浪曲師 真山隼人のブログ

浪曲師 真山隼人です。よろしくお願いします。鈴鹿市シティセールス特命大使

出演情報はコチラ!!!!

ホームページを新規作成した為移動しました。ごらんくださいませ!↓↓↓
真山隼人ホームページ

多忙だった八月

2017年09月04日 | 浪曲

あの暑かった夏が嘘のように涼しく、
風邪をひきそうな今日この頃です。

今年の8月はわりと忙しい日々でした。暑さでまいっちゃいましたが何とか乗り切りました。

先ずは3日。
名古屋の5Rホールにて「曲師の会 名古屋編」
東京大阪名古屋で行われた、小林正明さんによる、曲師の沢村さくら姉さんを三年間にわたり追い続けた写真展「日日是浪曲 曲師さくらの世界」の記念公演の三回目。最終公演でした。

今回も「円山応挙」を…。


そして、曲師コーナーと写真展の対談。


大阪公演に引き続き、小林さんも一節。
めっちゃ緊張されてましたが、普段のお稽古の成果?がよく出ており、前回より声が出てました。
次はシャレで一席やってもらいたいですね。


さあ今回は、特別ゲストが。
名古屋といえばこの方、天中軒雲月師匠。
マイク無しで、「巌流島」でした。


三カ所とも出演させていただきましたが、終わってしまうとさみしいものですね。
写真展は終わりましたが、小林正明さんはこれからも浪曲を撮り続けるとのことでした。楽しみです。



そして5日からは恒例の「一心寺門前浪曲寄席」でした。


なんと、今回は二日目に「ビデオ屋の暖簾」をやりました。
普段はどちらかというと浪曲会以外のところでやっているネタなので、浪曲の会でやってみたらどういう反応なのかなと思い、選んだのですが…。
いろんな方に怒られるんじゃないかなと思って恐る恐るやりましたが、怒られることなく終わりました。
自分で書いたネタを浪曲の寄席でやってみることもだいじですね。

最終日が、台風のために中止となりました。普通にコレできたよなという天気だったのが悔しかったですね。



8日から13日までは天満天神繁昌亭の昼席に。

念願の昼席に出演させていただきました。
十五分で浪曲。なかなかまとめるのが難しかったですが、楽しかったです。
今回は「ビデオ屋の暖簾」と「水戸黄門散財競争」を交互に六日間。
水戸黄門に関しては、一カ所言い忘れた(この話の一番重要な所だった…。)ため失敗してしまい。
その日のうちあげで米團治師匠にアドバイスを沢山いただいたので、翌日再チャレンジしてみましたが…。
今度は登場人物の名前を忘れてしまい、舞台の上でさくら姉さんから教わるという事態に…。
今度はきっちりやります。ゴメンナサイ。

あやめ師匠、和女師匠はじめ、沢山の方が応援に駆けつけてくださり、本当に嬉しかったです。

次回は、9月15日の特別興行の「はなしか宝塚」に出演です。




17日はスペース9にて、「浪曲いろは文庫」の二回目。

今回は、二席しました。
一席目の「つみとばつ」は一心寺の楽日にできなかったのでここで。
二席目は大師匠初代真山一郎の台本からネタおろしの「ああ赤穂開城」。
赤穂開城というと矢頭右衛門七中心の話が有名ですが、今回のは右衛門七は出てきません。
家断絶となった浅野家家臣と赤穂城を思う大石内蔵助にスポットを当てた話。好きなお話なのでこれからもやっていこうと思います。
次回は10月19日。今度は一秀さんが二席、隼人一席です。



24日は、地元三重県鈴鹿市にて毎年恒例の「江島六丁目地蔵盆」。
久々にほんとに久々に演歌浪曲と歌謡ショーで一時間という構成。

「番場の忠太郎」と歌数曲を。
久々に三重に帰ってきて、ご近所の方がたくさん来てくださりうれしかったです。
ただ皆さん口々に「太ったな…」って。体重は数キロしか増えてないんですがね。
来年も8月24日にあります。 どうぞお越しくださいませ。



26日は、百年長屋にて勉強会「浪曲の小部屋その9」
早いもんで9回目です。
毎回二席ネタおろしという無謀な挑戦をするこの会ですが、今回は紀伊国屋文左衛門の連続読みを。

「船出」と「ふいご祭り~戻り船」とやりましたが、ネタに助けられた一日となりました。
もうちょっと練ってまたやりたいと思います。
それにしても8月は「散財競争」「赤穂開城」「紀伊国屋二席」の計四席のネタおろし、わりとハードでした…。


それと、
夏といえば河内音頭。
今年はいろんなところにいきました。

かけもちやらをあわせると計7回。今までで一番多い年になりました。
慣れないことでまた野外というのもあってか帰ってくるとへとへとで次の日なかなか起きられませんでしたが、
音頭取りの皆さんは毎回とても元気そうでした。そのパワーをちょっと分けてもらいたいと思ったり。




そして8月最後は、30日の「浪曲まつり」でした。

今年は春野百合子師と、曲師の藤信初子師という浪曲界を支えてくださった名人お二方の供養。
河内音頭でしたが懸命につとめました。



長いようで短い八月でした。
夏バテすることなく(しかけましたが)最後まで出来てよかったです。
さあ9月もがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


浪曲・演歌浪曲

鈴鹿市シティセールス特命大使(鈴鹿と・き・め・きドリーム大使)


真山隼人ツイッター
https://twitter.com/hayato0381