長良川ウインド日記
長良川河口堰でウインドサーフィンを始めました。
 



先のブログに書いた、1月9日

真ん中ゲレンデで乗った時に
下の画像の様な、シート引きを、落としてしまいました

このシート引きに
白・赤・緑が織り込まれたカラーの紐が付いてます

見つけて頂いた方っ
またの機会に、声を掛けて下さい

または、下記のメールアドレスまで御連絡下さい
w.nagara@goo.jp

宜しくお願いします






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






前日の飲み会で、午前中は完全にダウン
正午近くになっても、風は吹きません
妙に安心

ところが、1時半を、過ぎた頃から
風がソヨソヨ
これは、長良に行かなっ

すでに昨日、一緒にハシャイだメンバーも長良に居ました
Nさんっ 番人っ


長良到着した頃
さらに、風が入り出しました


大急ぎで用意開始ですっ


2時過ぎには、スクランブル発進の一陣が出艇です


14時15分
5.5と105リッターで出艇です


風は、大きく振れるものの
充分にボードが走ります


楽しいぃ


けどっ
体がシンドイぃ


3時半には、IさんMちゃんも到着


これを、イイ機会に帰艇です


それに合わせたかのように、風もトーンダウン


皆さんも帰艇です


今年始まって、9日目でっ
すでに、二日酔いライドでした




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







駅前にドカンっとSLが置かれているっ
新橋駅の汐留口側


ここの近くに有る、第一ホテル東京
その地下1階にある、エトワールに行って来ました
世界の料理がブッフェスタイルで楽しめる


店内は、コンナ感じ
土曜日の開店と同時に入店したんですがっ
すぐに満席となりました


さっそく、料理を取る列に並びます
手前には、中華天心がありました


色々と料理を取りながら、進んで行くと
シェフが客の前で料理を作ってました


デモンストレーションゾーン
写真手前では、ステーキを焼いてます
奥では、パスタ
大きなチーズが半分に切ってあります
そのチーズにアツアツのパスタを乗せて、とけ出したチーズをドンドン絡めていく
パルミジャーノですっ


サラダ・デザートも充実しています


ちょこ・ちょこ取ってきました
って、お肉系バッカリ


そして、デモンストレーションゾーンで焼いて貰ったステーキ
もちろん、何度でも取りに行く事が出来ます


その他に、お寿司なんかも頂きました
全体的に何を食べても美味しい

とにかく食べるぞっ
では、もったいない
一品一品、味わいながら食べたいブッフェでした

さすが、ブッフェの有名店エトワールでしたっ





世界バイキングエトワールバイキング / 内幸町駅新橋駅汐留駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







先の東京出張でイイお店に出会えました
そのお店は、丸の内ビルに有りますっ


さっそく、高層階専用のエレベーターでっ


36階に到着っ


窓の外には、東京タワーが真正面に見えます


コチラがブリーズ・オブ・トウキョウ


店内は落ち着いた、イイ感じ
窓の外には、先ほどの東京タワーが見えます


シャンパンを頂きました


アペタイザー


野菜のアミューズ


聖護院大根の甘みと柑橘の酸味~ 天使の海老、猿払産ホタテ貝、蛸、サーモン、柑橘類ドレッシング


繊細な盛り付けが素敵ですっ


なめらかな ゆりの根~ 白ミル貝、焦がしバター、小松菜、くわい


パン


自家製バター


今流行のカプチーノ仕立てっ


エアー感が有り、メチャメチャ美味しかったです


ローマの香り~ 生後12ヶ月の子羊、ブッファロのモッツアレラチーズ、アンチョビ、生ハムを挟んだパン粉焼き
自家製パンチェッタのアマトリチャーナソース


こちらも素敵な盛り付けです


自家製ソースが子羊を、サッパリと食べさせてくれます


苺とミルクのマリアージュ~ 苺、クランベリーのミルフィーユ、リッチミルクのアイスクリーム


アフターティーまで頂きました


雰囲気バツグンっ 
お料理も素敵っ
いゃぁぁ~ イイお店でしたっ





ブリーズ・オブ・トウキョウフレンチ / 二重橋前駅東京駅大手町駅
夜総合点★★★★★ 5.0





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






1月22日は嫁の誕生日です
また、一年が過ぎましたかぁ~





お誕生日おめでとうっ
また、この一年も無事に過ごせますよ~ニッ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






四日市で行われた新年会
そして二次会を、経てのシメに選んだのはっ
天下一品 四日市店

一次会の新年会でも、色々なアルコールを、頂きました
二次会も、更に色々なアルコールを、頂きました

この辺りでの記憶は、定かでは有りませんが
またまた翌日、カメラの画像をチェックしていると
こんな感じです


やっと、ピントが定まったようです


店内は、コンナ感じです


我々、夫婦の手元には
シッカリと生ビールがあります


夫婦でオーダーしたのは
ラーメン 並 とっ 唐揚げ定食でした

まずは、定食の唐揚げです
生ビールと美味しく頂いたはず


そして、ラーメン
アッサリと、コッテリを、選べるんですが
われわれ夫婦は、もちろんコッテリ


無意識のうちに、ブログアップ用の画像を、写しています
この日の記憶は、曖昧ですが
今まで、何度も通っている お店なので解説を
麺は、ストレートの玉子麺です


具材は、シナチク


チャーシュー


沢山の野菜でドロドロになった天下一品のラーメンスープ
これを、飲みながら
白御飯を頂きます

ラーメンと御飯
シメと言いながら、どんだけ食べるねんっ


スープもシッカリと飲み干して
私流のシメが完了




この画像を、撮影した記憶も有りません
よくよく思い出して見れば

ホテルまでの景色は、ずっとコンナ感じやったかなぁ~




天下一品 四日市店ラーメン / 近鉄四日市駅赤堀駅中川原駅

夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★★ 4.0







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







二次回は、イッキ大会になりました

Sみちゃんもイッキ行きま~す


イェ~ィ


続いては、Kちゃんっ


イェ~ィ


2杯目


イェ~ィ


3杯目


イェ~ィ


石さんもっ


イェ~ィ


私もHさんと幾度と無くイッキ


K隊長もイッキ


そして、オハコ芸で楽しませて頂きました


いやぁ~ ヨク飲んだね


Iさんは、ヨクそれだけ飲めたねぇ


大丈夫~


最終電車の時刻に合わせて、二次会もお開きです


Eちゃんの大丈夫~
その声の先には、燃え尽きた男が1人


こうして、激しい新年会の二次会が終わりました

楽しかったな~
って、言いたいですが
私自身も記憶が

それでも、我々夫婦は、この後目指します



120108二次会






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







大盛り上がりに 盛り上がった
かき広さんでの新年会を、後にしてっ


フラフラと二次会に向かいます


途中で撮影してるんですが
撮られてる方もグダグダ
撮ってる方は、もっとグダグダ


向かっている先は
さどおけさ さんっ


我々ウインド仲間には、大変に馴染みの有る、お店です


まだ
飲み物も来てないのに、大盛り上がり


二次会始まりました


皆さんと仲良しの店主も乾杯ぃ~


Mちゃんも、よく飲んでましたねぇ~


そのMちゃんから
ビールを注がれているのは、Iさんっ


一次会は、焼酎のストレートを、グングン飲む
二次会は、ビールのイッキ飲み大会


それも
1杯では無く 立て続けに2杯3杯


Iさん、何杯立て続けにイッキした


もう本日、何回目の乾杯なんでしょう
この後も、イッキです




つづく


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







大盛り上がりの中っ
K隊長も登場です


師弟で記念撮影


熱い乾杯ですっ


飲兵衛ブラザースも記念撮影


K隊長を、女子が囲んで再び記念撮影


ホントに楽しくて、イイ時間です


知らず知らずに、2時間半が経過していました
お開きです


そして、何度目の記念撮影
皆さん、お付き合い有難うございます
記念撮影は、私の趣味です

本当に楽しかったです
皆様、有難うございました




120108新年会




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







アチラコチラで注ぎあい
嫁もヨク飲んでましたよっ


あらあら暴走し始めた女子が1人


焼酎の一升瓶を、片手に徘徊が始まりました


グラスに焼酎を、注いでくれるんですが
すべて原液をドバドバ
つまり、この辺りから焼酎ストレート合戦です


私もストレートを、頂きます
これは、酔いが来ますよっ


アルコールを、飲んでるメンバー
皆さんが、焼酎ストレートを、飲んでます


これを、ゴクッと飲みながらも記念撮影


おっと よく見てください
記念撮影の間にも、彼女の手には一升瓶
男前だぜっ ミス一升瓶


最高に盛り上げてくれました
皆さん、最高の笑顔です


しかし
少々、ヤリ過ぎ
お説教を、頂いてしまいました




つづく





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







新年も始まって間もない頃っ
ウインド仲間の新年会が有りました

場所は、かき広さんです
お世辞抜きに、美味しい牡蠣料理が食べられる


集合時間の7時前には、ゾクゾクと皆さんが集まってきます


お皿から溢れんばかりの牡蠣です


いやっ 失礼しましたっ
溢れてます


石さんの乾杯で新年会は、スタートです


さぁ~ 飲むぞっ


塾長が、お酒を注ぎに回ってくれはります


番人もお酒を注ぎに回ってくれはります
そして、返杯っ


っと
目を、放した隙に女子の間にスルスル


いい感じで盛り上がります


和やかな、飲み会です
ココまではねっ




つづく



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







桑名にメチャメチャ美味しいパン屋さんが有るんですよっ
特にバゲットが最高に美味しい
それは、パン工房 Le Copain


我が家では、パスタ チーズフォンデュ
などのパンがメインとなるメニューの時にはっ
この店のバゲットが手に入るか、どうかで決めます

お店には、5時頃到着しました
8時から6時まで開店しています


しかし店内の棚には、すでにパンが無くなってました


残ってるパンは、これだけっ


あとは、ジャムなんかが残っているだけです


ちゃんと、バゲットはゲットしましたよっ
遅い時間になると、いつも無くなってしまうのでっ
あらかじめ、電話で予約しておきました


ここのバゲットの美味しい所はっ
モッチリとした感じのするバゲットですっ
中々、上手く伝えれないですが美味しいんですっ


私はバゲットのコノ部分が一番好きですねぇ~
美味しさがギュっと詰まってる様な


桑名にメチャメチャ美味しいパン屋さん
パン工房 Le Copainでしたっ




パン工房 Le Copainパン / 西桑名駅益生駅桑名駅

昼総合点★★★★ 4.5






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






さぁ 出艇です


撮影は、嫁です


5.4と初の90リッター


一応、セイルアップから始めます

水面に浮かぶ天草四郎の伝説状態です
ボードは、ドコデスカ


はぁ~


その間も、塾長はオーバーの風を、グングン乗ります


安全な所まで行って、わざと沈っ
ウォータースタートで、帰って来られるかを
何回も試しながら行ったり来たり


上の画像を、見ても分かるようにオーバー
それを、告げるとっ
番人がアウトを、調整してくれました
お陰様です


オーバーの風も、3時には雪雲の到来と共にっ
風が落ちました


一同、あらっ


105リッターにチェンジ


Kちゃんも、ミックの散歩で初長良です


風がいったん落ちた後
再び風が上がり
水面もツルツル
長良から、お年玉を、頂きました


嫁も極寒の初長良を、制覇しました


4時には、帰艇です


今年も
いつもと同じ様にウインドが出来ました
これが、何とも幸せな事です


爆風の中っ
手強い初乗りでした
欲を言うなら、参加メンバーが1人足りないですねぇ~




120102長良





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






2012年の元旦は、風が吹きませんでした
打って変わって、2日は吹きましたよ~

我々、夫婦の初長良着は、12時半でした


今年の初乗りのご馳走にありついたメンバーはっ
番人っ


塾長っ 
そして、嫁が一上メンバーでした


110リッターでイイかな
って 
思ってたら、ドンドン風が上がります
お初の90リッターの登場ですね~


ストラップの大きさを、調整します


番人の初乗り


ブローに向かって一直線


塾長も初乗りです


っと、番人がアウトラインを、引きなおします
風が、強まって来ました


Nさんも初乗りでした


番人&塾長


続いて、私も出艇です


2012年の初出艇です




つづく


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






元旦は、風が吹かなかったですねぇ~
夜中出勤の仮眠で、正に寝正月
仮眠が終わって
濃い目の緑茶と花びら餅を頂きました
お正月らしい御菓子です

夕方になって、長良を覗いて見ました
番人を、発見っ
そのまま、我が家に連行です


近場で、すぐに来られる人っ
Kちゃんも、無茶振り招集です

急遽、揃ったメンバーで新年の記念撮影
毎年、このメンバーにI師匠が揃い踏むんですがっ
今年は、海外出張でした

ここ数年は、こんな感じの飲み始め&お雑煮なんで
何かI師匠がココに居ないのは、淋しかったですねぇ~

そして
今夜は嫁の実家での夕食予定でした
皆さんも、一緒に嫁の実家に移動です


嫁の実家に到着してっ
何だか、落ち着かない様子の2人


田作りとお酒が有れば、すぐに落ち着いてしまうんです


そして
今夜のメニューは、すき焼き
柿安のバツグンの、お肉です
お母さん、有難うございます


お腹イッパイにA5ランクを、頂きます


コーヒーとっ
デザートのグレープフルーツのゼリーを頂きます
お正月ならではの贅沢をさせて頂きました

お母さんの御陰様です
一同、感謝な夕食でしたっ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ