
前投稿で触れた、也哉子さんの著書「BLANK PAGE」に登場する人物で印象に残った美術家、画家の横尾忠則さん。
----- 著書から一部抜粋 -----
ものを考えない子供として育った。自立精神がなく、愛のコントロールを受けたから、主体的にことを起こそうという気がない。生まれたときから運命に従う人生だった。自分が養子だと知った高校生のとき「そんなもんか」と感傷的にもならなかった。
画家へ転身
1980年7月、ピカソ展を訪れた際、ピカソの作風が"昨日と今日で劇的に変化する自由さ" に衝撃を受けた。無謀な転身にも思えたが、「あれは他動的な力が働いて、また運命を受け入れるしかなかった」。
これはも〜〜、ピカソのチャートも見ずにはいられない!
より詳しい記事があったので貼り付けておきますね。
⬆の記事を読みながらも、、ココは共通のサビアンを持つ獅子6度、ピカソAC(リリスとコンジャンクション)と横尾さんの天王星だろうか?とか、別のチャートのACサビアンの意味を見るとピカソの特徴とリンクするのですよ、これが!
ピカソに影響を受けたことはしっかりと出生図に刻まれていましたよ。
チャートは5種類を見ます。
・ピカソ-MC-IC牡羊3-天秤3……横尾-ドラゴンヘッド-テイルはサビアン1度違い(実度数は1度以内)でスクエア。
・ピカソ-レウコテア射手13……横尾-太陽、水星、DNAと同度数または1度違いのオポジション。
・横尾-土星-水瓶24と海王星-獅子24の軸形成……同じサビアンシンボルのピカソ-太陽ー地球と金星と重なっている。
・横尾-クリオ(歴史に残る才能)とエウテルペ(芸術的表現)……獅子24でピカソ地球と金星と同じサビアンシンボル。
作品を生み出す力はサビアンの意味を読むと当てはまる。
獅子24度のサビアンシンボルの意味
「獅子座の表すクリエイティブティや高揚感を、なりふり構わず徹底して追求する姿勢を表します。創作において強烈なパワーが生まれ、諦めることがありません」 ディグリー占星術/ 松村潔
互いの小惑星ハウメアは固定宮9度のスクエア。ピカソのトゥルーリリス獅子9と横尾さんのハウメアは獅子9で同じ。
悠馬さんのインスタにあったハウメアを思い出してね、似たものを持っているかもと出してみました。
今回、横尾さんの作品に初めて触れ、あれ?似てるなぁと。そうそう「BLANK PAGE」の挿絵だ。也哉子さんの次男 玄兎(げんと)さんの描いた絵です。くすぐられるユニークなところが印象に残ってたんですよね。
******
おやつ
シャトレーゼの新商品
ふわっと胡麻の香りも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます