それさえもやはりヲタクな日々・・・

まったり生温いヲタク生活を続ける今日この頃を、ゆるゆると書き連ねる

竜導往壓はドラゴラムをおぼえた!『妖奇士』第12話

2007-01-11 20:28:24 | アニメ
うっかりしている間に『妖奇士』が更新されてました。

あぶないアブナイ(?)

今回、竜導往壓39歳、職なし家族なし未来なし、江戸の底辺に生きる崖っぷちの男が「ドラゴラム」を憶えました。

すごいぜ、遊び人にもなれない「無職」で、逃げ回ってばかりの、39歳で推定レベル1だったおっさんが、いつの間にやら成長してかなりハイクラスの呪文を憶えたことになります。

レベルアップして、次はダーマの神殿で転職だあ~

たまちゃんの大きいおにいちゃんの予想によると

「それでは往壓よ、スーパースターになった気持ちで祈りなさい」

「おお、その歳では無理です」

と神殿の司祭に言われるオチがつくらしい。

って、ドラクエやった人しかわかんないか・・・・・orz


で、往壓くん、ドラゴラムを憶えたかどうかはあやしいけど、本当に竜になりました。
ほんとに何でもありだなこのアニメ。

前回『妖奇士』のブログ書いたのは9話のところまでだったよね。

10話では

奇士の男装の女の子宰三くん・・・・

女人ご法度の桧舞台で踊りたいという願望への罪の意識

宰三の宰の字は咎人を罰し刺青する針という字を含んでいるということを知り、その名前を実のとうちゃんがつけたことに衝撃を受けちゃったこと

昔そのとうちゃんの陰間趣味の場面を目撃してショックを受け、火事の知らせをしなかったためにとうちゃんが亡くなってしまった

という罪の意識が重なって、妖夷に取り付かれてしまったんですが・・・・

亀の甲より年の功・・・・無駄に39年間も逃げ隠れしながら転落一筋の道を歩んできたわけではない(?)往壓くんの説教に、簡単に(だったっけ?)妖夷の憑依から立ち直ります。

ラストは、宰の字には刺青用の針を含んでいるという説は俗説で、実は王佐の官を表す文字であり、その俗説を宰三くんに教えたのは「奇士」のトップ、小笠原放三郎だったというオチが付いていました。

放三郎・・・・・しっかりしろよ。

まあ、武士の子が「放」三郎というのも・・・・ちょっと、おい? な感じですが。
「放」にはどんなオチが付くのやら。



そんなこんなで仕切りなおしの11話。

放三郎と往壓の日光街道二人旅。

二人一緒に風呂に入ってるし・・・・・

しかも1話と同じく、おっさんの裸やら尻やらしつこく出てくるし・・・・・

由緒正しい江戸時代の風呂のシーンではありますが・・・・・間違ってもお銀がでかい檜風呂に入っていたりはしないところがいいといえばいいけど・・・・

どうしてあんたら、おっさんの裸が好きなんだよ! と思わず突っ込みたくなります。

このペースだと次は21話で三度風呂のシーンが出てくると思われ・・・

唯一色っぽいのかなんなのか、鳥居甲斐守配下のちょっと年増っぽい御姐さんが、卵から孵ったばかりのかっぱちゃんの幼生と一緒に露天風呂に入っておいででした。

イヤハヤ・・・・・

さて、この二人の旅は、将軍様が日光に参詣に行くとかで、日光街道の不穏な輩も妖夷も根こそぎにしようという、大プロジェクトの一環です。

旅の先々でお茶目な妖怪やら妖夷やら、妖やらが出てきてラブリー

うなぎが人間に化けた姿が超お気に入り!

おまえ、その顔で人間はないだろう!
目の前にもし出てきたら笑っちゃうけど、恐いよ!
な造作でした。

ケツアルコアトルと合体した雲七くんである馬の雪輪と宰三くん、海の向こうからやってきたアステカの末裔アトルも往壓たちを追ってきて、鳥居の部下の命を狙う放三郎の友人、ナントカ戦隊のようにおそろいの仮面をつけ、忍者のようにシュタっと姿を消す謎の男たちと、入り乱れたところで12話に続いちゃったんですが・・・・・


ようやくここからドラゴラム(?)

前置き、長すぎだよ・・・・・・
飽きちゃって誰も読まないんじゃないかなあ~

日光はまつろわぬ神や妖夷を東照大権現こと神となった家康が抑えている不穏な土地だそうで、妖がいっぱい。

九尾の狐、玉藻の前が封じられた殺生石のカケラだとか、幕府に仇なす怪しい仮面戦隊とか、鳥居の部下を師の高島秋帆の仇と狙う小笠原放三郎の友人とか出てきて(前回から出てきてはいたが)、妙に賑やかです。

怪しい仮面戦隊の番号はきっと1番2番じゃなくて、いろは・・・・・だよな、とか思って見ていたのですが、仮面戦隊もどうやら漢神(あやがみ)が使えるらしく

日没を表す『莫』の字に狢の獣偏をくっつけて、巨大『獏』を作ってくれました。

仮面戦隊、生きた狢くんをひょーんと投げて、偏にした技は秀逸。
その後、漢神を殺生石で巨大獏の妖夷にしちゃいました。


おおおおお、久々の怪獣大戦争???と喜んだのですが、獏くん、宙に浮いてるだけで山神様のように色々な芸を疲労してはくれませんでした。

ちょっとがっかり。

往壓くんは、ケツアルコアトル+雲七くんの竜に乗って闘っていたのですが、歯が立たなくくて、しかも、雲七くんがケツアルを抑えられなくなっちゃっいます。

で、どこをどうしたらそうなるのかさっぱり分からないのですが、往壓くん、漢神を使って雲七くんたちと合体!!!

更によくわかんないけど、霊獣『駁』になっちゃいました


ほんとお~に何でもありだよな、このアニメ。

同じく高島秋帆の弟子だったらしい放三郎くんは銃で殺生石を壊し往壓+雲七+ケツアルコアトルを援護したり、こいつらけっこー仲良し??

ドラゴラムをおぼえたからには、今後、いつでも竜に変われるということで、出来れば豪快に灼熱の炎だったかも吐いてほしいものだと・・・・・

メタルスライムさえも倒せるんですから!!

そういうわけで(?)『妖奇士』12話はめでたく終わったんだけど、役目柄、結局友人を切る羽目になった放三郎くんがお気の毒でした。

次回は放三郎くんの漢神がでてくるかなあ? が楽しみのひとつ。

『放』だしなあ・・・・・

しっぽり二人旅(使うべき形容動詞?が間違っているような・・・・)に、馬とチビッ子二人が加わった日光街道。

どうなることやら・・・・

合体が解けた後、一緒に落っこちて来たかわいい狢くんも、できれば仲間に加えてもらいたいものだと・・・・

じゃ、この辺で・・・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラーケンの完成形を見られなかったよ、アイザック

2007-01-10 03:31:28 | フィギア
ザッくんきました~

ザッくんといってもFF7のザックスじゃなくて、聖闘士星矢のクラーケン・アイザックのこと。



たまちゃんに言わせると

「なんでみんなザッくんなんだ!!!」らしいですけど・・・・

「『ざ』のあとにはみんな『く』」がついている」と文句を垂れておりました。

そうなのか?

しかも、たまちゃん、アイザックに鱗衣を装着する前にクラーケンを作ろうとして挫折してるし。
箱に付いてる絵ではクラーケンはどっから見てもエイのようです。


そんなどうでもいい話は置いといて・・・・(このブログ自体がどうでもいい、というのも置いといて・・・・・)

聖闘士聖衣神話も黄金聖闘士、冥界三巨頭が揃って、いよいよ海闘士と神闘士が発売され始めました。

海将軍第一号はクラーケン・アイザックくんの登場です。







アイザックくんはブロンズセイント、キグナス氷河の兄弟弟子にあたり、お師匠様はなんと黄金聖闘士アクエリアスのカミュ。

黄金聖闘士をお師匠さんにしているのはドラゴン紫龍も同じですが、廬山の大滝の前に座ったままのライブラ童虎と違って、カミュは現役バリバリのゴールドセイントにして、ぴちぴちの20歳!!

いや、童虎も脱皮した後は18歳のぴちぴちなんですが、染み付いた年寄りくささが抜けない・・・・

しかもカミュときたら、弟子たちには「常にクールであれ!」とか言いながら、自分は弟子を溺愛しているし。

お師匠と弟子の年の差が6歳というのも、おいおい・・・・な感じなんですが。
氷河が弟子入りしたのは7歳の時だから、その時カミュは13歳。
ゴールドセイントも拝命していただろうし、なんとも大変だなカミュ。

で、水と氷を技とするカミュが弟子たちのために選んだ修行地は極寒のシベリア。


シベリアの海には、難破した船と共に氷河の母の遺体がふやけも腐りもせず沈んでいて、氷河は修行の合間に、毎日母に花を手向けに氷海をもぐっていきます。

年は同だけど修行では先輩になるアイザックは氷河自身の身を案じて、母のことが忘れられない氷河の甘さをなじったりしちゃうんですが・・・・ついに溺れかけた氷河を助けて、自分は分厚い氷の下に流されてしまうんですね(たしか)

彼は海闘士たちに助けられたのか流れ着いたのか、海皇ポセイドン編では海闘士クラーケンアイザックとして氷河の前に立ちふさがります。

ああ、説明疲れた・・・・・

こんな説明が必要な人なんてこのブログ読まないよな、やっぱり。

流された時に氷に目をやられちゃってザッくんは隻眼。
ザッくんが自分のために隻眼になったことを知り、氷河は自ら自分の目を潰しちゃったりして、冥王ハーデス編でも氷河は左目に包帯姿で登場します。

紫龍はしばしば失明するし、この二人は包帯姿がやたら印象に残ってしまって、フィギアにもちゃんと包帯姿や目を瞑ったデザインの頭部が付随していました。

ザッくんには片目を瞑り首に包帯を巻いた氷河の頭部が同梱されていました。

バンダイの聖闘士聖衣神話チームってどうしてこも至れり尽くせりにヲタクなんだろう






さて、聖闘士聖衣神話のザッくん、スリムでかっこいいです。

このところ、重量級の冥闘士とかサガとか大柄のジークフリートとか、意外にガタイのいいアフロディーテとかばかりが続いていたので(あ、小柄な瞬もいたっけ)、スリムで手足の長い(ように見える)少年体型のザッくんはとってもかわいい。

そう見えるのは私の目が腐っているせいか???

海闘士は黄金聖闘士たちよりもオレンジがかった金色の鱗衣を着けていて、やっぱりかなり派手。
なかなか私好みに仕上がってます。
聖闘士も海闘士も冥闘士も神闘士も派手さが命だよね

箱も同じく派手めで綺麗なエメラルドグリーン。こちらも私的にはかなりポイント高いです。

さて写真撮ろうかなと思ったらデジカメが壊れた~??

運よく復旧したら写真撮ってみます。


カメラ復旧

ちょっと暗めだけどア~ップ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月ってアニメも更新されないんだ??「いろはにほへと13話」

2007-01-07 01:12:22 | アニメ
お正月だというのに、お気に入りのGYAOアニメが更新されません。

がっかり・・・・・orz

まあ、考えてみれば、年末は忙しすぎ、ヘタリすぎでブログ更新していなかったんでちょうどいいか

で・・・・

まだ、ラスボスを願望を諦めていない(私が)茨木蒼鉄さんが出てくる『幕末機関説いろはにほへと』・・・・

『いろは・・・・・』13話は面白かったッス!

お芝居の第二夜はそれぞれが自分の役をやるという趣向で、ヒロインたちの仲居屋への復讐劇が演じられるんですが、そうなると当然「永遠の刺客」は永遠の刺客な主人公秋月耀次郎くんで仲居屋は仲居屋、というわけです。

「覇者の首」の隠し場所である品川のお台場に、まんまと仲居屋をおびき出した戯作者茨木蒼鉄。

耀次郎が舞台の背後にあった幕を切って落とすとそこには台場に続く長い海上回廊がまっすぐ続いていて、おびき出された宿敵仲居屋に向って殺到するヒロインたちと主人公。

というわけなんですが、今回の見所は、茨木蒼鉄に操られた「覇者の首」の眷属の皆様たち。

海上の回廊の両端に並べられた蝋燭に岸から順に点灯していくんですね。
滑らかに端から順に点いていくところなぞ、まるで、滑走路の誘導灯のよう
なかなか、カッコエエー

最初に海上に巨大な五芒星が灯りで描き出されたのも彼らのgood job!のおかげと思われます。

う~む、笑えるぜ。
流石は当代一流の戯作者茨木蒼鉄。
舞台のためには猫の手ならぬ化生の手も利用しまくります。

21世紀のイルミネーションにも負けない滑らかな点灯ぶりに脱帽。

しかし、この場合褒めるべきは茨木さんか、覇者の首か、首の眷属たちか・・・・微妙。

「覇者の首」を狙う大英帝国ヴィクトリア女王の密偵神無左京之介くんの横槍とか、同じく英国の公使パークスが密かに命じた軍人たちによる砲撃とか、三つ巴、四つ巴の騒ぎの中で、ヒロインの仲間えびすくんと仲居屋は砲撃を受けて海の藻屑となってしまいます。

仇は取れたけど仲間の死を嘆くヒロインたち。

で、覇者の首は何を思ったか、湾内に停泊中の徳川残存艦隊を率いる榎本武揚に憑依しちゃいました。
どうやらこれも茨木さんの思惑通りらしく、逡巡して重い腰をなかなか上げなかった榎本がようやく北に向います。

結局、ラスボス候補No.1、茨木蒼鉄は一体何がしたいんだろう?
正体も謎のままですしね。

後半のお楽しみということなのかな?


ところで、近頃の私とたまちゃんのお気に入り「大英帝国ヴィクトリア女王の密偵」神無左京之介くん

彼は昔の英国公使(だったかな?)を父に、遊郭の太夫を母に生まれたらしいんだけど、ヒロインは彼が幼い頃に別れた母に似ているという設定のようです。

主人公と共にいるヒロインの姿に母の姿を重ねて衝撃をうける左京之介くん。

忙しいストーリー展開のさなか、英国で他の男に連れ去られる母を追いかけるという彼のトラウマのフラッシュバックまで挿入されて・・・・

たまちゃんと、思わず

「かわいそ~」と叫んでしまいました。ワハハ・・・・

なんでこんなに無意味に(?)不幸なの左京之介くん??
不幸ついでに、やっぱり最後には、予想通りヒロインを庇ったりしてお亡くなりになったりするのでしょうか??

なんとか生き残って、トラウマを忘れ、後生は明るく生きて欲しいものです


今後は、戊辰戦争は歴史のとおりすすみ、どうやらみんなして北に行っちゃいそうですから、最終決戦はやはり函館五稜郭ということになるのでしょうか

ところで、茨木蒼鉄さんにいいように操られっぱなしの「覇者の首」。
後半は希代の呪いアイテムの本領を発揮してもらって、ストーリーもはじけて欲しいとか思っちゃってます。

そういえば疑問が一つ。
英国公使パークスは怪しい日本語ぺらぺらの怪しいおじさんなんだけど、部下のイギリス軍人とか左京之介君とかと話す時も怪しい日本語なのはなぜ?

いえ、笑えていいんですけど・・・・


『いろは・・・・』と『妖・・・・』は近頃の私の数少ない楽しみの一つ。

来週の金曜日はちゃんと更新あるかなあ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アトムがお兄ちゃんが死んじゃったよ~!? わ~ん」 

2007-01-02 23:08:31 | コミックス
遅ればせながら浦沢直樹さんの『プルートウ』第4巻を読みました


アトムがあっさりとプルートウに負けて(?)お亡くなりになったようです(??)
展開は原作とは違いますが。ウランたちを助けに行ってプルートウと闘うことになって負けてしまうんですね。
原作ではアトムは10万馬力という設定で、100万馬力のプルートーに当然の帰結として敗北します。

浦沢さんのほうでは、そういう説明は出てきていませんが。

世界最高峰のロボットであるアトムの死は全世界に報道され、今回の主人公ユーロポールのゲジヒトさんもショックを受けていました。

この『プルートウ』では少年ロボット、アトムではなくユーロポールの刑事ロボット「ゲジヒトさん」が主人公。
ゲジヒトさんの消された過去、ロボット3原則を無視して人を殺したロボット、暗殺される科学者たちと何者かに破壊されていくスーパーロボット、良く分からない原因で始まった過去の戦争等々、謎が絡み合って進行します。

この世界、ロボットたちは通信回線で繋がれており、スーパーロボットたちはお互いの異変時にはお互いがデータを送りあっています。

手塚さんの時代には思いもしなかった時代だよなあ。
いや、手塚さんの原作でも通信はし合っていたようにも思いますが・・・・・・。


しかし、よくよく考えてみると、今の時代、もしくはもうちょっと先の時代は、何かアクシデントがない限り、浦沢ワールドの通信事情より進んでいるんじゃないかなあ。

ロボットたちは甲殻機動隊ワールドの人類のようにもっと緊密に繋がっちゃうんじゃないかなあと。
でも、それって面白くないよね。
さらに言えば、その設定では全く違うタイプのストーリーになっちゃいそうです。

浦沢ワールドは手塚ワールドより地球は狭くなっているけど、我々の想像より感覚的には広いようです。

ロボットたちは完全に個として独立していて、お互いの繋がりはそれほど緊密ではなく、いつでも使える通信機を内蔵しているだけという感じです。
私のようなアナログ人間でも想定の範囲内みたいな。


原作では10万馬力のアトムはプルートーに負け、生みの親である天馬博士に改造してもらって再度闘うというストーリーだったと思います。

浦沢アトムも、他のロボットたちと違って破壊されていなかったので復活するのでしょう。
天馬博士も怪しく登場しましたし・・・・。

手塚さんのキャラクターでは間久部六郎みたいに微妙な立ち位置にいる天馬博士。
ロックは完全な悪役にもなるから、ドクターキリコに近いだろうか?

悪い人なのかなんなのか、天才なのは間違いないんだけど、彼の行動原理は正義ともヒューマニズムともかけ離れていて、アトムの前に時々現れては物語を新たな方向に展開させて去っていきます。

主にアトムにとっては良いほうに進むのですが、色々な理由でアトム世界の良心(?)、御茶の水博士を悲しませます。



さて、今回、最後のスーパーロボット、光子エネルギーで動くエプシロンが登場しました。

原作のイプシロンくんは、手塚さんの描くハンサムロボットで、とってもあなたっていい人ね!な善良ロボットくん。

「イプシロンはねえ、手塚さんの描くハンサムロボットだったんだよ」と言うと
たまちゃんのちいちゃいおにいちゃんがすかさず「浦沢のハンサムで描かれてるじゃん」。

エプシロンは浦沢さんのハンサム顔で登場しました。
でも、原作のイプシロンくんは子供を庇って抱きあげようとした両手だけを残して、プルートーに壊されちゃうんだよねえ。

お気に入りだったのに、子供心に悲しかったです。

あの当時から美形好きだったし



プルートウは目だけでなかなか全貌を現さないし。
今回は出てくるのかなあ、と思っていたのでちょっと残念でした。


ロボットは憎しみで人が殺せるか、ということがキーワードのような今回のお話。
さて、浦沢アトムはどういう結末を迎えるのか。

原作どおり悲しい結末なのかなあ。


ところで、アトムは紛うことなくロボット漫画で、原作はロボット同士の戦いが見せ場のひとつだったと思うのですが・・・・・、浦沢直樹さんはそういうのが苦手なのか、そんな場面はスルーされています。

怪獣、ロボット、それに戦闘場面大好きな私には少々物足りない。
もうちょっと頑張ってください浦沢さん。

「浦沢って、自分の力量を知ってるんじゃないの?」
は、たま兄小のセリフでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年新たなる決意???

2007-01-02 11:56:17 | トップ





あけましておめでとうございます。

と言っても既に1月2日。
カレンダーの祝日を表す赤マークもなくなっっちゃったりしています。

お休みも今日を入れてあと2日。
昨年の年末、今年の年始は訳あってずっと自宅で仕事モード。
正月も働いているなんて今年の自分を暗示しているようで・・・・・・

昨年の後半は忙しいのと体力不足でブログもあまり書けなかったのですが、今年こそはブログ開始のころのトップ絵を三度使用して新たに決意!(←使いまわしすぎ?)

でも良く見ると、「・・・そうきめたんだけどな」って出来なかったことの後悔???


やっぱり今年も・・・・


何はともあれ、今年も宜しくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする