10月21日のブログで両親宛てに新型コロナのオミクロン株(BA4/5)対応ワクチンの接種券が届いたことを書きましたが、そしてその時にインフルエンザワクチンの接種を今月28日に予定しているのでその接種後2週間の間隔を空けてからの予約になる、とも書きました。しかし案内を読んだらコロナとインフルエンザのワクチンは同時接種が可能なんですね。
では11月上旬辺りで予約をしておきましょうか、となって今朝コールセンターへ電話してみました。ところが何回かけても繋がりません。申込み者多数で混雑していました。ではネットでの申し込みをしましょうか、となって市役所のHPから申込み画面へ。近所の個人病院を選択して予約をしようとしたところ申込みが出来ません。ならば集団接種会場の保健福祉センターではどうだろうかとここを指定してみると11月15日以降なら予約が可能になっていました。
最短で私と両親の都合の良い日は11月17日だったのでこの日の午後に予約をすることができました。結構先になってしまいましたがまあ取り敢えず予約が出来たので良かったです。それに同時接種が可能とは言え、適当な間隔が空いていた方がよりベターだと思うのでかえってこれで良かったのでは、と思っています。
そして昨日のブログで書きましたが、来年1月22日(日)開催予定の湘南藤沢市民マラソン大会の10マイル(16km)の部に今日エントリーしました。仲間2人も都合が付くとのことで3人揃っての大会参加です。マラソンでの大会参加は久し振りです。しっかり楽しんで完走出来る様にトレーニングにも力が入ります。
と言うことで今日は早速午前中に外ランしようと思っていたのですが、午前中は何だかんだと雑用が入ってしまって走りそびれてしまいました。初日からこれです。大丈夫でしょうかね?
そして母がデイサービスから帰宅した午後、気を取り直してスポーツクラブへ行きプールで1200m泳いできました。午後はプールでスイムと決めていたのでランニングよりスイムが優先です。それに泳ぐことが今はとっても楽しいのです。
しかし今日は泳ぎ始めから心拍数が高かったです。往復コースで一人で泳げていたのでリラックスはしていたハズなんですが、どうしたんでしょうかね?そして450m泳いだところで女性が一人入ってきて、私の直ぐ後ろに付いて泳ぎ出しました。2往復してもまだ直ぐ後ろにいたのでここで泳ぎを一旦止めて先に行ってもらいました。端と端から同時にスタートして真中ですれ違い、お互いの速さの違いを認識しながら追いつかれたら端で停まって先に行ってもらう、が基本ルールだと思います。結局この女性は私よりゆっくりペースだったのですが、最初から直ぐ後ろに着かれてしまうととても気になってしまいます。
でもです。後でデータ確認したら立ち止まったお蔭でこの後の650mでは心拍数がぐっと下がっていました。なかなか速く泳ぐことができませんが、まあ楽しく泳げているので良しとします。
今日のガーミンのデータです。

明日は午後しか時間が取れませんが、何としても外ランして最低でも16kmは頑張りたいと思っています。
2022年10月の目標距離 ラン135.0km、 スイム7.5km、バイク220.0km
2022年10月の距離合計 ラン84.0km、スイム6.6km、バイク135.0km
2022年1-9月の距離合計 ラン1,674.0km、スイム88.6km、バイク2,747.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2022年10月の距離合計 ラン84.0km、スイム6.6km、バイク135.0km
2022年1-9月の距離合計 ラン1,674.0km、スイム88.6km、バイク2,747.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます