goo blog サービス終了のお知らせ 

スローライフ

楽しみを見つけよっかな

笹井屋  なが餅  

2013-03-03 | 和菓子

三重県四日市の笹井屋の和菓子、なが餅。

 笹井屋は、450年前の天文19年に創業。赤福より歴史は古い!凄いね~。

「なが餅は、厳選されたお米を丹念につきあげた餅で、良質な小豆を独自の製法 で炊き上げた餡を包み、平たく伸ばし、両面を焼き上げて香ばしく仕上げております。 創業依頼、頑なに守り続けた伝統の味をご賞味下さい。」 HPより

松江では、こういう形の和菓子は見たこと無いから珍しい!

 大福でもあん餅とも全然違う食感。そして、 あっさりとして上品な粒餡が入ってます。

もう1個、また1個って 何個も食べたくなる!

 

厚みがわかるかな?

 

 

最近も いろいろな和菓子があるけど、

和菓子の原点ともいえるお餅。450年も前から存在していたなが餅を

今でもずっと引き継がれているのって凄い!

これからも、いつまでも変わらず この味が続いていくといいな。

お土産としても最適な品だと思いました。

 

三重県の竹尾茶農家さんの 有機煎茶と一緒にいただきました。

Tっちゃん、ありがとね!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春一番 | トップ | 食欲の春? »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雛菓子 (lunaパパ)
2013-03-04 01:56:22
母ちゃんさんは珍しいお菓子をたくさんご存じで、そして風雅ですね。 私も甘いものに目がなく、掛かり付けのお医者にお中元にお菓子を持って行くと「糖尿の心配があるのに、どうして美味しいお菓子をどうしてたくさん知ってるんですか」とお医者さんによくしかられます。 今日はひな祭りでしたが、お供えの羊羹(虎や)とひなあられ(小倉山荘)をどうしようか悩んだ末に 我慢して食べずに近所の猫好きのおばさんと医院の看護婦さんや受付のお嬢さん達に持って行こう。 
返信する
LUNAパパさん (かぁちゃん)
2013-03-04 17:53:03
こんにちは!
和菓子は大好きですから! テレビで紹介されたりネットでも色々なお菓子があって、見てるだけで楽しいです♪
虎やの羊羹はまだ食べたことないですね~食べたい!
小倉山荘も有名ですよね、こちらは食べたことあります!
チョコあられとか、結構珍しい品もあってもちろん味も美味しかったです。
糖尿病も心配ですよね、、、我が家は糖尿病の家系なので
私も気をつけなくてはと思っているのですが甘いものは止められないです・・・ 量は控えてますが。
返信する
Unknown (イトー)
2013-03-05 21:42:57
和菓子は良いですよね~!
日本の歴史を感じながら食べるともっといいですね!
450年前の人も同じものを食べてたと思うと
感慨深いですね!
でも食べ過ぎは気をつけないといけないですよね!
ホント美味しそうですね!
返信する
イトちゃん (かぁちゃん)
2013-03-06 22:24:11
コメントありがとう~
昔の人が食べてたものを今も食べられるのってホント感動だよ!
あと2つ残ってるから焼いてたべるね。もっと美味しくなーれって♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

和菓子」カテゴリの最新記事