goo blog サービス終了のお知らせ 
長良川ウインド日記
長良川河口堰でウインドサーフィンを始めました。
 





大阪市内で有りながら、昔の風景を、残すイイ町です


そんな街に有る、大阪っぽい商店街


空堀商店街ですっ


その商店街の中に
大阪で、メチャメチャ美味しい
お肉系を、食べさせてくれるお店
それは、洋食の店 もなみですっ


ココの店は、テレビなんかでもヨク出ています
チラッっと映っているマスターも有名人です


テレビに出るハズですよっ
使っているお肉は、この通り
メチャメチャ、イイお肉じゃないですか
この、お肉の小豆色は、但馬牛でしょ


お昼には、ランチメニューご有ります


私たちがオーダーしたのは、スペシャルランチ


まずは、スープです


そして、サラダ
この画像は、マスターのサービスがプラスされての3人前です
ボリューム満点です


ハンバーグとステーキのセットです


反対側から見ると、バツグンに美味しいポテトも見えます


ハンバーグですっ
和風ソースに絡んだ、肉汁溢れるハンバーグ
この、お店の人気メニューです


ステーキは、申し分なく柔らかジューシー
素敵な感じです


ハンバーグステーキ
美味しいお肉から作られている、美味しいお料理です
洋食の店 もなみでした





洋食の店 もなみ洋食 / 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅
夜総合点★★★★ 4.5昼総合点★★★★ 4.5






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







ガッツリと骨太のラーメンがありますよっ
I師匠に教えてもらいました

それからは、まだ見ぬラーメンが気になって仕方が有りません
休日の少しの時間を見つけて、高速を飛ばして名古屋へっ

その、お店は本郷亭
外観は、コンナ感じです
2階建ての様です


入って、スグに有る券売機でオーダーする様です

しかしながらっ
ライス大 ライス中 ライス小
これらが、売り切れを、示す赤い点滅

それなら決定っ
豚骨醤油ラーメン 大っ


1階、店内の様子です


私は、店員さんの指示で、2階へ進みます


メニューが、頭上に掲げられていました
でも、お店に入って
すぐの券売機でオーダーは、決まってるし


2階には、サーフボードが飾られてました
オーナーは、波乗りを、してはるんですすかねぇ~


2階の方が、ユッタリとした様に感じられました

ところがっ
えらいモンを、見つけてしまいました
11:30~14:30
キムチ&ライス食べ放題
それで、券売機のライスは、売り切れだったんですねぇ~


コチラが、キムチ&ライスバー


もちろん、ガッツリ取らせて頂きます
コンナ感じになります


おいっ
ランチタイムは、キムチ&ライスが食べ放題
そんなん知らんから、豚骨醤油ラーメン 大
大を、オーダーしてしまいましたよっ

コチラが、豚骨醤油ラーメン 大 
期待通りの、いいラーメンです


豚骨ベースの醤油ラーメン
豚骨独特の臭みは、一切有りません


麺も見てください
透明でツルツルです


具材は、半熟感のある煮玉子


太めのシナチク


ラーメン鉢の円周を、飾るのは大判の海苔


そしてっ
ゴロゴロと入っている
厚切りのジューシーのチャシュー
コッテリ天国です
全ての具材まで、シッカリと仕立ててます


っと、思い出した
キムチ&ライスが食べ放題の文字

このガッツリとした、ラーメンがっ
さらに大っ

ご飯も、すでに1杯頂きました

でもねぇ~

食べ放題と聞くと、私の中では
おかわりを、してこそ食べ放題

2杯目のごはんと、豚骨醤油ラーメン 大を、頂きます


美味しいラーメンと素晴らしいボリューム
ガツンと来るのが幸せな方には、ピッタリな お店です

本郷亭 名駅店でした




本郷亭 名駅店ラーメン / 名古屋駅近鉄名古屋駅名鉄名古屋駅
昼総合点★★★★ 4.0





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






久しぶりに食べたくて仕方がなかったんですよねぇ~
神戸を、代表するラーメン
もっこすです

本店は、大倉山
アチラコチラに店舗が有ります

がっ
各店舗によって、少しづつ味が違う

最初は、高速長田店に通い詰めまして
次には、花隈店に
マニアックに語ると長いので、サラリと行きましょう

久しぶりの”もっこす”は、石屋川店
ココの前には、美味しいオムライスが有ったりとっ
美味しい食の一角です


店内に入って、スグに有る券売機でオーダーします
そして、席までは、もっこす足で進みます
すり足で滑らないよ~にっ

席について、たくあんを頂きながら待つのが私流


この、たくあんが美味しいんですわぁ~


さぁ 来ました
お待ちかねのラーメン


この小さな、トレーに乗ってきます
カウンター越しに手渡しの時にはっ
このトレーごと取って下さいよっ


まずは、スープを頂きます
あ~ぁ 美味しいぃ
醤油ベースのトンコツスープ


まずは、ネギがドッサリと乗ってます
ココに、薄っすらとコショウを、かけて食べるのが美味しいんです


ネギの下からは、もやしが出てきます


麺は、細めのストレート麺


チャーシューは、薄切りなのにジューシー


やっぱり、美味しいラーメンです
嫁の制止でスープは、少し残します
体の為なんです


今日も美味しかった
もっこすのラーメンでした




もっこす 石屋川店ラーメン / 石屋川駅御影駅(阪神)新在家駅
昼総合点★★★★★ 5.0





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







大阪、南のアメリカ村にホド近い場所にっ
純和風な建物


そこが、オムライスの店 
北極星です


店内に入って、スグに目に付くのが


古き良き時代に写されたであろう写真の数々


大正11年に初めて、オムライスが誕生しました

そうっ
この北極星が、日本のオムライス発祥の店なんです


玄関口で靴を脱いで、下駄箱に入れます
昔の銭湯みたいですねぇ~


奥へ進みます


座敷でオムライスが頂けるんです
オムライスが出来た頃にタイムスリップ


ランチも有ります


オカンと嫁もメニューを、吟味します


私は、オーソドックスに、チキンオムライス
もちろん、ラージです


オカンと嫁は、特製オムライスのセット


趣の有る中庭を、見ながらオムライスを、待ちます


特製オムライスのセットがコチラ


ドリンク付きにすると
ビールを、チョイスする事も出来ます


私がオーダーした、チキンオムライスも着ました


オムライスに掛かっているのは、デミグラスソース


付け合せは、ガリです


薄焼きの卵の中は、トロトロ


チキンもゴロリと入ってて
ご飯全体に、チキンの香りが混ざっています

一言 
優しく懐かしい味です


誰もが持っている、自分だけのソウルフード

もし、その中にオムライスが含まれているなら
この、お店を訪ねて見て下さい

今、思い浮かべた 
そのオムライスがココに有ります
オムライスの店 北極星でしたっ




北極星 心斎橋本店オムライス / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅
昼総合点★★★★ 4.0






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







美味しいカレーうどんは、常に探しています
以前から、菰野に有る福村屋が美味しい
ウワサは、聞いてたんですが、中々行けずでした
よーやく、行くことが出来ました
外観は、こんな感じです


店内は、コンナ感じです
入った瞬間に、カレーのイイ香りがします


さすがは、人気店
店に入ってスグの一角にウエイティングスペースが有りました


メニューには、沢山のうどんメニューが有ります


オーダーは、モチロンっ
カレーうどん


イイタイミングで出てきた、カレーうどんっ
美味しそうです


カレーうどんは、色合いが大切
この、何とも言えない優しい感じの色
これが、求めてるカレーうどんの色なんですよ


まずは、一口
カレーが主張し過ぎず、ダシの香りがしてイイ感じです
いい感じ


麺は、モチモチしてて美味しい


肉は、豚肉っ


カレーうどんの名脇役っ
あげです


かまぼこも入っていました


最後まで美味しく頂きました


ウワサ通りの美味しいカレーうどんでした
チーズのトッピングなんかも有るようです


営業時間は、コンナ感じです
麺が無くなると、早仕舞いの可能性も有るので要注意です




福村家うどん / 菰野駅桜駅

昼総合点★★★★ 4.0





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






はなの駅 ひるがの高原の目の前


お昼ご飯を、探しながらドライブしていると
今回のテーマにピッタリの店を、見つけました


長良川源流の水で打ち上げた「挽きぐるみそば」


手打ちそば 五郎作のノレンを、くぐります


沢山のセットメニューも有るようです


店内は、コンナ感じ


メニューに目をやると


長良川源流そば
夫婦揃って、これに決めましたっ


最初の一口目は、塩で召し上がれ
美味しい食べ方も記されていました


これが、長良川源流そば


薬味は、ねぎ


ワサビは、生ワサビでした


そばつゆ


そして、キリッと冷水でしめられた そば


最初の一口は、塩で頂きました
打ちたての新鮮な勢いが有ります


そばを、食べ終わる頃にはっ
蕎麦湯が運ばれて来ました


そばつゆまで、シッカリと頂きました


店内で出されている水も、長良川源流の水です
スッキリと美味しい そばでした
手打ちそば 五郎作でした




五郎作そば(蕎麦) / 郡上八幡)

昼総合点★★★☆☆ 3.5






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






毎日、暑い日が続きます
こんな時には、妙にカレーが食べたくなるんですよねぇ~

インドカレーのようにっ
ガツンとくるのも大好きなんですが
この日は、欧風カレーの様な感じが食べたい
EXPASA御在所のフードコートに有る
グリル&カレー カキヤスに行ってきました


店の前には、ショーケースに美味しそうなサンプルがズラリ
柿安と言えば三重県が発祥の肉屋の老舗
今では、肉だけにとどまらずっ
惣菜 デザートと美味しいモノがズラリっ
この店でも、美味しいモノが食べられそうです


店内は、開放的で明るい感じです


本日の目当ては、カレー
オリジナルカレーが3種類のトッピングが有りました


我々、夫婦がオーダーしたのはっ
黒毛和牛カルビ焼肉カレー


サラダが付いていました


コチラが、黒毛和牛カルビ焼肉カレー


ガーリックチップの下には、ボリュームタップリのカルビ焼肉
これを見て、今回の食事は、当たりですっ


まずは、お肉から頂きます
お肉本来のウマミが凄くイイっ
バツグンに美味しいですねぇ~


カレーは、思っていたよりは、スパイシー
万人受けする様な、美味しいカレーです


バツグンに美味しい、お肉でした
やっぱり、柿安だなぁ~



グリル&カレー カキヤス EXPASA御在所店 洋食 / 山城駅暁学園前駅
昼総合点★★★★ 4.0






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






以前は仕事で週に1回~2回は、和歌山に来ていました
アチラコチラと和歌山ラーメンは、食べ歩きしました
色々と食べ歩いた結果
いつも、この店に通うようになりましたねぇ~

その店は、まるやま中華そば 小松原本店
軽く10年以上
それ以上振りですねぇ~


以前と変わらずっ
気さくな、おばさんが出迎えてくれました
店内も、以前の様に変わってません


注文を、してから
ラーメンが来るまで、早寿しを、食べながら待ちます
これが、和歌山ラーメン流です


これが早寿し
鯖の御寿司です


ラーメンが来ました
まさに、和歌山ラーメン


しなちく


かまぼこ


チャーシュー


麺は、細めです


そして スープ


醤油トンコツの美味しいスープです
これぞ、和歌山ラーメン


久しぶりに来てもっ
相変わらず、美味しいラーメンでした
まるやま中華そば 小松原本店でした




まるやま中華そば 小松原本店ラーメン / 宮前駅

昼総合点★★★★★ 5.0






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






嫁とお昼ごはんを、食べにブラリと立ち寄りました
とにかくデカイ王将の お店でした
しかも24時間営業
変わっているのは、時間帯によっては1階で営業
私達が立ち寄った時間帯は、2階での営業でした


店内は、広々としています


座敷席の数も沢山有りました


私は、王将セットを、オーダー
内容は、こってりラーメン・ミニ天心飯・ギョーザ


嫁がオーダーしたのは、皿うどん


ほどなくして、私のオーダーも来ました


こってりラーメン


ミニ天津飯


ギョーザ


いつもながら、王将のギョーザは、美味しいですわぁ~


美味しく頂きました
営業時間は、コンナ感じです


餃子の王将 春日井店でした




餃子の王将 春日井店餃子 / 春日井駅(JR)

昼総合点★★★☆☆ 3.5





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






春日井に有る、五右衛門に行ってきました


入り口を入ると、すぐにショーケースが有りました


ココは、沢山のスパゲティーメニューが有ります


私達夫婦が選んだのは、Cランチ
スープ サラダ ドリンク
スパゲティーは、グランドメニューから選べます


店内は、スッキリとコンナ感じ


ココの特徴は、スパゲティーをお箸で食べる


コンソメスープ


サラダ


嫁は、カルボナーラ


私は、ナポリタン


半熟玉子が乗っています
お味は、昔懐かしいナポリタンっ
では無く
スッキリとした感じのナポリタンです


そしてドリンクを、飲みながら
ほっ、と一息


美味しかったですねぇ~
洋麺屋五右衛門 春日井店でした




洋麺屋五右衛門 春日井店パスタ / 春日井駅(JR)

昼総合点★★★★ 4.0




 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






名古屋の中川区に有る
ラーメン かいすい 本店に行って来ました


1階が満席だった為、2階に案内されました
その2階は、コンナ感じです


さっそく、オーダーです
私の大好物 不動のオーダー、酢豚に続いてっ

まずはっ 
王府ラーメン
美味しい、タマゴとじラーメンです


四川マーボ豆腐


鶏の唐揚ネギタレかけ


そして、ライスセット


夫婦2人では、頼みすぎでしょ
本日は、イイ助っ人と一緒に食事なんです

まずはっ 乾杯ぃ~
本日は、Mちゃんがゲストです


私は、ノンアルコール・ビールでした


そうしている間にも、2階も満席です


酢豚がテーブルに届きました
中華料理は、酢豚を食べればっ
どんな感じの中華料理の店か分かります


ひっひっひっ
美味しい中華料理に出会いました


続いては、鶏の唐揚ネギタレかけ


四川マーボ豆腐
山椒の辛さと、マーボ豆腐本来の辛さ
本格的で、かなり気に入りました


シメにオーダーしたっ
王府ラーメンも届きました


しかしながら
まだまだ、シメる雰囲気では、有りませねぇ~


営業時間はっ
11:00~15:00 17:00~24:00
ただし、日祝は23:00
オーダーストップは、各日の30分前です


お味は、本格的に美味しかったです
イイ中華料理の店を、見つけました
ラーメン かいすい 本店でした





ラーメン かいすい 本店ラーメン / 高畑駅

夜総合点★★★★ 4.5





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






お天気もイイしっ
海を、ドライブしながら美味しい食事を、食べに行こう
知多半島へ出掛けました


お目当てのっ
お店の外観は、コンナ感じ


向かった先はっ
まるは食堂旅館です
大きすぎるエビフライが有名ですよねぇ~


店内は、コンナ感じ


ウエーティングの間にメニューを、吟味


最初に目に付いたのはっ
コース料理


一目見てコレが1番シックリ来ました
2000円コース
内容が充実してる感じ


単品メニューも有ります


ドリンクメニューは、コンナ感じ


席は、窓辺の席に案内されました


海を、眺めながらの食事に気分も上がります


っと
凄い数の鳥が集まって来ました


皆さん、興味津々で眺めます


お店の方が魚のアラを、与えてるんですね
料理を、待つ間にイイ余興となりました


最初に、テーブルに運ばれて来たのは、御造り


噛んだ時に、歯を押し返す様な鮮度です


続いては、シャコ海老


バツグンに甘めの、お酢で頂きます


もう~
この時点で大満足です

真打ちのエビフライが出てきました


頼めば、タルタルソースが出てきます
しかもオリジナル


見た目以上に
プリッ プリッ


まだ有るんです
煮魚
丸ごと一匹ですよっ


もう~
この時点で大・大満足です

さらに、ご飯・汁物・香物


お会計は、フロントで支払います


有名なのは、エビフライだけじゃ有りません
新鮮な海の幸を、堪能出来るイイお店です
バッチリ 気に入りましたっ





まるは食堂旅館定食・食堂 / 南知多町その他)

昼総合点★★★★★ 5.0






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






セントレアに数件、ラーメン屋さんがありました
そんな中で、高山ラーメンの文字に引かれてっ
ココに決めましたっ


っと、言うのも
以前、本場の高山に高山ラーメンを、求めて行った時には
何だか、ヨク分からなかったんですよねぇ~

昭和24年創業
そう聞けば、本場の味が頂けるでしょう


まずは、食券を、買い求めます


店内は、コンナ感じです


最近では、ココのお店でオーダーするのは、つけ麺が王道
私は、頑固にラーメンです

オーダーしたのは、高山ラーメン ダイッ


スープは、魚からとったスープです
醤油ベースの魚介系って言うんですか


チャーシューもオーソドックスな、巻いたチャーシュー


麺は、細めん
オーソドックスな高山ラーメンスタイルです


美味しかったですよ
体に優しそうなラーメンです

こう言う、アッサリしたラーメンが好みだったら
お腹周りを、気にする事も無いんでしょうが

それでも、たまに食べたくなりそうです
豆天狗 セントレア店でした





豆天狗 セントレア店ラーメン / 中部国際空港駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








桑名にある、桑名とんちゃん ぶたの道


氷点下のスーパードライ
エクストラ・コールドが飲めるんですか
それは、何です


店内は、こんな感じです


まずは、ドリンクメニュー
有りました
エクストラ・コールド


こちらが、エクストラ・コールド
1杯飲んだぐらいでは、ヨク分かりません
飲みすぎたら覚えてません


エクストラ・コールドを、飲みながらメニューを見ます


裏面は、コンナ感じ


名物は、ころころホルモン


超名物は、とんちゃんです


オーダーを、済ませると七輪が出てきます


煙は、その真上に有るダクトがフォロー


サービスのキャベツ


オーダーのキムチが出てきました


嫁の大好物
冷やしトマト


カリカリ鳥皮


こちらが、ころころホルモン


ころころと焼きます


塩とタレで頂きました


食が進むにつれて、香ばしい香りがタマラン


シメの、ぶたの道の赤ラーメン


透明な醤油ベース


麺も透明っ


営業時間その他は、コンナ感じです


普段使いの焼肉屋さんです
お腹イッパイになりました
桑名とんちゃん ぶたの道でした




桑名とんちゃん ぶたの道焼肉 / 桑名駅播磨駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







桑名駅前に、イイ感じのお店を、見つけました
すし&ワインダイニング 凛です


入り口は、コンナ感じです


オシャレな階段を、上がって2階にお店は、有ります


店内は、コンナ感じ


もっと言いますと、個室でユックリと食事が出来るんです


これから、和食を、頂くぞぉ~
まさに、凛とした感じです


グランドメニューは、コンナ感じです


本日のお勧めメニューも有ります


まずは、この先付けが出てきました


生ビールも運ばれて来ました


ではっ 頂ま~すっ


本日は、この海老天の和風マヨネーズがけ
これが、食べたくて来ました


それが、こちらっ
大変に美味しいんですっ


ゲソの唐揚げ運ばれて来ました


こうなると、日本酒の登場です


イイお酒でした


次の肴はっ
タラバかにの焼き物


こうなると、またまた日本酒の登場です


ユックリとした、食事の時間でした


すし&ワインダイニング 凛でしたっ




ワインバー / 桑名駅西桑名駅馬道駅

夜総合点★★★★ 4.0







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »