
先週の後半は二つの行事が続きました.木・金が空間情報科学研究センターのシンポジウム,CSIS DAYSで,土・日が日本地形学連合の秋季大会でした.
どちらの行事も議論の盛り上がりが印象的でした.CSIS DAYSでは発表者が全員,短い口頭発表とポスター発表を行いました.ポスター発表を一通り見ましたが,発表者と他の人との活発な議論が続いていたために,やや遠目にだけ見たものが多数ありました.割り込んでも構わないのですが,発表の数が多かったこともあり,無理に割り込まないようにしました.
地形学連合の大会では,口頭発表とポスターが約半々でした.初日の最初の口頭発表で,まだ人が少ないにも関わらず,4人から続けて質問が出て驚きました.その後も終始活発でした.僕は二日目の最初に口頭発表をしました.標題は「東京地形ブームの功罪」.意見表明に近い異色の内容だったと思いますが,地形に関心のある建築系の方との連携といった,新しい動きのきっかけになりそうです.
ポスター発表は若い人たちが中心でした.写真は家内の学生さんの発表です.以前も書いたように,調査地がベルギー・ビールを造っている修道院です.そこに寝泊まりして調査しています.うらやましいです.
But right now I'm here to discuss.
Just what you think about us.
(I Need Love / Bonnie Raitt)