としてより広い視野からお客様へ提案ができるよう、自己研鑽に一層励まなければ、との思いを強くしました。 最後になりましたが、お休みにもかかわらずこのような貴重な機会を与えて下さいましたYさまに心より感謝申し上げます。 また、宜しくお願い致します!(笑) では ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気blogランキング 日記@BlogRanking 人気日記BLOG ![]() ![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
-
永福町駅グランド・オープン 14年前
これぞ「デザイナーズ」という感じで、センスが良くて、普通のお部屋とは全然違いますね。
特に、バストイレ一緒と、階段にはビックリしました!
とても素晴らしいレポートでしたよ
そう、全く発想が違っていて、デザイナーズとはまさにこのような物件のコトを言うのだと改めて思いました。
ウワベだけのモノも多いですからね、デザイナーズは。
また機会を見てレポートさせて頂きます
賃貸は、全然解らないのですが。
デザイナーズだと、通常の物件とどのくらい金額は違うのですか?
何割増しくらいなのでしょうか?
下世話な質問で、ごめんなさい。
あと、先日絵文字の入力の仕方を教えて頂いたので~バッチリ使える様に成りました。
合わせて、感謝致します