志賀高原 たかまがはら温泉 白樺林の温泉露天風呂の宿

記事並びに写真は著作権法に基づき保護されております。転用や引用は固くお断り致します。

12月7日

2013年12月07日 08時41分06秒 | Weblog
天気 ゆき 気温-7度

スキー場開き祭に合わせるように昨日午後より雪になりました。
残念ながら高天ヶ原クワッドリフト運行開始にはなりませんでした。
明日に期待と言ったところでしょうか!!
先程お客様と話していたのですが、初滑りは動くか動かないかとワクワクするのも
楽しいです。

12月6日

2013年12月06日 08時10分02秒 | Weblog
天気 快晴 気温-3度

明日、第46回志賀高原統一スキー場開き祭が焼額山スキー場で行われます。
10時開始で11時よりサービスコーナー11時30分より抽選会開始になります。
今回は初の試みでデモ滑走以外はプリンスホテル西館のレストランウエストサイド内で
行われます。全山滑走可能とは行きませんが熊の湯、高天ヶ原マンモス、一の瀬ファミリー
そして焼額山と一部ですが滑れます。大勢のお客様のお越しをお待ち申し上げております。

今晩・明朝お越しになられるお客様へ
今晩より寒気が入り本日午後より雪の予報が出ています。
道路凍結の上に薄らの新雪ですので一番滑ります。
この時期、慣れた地元民でもゆっくり走ります。
お気を付けてお越しください。

12月5日

2013年12月05日 08時27分10秒 | Weblog
天気 快晴 気温-3度

昨晩はクワッドリフト乗り場にスノーマシンで雪を吹き付けていました。
距離が近いので騒音が凄いです_| ̄|〇 今週末運転のため辛抱です_| ̄|〇

スノーマシンの話題が続きますが、新しいと言っても90年代後半に出来たスキー場からですが
スキー場を新設する段階からスノーマシン設置を前提に設計すると言う発想が出てきました。
電気を自家発電にして日中はリフトに使い夜間はスノーマシンに使うと言う発想です。
日中動かすリフト・ゴンドラの必要電力に合わせて、夜間稼働するスノーマシンを
計算して配置して効率よく電気を使う発想です。
自家発電で出た排熱は昼間はレストランの暖房に使い、夜は従業員宿舎などの暖房に使います。

実は業務用電力も一般家庭のように使用料以外に月々基本料金が掛かります。
シーズン4か月としても後の8ヶ月はリフトが動いていなくても毎月基本料金を盗られます。
一般家庭でも夏場クーラーを使うため契約アンペアを上げて契約しなければいけないのと
同じです。ゴンドラ1基で月100万円基本料金が掛かると聞いた事があります。

シーズンオフも莫大な経費が掛かるのなら、シーズン中、自家発電でしかも効率良く
スキー場運営をすると言う発想です。

東京の六本木ヒルズなども自家発電のようですが都内のビジネスホテルなどでも
自家発電のホテルが増えてきました。
排熱を空調に使えますので光熱費をトータルで考えると得です。

残念ながら現在新しいスキー場作られていません。
また既存のスキー場の場合スノーマシンは動力で動くように作られていますので
今更自家発電にしてシステムを変更するには莫大な費用が掛かりますので
電力会社から買った電力で間に合わせています。

来年4月から中部電力も業務用電力10%!!値上げになります。
たしか家庭用は4.5%だったような?さらに消費税の値上げと!!
ますますスキー場を取り巻く環境が悪くなって行きます。


12月4日

2013年12月04日 08時34分57秒 | Weblog
天気 快晴 気温-3度

小さな低気圧の全面で南風が吹き込んでいます。
上部のスノーマシンで作った雪が左側に流されています。

スノーマシンで作った雪が一般化して劇的に変わった事があります。
スノーマシンで作った雪は氷ですので固くアイスバーンになります。
それでスキー本体が変わりました。それまでは身長より長いスキーを履いていました。
昔の長尺スキーはスキーの接地面積を広くして接地面積全体で
雪面をとらえて曲がる発想でした。
カービングスキーは長さを短くして、スキーの膨らみを持たせた部分に
単位面積当たりの荷重を増やして氷雪に食い込ませて曲がります。

ワールドカップやオリンピックになりますとさらに雪の上に水を撒いてガチガチに凍らせて
その上をサイドスリップ(横滑り)でピカピカに仕上げます。
速度も出ますし技術の差が直ぐに出ます。チョットでも体が遅れると飛び出して
コースアウトになります。

長野オリンピックの時に東館で行った大回転コースが出来上がった時一般開放した事がありました。
通常準備に入りますと大会が終わるまでクローズするのですが一般のお客様にも体験して頂きたく
1.2日?解放しました。滑られたお客様はとても滑れなかったようです。
エッジをキンキンに立てて氷雪に食い込ませないと曲がれませんし急斜面で転んだら最後緩斜面まで
流され止りません。

皆さんオリンピックコースてこんなに凄いと感想を持たれていました。
だいたい旗門の側に立っている旗門員でさえスキー靴に登山で氷の上を歩く時つかう
アイゼンを付けていました。物を落としたりバランスを崩そうものなら下まで落下します。

雪不足でスノーマシンに頼るようになって劇的に変わった事でした。

12月3日

2013年12月03日 08時23分46秒 | Weblog
天気 快晴 気温-7度

スノーマシンで作った雪が高く舞い上がり家の側まで降り注ぎダイヤモンドダストのようにキラキラ輝いています。

昨日の続きになりますが、日本の場合、休みは「盆と正月」と長年の習慣がありますので
スキー場の場合やはり正月!!年末年始が一番の書入れ時となります。
自然は人の都合に合わせて雪を降らしてくれません。
雪が一番降るのは1,2月になります。
だいたい志賀高原の場合、例年クリスマス寒波で12月25日頃には全面滑走可能になるのですが
過去には1962年(昭和37年)には1月連休まで雪が降らない年が有ったそうです。

私が記憶に有るのは1982年(昭和58年)?の事ですが11月の終わりには全山
全面滑走可能になるくらいに雪が積もったのですが12月1.2.3日と北海道まで
大雨になりクリスマス寒波でようやく1部滑走可能になった年が有りました。
当時サンバレーとジャイアントにはスノーマシンが入っていて何とか滑れました。

その出来事が有ってようやくスノーマシンが志賀高原でも普及しだしました。

全スキー場に完備されていないのは設置費用もですが水が一番の問題です。
横に池が有ろうが川が流れていようが水利権の問題が発生します。
江戸時代から続く権利なのでスキー場内に流れている水でさえ勝手に使えません。

高天ヶ原や一の瀬は水道水を使っています。
お客様が少ないと使う水の量が少ないのでタンクからオーバーフローします。
それをでっかい貯水槽に溜めてスノーマシンに使っています。

このご時世ですから年末年始営業が出来ないと死活問題どころか確実に倒産します。



12月2日

2013年12月02日 08時13分49秒 | Weblog
天気 はれ 気温-5度

スノーマシンも上部に移動して雪作りをおこなっています。

夏、お越しのお客様にしてみれば雪がいっぱい降るのでスキー場にしたのに
なんでスノーマシンで雪を作るのと?素朴な疑問を持たれると思います。
1つには自然相手なので欲しい時に降ってくれないのと、全世界時?北半球
ヨーロッパや北米の有名スキー場も近年雪不足が続きスノーマシンで雪を作らないと
スキー場にならない状態になっています。ヨーロッパでは標高1500メートル以下の
スキー場は存続できないと思われています。

一番記憶に有るのが長野オリンピックの前年の97シーズンでした。
オリンピック前で盛り上がりNHKBSでスキーのワールドカップを録画放送をしてくれたのですが
ヨーロッパも北米も選手が滑っているコースは白いのですがカメラがパンしてコース以外が写ると
雪が有りませんでした。最終戦が志賀高原で行われたのですが選手がアジアの極東の島国の日本に来て
ようやく一面真っ白なスキー場で滑れました。
それだけ有名スキー場の雪不足が深刻だと言うことが判ると思います。
3年前のカナダのバンクーバーのオリンピックも暖冬で悩まされましたし
来年のロシアのソチはもともと雪が降らない場所なので、先シーズンの雪を
ストックしてあるようですが、それは例外としても次の韓国の平昌も
スノーマシンが頼りのスキー場です。

12月1日

2013年12月01日 08時17分13秒 | Weblog
天気 くもり 気温-7度

今し方まで快晴でしたが雲が出てきました。
午後から雪の予報です。
昨日は10時過ぎ頃より大勢のお客様がお見えになり
賑わっていました。半年振りの雪の感触を楽しまれるように
リズミカルなターンを繰り返されるお客様が多かったです。