長良川ウインド日記
長良川河口堰でウインドサーフィンを始めました。
 



モスキート音って知ってますか
超高周波を使った音響機器

小型スピーカーから17キロヘルツという
非常に高周波数のブザー音が流れる
高周波数の音は、年齢とともに徐々に聞こえ難くなる
20代後半以降の大人には全く聞こえないか
もしくはほとんど気にならない
しかし 聞こえる若者にとっては、かなり耳障りっ

こんなん、何に使うかと言うとっ
若者除け装置
はぁ って、思うでしょ

大人には、聞こえなくてティーンズには聞こえる音を利用して
コンビニやファミレスなんかの駐車場で流すっ
そこに、たむろする若者は、嫌がって集まらなくなる
ケッコウ、効果を上げている様子で注目されているんですよっ


排除される側の若者達も負けていませんよっ
大人には、聞こえないことを利用して
携帯の着メロにするんですよっ
これまた はぁ って、思うでしょ

この、モスキート音を、学校の授業中用の着メロにするんです
マナーモードのバイブでは、先生に見つかってしまうけど
モスキート音では、先生に聞こえないっ
これがまた、ダウンロードサイトでは
ケッコウなダウンロード数を獲得しているとかっ

我々の年代には、聞こえない様な音で
色々と攻防が繰り広げられてるんですよねぇ~
その、モスキート音を、お試し出来るサイトを見つけましたっ
こちらですっ

私は、14KHzは、オッケーでしたっ
ヤッパリ16KHzから上は、ダメですわぁ~
私にも、17KHzのモスキート音は、聞こえませんわぁ~
オッサンばっかり集まって
コンビニの駐車場で、たむろしたろぉかぁ~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






夕方から雨の予報
その前に少しは、乗れるかも
長良に着いた頃は、ギリギリながらもイイ感じの風でした

長良に先着は、2名でしたっ

Oさんっ


そして、番人っ


出艇した頃は、あと一息でっ
って、感じでした

そんな中、番人は一人っ
すぃすぃ プレーニング

3時頃からでしょぅか
少し、風が上がって走れる様ににって来たかと思ったら
ポツポツと雨っ
一瞬だけのプレーニングタイムでした

4時頃には、カナリの雨となり
風も無くなり帰艇っ


片付けの時には、ジャジャ降りの雨
セールに、真水をかける必要もナシッ
天然のシャワーですっ

まぁ今日はアキマせんでしたわぁ


一下ゲレンデで
Iさん特製ダウン引きを、お忘れの方
私が預かってるので、また声掛けて下さいねっ
使い勝手のイイ 逸品ですよっ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




番人に何がっ
これは、少々オーバーですが
でも、変化がぁ

番人と言えば、フリスタってイメージですが
スラロームを、ヤルゾっと張り切っております


先輩方の皆さんは
元々は、スラロームを、やっていたってヨク聞きます
そして、今は、技術で小さなセールで走るスタイル

それを経た、番人がスラローム
それも、7.5
この日、現れた皆さんにイジラレてましたよっ


おNewのセールは
SEVERNE NCX 7.5
スピーード性を極限まで高めたノーカムセール
バテンは7本
我々よりも、小さなセールで走る番人
これは、走りそうですねぇ~


ノーカムセールとは、思えないフォイルです
さすが番人

この日は、残念ながら出艇出来ませんでしたっ

しかし、本日の夕方に、初使用だった見たいですねぇ
番人の風情報 メール来てましたもんっ
私は、職場でヤキモキ
明日も、吹いてくれぇぇぇ~


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さぁ~ 次のサウンドは、リクエストサイドからのご紹介ですっ
マイケル・ジャクソンからはっ
It’s Call Bad

ターンテーブルのスタートボタンを押し
ミキサーのフェーダを上げる
大音響のイントロとともに
VIPルームからは、ワンレン・ボディコンの女性が転がり出てきて
ダンスフロアと、お立ち台は満杯になる


時代は、バブル全盛期
大阪・ミナミのキング&クィーン
マハラジャが、大人向けにプロデュースしたディスコ
そこでDJやってた事もありました


それまで、パラっとしか居なかったダンスフロアーを
イッパツで盛り上げてくれる
この曲をセットして、スタートボタンを押す時は格別でした
DJ助けの鉄板の一枚でした
実に、思い出深いディスコでの思い出です


マイケルの曲の完成度の高さは、実に素晴らしい
Beat It なんかは、音と音の間に
さらに効果音的な音がギュウギュウと詰め込まれてる
完璧主義者らしい出来栄えですよね
この機会に、ヘッドフォンで聞いて見て下さいよっ

マイケルの魅力は、ダンスの上手さにも有ります
学生時代は、Sony・ミュージックテレビを
食い入る様に見ていました
Billie Jeanに出てくるムーンウォークを、初めて見た時は
地面が動いてるのかと思いました
振付師 マイケル・ピータースとのコンビネーションはバツグンですねっ



プロモーションビデオも常にマイケルがリードしてたと思います
Thriller は、一本の映画を見たかの様な出来栄え


ゴシップの渦に飲み込まれる前のマイケルは
音楽・ダンス・それらを演出するプロモーションビデオ
全てが輝いてる、エンターティナーでした


私自身はマイケルが、ブラックだった頃の曲が好きです
Rock With You とかOff The Wallとか



その Michael Jackson が亡くなりましたね
ありがとう
ご冥福をお祈りします


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




皆さまに、お知らせですっ

真ん中ゲレンデと、一上ゲレンデのっ
ちょうど真ん中辺り
大きな石が埋没してます
ご注意下さいっ


その大きな石に大先輩のお二人がっ
マーカーを設置して頂けましたっ
お陰様です 有難うございますっ


大体の位置は、この画像から分かるでしょうか
間違っても、ジャイブのマークにしないで下さいね


また、一下ゲレンデから、メイン方向へ約7m辺りっ
堤防から、約5m辺りにも、大きな石がありますっ

この石にも、今後マーカーを設置したいと思っております
もしも、運良く増水などで、この様なマーカーが流れて来たら
是非とも、捕獲していただけませんか

その際には、会長
もしくは、番人っIさんっに、手渡してください
再利用させて頂きたいと思いますっ
取り急ぎ、大きな石には、ご注意願いますっ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





久しぶりに、風がふきましたねぇ~
ベランダに居てても、完プレ間違い無しのイイ感じ
ハリキッテ、長良へっ
午前中なのに、皆さん、もうバンバン走ってましたっ
わぁ~ 久しぶりにイイ感じ


すでに、出艇していた一下ゲレンデの方々
Aさんっ


宴会部長Tさんっ



Sさんっ



風は、7.5でオーバー~ジャスト
終日、イイ感じで吹きましたよっ
水面も良く、楽しいぃ
昼からも、続々と人が増えました

ブログ初登場有難うございますっ Mちゃんっ


Aさんっ 6台で完プレっ


イイ風が吹いてるのに、あの人が現れませんっ
風が有ったのに、現れなかった
って、特集しようかと思いましたよっ
Iさんっ


3時近くなった頃から、水面が波立ってきました
少しだけ、調子良かったジャイブも全然出来なくなりました
Hさんにも色々とアドバイス頂いたしっ
次回は、グッと頑張るでぇ~

フィンを変えたら、波立ってる水面もカナリ楽にスイスイ
セレクトフィン 本日は、ガッツリとマッチング


何か、妙に調子が良く
波面も、フェイスへ行ったれっ
見たいに、波立ってる水面も楽しかったですっ
私は、体力切れで5時過ぎには、上がりました
皆さんは、まだまだ楽しんではりましたっ


片付けの時間になっても、四日市の煙は健在っ
もったいないですわぁ~





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




梅雨のジメっとした毎日
一口目のビール おいしぃ~
それも、イイんですがっ

一口目に、あえてのっ 日本酒
グラスを、カチカチに凍らせて、キリッと頂きます


最近、お酒を分かってる方から頂いたんです
愛知県の関谷醸造株式会社のお酒です
蓬莱泉 純米大吟醸 空

注文しても、中々手に入らない銘酒
とにかく繊細なお酒を、その方も貯蔵方法にこだわり
手渡して頂くまで、ガッチリと温度管理して下さった


お味は、バツグンにフルーティーな香り
酒樽から注いだかの様に、華やかな舌ざり
口に含んだ瞬間に、パッと綺麗な若い感じのお酒です
喉越し後は、適度な甘めでワインの様な感じ
イイんじゃないですかぁ

今夜も、キリッとイキますっ ひっひっひっ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





スーツ君のNewセールを張り終え
その後、スーツ君を先頭に、Oさんと私の3人が出艇しました
7.5アンダーながらも、何とか走れたり走れなかったり


そんな中、快走する人がいました
hello surfタダオさん
カイトでスコーンっと走ってましたねぇ~
三重県カイトボーディング連盟の会長でもありますっ
って、初めてみましたわぁ



本日の成果っ
大きな成果でしたっ
ジャイブの成功率が、バツグンに上がったよ~な

ジャイブは、2度踏みっ
セールを返す前に、もう一度後ろ足を踏み込むっ
前日に、K隊長から教えて頂き 
さっそく、やって見たら イイ感じ
有難うございますっ


天気は悪かったけど
何だか、イイ感じの一日でしたっ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スーツ君のNewセールが登場

しかし、お天気は、あいにくの雨でした
K隊長から、四日市は雷
気をつける様にと情報を頂きました
これじゃ、みなさん来てないやろ
本人さえも来てないやろ
っと、思いながらも長良へ行って見ました

到着しっ 入り口付近で、待ち合わせしてた、石さんと合流
一下ゲレンデを見てみると、車が2台
スーツ君本人とOさんっ


先日のブログを発見した、スーツ君
皆が集まるんじゃないかと 妙に緊張してました


雨が激しく降り、雷も鳴ってました
そんな中、予想通り 続々と集まりました
風なし 普通なら無人でしょ
それが、7人もっ集合 


イジラレながらも、雨が上がるのを待ち
いよいよ セッティング開始ですっ



私もでしたが、カム入りのセールを張る手順が分からない
先輩に教えてもらいながらのセットですっ


雨の中、これだけの人が集まったのは、スーツ君の人柄でしょうね
ホントに、いいキャラなんです


完成ですっ
セールを張るだけやのに、イベント見たいに楽しませてもらいました
そして、集まった方々も温かい人ばかりですねぇ~
イイ仲間ですっ







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





北西とサーマルが、ブッかってたのでしょうか
南から、そよそよと吹いてた風が、北西に変わりました
大急ぎでセッティング

Iさんっ




Iっち



Nさんっ


出艇した時には、6.5で出てた番人が、ブンブン完プレ
我々が出た頃は、7.5でギリギリ
結局、走れる風が吹いたのは、30分程度だったでしょうか
何とか、数本は走れました

少し、遅れて登場したKさんっ
この、ご近所さんが、間に合わなかったっ
ホントに一瞬の風でした


風が無くなってからは、クルクルと基礎練習です


なぜか、クリューファーストの腕自慢大会

本日は、早めの帰艇でしたぁ

よく見てください
遠目の撮影なのに、地味にポーズを取るIっち

自主規制でモザイク中


Iっちの、オシリとは、マ逆の美しい夕日ですっ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日は、お休みです
長良が楽しみですねぇ~
何が楽しみと言っても イジラレキャラのスーツ君
彼のNewセールが登場するんですっ

Newセール+スーツ君=イジラレる

Iさんも来ますっ Iっちも来ますっ
絶対に、イジラれるハズ

Newセールのプレゼントにステッカーでも持っていくかぁ
っと、言っても、ナッシュのステッカーは、持ってないしぃぃぃ

あっ ビックリマンチョコに付いてたシールが有るわぁ
そっと、貼ってあげよと
スーツ君、喜ぶやろなぁ~


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





家に居て、今日はダメやろおって諦めてました
2時を過ぎた辺りから、ザワザワと吹き始めた様子
ソレッと長良へっ
到着して、名四の辺りは白波がチョコチョチ立ってました
サスガに、吹き始めたばっかりなので、誰~れも居ませんでした

あと一息吹いてくれれば、走るやろなぁ~
そう思いながら、ボチボチとセッティングしていると
Kさん親子が登場

誰も出艇していない長良に一番に飛び込んだのはっ
ミクちゃんでしたっ

風がナカナカ上がりきらない中、入浴中のミクちゃん

実は、異常な水嫌いっ


すっかり男前になりました


そこへ、現れたのはIさんっ

Newセールの登場でした
NAISH STEALTH 7.8

hello-surf タダオさんも登場してのセッティング

結局、本日は風が上がらなかったので
Iさんのは、出艇なし
楽しみは、後日に伸びてしまいました


本日の出艇はKさんとIっちの三名


残念ながら、6本ほどプレーニングしたIっちの一人勝ち
私は、10mほど走っただけでした


夕方には、風は無風となり終了っ


サーマルは、吹かず残念な結果でした


次回に期待ですわぁ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





風は、イマイチでした
暖かくなったので、この風でも出艇できます
真冬だったら、まず出艇しないでしょうねぇ~
真冬は、風があって楽しかったけど
やっぱり、寒かったっ


本日の出艇メンバーは、3人
Sさんっ



Oさんっ



本日の私の練習は、微風ジャイブ
とにかく 名四近くまで上りまくって
堤防と平行に、ランニングで、長~く走る
ランニングで走るって、ケッコウ難しいです
ジャイブの途中を、ずっとキープしてるよ~な
バランスの練習ですわぁ


先日、ランニングで走ってた
Gちゃんを見てて、あれってケッコウ難しいやろなぁ~
練習になりそうっ
ちょうど、いいチャンスでした

ちなみに、Gちゃん
ブログを書いてる本日、お昼ご飯の○○○で遭遇
アチラとかコチラとかで良く会いますよねぇ~

結果、あと一歩っ あと一押しの風で走るのになぁ~
結果は、一本もプレーニングする事は無く
基礎練習に励みました


梅雨に入って 次回は、いつ走れるんでしょうか



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




(初めて長良へ来られる方へ!)

横乗りスポーツで、ローカル・ビジターと言う言葉は、
私自身も、イメージが悪く使うべきかは分かりませんが、
しかしながら、我々長良のローカルが、
長良ゲレンデで、いつもの様に楽しくウインドする為に、
色々と活動している事を知って頂く為には必要かと思います。

先日のウインドサーファーが漁船を停止させた一件ですが、
当然ですが、先方の漁師さんは、ご立腹されています。
中々、一足飛びに謝罪に伺う事もできず、一週間が過ぎました。
その様な状況をくんでいただいて、漁船には引き続き細心の注意をお願いします。

漁師さんには、地元のウインドを支持していただいてる方を通じて、
お詫びを伝えて頂いてます。
その事で、動いて頂いてる先輩の方々、有難うございます。
この様に、長良で何か有れば我々の先輩が連絡を取り合って、
イイ方向へ向かう様に話し合ってます。

長良ゲレンデのある、長良川左岸は、国土交通省の管理管轄です。
私自身も、会長として国土交通省で行われる、
木曽三川下流部・水面利用協議会に出席しています。

その会議は、各地元漁港・国・市・警察・海上保安庁・各レジャー団体など
50以上の各団体代表者が集まります。
三重県ウインドサーフィン連盟とは、
この木曽三川下流部・水面利用協議会の所属団体です。
国土交通省管理下の長良ゲレンデで、
ウインドサーフィンが出来る様に主張してます。
また、その会議では、木曽三川を利用する、各団体が共存出来る様に
話し合いが行われています。 (各団体一覧)
漁港関係だけでも14団体有り、今回の一件は波紋を広げかねません。

また、我々長良ローカルは普段から、
長良でウインドが出来る様に活動もしています。
この場所は以前不法投棄が横行していました。

先日も、みんなでビーチクリーンを行いました。

長良ゲレンデは、国土交通省の方からも、
管轄する地域の中で一番ゴミも無くキレイだと言って頂いてます。

ゴミの不法投棄などの問題で、
国土交通省が設置した鍵の件ですが、
河川敷へ入る為の鍵も、我々長良ローカルは必ず締めています。
鍵を、開けたら、必ず閉めて下さい。
鍵がかかる事を、知らずに入った方が閉じ込められたり
以前のように、不法投棄が横行するかも知れません。

長良ゲレンデに入る鍵のかかった、
スロープは大島スロープと言いますが、
この大島スロープだけが個別の鍵では無く、
伊勢湾に面する、長良川河口 0キロポストから、
河口堰を超えた、さらに上流までの長良川左岸は、同一の鍵です。
ウインドサーファーだけでなく、釣り人・その他レジャーに来た方々。
色んな理由で鍵を開けて長良川左岸を、利用される方に、
統一しての、国土交通省からの御願いです。

また、ウインドを支持して頂いてる地元の方が、
毎晩、夜に鍵の施錠を見回っていただいてます。
真冬でも、真夏でも一年中です。
長良ゲレンデは、長良ローカルの先輩方が、
地元の方と共存しながら築いていただいたゲレンデです。

長良ローカルは、ビジターさんを拒否する団体ではありません。
長良のルールを守って頂ければウェルカムです。
我々自身も、長良ゲレンデを、固有する団体では無く、
よりイイ関係で、国土交通省から使用させて貰える様に
活動している団体です。

まずは、正規のルールに従って鍵を開けて入って来て下さい。
鍵は、必ず閉める。 ゴミは持ち帰る。 普通の事です。

その他、長良特有の注意点としては、漁船をはじめしとて、
船の往来が激しいです。
今回の漁船以外のプレジャーボート・ジェットスキーに於いても
各団体との繋がりが有りますので、譲り合いの気持ちでお願いします。
また、船舶から見て、沈している状態では、
我々ウインドサーファーが、全く見えないとの事です。
沈した後に、素早くボードに上がって下さい。
上半身だけでもボードから見えると認識していただけます。

カレントに関する注意点としては、
長良川と揖斐川の合流付近には中州があります。
長良川の中洲を越えて揖斐川の方へは行かないで下さい。
揖斐川は堰が無く、長良川と川の流水スピードが違うために吸い込まれます。
あと、中洲付近には、杭の有る場所が有ったりしますので注意して下さい。

私、会長です。
鍵を貸すなど、鍵に関する事は規約で何も出来ませんが、
危険な場所・ローカルルールなど、細かい点は聞いて下さい。
ビジターの皆様。
長良は、ローカルの先輩方が時間をかけて築いて頂いた
ゲレンデだと言う事をリスペクトして、楽しむと共に
今より更に良くする様に、一緒にお願いします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




国交省が、このブログ見てへんやろぉ~
っと、リスペクトさせて頂きましたのは、ネオンマンさんっ

先日の賑わっていた日曜日
昼から、この方が登場しましたっ
ネオンマンさんっ

芝刈り機持参で長良に来ていただけましたっ
堤防から、「会長ぉぉぉ~どの辺刈りますぅ」って、
遠目やったんで、服装からホンマに、国交省の方かと思いましたよ


ウインドで出艇したい気持ちをグットこらえてっ
一下ゲレンデ&一上ゲレンデの草を刈ってくれました


宴会部長Tさんも、お手伝いですっ
って 手に持ってるの鎌じゃなく
ジョイントやんっ

ギャグのキレも、草のキレも悪かったTさんっ



手狭になっていた一上ゲレンデ
幅も広がりましたが、奥にも広がりました
これで、一下ゲレンデの様にっ
赤い道を挟んで、堤防側も、川側と同じ様に車を止めれば
カナリの台数が止めれる様になりましたね


一人黙々と作業をして頂けました
私が気づいた時には、作業を終えて姿は無く
現場で、お礼も出来なかったですがっ すみませんっ

ネオンマンさん、お陰様です
ホントに有難うございました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ