goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

運動会

2010年09月18日 20時23分53秒 | スポーツ

今日は我が小6の次男の通う小学校の運動会です。夜勤明け会社帰りに小学校へ寄り、まずは場所取りです。校庭に入れるのは朝7時30分からですが、私が到着したのは7時40分を過ぎていました。校庭には既に多くの父兄が思い思いの場所を取っていました。競技は空いている場所から立ったまま見れば良いと思っていたので、私の場所取りは家族揃ってお昼を食べる時のスペースなのです。


Img_1309_2 私も何とかスペースを確保し持参したシートを広げることができました。自分が広げたシートの上でごろんと横になって何気なく空を見上げました。するととっても素敵な景色が目の前に広がりました。それが1枚目の写真です。


Img_1310_2 左の写真はお昼時の林の中の様子です。この林と校舎の間にグランドがあるのです。


Img_1311 さて競技ですが小学校の運動会はホントに可愛くて良いですよね。特に低学年の子供たちの一生懸命さが印象に残りました。皆良い笑顔で運動会を楽しんでいました。我が次男も、私も家内にとっても最後の小学校の運動会です。天気にも恵まれて楽しい時間でした。甘ったれの次男もずいぶんとたくましく見えました。特に1年生から6年生まで毎年リレーの選手に選ばれて、最後の今年はその中でもアンカーで走ることもでき、本人も満足できたようです。100m走でもトップでゴールテープを切れたし、本人にとってもいつまでも記憶に残る運動会になったのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい一日でした

2010年05月05日 20時56分41秒 | スポーツ

今日から仕事でした。しかし、次男が横浜の日産スタジアムで今日行われた「チビリンピック2010」の2kmマラソンに参加するため以前から半休を取っていたのです。なので仕事は7時から10時半までで急いで帰宅。11時15分に次男と2人で家を出ました。日産スタジアム着は12時10分。


Img_1075


Img_1083 西小SOSの仲間の1人、Tクン家族が先に到着していたのでその家族と合流です。受付をして、マラソンのスタート時間の午後2時45分までは他の子供たちの50m走や100m走の予選、ミニサッカー、8人制のサッカー決勝戦などを見ていました。


2kmマラソンは4年生以上で学年ごとのスタートです。4年生の人数が少ない気がしましたが、5、6学年は共に300人前後だったのではないでしょうか。結構な人数でした。


結果ですが、Tくんは終始しっかりした走りができていて7分53秒でかなりの上位です。我が次男は8分39秒前後だったようです。本人曰く、今までのマラソンレースの中で一番しっかり走れたとのこと。また途中Qちゃんこと高橋尚子さんがすぐ隣を併走しながら応援してくれたそうで、とても良い思い出になったようです。そして6年生の部ではスタート直後15人前後の子があっちこっちで転倒もあったそうです。また走っている最中に「僕は神だー!神なのになんで早く走れないんだー!」と叫んでいる子がいたり、またスタジアムに戻って来てからは前を走っていた子が突然止まり、次男がその子を抜いた瞬間にその子が音を立ててコース上に嘔吐したとか色々話てくれました。子供たちのレースでは色々なことがあるんですね。(汗)


ゴール後は各学年の50m走、100m走の決勝がありました。午前中に400mリレーの予選もあって、その決勝が最後にあったのですが、実はこの後夕方6時から先日亡くなった伯母さんのお通夜があるので、リレーの決勝は見る事ができませんでした。残念でしたが3時30分にはスタジアムを後にしました。


4時30分過ぎに帰宅。その後家内と2人で斎場へ。斎場は家から車で5分なので大変助かりました。明日は告別式です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする