長良川ウインド日記
長良川河口堰でウインドサーフィンを始めました。
 






今日は、風が吹かないやろっ
そんな事を、思いながらも長良に行くんです

到着したのは、2時半
時間的にも、全くやる気の無い感じです


ところが、到着と同時に濃いブローがやって来ました
皆さん、急いで出艇です


番人も出艇ですっ


15時20分
浜名湖に行ったものの風は、吹かず
長良に戻ってきたポン家が到着です


大急ぎで道具のセットです


15時35分
105リッターと6.4で出艇です


皆さんは、ギリギリながらも走ってるけどっ
私は、全然走らんなぁ~


ブローが去ると暫し待機


番人っ ポン家嫁っ


ポン家ダンナっ


もう、風は終わりかなと思いながらも風待ち
4時過ぎに風は、再び復活しました

それも、30分ほどしか続かず
このメンバーで、真冬の陽が傾きかけた長良で乗りました
寒かったっ


ポン家ダンナっ
何かを、はこんで来ました


満足げに微笑むポン家ダンナっ


って
運んで来たのは、嫁さんかよっ

手も足もガッツリと挟まってます
でも、何でこうなったん

何だか、寒い時期に出艇したけど・・・
全然、走れなかった


でも、道具を片付けながら
久しぶりな感じで、皆さんと話しも出来たし
いい感じです



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







久し振りに ドンキー切れになりました
たまに食べとかないとっ
どーしょも無く、食べたくなねんですよねぇ~

家から、一番近くにある
サンシティ星川店に有る、びっくりドンキーです


駆け込む様に入り口を目指します


メニューは、コンナ感じ


メニューは、このデカイ木で出来てます
スタッフさん、重たいやろなぁ~


店内は、コンナ感じ


店内に、所狭しと装飾されてるのが印象的ですね


私が、いつもオーダーするのはっ
プレーンなレギュラーバーグディッシュ
ドーンっと 300グラムです


このサラダに付いてる、マヨネーズが美味しいんですよっ


そして、メインのハンバーグ
宝石の様にピカピカしてます


サンシティ星川店は、サンシティーの中にも入り口が有ります
残念ながら、スタッフの動きはイマイチ
でも、そんな事は期待してませんっ

とにかく、あのハンバーグが食べたくなるんですっ
食べた後は、異常に喉が渇きますなぁ~




びっくりドンキー サンシティ星川店ハンバーグ / 星川駅
昼総合点★★★★ 4.0






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ボードから帰って来て嫁の実家で夕食を、頂きました


一日、マイナス気温の中で遊んだ
その体を温めてくれるのは、お鍋です


主役は、はまぐり


楽しかった一日の話に花が咲きます


ササッと頂き


体が温まって、お腹もイッパイになりました
今日は、サクっと食事をして解散です


色々と用意して頂けたお母さん
いつも有難うございます



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






2時半、後半戦開始です


さぁ 
みんな揃ってリフトに乗り込みます


行くぜっ


Kちゃんは、パウダーを求めてバックカントリーへっ
その様子は、動画でどーぞっ


4時
一瞬だけ雲が晴れました


綺麗な景色と共にっ
やっと滑走コースがよく見えました


遠くの山まで見えて気持ちがイイ


4時半リフトの最終時間です
一緒に滑っていた、Iさんと番人で
とにかく、近くに有ったリフトに乗り込みます
私達の後には、誰も乗って来ません


相変わらず、いい雪質


足は、すでに限界にきてました
でも、ラストライドを、楽しみます


4時46分終了です


着替えが終わって、ホッとしました


またまた記念撮影


今回も、ホントに楽しかったですねぇ~
みなさん、また誘ってやっ
嫁も私も大満足でした




120209ダイナランド-2




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






いい雪質で楽しいっ
Kちゃんっ Iっちに教えてもらいながらっ

Tちゃんと共にパウダーを、攻めました
止まると膝まで沈んで脱出が大変

でも、初めての感覚でした
雲の上を飛んでる見たい


そろそろランチタイム
センターハウスに有るレストランは、満員
上のレストランに移動します


天井が高くて気持ちがイイっ


席も余裕で確保出来ました


ランチの時間は、ボードと同じぐらい楽しい時間です


お腹ぺこぺこ


嫁と私は、高山ラーメン
アンドッ
Iさんが凝視するその先にはっ


ビールです


一息つくと
Iっち夫婦は、ゴソゴソ


先に午後の部開始っ


夫婦の記念撮影っ


昼からの為に、コースを再確認する
Mちゃんっ Iさんっ


みんなでコースを、再確認


熱が入った
ケッコウ真剣な打ち合わせ


打ち合わせには入らず

1人だけ熱が入った
真剣な目つきで
外を見つめる番人っ


彼の目線の先にはっ・・・

そう言う事かぁぁぁ




つづく


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






番人も合流して、今度こそ出発です


いよいよゲレンデに到着


恐るべき技を見せ付けた番人っ
動画で、どーぞっ


嫁は、今回はスキーです


リフトに乗って、お楽しみの開始ですっ


Kちゃんっ 嫁っ
気温は、マイナス5度 
寒っっっ


情報通りパウダー天国


スタート前に記念撮影


行くぜぇ~




つづく


120209ダイナランド-1



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






先日からの寒波でゲレンデに近づくにつれて
雪もジャンジャン降ってます
パウダー天国は、約束されてます


小休止をして


9時30分
ダイナランドに到着しました


ウェアを着替えて


道具をレンタル


皆さんスムーズに道具をGET


嫁は、Tちゃん Iっちにフェイスマスクを付けてもらいます


いい仲間です



さぁ~ 行くぞっ
その瞬間、番人の自前の道具が壊れてる事が発覚
番人は、レンタルに走ります


記念撮影なぞしながら番人を待ちます


Iさんっ Mちゃんっ




つづく



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






2年ぶりにスノボ行きが決定
スノボの集合は、朝が早い

6時45分
我が家に番人が到着


続いて、Iさんっ Mちゃんも到着っ


皆で、次の集合場所へ移動です


次の集合場所では、Iっちが元気に迎えてくれました


Tちゃんもダンナに負けずっ
いいテンションですっ


集合時間の7時になっても
参加者の、あと1人が来ません

私は、その間に近所を、撮影
七里の渡し


朝日が綺麗です


待ち人は、まだ来ない様子


現れたのは、Kちゃんっ


いつものコンビ二で買出し


買出しも終了してゲレンデへ出発です
Iっち夫婦もニコニコな感じ


名神を走り


東海北陸自動車道に乗り継ぎ


高鷲ICで降ります




つづく


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







万場に出来た彩華ラーメンに行って来ました
本場の奈良に有る彩華ラーメンは、私のっ
大のお気に入りラーメン店ですっ
以前にも、ブログにアップしましたっ
その時のブロクは、コチラからドーゾっ


メニューも大体同じでしたがっ
揚げ餃子がアリマセンがなぁ~
彩華ラーメンの揚げ餃子は美味しいのにぃ~


オーダーしたのは、彩華ラーメン・肉入り


スープは、ピリ辛のスタミナラーメン
私はラーメンを食べる時には、まずスープから頂きます
これは、以前から書いていた事ですがっ

実はスープの試食は2回
まずは、麺から1番遠い辺りの鉢の側から1口
次に麺の上のスープを1口
この2口を比較して、どれだけ麺の湯切りが出来ているか分かります

皆さんっ
いちいち、邪魔臭せぇ~ヤツと、お呼びなさぃ

麺は細麺です


チャーシューは、豚バラ
本場の奈良では、以前は赤身orバラとオーダー出来たんですがっ
今は、変わったんですかねぇ~
万場店では、そのチョイスは有りませんでした


私が日本一の薬味と賞賛する唐辛子の薬味
本店の場合、コンナ感じっ


見た目も、味のコクも違います
本店の場合は、もっと香と塩分が絶妙にミックス出来ています
つまり、少量使う薬味ながらコクが有るんです


たぶん 
スープに関しては、奈良店や大阪店と同じ位のイイ味が出てると思います
ただ、麺の湯切りが・・・
その御陰様で、スープを最後まで飲み干せました


彩華ラーメンの底力は、コンナもんじゃ無いですよっ
ホンマにぃ~
っと、思った あなたっ
今スグに奈良の天理へ走るべしっ




彩華ラーメン 万場店ラーメン / 伏屋駅春田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






仕事を、早上がりして長良に到着したのは、2時半でした


昼から吹いていた風に
皆さん、ビュンビュン走ってはりました


石さんっ


塾長っ


5.4を、張ろうかと思ったら
風が急にダウン
6.4を、張ります


これを機に、皆さん小休止


久しぶりに会ったAっち


3時出艇です
水面は、フラットでイイ感じ


しかしっ
風は、上がったり下がったり
しかも、ガスガスでブローまで乗り継ぐのが大変

お昼から乗っていた方は、本日終了でした


ココからは、3人で乗ってました

Aっち


Iさんっ


風が入れば走れるんですが


ビミョウな感じです


風が無くなれば小休止しながら


4時終了です


Aっち
昼から出艇して夕方まで
よく乗ってたねぇ~


1時間ほどでしたが、走れました
陽が傾くと急に気温が下がります
でも、日差しは強くなってますよっ
春は、確実に近づいてます



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







世の中は、バブルに酔いしれ
まさに時代は、バブル全盛期
大阪・ミナミのキング&クィーン
そこでDJやってた頃の思い出話しです


その時代のディスコには、スロータイムが有りました
店内のライティングを、全てダウンして
スモークで煙るダンスフロアーでカップルが踊る


私が掛けるスローナンバーの定番はっ
Saving All My Love For You 
今でも大好きな1曲です

Whitney Houston - Saving All My Love For You



私がホイットニー・ヒューストンを、知ったのは
1985年にリリースされた
アルバム Whitney Houston(ホイットニー・ヒューストン、邦題:そよ風の贈りもの)

海外版は、こんな感じ
日本版と海外版では、ジャケットが違います


日本版のジャケットは、こんな感じ



このアルバムを聞いてビックリ
歌が上手すぎる
そして、ルックスも最高に美しい

ホイットニーヒューストンとジャーメインジャクソンのデュエット
Take Good Care of My Heart by
これも、表情豊かなホイットニーのvocalが素晴らしい一曲です

Take Good Care of My Heart by Whitney Houston



一瞬でファンになり
今でも、もっとも大好きなfemale vocalです

歌が上手く美しいのも納得
10代の頃にモデルとして活動したり
チャカ・カーンらのバックボーカルを務めるなどして頭角を現したっ
ホイットニー・ヒューストンの母も歌手
従妹には、ディオンヌ・ワーウィック
アレサ・フランクリンがホイットニーの名付け親





女優としても、いい映画が有ります
ご存知 
ボディーガード

主人公 レイチェル・マロン を、演じるホイットニー・ヒューストン
役どころが歌手と言うこともあり
劇中でも彼女の歌唱力が堪能出来る映画です
今まで何回見たか分からん


I Will Always Love Youを、はじめとする
イイ曲がギッシリと詰まったサントラは、皆さんもご存知のところ
私的には、チャカカーンのカバーをした
I'm Every Womanがお気に入りなんですが


ホイットニー・ヒューストンに関してはっ
もっともっと書きたくなるぐらい

私の favorite vocalist です

その ホイットニー・ヒューストンが亡くなりましたね
沢山のイイ曲を、ありがとう
ご冥福をお祈りします


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






浜名湖からの旅行の帰りに、刈谷オアシスで小休止です


お昼時と重なったので
横綱でも食べるかっ


ラーメン横綱のブースに並びます
レジでオーダーして、先に支払いです


ラーメンを、受け取ったら席に着く前に好みの味に仕上げます


コチラが、横綱のラーメン
もう何回ぐらい食べたやろぉ


スープは、豚骨醤油です
ミルキーな感じが美味しいですねぇ~


具材は、シナチク


チャーシュー


麺は、細めんです


アチラコチラに有るチェーン店です
どこの店舗で食べても、味のブレがなく美味しい
ほんとに美味しいラーメンです
ラーメン横綱 刈谷オアシス店でした




ラーメン横綱 刈谷オアシス店ラーメン / 富士松駅一ツ木駅豊明駅
昼総合点★★★★ 4.0






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨夜は
美味しいお料理を、お腹イッパイ頂いて
楽しくお酒を頂いて
気持ちイイ露天風呂に何度も入って

そして、心地良くくつろぎ
ストレスもスッキリと吹っ飛びました


まだ、お楽しみは続くんです
普段より、早起きして朝風呂を、頂いた後はっ
朝食です

朝食は、バイキングスタイル

窓の外は、ドンよりとした雲行き
それでも楽しい
さぁ~ 食べるぞぉ


嫁のチョイスです


私のチョイスです


すでに
ご飯とパンの体制が整ってます

もちろん
この後のオカワリは、お約束です


浜名湖レークサイドプラザを、チェックアウトして
次に向かう先は、長坂養蜂場


ハチミツ専門店です
詳しくは、以前のブログでドーゾっ

そして、お隣の有る入河屋で、かりんとう饅頭を買います
コチラも詳しくは、以前のブログでドーゾっ


次は、M櫛向かいます
昨年の台風直撃で被害を、受けたウインドサーフィンのゲレンデです

やはり、情報通りでした・・・


自然の驚異を感じます


以前とは、違う風景でした


昨年の夏
嫁がノンビリしていた海の家


気のイイ
オジサンとオバサンが切り盛りする海の家でした


しかし、更地になっていました
夫婦でガッカリ


でもねぇ~
また、皆でM櫛に遠征して盛り上げましょうよ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






浜名湖レークサイドプラザへ行ってきました


夕方に到着してっ
露天風呂に直行
思わず あぁ~っと、力が抜けます

幸せは
まだこれからっ

温泉でカラカラになった、喉で夕食へ向かいます


本日の夕食は、フレンチ
レストラン ミコノスです


久しぶりのフレンチのコース料理
ユッタリと食事が出来そうです


店内は、こんな感じです


カシコマッタ雰囲気にソワソワする嫁


楽しくやればイイんです
まずはっ 生お願いしま~す


1品目が出てきました


海の幸のアミューズ


パンも頂きます


2品目です
フォアグラのアントレ


フォアグラには、甘めの食材が合います
今回は、ポワールのコンポートを、フォアグラにあわせて
さらに、パルサミコソースの酸味で、味を引き締める
本当に美味しい一品でした


私は、この時点で2杯目の生ビールとっ
白ワインの2丁拳銃状態


3品目です


パイ包みスープです
このパイにサクッと、スプーンを、入れる瞬間が嬉しい感じです


中からは、ゴロッとオマールエビが出てきました


4品目
いよいよメイン料理に進みました

ポワソンは、鯛の蒸し焼き
フックラとした身からは鯛の甘味が感じられます


5品目は、ヴィヤンド


和牛ヘレステーキです
口の中でとろける様なヘレステーキを
マデラソースで頂きます
こりゃ、美味しくて幸せすぎるわぁ~


お肉が大好きな私としては
このままの味を、ずっと口の中に残しておきたい
今日ぐらいは、歯も磨かずに寝たい

しかし、コース料理は、デザートへと進みます


ムース・オ・ショコラ
オレンジピールが添えられています

オーソドックスながら
ショコラとオレンジピールの
相性は、バツグンなコンビですよねぇ~
カフェ・ウ・テは、エスプレッソか紅茶がチョイス出来ます


嫁も私もっ
大満足でした


お店の方に記念撮影までして頂きました


大満足でフレンチのコース料理が頂けました
浜名湖レークサイドプラザ レストラン ミコノス

さぁ
この後は、またまた温泉に入るぜっ
贅沢すぎるぅぅぅ




レストラン ミコノスフレンチ / 奥浜名湖駅尾奈駅

夜総合点★★★★★ 5.0






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







風予報は、イイものの
実際には、中々風が上がりません

少々、昼寝をしてから長良へっ
到着は、1時半でした


煙突の煙もヤル気の無い感じです


Iさんっ Mちゃんも到着ですっ


ランニングを、していた石さんが戻って着たり


Sちゃんがっ リンちゃんを、連れてきたりっ
リンちゃんを、番人が可愛がったりっ
和やかな感じの長良です


さっそく、散歩に出発


そして、記念撮影


嫁も、リードを、持たしてもらいながら散歩


散歩終了


リンちゃんに1番好かれていたのは、Mちゃんでした


番人もリンちゃんを、溺愛
しかし、画像で見ると怪しすぎる


でも1番、リンちゃんを、溺愛しているのはっ
Sみちゃんですねぇ~


2時半過ぎ
風が上がってきて、ウインドモードに突入です


3時過ぎ出艇です


しかしながら、風が足りない


4時前には、風がガッツリと入り始めました
石さんっ


っと
こんなハプニングも有りました

Iさんのブームがポッキリと折れてしまいました
それを、掲げるMちゃんっ


4時半には、帰艇です


嫁も最後まで見学でした


ドンドンと日が長くなっていますね



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ