goo blog サービス終了のお知らせ 
長良川ウインド日記
長良川河口堰でウインドサーフィンを始めました。
 





ご当地ラーメンは、沢山露出していますが
中々、ご当地カレーは、食べる機会が少ない
情報では、美味しそうな
ご当地カレーが沢山あるのにねぇ~

かなり有名なご当地カレーが、名古屋に有る
さっそく、食べに行きました
カレーのチャンピオン 名古屋栄店です


元祖金沢のご当地カレーです
チャンカレですっ


そのお店は、ビルの地下1階に有ります
階段を、降りていく途中にショーケースが有ります


まず、1つ目


2つ目


お店の外観は、コンナ感じです


お店の前には、メニューが有りました


オーダーは、券売機で買い求めます


日替わりランチがある様です
本日の日替わりランチは、Mカツカレー
ココの、お店の1番の看板メニュー


店内は、コンナ感じ
カウンター席のみです


この、お店はモンド・セレクション金賞を、受賞しています
その発祥は、庶民の為の洋食屋さん
世界に認められた、ご当地グルメですよねぇ~
詳しくは、コチラからドーぞっ

オーダーが出てきました
嫁がオーダーしたのは、チャンピオンカレー・ミニ


私がオーダーしたのは、Mカツカレー


カレーの中に、キャベツがっ
ドブリっと入ってます


フォークでカレーを、食べます
これには、違和感が有りましたねぇ~


カレーのルーは、かなり濃度が有ります

なるほど
フォークでも充分に食べられる濃いルーなんです


カツは、薄い感じ
でも、揚げ油が庶民の郷愁を誘うイイ香りです


チラホラとテレビで見ていたチャンカレっ
はっきり言って
気に入ったぜっ




カレーのチャンピオン 名古屋栄店カレー / 栄駅(名古屋)栄町駅矢場町駅

昼総合点★★★★ 4.0




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






久しぶりに
味噌煮込みうどんを、食べに行ってきました

大阪から名古屋に遊びに来てた時はっ
必ずと言ってイイぐらい食べてました

結婚して、コチラに住んでからは
食べに来て無かったですねぇ~

山本屋総本家 本家


店内は、こんな感じです
私は、今回の2階が落ち着いて好きですねぇ~


メニューです


壁のメニューの方が見やすいです


このお店には、面白いアイテムが有ります
一味と七味が半分ずつ入ってるんですが
デカ過ぎるでしょ


玉子入煮込うどんを、オーダーして、しばし待ちます


グツグツと音を立てながら届いた味噌煮込うどん


沸き立ってます


蓋を、パカッと開けます
お味噌のイイ香りがします
そして、この蓋が取り皿になります

しかし
私のコダワリは、直っ
直で鍋から食べるべしっ
この蓋は、綺麗なまま温存します


うんちくは、さて置きっ
玉子入煮込うどんの登場です


やっぱり、美味しそうですわぁ~


この、デカイ薬味入れから、ゴリゴリと
ヤルのが、味噌煮込うどんを、食べ始める前の儀式


まずは、スープ
これが、ほんのりと甘くて美味しいんです
自分で作ったら、お味噌汁になるんですが、違うんです


味噌煮込うどんの特徴は、麺にあります


極太麺は、腰がある
って、初めて食べた人は
麺が煮えてないんじゃないの

しかし、この硬さがイイんです

って、この硬さじゃ無い麺では
味噌煮込うどんでは、物足りなくなるから不思議です


そして具材は、長ネギ
トロンと甘くて美味しかったぁ~


そして玉子


半熟で素晴らしい


一気に食べてしまいました


営業時間は、こんな感じです


あぁ~
やっぱり美味しいわぁ
山本屋総本家 本家でしたっ





山本屋総本家 本家うどん / 矢場町駅栄駅(名古屋)栄町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







久し振りに ドンキー切れになりました
たまに食べとかないとっ
どーしょも無く、食べたくなねんですよねぇ~

家から、一番近くにある
サンシティ星川店に有る、びっくりドンキーです


駆け込む様に入り口を目指します


メニューは、コンナ感じ


メニューは、このデカイ木で出来てます
スタッフさん、重たいやろなぁ~


店内は、コンナ感じ


店内に、所狭しと装飾されてるのが印象的ですね


私が、いつもオーダーするのはっ
プレーンなレギュラーバーグディッシュ
ドーンっと 300グラムです


このサラダに付いてる、マヨネーズが美味しいんですよっ


そして、メインのハンバーグ
宝石の様にピカピカしてます


サンシティ星川店は、サンシティーの中にも入り口が有ります
残念ながら、スタッフの動きはイマイチ
でも、そんな事は期待してませんっ

とにかく、あのハンバーグが食べたくなるんですっ
食べた後は、異常に喉が渇きますなぁ~




びっくりドンキー サンシティ星川店ハンバーグ / 星川駅
昼総合点★★★★ 4.0






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







万場に出来た彩華ラーメンに行って来ました
本場の奈良に有る彩華ラーメンは、私のっ
大のお気に入りラーメン店ですっ
以前にも、ブログにアップしましたっ
その時のブロクは、コチラからドーゾっ


メニューも大体同じでしたがっ
揚げ餃子がアリマセンがなぁ~
彩華ラーメンの揚げ餃子は美味しいのにぃ~


オーダーしたのは、彩華ラーメン・肉入り


スープは、ピリ辛のスタミナラーメン
私はラーメンを食べる時には、まずスープから頂きます
これは、以前から書いていた事ですがっ

実はスープの試食は2回
まずは、麺から1番遠い辺りの鉢の側から1口
次に麺の上のスープを1口
この2口を比較して、どれだけ麺の湯切りが出来ているか分かります

皆さんっ
いちいち、邪魔臭せぇ~ヤツと、お呼びなさぃ

麺は細麺です


チャーシューは、豚バラ
本場の奈良では、以前は赤身orバラとオーダー出来たんですがっ
今は、変わったんですかねぇ~
万場店では、そのチョイスは有りませんでした


私が日本一の薬味と賞賛する唐辛子の薬味
本店の場合、コンナ感じっ


見た目も、味のコクも違います
本店の場合は、もっと香と塩分が絶妙にミックス出来ています
つまり、少量使う薬味ながらコクが有るんです


たぶん 
スープに関しては、奈良店や大阪店と同じ位のイイ味が出てると思います
ただ、麺の湯切りが・・・
その御陰様で、スープを最後まで飲み干せました


彩華ラーメンの底力は、コンナもんじゃ無いですよっ
ホンマにぃ~
っと、思った あなたっ
今スグに奈良の天理へ走るべしっ




彩華ラーメン 万場店ラーメン / 伏屋駅春田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






浜名湖からの旅行の帰りに、刈谷オアシスで小休止です


お昼時と重なったので
横綱でも食べるかっ


ラーメン横綱のブースに並びます
レジでオーダーして、先に支払いです


ラーメンを、受け取ったら席に着く前に好みの味に仕上げます


コチラが、横綱のラーメン
もう何回ぐらい食べたやろぉ


スープは、豚骨醤油です
ミルキーな感じが美味しいですねぇ~


具材は、シナチク


チャーシュー


麺は、細めんです


アチラコチラに有るチェーン店です
どこの店舗で食べても、味のブレがなく美味しい
ほんとに美味しいラーメンです
ラーメン横綱 刈谷オアシス店でした




ラーメン横綱 刈谷オアシス店ラーメン / 富士松駅一ツ木駅豊明駅
昼総合点★★★★ 4.0






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






浜名湖レークサイドプラザへ行ってきました


夕方に到着してっ
露天風呂に直行
思わず あぁ~っと、力が抜けます

幸せは
まだこれからっ

温泉でカラカラになった、喉で夕食へ向かいます


本日の夕食は、フレンチ
レストラン ミコノスです


久しぶりのフレンチのコース料理
ユッタリと食事が出来そうです


店内は、こんな感じです


カシコマッタ雰囲気にソワソワする嫁


楽しくやればイイんです
まずはっ 生お願いしま~す


1品目が出てきました


海の幸のアミューズ


パンも頂きます


2品目です
フォアグラのアントレ


フォアグラには、甘めの食材が合います
今回は、ポワールのコンポートを、フォアグラにあわせて
さらに、パルサミコソースの酸味で、味を引き締める
本当に美味しい一品でした


私は、この時点で2杯目の生ビールとっ
白ワインの2丁拳銃状態


3品目です


パイ包みスープです
このパイにサクッと、スプーンを、入れる瞬間が嬉しい感じです


中からは、ゴロッとオマールエビが出てきました


4品目
いよいよメイン料理に進みました

ポワソンは、鯛の蒸し焼き
フックラとした身からは鯛の甘味が感じられます


5品目は、ヴィヤンド


和牛ヘレステーキです
口の中でとろける様なヘレステーキを
マデラソースで頂きます
こりゃ、美味しくて幸せすぎるわぁ~


お肉が大好きな私としては
このままの味を、ずっと口の中に残しておきたい
今日ぐらいは、歯も磨かずに寝たい

しかし、コース料理は、デザートへと進みます


ムース・オ・ショコラ
オレンジピールが添えられています

オーソドックスながら
ショコラとオレンジピールの
相性は、バツグンなコンビですよねぇ~
カフェ・ウ・テは、エスプレッソか紅茶がチョイス出来ます


嫁も私もっ
大満足でした


お店の方に記念撮影までして頂きました


大満足でフレンチのコース料理が頂けました
浜名湖レークサイドプラザ レストラン ミコノス

さぁ
この後は、またまた温泉に入るぜっ
贅沢すぎるぅぅぅ




レストラン ミコノスフレンチ / 奥浜名湖駅尾奈駅

夜総合点★★★★★ 5.0






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







駅前にドカンっとSLが置かれているっ
新橋駅の汐留口側


ここの近くに有る、第一ホテル東京
その地下1階にある、エトワールに行って来ました
世界の料理がブッフェスタイルで楽しめる


店内は、コンナ感じ
土曜日の開店と同時に入店したんですがっ
すぐに満席となりました


さっそく、料理を取る列に並びます
手前には、中華天心がありました


色々と料理を取りながら、進んで行くと
シェフが客の前で料理を作ってました


デモンストレーションゾーン
写真手前では、ステーキを焼いてます
奥では、パスタ
大きなチーズが半分に切ってあります
そのチーズにアツアツのパスタを乗せて、とけ出したチーズをドンドン絡めていく
パルミジャーノですっ


サラダ・デザートも充実しています


ちょこ・ちょこ取ってきました
って、お肉系バッカリ


そして、デモンストレーションゾーンで焼いて貰ったステーキ
もちろん、何度でも取りに行く事が出来ます


その他に、お寿司なんかも頂きました
全体的に何を食べても美味しい

とにかく食べるぞっ
では、もったいない
一品一品、味わいながら食べたいブッフェでした

さすが、ブッフェの有名店エトワールでしたっ





世界バイキングエトワールバイキング / 内幸町駅新橋駅汐留駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







先の東京出張でイイお店に出会えました
そのお店は、丸の内ビルに有りますっ


さっそく、高層階専用のエレベーターでっ


36階に到着っ


窓の外には、東京タワーが真正面に見えます


コチラがブリーズ・オブ・トウキョウ


店内は落ち着いた、イイ感じ
窓の外には、先ほどの東京タワーが見えます


シャンパンを頂きました


アペタイザー


野菜のアミューズ


聖護院大根の甘みと柑橘の酸味~ 天使の海老、猿払産ホタテ貝、蛸、サーモン、柑橘類ドレッシング


繊細な盛り付けが素敵ですっ


なめらかな ゆりの根~ 白ミル貝、焦がしバター、小松菜、くわい


パン


自家製バター


今流行のカプチーノ仕立てっ


エアー感が有り、メチャメチャ美味しかったです


ローマの香り~ 生後12ヶ月の子羊、ブッファロのモッツアレラチーズ、アンチョビ、生ハムを挟んだパン粉焼き
自家製パンチェッタのアマトリチャーナソース


こちらも素敵な盛り付けです


自家製ソースが子羊を、サッパリと食べさせてくれます


苺とミルクのマリアージュ~ 苺、クランベリーのミルフィーユ、リッチミルクのアイスクリーム


アフターティーまで頂きました


雰囲気バツグンっ 
お料理も素敵っ
いゃぁぁ~ イイお店でしたっ





ブリーズ・オブ・トウキョウフレンチ / 二重橋前駅東京駅大手町駅
夜総合点★★★★★ 5.0





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






四日市で行われた新年会
そして二次会を、経てのシメに選んだのはっ
天下一品 四日市店

一次会の新年会でも、色々なアルコールを、頂きました
二次会も、更に色々なアルコールを、頂きました

この辺りでの記憶は、定かでは有りませんが
またまた翌日、カメラの画像をチェックしていると
こんな感じです


やっと、ピントが定まったようです


店内は、コンナ感じです


我々、夫婦の手元には
シッカリと生ビールがあります


夫婦でオーダーしたのは
ラーメン 並 とっ 唐揚げ定食でした

まずは、定食の唐揚げです
生ビールと美味しく頂いたはず


そして、ラーメン
アッサリと、コッテリを、選べるんですが
われわれ夫婦は、もちろんコッテリ


無意識のうちに、ブログアップ用の画像を、写しています
この日の記憶は、曖昧ですが
今まで、何度も通っている お店なので解説を
麺は、ストレートの玉子麺です


具材は、シナチク


チャーシュー


沢山の野菜でドロドロになった天下一品のラーメンスープ
これを、飲みながら
白御飯を頂きます

ラーメンと御飯
シメと言いながら、どんだけ食べるねんっ


スープもシッカリと飲み干して
私流のシメが完了




この画像を、撮影した記憶も有りません
よくよく思い出して見れば

ホテルまでの景色は、ずっとコンナ感じやったかなぁ~




天下一品 四日市店ラーメン / 近鉄四日市駅赤堀駅中川原駅

夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★★ 4.0







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







桑名にメチャメチャ美味しいパン屋さんが有るんですよっ
特にバゲットが最高に美味しい
それは、パン工房 Le Copain


我が家では、パスタ チーズフォンデュ
などのパンがメインとなるメニューの時にはっ
この店のバゲットが手に入るか、どうかで決めます

お店には、5時頃到着しました
8時から6時まで開店しています


しかし店内の棚には、すでにパンが無くなってました


残ってるパンは、これだけっ


あとは、ジャムなんかが残っているだけです


ちゃんと、バゲットはゲットしましたよっ
遅い時間になると、いつも無くなってしまうのでっ
あらかじめ、電話で予約しておきました


ここのバゲットの美味しい所はっ
モッチリとした感じのするバゲットですっ
中々、上手く伝えれないですが美味しいんですっ


私はバゲットのコノ部分が一番好きですねぇ~
美味しさがギュっと詰まってる様な


桑名にメチャメチャ美味しいパン屋さん
パン工房 Le Copainでしたっ




パン工房 Le Copainパン / 西桑名駅益生駅桑名駅

昼総合点★★★★ 4.5






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






メリークリスマス
今年も、イイ感じのクリスマスイヴでした

我が家のクリスマスパーティーのメインメニューはっ
毎年、変わらずKFCのフライドチキン


嫁が腕を振るってくれた
沢山の美味しそうなメニューが
テーブルに所狭しと並びました

最後の盛り付けは、キャンドルに点火です


キィーンと冷えたシャンパンで乾杯で
毎年恒例のクリスマスのホームパーティーが出来ました

クリスマスパーティーにピッタリの料理で
美味しかった
嫁っ
ありがとね
Merry X'mas



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






いつもの様に実家に帰るのとは、違いっ
嫁と大阪へ遊びに行って来ました

以前から、行って見たかったお店
そのお店が有るのは、ユニバーサルシティウォーク


ババ・ガンプ・シュリンプ 大阪店



エビ料理が美味しいんです


ショーケースにもエビ料理がドーンと有りました


店内の雰囲気は、海辺に有りそうなレストラン


バーカウンターも有りました
店内は、クリスマス一色


ここは、映画のフォレストガンプにちなんだお店
店内には、映画のメイキングなどの展示も有ります


この店のルールがあります
テーブルには、プレートが有りオーダーを、する時は赤にします


私たち夫婦がオーダーしたのは、選べるスペシャルランチ


そして、オーダーの必要がない時は、ブルーにします


その間にも、店内をキョロキョロ
当店自慢のシュリンプのビール蒸し
オーダーしたランチにも含まれています


料理が来る間に、嫁を、記念撮影
見慣れた光景ですが、手元にはビールです
彼女も、この後自らをビール蒸しへとさせるハズです


まずは、サラダが運ばれて来ました
2人分が盛られている大皿です


シーザーサラダです
ドレッシングは、チーズが濃厚でイイ感じです


次に、シュリンプのビール蒸しが運ばれて来ました


この料理には、2つのテイストが有ります
色の薄いほうが、ババ特製のガーリックテイスト


この色の濃い方がケイジャン風味
どちらも殻ごとバリバリと頂きます


いよいよ、メインディッシュです
3種類から選べる中、我々夫婦はディキシー風ベイビーバックリブ
価格は、800円プラスになるんですがっ
見た目の迫力に、オーダーしました


付け合せは、フレンチフライ
爆弾の様なカロリーでしょうか


骨の間にナイフを、入れるとサクッと切れて行きます


骨からも、簡単に身がポロンと取れます
バツグンにフルーティーなソースがヒツコさを、感じさせません


美味しい食事に気分を、ヨクしているとっ
スタッフからのquestion
当たると、プレゼントが有るとの事


嫁がジェニーと答えて
GETしたプレゼント

私にとっては、嫁の機嫌が絶好調になったのがプレゼントです


美味しくて、楽しいお店でした
ババ・ガンプ・シュリンプ 大阪店でした




ババ・ガンプ・シュリンプ 大阪店アメリカ料理 / ユニバーサルシティ駅安治川口駅桜島駅
昼総合点★★★★★ 5.0





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ジャズドリーム長島に行って来ました
以前に比べて、また広くなったんですよねぇ~


その広くなったスペースにっ
嬉しい、お店が出来ました
この日も行列です


クリスピー・クリーム・ドーナツです


店内に飾られていた写真
コンナに、昔から有るんですねぇ


行列に並びながら、メニューを、吟味します


その裏は、ドリンクメニューになっていました


ドリンクを、飲みながらイートインも出来ます


行列の最前列に行って、再びメニューを、吟味
クリスマスバージョンです


箱もクリスマスバージョンです
世の中は、クリスマスで盛り上がっています


その単品は、コチラ


閉店時間まぎわで、ショーケースの中は、少々寂しい感じ


それでも、クリスマス商品は、残ってました


ベーシックな、オリジナル・グレーズドも有りました


あ~だ・こ~だと考えながらもGET


ついつい買い込んでしまいました


クリスマスバージョンのドーナツもGET


特筆ですがっ
このラムレーズン 美味しいですよっ


とにかく、行列必死
クリスピー・クリーム・ドーナツ ジャズドリーム長島店でした




クリスピー・クリーム・ドーナツ ジャズドリーム長島店ドーナツ / 桑名市その他)

昼総合点★★★★ 4.0





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







桑名に麺屋はなびが出来ました
実は、工事中から何の店が出来るんやろぉ
工事は進み、看板が掲げられて麺屋はなびと知りました

よ~やく来店出来ました
いつも、行列が出来ているので、この日は11時10分に到着
それでも、すでに4名のウエイティング


お店の前には、ウエイティングスペースが組まれていました


お茶のサービスも有ります


麺屋はなびのウリは、塩ラーメン
気分は、盛り上がって来ます


メニューは、コンナ感じです
大きく分けて
汁そばとっ まぜそば 
この2種類からチョイスします


裏面は、ご飯などのメニュー


メニューにも、2重丸が付けられていたのはっ
やはり、塩ラーメンでした


私は、塩はなびに決めました
塩ラーメンが具沢山らしい


嫁は、台湾まぜそばです


11時半開店です
この頃には、先ほどのウエイティングスペースは、沢山の人が並んでいます


お店に入ってすぐに有る券売機でオーダーします


店内は、カウンター席のみで11席有ります


おっ
まぜそばの食べ方が有りました
食べ終わったら、残ったタレへ追い飯 追い飯
追い飯の言葉の響き
私もコレにしたら良かった


コチラが、塩はなび


極めて透明なスープです
見た目より、シッカリと味があります


ストレート麺です


具材です
特筆したい具材は、チャーシュー
ホロホロとなるまで煮込んである逸品です


デカ版ののり


シッカリと太さの有るシナチク


絶妙なトロケ具合の煮玉子


さすがに行列が出来るハズです
具材まで、全てに於いて抜かりは無し
ここまでやられると、行列に並ぶのも仕方ないか
一気に完食


でっ 
台湾まぜそばはっ

コチラです
台湾まぜそば
ケッコウ、辛味の有る味です
あと、にんにくがケッコウ効いてますよっ
にんにく少な目とオーダーしてもガッツリきました


お楽しみタイムです


辛いものが好きで、更にガッツリ好きな方
コレは、絶対に食べなはれっ
美味しいですわぁ~


もっと
色々と食べて見たいですねぇ~
麺屋はなび 桑名店です




麺屋はなび 桑名店ラーメン / 益生駅
昼総合点★★★★ 4.5






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







行き道から気になっていたんですよ
にごりワインの文字
ヒトミワイナリーに帰り道に寄って見ました


ワインだけではなく、パンも販売している様子です
何だか、イイお店を、見つけたんじゃないですかぁ~


お店に入る前に、ワイナリーを、見学させて頂きました
食品を、扱うだけあって清潔感が感じられました


ドーンと自家製のワインが有りました


それらのワインを、試飲出来るカウンターも有ります


ワインに合いそうな、イタリアンの食材も有りました
マニアックなものが有りましたよ
左端のアンチョビペーストは、美味しくて使いやすい
ウンチクを、語っても嫁の返事は、無しっ


っと振り返った時にはっ
嫁は、コンナ感じでした


今年の新製品のコーナーです


数々の試飲の結果
嫁は、コチラが気に入ったようです


辛口の発泡にごりワイン
私の周りの”飲むリエ”達に評価して頂きましょう


コチラは、自家製パンを販売するパンの匠ひとみ工房
みんな同じワンフロアーに有ります


人里離れた場所に、シッカリとイタリアンの空気が漂います
ワインの味わいは、イタリアンのみに留まらず
ヒトミワイナリー風なんです





パンの匠ひとみ工房パン / 新八日市)

昼総合点★★★★ 4.0






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »