長良川ウインド日記
長良川河口堰でウインドサーフィンを始めました。
 




サッカー・ワールドカップ
日本代表、負けてしまいました
ケッコウ、イケると思ったんですけどねぇ~
最後は、あんな感じかよっ

それにしても、あれねぇ~
ブブセラうるさ過ぎるっ
何ですねんっ あれ


昔から、スポーツ応援は、ジェット風船に決まってるんですよっ


って、サッカーの話は、置いといてっ
あれねぇ~
ですわっ
あの一下ゲレンデにある、流木の山ですよ

先日も、河川事務所で会合がありました
今回は、会議で流木の山を、撤去してくれぇ
って、ブチかましたろぉ~
っと、思ってたら

今回は、何と
会議では無く、海上安全講習会でした
仕方なく、ジックリと海上での安全について勉強しました

船舶免許更新したバッカリですよ
また、懇々と同じ内容ですわ


海上講習会が終わってから
該当支局の担当者と話をした所
正直に言いまして、予算が有りません
他の案件に流失してしまったんですわぁ・・・との事

そしたら、次回のメドは、いつですか

夏には・・

また、そんな事言って ホンマに夏ですか

いゃ・・・

ビーチクリーンしてる上にゴミ置いたらアキマセンやんっ

・・・

あんまり続けると、リアルですねっ

とにかく、あれは、コンナ感じです
今回は、○○長さんなんで、少し突っ込んで言いましたが
○○長さんも、担当者も結局は、板挟みです
私も職場では、常に板挟みです

状況は、コンナ感じですので
皆様も、ユックリと構えて下さいっ
あれねぇ~


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





梅雨に入って、アウトドア派の皆さんっ
ドーしてはりますんっ
体が、ウインドしたくてウズウズしてませんか

私は、ぜんぜん大丈夫です
以前から、少々タシナンでおりました
ジオラマ製作に励んでおります

ジオラマって知ってます
辞書で調べたら
立体模型。
ミニチュアの人物や物と背景とを組み合わせ、ある場面を立体的に現すもの。
画像的には、コンナ感じです


最近の作品としては、W大先輩っ
水に映る、セイルの色が素敵でしょ
自信作です
最近では、便利なゲル状のモノも市販されてますがっ
波立ってる様子は、木工用ボンドで作ります


コチラは、アウトを引く塾長っ


出艇するIさんっ
手前味噌ですがっ
これは、フィギアの域じゃ無いですかぁ


って
言うのは、嘘ですっ
コンナに、上手く作れるなら海洋堂で働いてますわ

実は、デジカメで撮った画像を、ジオラマ風に加工してるんです
こんなんが有るって知ってました
実は、私も知らなかった
外洋が遊び場の大先輩から教えて頂きました

気になった方は、ジオラマ写真なんかで検索して見て下さいっ
驚くほど、凄い仕上がりの画像が出てきますよ

こんな風に仕上げるソフトがあって
後は、フォトショップでチョチョっとイジルだけ

それを、理解して下の画像を、見て下さいよっ
これは、外洋が遊び場の大先輩がっ
この様な加工をする様に撮ってくださった画像


分かってても、面白い画像でしょ
奥行きの感じが凄いですしっ
手前のセイルは、ホントにジオラマで作った見たい

色んな楽しい事を、教えて頂けます
こんなのが有るんですねぇ~
外洋が遊び場の大先輩有難うございますっ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






日曜日の長良です
でも、ドンヨリとした曇り空
ウインドは、とてもじゃないけど出来そうに有りません


本日も、Iさんと待ち合わせです
って、待ち合わせないと
こんな天気の日に、ココには来ないでしょうねぇ~


川は、前日からの雨で色々と流れてます
流木が次から次へと


1本丸ごと流れる木も有りました


普段、風が吹いたら出来ない様な雑用を、したり
雑談したり


そうしてると
またまた、雲行きが怪しくなってきました
先週も、ココで豪雨に降られてビショビショになりました

用事を、先に済ましましょう
本日は、バモスにキャリアを取り付けます


まぁ、簡単に付くんですが


うんうん
違和感無い感じで、イイんじゃないですかぁ
これで、嫁のサップも運べます


取り付けが終わったとたんにっ
真っ黒な雲とともに、大粒の雨が降ってきました
これで解散ですっ


その後、長良は凄い風景になりましたよ
それまで、暑かったのに
急に雨で冷やされた川の水
川だけは、白い霧です
河口堰も雲の上にある見たい


珍しい河口堰の風景を、見ながらの帰宅でした



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、オープンしたばかりのラーメン屋さん
ラーメン 天風です
当初のオープン予定は、6月初旬
ところが ずいぶんと延び延びになってました

1号線、長島辺りを、走ってるとデカイ看板
これは、目立つでしょ


お店の全景は、コンナ感じです


店内は、コンナ感じ
って、以前のラーメン屋さんのレイアウトのままでした


頭上には、ドカーンっと、メニューが掲げられてます


11時~17時は、毎日ランチセットが有ります


コチラは、グランドメニュー


私は、単品の天風ラーメンを、オーダー
ランチタイムは、この単品メニューにもライスがサービス


これがっ 天風ラーメン
白菜タップリです
って、これって あそこのラーメンですよね


スープは、本当にっ
天理ラーメン(彩華ラーメン)と同じ
今回は、スタミナラーメンでは、無く天風ラーメン
たぶん、スタミナラーメンを、チョイスすると、まったく一緒かぁ


このスープを、飲んだ後はっ
ど~しても、天理ラーメンと比較してしまいます
麺は、天理ラーメンよりは、タマゴ麺な食感が有ります
そして、茹で上がりは、天風ラーメンの方が固麺


チャーシューです
天理ラーメンは、「モモ肉」か「バラ肉」を、選べますが
天風ラーメンは、このタイプだけです
チャーシューは、天理ラーメンとは、比べモノになりません
どちらが優勢かは、個人のお好みですよねぇ~


そして、天空秘伝の唐辛子味噌


それが、コチラです


天風ラーメン
天理ラーメン
店名も似てるなぁ~
そんな事を、思いながらラーメンを、頂きました

お店を、出て外観の画像を、撮ってると
って オモイッきり書いてしまってるやんんん


天理ラーメンも、こうして各地に広まって行くんでしようねぇ~
とにかく、まんま天理ラーメンでした
関西有数の有名店と比べられるのは大変だぁ~


営業時間は、コンナ感じです



ラーメン 天風 (ラーメン / 近鉄長島、長島)★★★☆☆ 3.5





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ここは、フランチャイズの御飯屋さん
アチラコチラにありますよねぇ~
店舗名は、少しずつ違うんですけど
建物の建て方は、同じですよねぇ~


これぞっ ごはんっ
って、メニューが食べたい時には、チョクチョク行ってます

私が行ったのは、桑名 大福食堂
この日は、先日の飲み会で少々二日酔いギミ
こんな時に、食べたくなるラーメンがっ
ココには、有るんですよ

店内は、こんな感じです


お店のスタイルは、まず入り口付近にあるトレーを、持って
陳列されてる”おかず”を、自由に取る


その中でも、私のお気に入りは、ここの玉子焼
オーダーごとに焼いてくれます
この時は、シーズンメニューで卯巻きがありました
本日は、この卯巻きを、チョイス


御飯(中)


そして、中華そば
学食のラーメン見たいで懐かしい味です
二日酔いの私にも、アッサリと美味しい


今回は、こんなパターンの食事でした
次回は、中華ベース 焼き魚ベース
っと、色々なパターンで楽しめます

ふら~っと、行ってしまいます
桑名 大福食堂ですっ



まいどおおきに食堂 桑名大福食堂 (和食(その他) / 益生)★★★★ 4.0




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、飲み会に誘って頂きました
飲み会に出掛けるのは、久しぶりですわ

場所は、桑名に有る”たけの古屋”


1号線ぞいに有る、大きな樽が目印


表から見るよりも、全然広い
係りの方に案内されるままに、ズンズンと奥へっ


お料理は、コース料理
集まった6名全員が生ビール
乾杯ぃ~

って ここまでならっ
食べログにエントリー出来そうなんですがっ
ココから、先は様子が変わるんです

本日も、暴走したのは番人っ


またまた、コンナ妄想しながら飲んでるのでしょう


番人の妄想中の画像を、拡大っ


そして、妄想が爆発して、暴挙に出た番人


コラーっ
皆さんに怒られてションボリする番人っ


って全ては冗談画像です
役者な、お2人さん有難うございました


7時から始まった飲み会
気が付けば、終電間近でした
いゃぁ~ 盛り上がりましたねぇ
楽しいメンバーと食べて飲んで楽しかったですわぁ~
皆さん、有難うございました



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






久しぶりの晴れ間でした
晴れたものの、風は、吹きそうに有りませんわぁ~
長良に到着は、2時半


やっぱり居てた番人っ


風は、微風が南から吹いたり西から吹いたり
そして、風が無風になった時にはっ
暑いぃぃ


北の方にも、ザワザワと吹いてる様なラインが見えたり


4時前
K隊長ご夫婦で登場ですっ
3人でウダウダと過ごします

そして、K隊長ご夫婦 帰宅っ


4時半には、風は北からになり
少々、力強くなりました
仙人出艇ですっ


5時前には、Iさんも登場っ
そして、またまたウダウダ


本日は、梅雨の晴れ間でしたが
ウインドする事は、出来ませんでした
次回に期待ですっ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




以前から、ずっと行って見たかった
三重の有名ラーメン店の筆頭各”なみへい”
よーやく、行く事が出来ました

自宅からは、ケッコウ時間がかかるのと
スープが無くなりしだい閉店
これが、ネックでした

しかし、この日は雨
遅めに行っても大丈夫かと行って見ました
これが、食べて見たかった”なみへい”です
幸いにも、まだ売り切れ前の様子でした


さっそく、店員さんに名前を、告げてウエーティングです
6人待ちだとの事 
美味しいラーメンの為なら楽に待てます

その際に、オーダーもします
私は、博多ラーメン&ランチ(ごはんセット)


一日、100杯限定
スープなくなり次第閉店
美味しいラーメンを、出すには、この数が限界だそうです


店内は、コンナ感じです


目の前にある棚に目が止まりました
なんやろ


そして、私も順番が来て席に着く事が出来ました
さっそく、気になってた棚を、チェック
薬味の数々です


セットのご飯が登場


間髪入れずに、博多ラーメンの登場ですっ
これが、”なみへい”のラーメンかぁ


有名店だけに、厳しくチェックしたくなります
まずは、スープを、チェックです
1口頂いて、美味しい
ミルキーな足味が印象的 
見た目ほどクドさは、全然ありませんっ

店内に入った時から思ってたんですが
豚骨ラーメン独特の臭みが無い
もちろん、スープを、飲んでも全然、嫌な臭みは有りませんでした
これは、豚骨を、丁寧に掃除してる結果ですよねぇ~
あの臭いで、博多ラーメンが苦手な方でもイケるかも知れません

麺は、茹で上がりを、チョイスできます
私は、初めてなのでお薦めの”かためん”にしました


チャーシューもホロホロでヤワヤワです


さすがっ 有名店っ
丁寧にラーメンを、作ってるのが伝わります
美味しいですわぁ~


麺を、食べ終えたら
替え玉の登場です
これは、”ばりかた”を、チョイスしました

”ばりかた”でも、粉っぽく無いです
固麺に茹で上がってますが、芯が残ってる事は、有りませんっ

そして、食べ尽くしてしまいました
あまり、博多ラーメンは、得意では無いんですがっ
これは、バツグンに気に入りました


有名店になるハズですわぁ~
次回は、嫁も連れて来たろっと
博多ラーメン”なみへい”でしたっ



なみへい (ラーメン / 伊勢松本)★★★★★ 5.0




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






夫婦でHELLO SURFへ行きましたっ


店に入ると先客がっ
Cッコン&HELLO SURF Hさんっ

ドアを、開ける前からカメラを、構えて突入
ネタばれです 
先にポーズで迎えられました

本日のお目当ては、このダンボールの中


さっそく、御対面です
皆さんに手伝って頂きながら、梱包を解きます


ダンボールから出てきた瞬間っ


ジャーン
スターボードのサップ


嫁のサップです
夏場に仕事が忙しくなる嫁っ
中々、ウインドが出来ませんわぁ~
そこで 
夕方から長良を、覗いた時にも、簡単に水遊びが出来たらなぁ~

オーナー様と記念撮影です


家に持って帰って現実が待ってましたっ
こんな、デカイもんっ
どこに置くっっっ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


來庵  




最近、桑名で美味しいラーメンが食べられる店
イイ感じで発見出来てます

ここのラーメンも美味しかったですわぁ~
それがねぇ 坦々麺が美味しいんですよっ
私自身も、そんなに変り種ラーメンに走るほうじゃ無いんです
でも、食べて良かった

最初に、お店に入る時には、恐々な感じでした


お店の前には、メニューがありました


すぐ、お隣には、來庵はなれが有りました


店内は、コンな感じです


セットは、コンな感じです
何か、懐石っぽい感じですねぇ~


嫁は、Aセット
私は、Bセットです


このサラダは、どちらのセットにも付きます


Aセットは、デザートとして杏仁豆腐が付きます


Bセットは、ご飯が付きます


そして、メインの坦々麺


まずスープ
ゴマ本来のイイ香りとクリーミーな後味が残るスープです
バツグンに気に入った


間違いなく、今まで食べた坦々麺の中でベストです
って、あんまり坦々麺って食べた事が無いんですがねぇ~


営業時間です


また行きたい感じです
でも、一人で行くには、シャレ過ぎてるしなぁ~
來庵の坦々麺 美味しかった



來庵 (中華料理 / 益生、馬道、西桑名)★★★★ 4.5




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







本日の天気予報では、晴れたり曇ったり
Iさんと連絡して長良へGOですっ
っと その前に御弁当を、購入
ついでに、Iさんの分もっ


12時半には、到着
ゲートを、開けてるとポツポツと雨粒が
嫌な予感ながら
まぁ、大丈夫でしょ
先着は、Aさんでした


風は、吹きそうに有りません


それどころか、黒い雲がドンドンと近づいて来ます


やっぱり、雨が降ってきました


1時過ぎ
完全に降り始めた雨に、Aさん撤収


入れ替わりで、Iさん登場っ


雨は、ドンドン嫌な感じにっ


カナリ激しく降ってきました
こうなると、バモスのバックゲートでっ
大人2人が雨を、しのぐのは限界っ
本日の所用を、サッサと済ませて撤収っ


それにしても、凄い雨でした
今年も、ゲリラ豪雨の様な降り方が多いですねぇ~


雨の中、長良で何してるんやろ
まさか、コンナに降るとはっ

あっ 御弁当は、帰宅して頂きました
Iさんも、自宅で食べてる頃でしょ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






木曜日でした
梅雨に入ってスグの晴れ間でした
風の予報は、サーマルが吹きそう・・・って感じです

HELLO SURF Hさんから長良到着のメールを、受けて出動
到着は、1時前
風は、全然無しっ


すでに、出艇してました


HELLO SURF Hさんっ


A○子ちゃんっ
なんと教えてもらった微風ジャイブをっ
イッパツでクリアーしてました


私は、パドルボードを、借りて出艇っ


フラフラと、中堤の先の方まで行って見ました
少しだけ揖斐川に入り


切れ目から帰って来る
漕がなくてもイイぐらいの流れです


パドルボードで戻ると
番人も登場してました
デジカメで女子ばっかり撮影です


頭の中では、コンナ画像が展開されてるのでしょう


番人の妄想中の画像を、拡大っ


うふっ


塾長っY○んも登場っ
皆で風待ちです


Y○んっ


お茶こぼしすぎっ


Y○んも、アクティブです
パドルボードで出艇ですっ


しかし、帰って来る頃には、ヘロヘロ


ついには、反対でパドル


早帰りだった、A○子ちゃん
先日、お誕生日だったとかっ
イイ一年になりますよ~ニッ


5時です
ついに、風は吹きませんでした


皆さん、後片付けです


乗りたかったですわぁ~
でも、晴れてウダウダ出来ただけでも良かったですわっ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






水曜日の長良の様子です
梅雨入りで当分は、乗れないかぁ~

っと思ってたら
意外な晴天&北西のイイ風でした

乗れた方は、最高だったでしょうねぇ~
私は、仕事でしたっ
動画は、いつもの様に頂き物です
石さん、有難うございますっ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ロッテリアから期間限定で販売されているっ
タワーチーズバーガー


これのウリはっ
通常のチーズバーガーを、10段まで重ね事が出来る

これは一度挑戦しなければっ
でもねぇ~、私は完全にマック派
ロッテリアの絶品チーズバーガーも
私にとっては、イマイチでした

久しぶりに、我が家の食卓に乗るロッテリアの袋


どんなんか楽しみです


高さは、役10センチオーバー
持った感じは、ズッシリと思いです


試しに計って見ました


重さは526グラム


袋を開けてタワーチーズバーガーと御対面ですっ


残念ながら、まっすぐと自立は、していませんでした
がっ この幸せを、呼ぶチーズの流出ぶりっ


幸せのチーズ地帯に、ナイフを入れます


バクッと1口っ


食べて初めて分かった
バンズ(パン)が上と下にしかないんです
つまり、ハンバーグを、ズッシリと食べる事になります


ど・デカい”タワーチーズバーガー”
嫁と2人で1つを、頂きました
がっ 物足りません

普段でも、マックを、食べる時はっ
ダブルクォーター・パウンダーチーズ×1
てりやきバーガー×1
ポテト(L)×1
そして、デザートにチーズバーガー×1
あーんど ドリンクは、ビール

はっきり言って、タワーチーズバーガー10段っ
私の場合は、一人で十分食べきれますわ

モノ足らずに、家にある食事を、追加っ
私は、焼ソバUFO(大)


嫁は、アメリカンドック


ってどんな夕飯のメニューやっ
肝心のタワーチーズバーガー
中々、楽しい企画ですねぇ~
マックは、こんなん販売しないのでしょうか
マック かかって来いやぁ~


ロッテリア 桑名店 (ハンバーガー / 西桑名、桑名、馬道)
★★★☆☆ 3.0




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




休日の前の夜は
ワールドカップ 日本対カメルーン
見ましたかっ
私も楽しみにしていて、寝室で寝転がりながら見よう

っとコレが失敗でした
ピッチに両チームが出てきた辺りで寝てしまいました
まさかの大失敗でした

日本勝利の瞬間視聴率49.1%
私達夫婦は、この二分の一の確立に、2人とも当てはまってません
凄い状況ですねっ 次戦は、応援します

翌日は、雨でした
雨でも、風が吹いたら乗るぞっ
っと、張り切りましたが吹きませんわぁ~
また、乗らないとジャイブが分からなくなりそうで

ウインドは、諦めて久しぶりにプールに行きました
水泳は、用意が簡単です
たった、これだけ ウインドとは、大違いですね


行ったプールは、B&G海洋センター
長良のスグ近くです


初めて行きました
って、ウインドを、始めてから全然泳いで無かったですわ
プールへの入場券は、事務所の方で購入します


なんと 桑名市民は、100円
いざっ プールへっ



小ぢんまりとしたプールでした


ここから先がプール


ユッタリと泳ぎました
2年ぶりにしては、ケッコウしっかりと泳げました
調子にノッテ 
8分ぐらいまで、ピッチを上げて泳いで見ました
けっこうイケる

毎年、選手登録だけは、継続しています
この登録カードを、使う日が来るかもっ
それは、無いよなぁ~


久しぶりに泳いで気持ち良かったですわぁ~
次回の休みは、木曜日
風は、どーなんでしょうねぇ~
ウインド出来たらイイのになぁ~


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ