
天気 快晴 気温13度
昨晩は雷雨になりましたが本日は寒気が抜けたので
どうだろうの雰囲気です。
昨日、竹の子の話題を書きましたが竹は50年に1度
花を咲かせて枯れると言われているのですが
志賀高原の長老に昔、聞いてもだれも見た事はないそうです。
2007年平成19年の年でしたが記録的な小雪の年で
竹があまり雪に隠れず寒風が当たりかなり枯れました。
きっと50年に1度の竹が花を咲かせて枯れるのかと
思っていましたら逆に親竹が枯れた分竹の子をいっぱい
出しました。この地に住んでいても判らない事はいっぱいあります。
昨晩は雷雨になりましたが本日は寒気が抜けたので
どうだろうの雰囲気です。
昨日、竹の子の話題を書きましたが竹は50年に1度
花を咲かせて枯れると言われているのですが
志賀高原の長老に昔、聞いてもだれも見た事はないそうです。
2007年平成19年の年でしたが記録的な小雪の年で
竹があまり雪に隠れず寒風が当たりかなり枯れました。
きっと50年に1度の竹が花を咲かせて枯れるのかと
思っていましたら逆に親竹が枯れた分竹の子をいっぱい
出しました。この地に住んでいても判らない事はいっぱいあります。
初めてコメントしますがよろしくお願いします。
おしゃるように竹の花は数十年に1度咲くといわれてるのは承知しているのですが
山歩きをしていると意外によく目にするものです。
「志賀高原の長老に聞いても・・」とありましたのでコメントさせていただきました。
ただ、いっせいに花を咲かせて枯れるのは
今までないそうです。
説明不足で申し訳ありません。